全54件 (54件中 1-50件目)
【分数で算数・数学の天才になろう♪】[2017年2月28日出題の分数問題]第2回【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題の 解法を動画にしました♪ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/28(火) (o^-')b【ツイッター問題544】 [う山先生の分数・通算473問目] [分数問題(2017年-024)] 本日は2017年02月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 = ? □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題544】解答 [う山先生の分数・通算473問目] [分数問題(2017年-024)] □ (解法1) 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 =148148148/222222222 - 25692359/222222222 + 998532/222222222 =123454321/222222222 □ (解法2) 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 =444/666 - 77/666 + 55474/12345679 =367/666 + 55474/12345679 =122455789/222222222 + 998532/222222222 =123454321/222222222 □ 【答え】[123454321/222222222]です。 (分子=123454321→9個) (分母=222222222→9個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 参考 (666=6×111=2×3×3×37) (12345679=37×333667) (77=7×11) (55474=2×27737) (123454321=11111×11111=41×41×271×271) (222222222[2が9個]=2×111111111=2×3×3×37×333667) □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □==============================□ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] □ https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] □ https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] □ https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.28
解答[う山先生の分数][2017年2月28日]算数・数学天才問題【分数473問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/28(火) (o^-')b【ツイッター問題544】 [う山先生の分数・通算473問目] [分数問題(2017年-024)] 本日は2017年02月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題544】解答 [う山先生の分数・通算473問目] [分数問題(2017年-024)] □ (解法1) 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 =148148148/222222222 - 25692359/222222222 + 998532/222222222 =123454321/222222222 □ (解法2) 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 =444/666 - 77/666 + 55474/12345679 =367/666 + 55474/12345679 =122455789/222222222 + 998532/222222222 =123454321/222222222 □ 【答え】[123454321/222222222]です。 (分子=123454321→9個) (分母=222222222→9個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (「12345679」の、8の無い「ハナシ算」の分数でした♪) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (666=6×111=2×3×3×37) (12345679=37×333667) (77=7×11) (55474=2×27737) (123454321=11111×11111=41×41×271×271) (222222222[2が9個]=2×111111111=2×3×3×37×333667) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算473問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画]←本日(o^-')b https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.28
[う山雄一先生の分数][2017年2月28日]算数・数学天才問題【分数473問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/28(火) (o^-')b【ツイッター問題544】 [う山先生の分数・通算473問目] [分数問題(2017年-024)] 本日は2017年02月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 2/3 - 77/666 + 55474/12345679 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-024)]です☆ 本日は、2月のラストに相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 「12345679」の、8の無い「ハナシ算」の分数です。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.28
【う山TV】[女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ 2017年・女子学院中1番(3) [平面図形・正六角形] (問題) 図の正六角形の面積は 48平方cmで、 同じ印のついているところは同じ長さです。 (ア)の面積は■平方cm (イ)の面積は■平方cm □ [2017年.女子学院中1番(3)] [平面図形・正六角形] □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 今回は、 2017年の、「JG中」の 1番の(3)『平面図形・正六角形』の問題を説明致します☆ 易しい基本的な問題です。 この問題を、短時間(できれば1分以内)で、正解して下さい♪ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ チャレンジした後、動画の解説を見てね☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □ ※────────────────────────※ □ □==============================□ 【う山TV】チャンネル紹介動画(2016年4月版) □==============================□ □ https://youtu.be/tlfzdqQlsjk □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ □ □==============================□ 【分数、楽しい】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ ※────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □==============================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] □ https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] □ https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] □ https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※───────────────────────────────※ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.27
【平面図形】[女子学院中2017年]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/27(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図の正六角形の面積は 48平方cmで、 同じ印のついているところは同じ長さです。 (ア)の面積は■平方cm (イ)の面積は■平方cm □ [2017年.女子学院中1番(3)] [平面図形・図形と比・正六角形] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[女子学院中]の 【正六角形】【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『短時間で解こう☆ YouTubeに 解答&解法を アップしました♪』 です。 □ チャレンジしてから、動画を見てね♪(^0^)/ □ 短時間で、ミスなく正解できるようになりましょう☆ 動画を活用して下さい♪( ´θ`)ノ □ [正六角形問題]を得意にして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 短時間で堂々と正解 → 45%以下 YouTubeの動画を途中まで見て正解 → 10%以下 アだけ正解 → 10%以下 図形が苦手で両方とも不正解 → 4.5%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、[動画を見てね]です。 (*^ー^)ノ □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.27
[太平記](大塔宮(おおとうのみや)/三つの唐櫃(とうひつ))[面白い物語]その4【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は【太平記】の、 「大塔宮(おおとうのみや)」の危機一髪のお話しです☆ □ □==============================□ 【面白い物語】シリーズ □==============================□ □ [面白い物語]その4[太平記] (大塔宮(おおとうのみや)/三つの唐櫃(とうひつ)) https://youtu.be/Ed4z5qnUZso □ [面白い物語]その3[平家物語](祇園精舎) https://youtu.be/A-c6-a8BiE4 □ [面白い物語]その2[魏志倭人伝](鯨面・文身) https://youtu.be/I20x_9rXUIs □ [面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平] https://youtu.be/raXLfaUA1tw □ ※─────────────────────────※ □ [太平記] 【大塔宮(おおとうのみや)/三つの唐櫃(とうひつ)】 □ □ さらばよし自害せんと思召して、 既に推膚脱せ給ひたりけるが、 事叶はざらん期に臨んで、 腹を切らん事は最可安。 若しやと隠れて 見ばやと思召し返して、 仏殿の方を御覧ずるに、 人の読み懸けて置たる 大般若の唐櫃三つあり。 □ 二つの櫃(ひつ)は未だ蓋を開けず、 一つの櫃(ひつ)は御経を 半ばすぎ取り出だして 蓋をもせざりけり。 此の蓋を開けたる櫃(ひつ)の中へ、 御身を縮めて臥させ給ひ、 其の上に御経を引きかづきて、 隠形の呪を 御心の中に唱へてぞおはしける。 □ 若し捜し出だされば、 やがて突き立てんと思し召して、 氷の如くなる刀を抜いて、 御腹に差し当てて、 兵(つはもの)、「此にこそ。」 と云はんずる一言を 待せ給ひける御心の中、 推し量るも尚浅かるべし。 □ 去る程に兵 仏殿に乱れ入って、 仏壇の下、天井の上迄も 残る所なく捜しけるが、 余りに求めかねて、 「是体の物こそ怪しけれ。 あの大般若の櫃(ひつ)を開けてみよ」 とて、蓋したる櫃二つを開いて、 御経を取り出だし、 底を翻して見けれどもおはせず。 □ 蓋開きたる櫃は見るまでも無しとて、 兵、皆、寺中を出で去りぬ。 宮は不思議の御命を継がせ給ひ、 夢に道行心地して、 猶櫃(ひつ)の中に座しけるが、 若し兵(つはもの)又立帰り、 委(くは)しく捜す事もや有らんずらんと 御思案有つて、 やがて前(さき)に 兵の捜し見たりつる櫃(ひつ)に、 入り替はらせ給ひてぞ座(おは)しける。 □ 案の如く兵共(つはものども)又仏殿に立帰り、 「前(さき)に蓋の開きたるを見ざりつるが無覚束(おぼつかなし)。」 とて、御経を皆、打ち移して見けるが、 からからと打笑うて、 「大般若の櫃の中を能々(よくよく)捜したれば、 大塔宮はいらせ給はで、 大唐の玄弉三蔵こそ坐(おは)しけれ。」 と戯(たはぶ)れければ、 兵(つはもの)、皆、一同に 笑うて門外へぞ出でにける。 是、偏(ひと)へに摩利支天の冥応、 又は十六善神の 擁護に依る命也と、 信心肝に銘じ、感涙御袖を湿(うるほ)せり。 □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.26
[古事記]第255回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]255 □ 2017/02/26(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 足を以ちて蹶(く)え 離(はな)ち遣(や)りき 此(こ)は美濃国の AB河(あいみのかは)の 河上に在るC山(もやま)ぞ (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その47 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 愛・相・藍・逢・会・母・模 三・美・見・未・藻・茂・喪 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その47です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算255回目♪ 2017年8回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=藍、B=見、C=喪]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 以足蹶離遣 此者在美濃國 藍見河之河上喪山之者也 * 足を以ちて蹶(く)え 離(はな)ち遣(や)りき 此(こ)は美濃国の 藍見河(あいみのかは)の 河上に在る喪山(もやま)ぞ □ ♪( ´θ`)ノ 古事記で有名な「間違えを怒る」のシーンです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.26
算数・分数[ツイッター問題特集160]算太数子の算数教室 【2017/02/25】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No474,475】 □ 2017/02/25(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その160です♪ □ (問題) □ 2016/08/26(金) (o^-')b【ツイッター問題474】 [分数通算403問目] [う山先生の分数(2016年-085)] 本日は2016年8月26日です。 次の分数計算をしてね♪ 3021262/12345679-1/8-1/9=? □ □ 2016/08/29(月) (o^-')b【ツイッター問題475】 [分数通算404問目] [う山先生の分数(2016年-086)] 本日は2016年8月29日です。 次の分数計算をしてね♪ 700/10001+1000/2929-2296/7373=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 160回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題474】解答 [分数通算403問目] (解法1) 3021262/12345679-1/8-1/9 =217530864/888888888-111111111/888888888-98765432/888888888 =7654321/888888888 □ (解法2) 3021262/12345679-1/8-1/9 =3021262/12345679-17/72 =217530864/888888888-2xxx-xxx-xxxxx/888888888 =7654321/888888888 □ (解法3) 3021262/12345679-1/8-1/9 =24170096/98765432-12345679/98765432-1/9 =11824417/98765432-1/9 =1xxx-xxx-xxxxx/888888888-98765432/888888888 =7654321/888888888 【答え】[7654321/888888888]です。 (分子=7654321=7~1) (分母=888888888=8が9個) (8月に相応しい分数を作成しました♪) (先週、2016/08/19(金)は、[1234567/888888888] で、) (今回、2016/08/26(金)は、[7654321/888888888] で、) (解き比べて、愉しんで下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題475】解答 [分数通算404問目] (解法) 700/10001+1000/2929-2296/7373 =2050300/29292929+1xxx-xxx-xxxxx/29292929-9122008/29292929 =2929292/29292929 □ 【答え】[2929292/29292929] (分子=2929292→7個) (分母=29292929→8個) (2014年10月29日(水)の分数問題の答えも同じです♪) (2016年06月29日(水)の分数問題の答えも同じです♪) (参照して下さいね☆) (本日、29日にふさわしい「面白い分数」でした♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.25
解答[う山先生の分数][2017年2月24日]算数・数学天才問題【分数472問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/24(金) (o^-')b【ツイッター問題543】 [う山先生の分数・通算472問目] [分数問題(2017年-023)] 本日は2017年02月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 11111/22222222 - 1111/2222222 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題543】解答 [う山先生の分数・通算472問目] [分数問題(2017年-023)] □ (解法) 11111/22222222 - 1111/2222222 =(11111×1111111)/(2×11111111×1111111) -(1111×11111111)/(2×11111111×1111111) =12345554321/(2×11111111×1111111) -12344444321/(2×11111111×1111111) =1110000/(2×11111111×1111111) =555000/(11111111×1111111) =555000/12345677654321 □ 【答え】[555000/12345677654321]です。 (分子=555000→6個) (分母=12345677654321→14個) (初形が2と1だけの、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・4・5・6・7の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (2017/02/03(金)は、【1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = 55555/123321】です) (2017/02/10(金)は、【11/2222222 - 1/222222 = 55555/123456654321】です) (2017/02/12(日)は、【11/222 - 1001/22222 = 5555/1233321】です) (2017/02/24(金)は、【11111/22222222 - 1111/2222222 = 555000/12345677654321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (22222222[2が8個]=2×1111×10001=2×11×73×101×137) (2222222[2が7個]=2×239×4649) (11111=41×271) (1111=11×101) (555000=555×1000=2×2×2×3×5×5×5×5×37) (12345677654321=1111111×11111111=239×4649×11×73×101×137) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算472問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.24
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数472問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-023]です♪ 分数問題・通算472問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/02/24(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 11111/22222222 - 1111/2222222 = ? □ [う山先生の分数・通算472問目] [分数問題(2017年-023)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年23問目 通算472問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日は、初形から「2と1だけ」の面白い形の分数問題です☆ 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 11%以下 頑張って正解 → 11%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 11%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 11%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[555000/12345677654321]です。 (分子=555000→6個) (分母=12345677654321→14個) (初形が2と1だけの、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・4・5・6・7の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (2017/02/03(金)は、【1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = 55555/123321】です) (2017/02/10(金)は、【11/2222222 - 1/222222 = 55555/123456654321】です) (2017/02/12(日)は、【11/222 - 1001/22222 = 5555/1233321】です) (2017/02/24(金)は、【11111/22222222 - 1111/2222222 = 555000/12345677654321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[22222222(2が8個)]、[2222222(2が7個)]、は「互いに素ではない」です☆ (22222222[2が8個]=2×1111×10001=2×11×73×101×137) (2222222[2が7個]=2×239×4649) なので、 最小公倍数は、 [2×1111111×11111111=2×12345677654321=24691355308642] です。 (2×12345677654321は、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 11111/22222222 - 1111/2222222 =(11111×1111111)/(2×11111111×1111111) -(1111×11111111)/(2×11111111×1111111) =12345554321/(2×11111111×1111111) -12344444321/(2×11111111×1111111) =1110000/(2×11111111×1111111) =555000/(11111111×1111111) =555000/12345677654321 □ です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=555000→6個) (分母=12345677654321→14個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (22222222[2が8個]=2×1111×10001=2×11×73×101×137) (2222222[2が7個]=2×239×4649) (11111=41×271) (1111=11×101) (555000=555×1000=2×2×2×3×5×5×5×5×37) (12345677654321=1111111×11111111=239×4649×11×73×101×137) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算472問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.24
[う山雄一先生の分数][2017年2月24日]算数・数学天才問題【分数472問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/24(金) (o^-')b【ツイッター問題543】 [う山先生の分数・通算472問目] [分数問題(2017年-023)] 本日は2017年02月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 11111/22222222 - 1111/2222222 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-023)]です☆ 本日も「2と1だけ」の、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.24
【分数で算数・数学の天才になろう♪】[2017年2月23日出題の分数問題]第1回【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題の 解法を動画にしました♪ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/23(木) (o^-')b【ツイッター問題542】 [う山先生の分数・通算471問目] [分数問題(2017年-022)] 本日は2017年02月23日です。 次の分数計算をしてね♪ 2777/66668 + (2×25×25×25)/49999 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題542】解答 [う山先生の分数・通算471問目] [分数問題(2017年-022)] □ (解法) 2777/66668 + (2×25×25×25)/49999 =2777/66668 + 31250/49999 =138847223/3333333332 + 2xxx-xxx-xxxxx/3333333332 =2222222223/3333333332 □ 【答え】[2222222223/3333333332]です。 (分子=2222222223→2が9個+3が1個=10個) (分母=3333333332→3が9個+2が1個=10個) (本日、23日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 参考 (66668=2×2×7×2381) (49999=素数) (2777=素数) (31250=2×5×5×5×5×5×5) (2222222223=3×13×6353×8969) (3333333332=2×2×7×2381×49999=49999×66668) (=××××) □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.23
解答[う山先生の分数][2017年2月23日]算数・数学天才問題【分数471問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/23(木) (o^-')b【ツイッター問題542】 [う山先生の分数・通算471問目] [分数問題(2017年-022)] 本日は2017年02月23日です。 次の分数計算をしてね♪ 2777/66668 + (2×25×25×25)/49999 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題542】解答 [う山先生の分数・通算471問目] [分数問題(2017年-022)] □ (解法) 2777/66668 + (2×25×25×25)/49999 =2777/66668 + 31250/49999 =138847223/3333333332 + 2xxx-xxx-xxxxx/3333333332 =2222222223/3333333332 □ 【答え】[2222222223/3333333332]です。 (分子=2222222223→2が9個+3が1個=10個) (分母=3333333332→3が9個+2が1個=10個) (本日、23日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (66668=2×2×7×2381) (49999=素数) (2777=素数) (31250=2×5×5×5×5×5×5) (2222222223=3×13×6353×8969) (3333333332=2×2×7×2381×49999=49999×66668) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算471問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.23
[う山雄一先生の分数][2017年2月23日]算数・数学天才問題【分数471問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/23(木) (o^-')b【ツイッター問題542】 [う山先生の分数・通算471問目] [分数問題(2017年-022)] 本日は2017年02月23日です。 次の分数計算をしてね♪ 2777/66668 + (2×25×25×25)/49999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-022)]です☆ 本日、23日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.23
【う山TV】[女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ 2017年・女子学院中4番(2) [時計算応用] (問題) 図のように、同じ間隔で1から6まで書いてある時計があります。 長針と短針の回る向きは、ふつうの時計と同じです。 長針は1時間で1周し、短針は6時間で1周します。 2重丸の中の数字は、短針がその日に何周したかを表しています。 図1の時計は、午後6時10分を表しています。 □ (2) 午後1時から午後2時までの間に、長針と短針のつくる角が 180度となるのは、午後1時■分です。 □ [2017年.女子学院中4番(2)] [時計算応用] □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 今回は、 2017年の、「JG中」の 4番の(2)『時計算の応用』の問題を説明致します☆ いつのも、 (長針の角速度)=6度/分 (短針の角速度)=0.5度/分 とは、 短針の速度が違いますよね♪ 難しい問題ではありませんが、 「時計算丸暗記」では、 なかなか解けないかもしれませんよ☆ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ チャレンジした後、動画の解説を見てね☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.22
【時計算応用】[女子学院中2017年]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/22(水) □ (^0^)/ 本日は【時計算】の問題です♪ □ (問題) 図のように、同じ間隔で1から6まで書いてある時計があります。 長針と短針の回る向きは、ふつうの時計と同じです。 長針は1時間で1周し、短針は6時間で1周します。 2重丸の中の数字は、短針がその日に何周したかを表しています。 図1の時計は、午後6時10分を表しています。 □ (2) 午後1時から午後2時までの間に、長針と短針のつくる角が 180度となるのは、午後1時■分です。 □ [2017年.女子学院中4番(2)] [時計算応用] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[女子学院中]の 【時計算の応用】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『いつもの 時計算と 違うよね♪』 です。 □ 「時計算」も「角度の旅人算」として、 【算太・数子の算数教室】(R)に詳しく書きました♪(^0^)/ □ 難しい問題ではありません♪ 「時計算の基本」を正しく理解していれば簡単☆ 「時計算丸暗記」では解けないかもしれません♪( ´θ`)ノ □ [基本を正しく理解→応用もOK]の受験生になって、 【時計算で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 22%以下 時間かかったが正解 → 22%以下 いつもの時計算と違うので不正解 → 22%以下 どうやって考えたら良いかわからずに不正解 → 22%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ □ 答えは、[動画を見てね]です。 (*^ー^)ノ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.22
[平家物語](祇園精舎)[面白い物語]その3【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は[平家物語]の面白いところです♪ 冒頭の有名な(祇園精舎)ですよ☆ □ ※─────────────────────────※ □ □ 祇園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり、 沙羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。 驕れる者久しからず、 ただ春の夜の夢の如し。 猛き人もつひには滅びぬ、 ひとへに風の前の塵に同じ。 □ 遠く異朝をとぶらふに、 秦の趙高、 漢の王莽、 梁の朱イ(しゅい)、 唐の禄山、 これらは皆旧主先皇の 政にも従はず、 楽しみを極め、諌めをも思ひ入れず、 天下の乱れん事をも悟らずして、 民間の憂ふる所を知らざりしかば、 久しからずして亡じにし者どもなり。 □ 近く本朝を窺ふに、 承平の将門、 天慶の純友、 康和の義親、 平治の信頼、 これらは驕れる事も猛き心も、 皆とりどりなりしかども、 間近くは、 六波羅の入道前の太政大臣平の朝臣清盛公と 申しし人の有様、 伝へ承るこそ、心も言も及ばれぬ。 その先祖を尋ぬれば、 桓武天皇第五の皇子、 一品式部卿葛原の親王 九代の後胤、 讃岐守正盛が孫、 刑部卿忠盛の朝臣の嫡男なり。 □ かの親王の御子、 高見の王、無官無位にして失せ給ひぬ。 その御子高望の王の時、 初めて平の姓を賜はつて、 上総介になり給ひしよりこのかた、 忽ちに王氏を出でて人臣に連なる。 その子鎮守府の将軍良望(よしもち)、 後には国香と改む。 国香より正盛に至るまで六代は、 諸国の受領たりしかども、 殿上の仙籍をば未だ許されず。 □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【面白い物語】シリーズ □==============================□ □ [面白い物語]その3[平家物語](祇園精舎) https://youtu.be/A-c6-a8BiE4 □ [面白い物語]その2[魏志倭人伝](鯨面・文身) https://youtu.be/I20x_9rXUIs □ [面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平] https://youtu.be/raXLfaUA1tw □ □ ※─────────────────────────※ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.21
【う山TV】[渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ 2017年・渋谷教育学園渋谷中1番(5) [平面図形と比] (問題) 図のように、三角形ABCの辺AB、ACの上に 点P、Qを、それぞれ、 AP:PB=4:1 AQ:QC=1:1 となるようにとります。 さらに直線PQのPとQの間に点Rを、 三角形BPRと三角形CQRの面積が 等しくなるようにとります。 三角形ABCの面積が50平方cmのとき、 三角形RBCの面積は■平方cmです。 □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 今回は、 2017年の、「渋々中」の 1番の(5)『平面図形・図形と比』の問題を説明致します☆ 基本的な良問ですので、 短時間で確実に得点できるようにしましょう♪ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ チャレンジした後、動画の解説を見てね☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.20
【平面図形】[渋谷教育学園渋谷中2017年]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/20(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図のように、三角形ABCの辺AB、ACの上に 点P、Qを、それぞれ、 AP:PB=4:1 AQ:QC=1:1 となるようにとります。 さらに直線PQのPとQの間に点Rを、 三角形BPRと三角形CQRの面積が 等しくなるようにとります。 三角形ABCの面積が50平方cmのとき、 三角形RBCの面積は■平方cmです。 □ [2017年.渋谷教育学園渋谷中1番(5)] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋渋中]の 【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『面積比の良問☆ YouTubeに 解答&解法を アップしました♪』 です。 □ チャレンジしてから、動画を見てね♪(^0^)/ □ 動画は、かなり丁寧にポイント解説しています☆ 動画を活用して下さい♪( ´θ`)ノ □ [平面図形と比]を自分のものにして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 30%以下 YouTubeの動画を途中まで見て正解 → 50%以下 図形と比が苦手で不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、[動画を見てね]です。 (*^ー^)ノ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.20
解答[う山先生の分数][2017年2月19日]算数・数学天才問題【分数470問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/19(日) (o^-')b【ツイッター問題541】 [う山先生の分数・通算470問目] [分数問題(2017年-021)] 本日は2017年02月19日です。 次の分数計算をしてね♪ 600/1919 - 830/7373 - 1001/10001 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題541】解答 [う山先生の分数・通算470問目] [分数問題(2017年-021)] □ (解法) 600/1919 - 830/7373 - 1001/10001 =6000600/19191919 - 2160490/19191919 - 1920919/19191919 =1919191/19191919 □ 【答え】[1919191/19191919]です。 (分子=1919191→7個) (分母=19191919→8個) (本日、19日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (2014年05月19日(月)の分数問題の答えも同じです♪) (1757/7373 + 5/19 - 55/137=1919191/19191919) (2016年01月19日(火)の分数問題の答えも同じです♪) (999/1919-2363/7373-1001/10001=1919191/19191919) (本日、2017/02/19(日)の分数問題の答えも同じです♪) (600/1919-830/7373-1001/10001=1919191/19191919) (参照して下さい♪) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (1919=19×101) (7373=73×101) (10001=73×137) (600=2×2×2×3×5×5) (830=2×5×83) (1001=7×11×13) (1919191=29×66179) (19191919=1919×10001=19×73×101×137) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算470問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.19
[う山雄一先生の分数][2017年2月19日]算数・数学天才問題【分数470問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/19(日) (o^-')b【ツイッター問題541】 [う山先生の分数・通算470問目] [分数問題(2017年-021)] 本日は2017年02月19日です。 次の分数計算をしてね♪ 600/1919 - 830/7373 - 1001/10001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-021)]です☆ 本日、19日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.19
[古事記]第254回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]254 □ 2017/02/19(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- A佩(みはか)せる B掬(とつか)の剣を抜き 其の喪屋(もや)を切り伏せ 足を以ちて蹶(く)え 離(はな)ちC(や)りき (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その46 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 三・見・未・美・御・夜・矢 八・九・十・戸・斗・遣・遺 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その46です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算254回目♪ 2017年7回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=御、B=十、C=遣]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 拔所御佩之十掬劍 切伏其喪屋 以足蹶離遣 * 御佩(みはか)せる 十掬(とつか)の剣を抜き 其の喪屋(もや)を切り伏せ 足を以ちて蹶(く)え 離(はな)ち遣(や)りき □ ♪( ´θ`)ノ 古事記で有名な「間違えを怒る」のシーンです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.19
[魏志倭人伝](鯨面・文身)[面白い物語]その2【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は[魏志倭人伝]の面白いところです♪ 誰でも知ってる[魏志倭人伝]を読んだことはあるかな☆ □ ※─────────────────────────※ □ □ 男子無大小皆黥面文身 自古以來其使詣中國皆自稱大夫 夏后少康之子封於會稽 斷髮文身以避蛟龍之害 今倭水人好沈沒捕魚蛤 文身亦以厭大魚水禽 □ ====================================================== □ 男子、大小と無く、皆な、鯨面(げいめん)・文身す。 古(いにしえ)より以来、其の使い、 中国に詣(いた)るに、皆な、自ら大夫と稱(しょう)す。 夏后少康の子、會稽(かいけい)に封ずらるるや、 斷髮文身し以て、蛟龍(こうりゅう)の害を避く。 今、倭の水人、好んで沈沒し魚蛤(ぎょこう)を捕う。 文身し亦(ま)た、以て大魚水禽を厭(はら)う □ ====================================================== □ 倭人の男性は、大(大人または身分の高い人)も 小(子供または身分の低い人)も、みんな、 顔や身体に刺青(いれずみ)をしている 古くから、倭からの使いは、 中国にいたると、自ら大夫と称する。 夏(中国古代王朝)の王、少康の王子が 會稽郡に封ぜられたとき、 髪を切り落とし、身体に刺青をし、 蛟龍(こうりゅう)からの害を避けた 今、倭の水人たちは、上手に海に潜り蛤(はまぐり)を捕る。 身体に刺青をして、大魚(鮫など)や、水禽(水鳥)から 身を守るおまじないにしている。 □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【面白い物語】シリーズ □==============================□ □ [面白い物語]その2[魏志倭人伝](鯨面・文身) https://youtu.be/I20x_9rXUIs □ [面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平] https://youtu.be/raXLfaUA1tw □ □ ※─────────────────────────※ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.18
算数・分数[ツイッター問題特集159]算太数子の算数教室 【2017/02/18】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No472,473】 □ 2017/02/18(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その159です♪ □ (問題) □ 2016/08/19(金) (o^-')b【ツイッター問題472】 [分数通算401問目] [う山先生の分数(2016年-083)] 本日は2016年8月19日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/8-1/9-154321/12345679=? □ □ 2016年08月24日(水) (o^-')b【ツイッター問題473】 [分数通算402問目] [う山先生の分数(2016年-084)] 本日は2016年8月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 10069/33333 - 11363/72728 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 159回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題472】解答 [分数通算401問目] (解法) 1/8-1/9-154321/12345679 =1/72-154321/12345679 =12345679/888888888-11111112/888888888 =1234567/888888888 【答え】[1234567/888888888]です。 (分子=1234567=1~7) (分母=888888888=8が9個) (8月に相応しい分数を作成しました♪) (先月、2016/07/29(金)は、[1234567/777777777] で、) (今回、2016/08/19(金)は、[1234567/888888888] です) (解き比べて、愉しんで下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題473】解答 [分数通算402問目] 10069/33333 - 11363/72728 =732298232/2424242424-378762879/2424242424 =353535353/2424242424 【答え】[353535353/2424242424]です。 (分子=353535353→9個) (分母=2424242424→10個) (24日に相応しい分数を作成しました♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.18
[う山雄一先生の分数][2017年2月17日]算数・数学天才問題【分数469問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/17(金) (o^-')b【ツイッター問題540】 [う山先生の分数・通算469問目] [分数問題(2017年-020)] 本日は2017年02月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 22122/27778 + 37/646 - 28292/79999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-020)]です☆ 本日も、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.17
解答[う山先生の分数][2017年2月17日]算数・数学天才問題【分数469問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/17(金) (o^-')b【ツイッター問題540】 [う山先生の分数・通算469問目] [分数問題(2017年-020)] 本日は2017年02月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 22122/27778 + 37/646 - 28292/79999 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題540】解答 [う山先生の分数・通算469問目] [分数問題(2017年-020)] □ (解法) 22122/27778 + 37/646 - 28292/79999 =23713/27778 - 28292/79999 =1897016287/2222212222 - 785895176/2222212222 =1111121111/2222212222 □ 【答え】[1111121111/2222212222]です。 (分子=1111121111→10個) (分母=2222212222→10個) (答えが2と1だけの、面白い分数問題を作りました☆) (そして、分子・分母の入れ違いを楽しんで下さい♪) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (22122=2×3×3×1229) (27778=2×17×19×43) (646=2×17×19) (28292=2×2×11×643) (79999=素数) (1111121111=4729×234959) (2222212222=27778×79999=2×17×19×43×79999) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算469問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.16
[う山雄一先生の分数][2017年2月17日]算数・数学天才問題【分数469問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/17(金) (o^-')b【ツイッター問題540】 [う山先生の分数・通算469問目] [分数問題(2017年-020)] 本日は2017年02月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 22122/27778 + 37/646 - 28292/79999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-020)]です☆ 本日も、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.16
[都立高入試問題/立体切断]【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 高校入試問題も【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【算数・数学ファイル】=【SSファイル】です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【算数・数学捜査局】(SBI)の、 「オルダー捜査官」こと「オルドビスキー博士」と、 相棒の「ウッカリー捜査官」、 上司の「好きなぁ服長官」が、 算数・数学の難事件を捜査していきます☆ □ 第5回の今回は、 「平成28年度=2016年」の 「都立高校」の入試問題の5番の[問2]、 一番最後の「立体切断」の問題&解説です☆ □ □ ※─────────────────────────※ □ (問題) (5番) 右の図1に示した立体ABC-DEFは、 AB=BC=CA= 4cm、 AD= 9cm、∠ABE=∠CBE= 90°、 の正三角柱である。 辺DEの中点をMとする。 辺CF上にある点をP、辺AD上にある点をQとし、 点Mと点Q、点Pと点Qをそれぞれ結ぶ。 次の各問に答えよ。 □ [問2] 次の□の中の「き」「く」「け」に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。 右の図2は、図1において、 点Pが頂点Cに一致するとき、 辺DFの中点をNとし、頂点Bと点M、 頂点Bと点Q、点Mと点N、 点Nと点P、点Nと点Qを それぞれ結んだ場合を表している。 DQ= 5cmのとき、 立体Q-BPNMの体積は[き][く]√[け]cmである。 □ ※─────────────────────────※ □ □ おそらく、解けた受験生は あまりいないと思われる、この問題を 【算数・数学捜査局】(SBI)が 簡単に解きます♪ □ (^o^)【う山TV】にご期待下さい♪ □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] □ https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] □ https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] □ https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] □ https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] □ https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.16
【う山TV】[四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ 2017年・四天王寺中3番(3) [ヒット&ブロー] (問題) 4けたの整数を当てるゲームをします。 各位に使われる数字は1~9とし、 すべて異なっているものとします。 解答者が予想した4けたの整数を言うと、 各位の数字について、 位もふくめて正解と一致してる数字の個数をAと、 正解にふくまれている数字の個数Bが教えられます。 □ 例えば、 正解が 1234 で、予想とした数字が 6249 のとき、 Aは1、Bは2となります。 いくつかの4けたの整数を予想して、 それをもとに正解の整数を当てます。 □ 予想した数が、 3456 のとき、Aは0、Bは0 1278 のとき、Aは0、Bは3 3721 のとき、Aは1、Bは3 4162 のとき、Aは0、Bは2 でした。 正解の4けたの整数を求めなさい。 □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ 今回は、 2017年の、「四天王寺中」の 3番の(3)『推理算・ヒット&ブロー』の問題を説明致します☆ ゲームの面白い問題です♪ □ [ヒット&ブロー]は、 【算太・数子の算数教室】(R) でも特集しましたね☆ □ また、 2011/07/23(土) 2012/01/23(月) のブログも「Hit&Blow」(ヒットアンドブロー)です☆ 参照して下さい☆ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ チャレンジした後、動画の解説を見てね☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.15
【推理算】[四天王寺中2017年]その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/15(水) □ (^0^)/ 本日は【推理算】の問題です♪ □ (問題) 4けたの整数を当てるゲームをします。 各位に使われる数字は1~9とし、 すべて異なっているものとします。 解答者が予想した4けたの整数を言うと、 各位の数字について、 位もふくめて正解と一致してる数字の個数をA個と、 正解にふくまれている数字の個数Bが教えられます。 □ 例えば、 正解が 1234 で、予想とした数字が 6249 のとき、 Aは1、Bは2となります。 いくつかの4けたの整数を予想して、 それをもとに正解の整数を当てます。 □ 予想した数が、 3456 のとき、Aは0、Bは0 1278 のとき、Aは0、Bは3 3721 のとき、Aは1、Bは3 4162 のとき、Aは0、Bは2 でした。 正解の4けたの整数を求めなさい。 □ [2017年.四天王寺中3番(3)] [推理算・ヒット&ブロー] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[四天王寺中]の 【推理算】【数の性質】【ヒット&ブロー】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『【算太・数子】 でも特集した ヒット&ブロー の問題です♪』 です。 □ 「ヒット&ブロー」は 【算太・数子の算数教室】(R)に詳しく書きました♪(^0^)/ □ 面白い問題ですので是非、解いてみよう♪( ´θ`)ノ □ [ヒット&ブロー]を楽しく解いて、 【推理算で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 時間かかったが正解 → 20%以下 途中からカンに頼って不正解 → 20%以下 どうやって考えたら良いかわからずに不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ □ 答えは、[動画を見てね]です。 (*^ー^)ノ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.15
[面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平]【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は[大鏡]の面白いところです♪ 誰でも知ってる、菅原道真が出てきます☆ □ ※─────────────────────────※ □ □ 内裏(だいり)焼けて、たびたび造らしめ給(たま)ふに、 円融院の御時の事なり、工匠(たくみ)ども、 裏板どもを、いとうるはしく鉋(かな)かきてまかり出でつつ、 またの朝(あした)に参りて見るに、 昨日の裏板に、物のすすけて見ゆる所のありければ、 梯(はし)にのぼりて見るに、夜のうちに、 虫の食(は)めるなりけり。 その文字は、 つくるとも またも焼けなむ すがはらや むねのいたまの あはぬかぎりは とこそありけれ。 それもこの北野のあそばしたるとこそは申すめりしか。 □ ====================================================== □ 内裏が火災で焼けて、たびたび造営なさいましたが、 円融天皇の御代のこと、大工たちが、 裏板などを、綺麗に鉋をかけて退出し、 翌朝参上して見てみると、 昨日の裏板に、何やらすすけて見えるところがあったので、 梯子(はしご)に登って見てみると、一夜のうちに 虫が食った跡でした。 その文字は、 何度造り替えても また焼け落ちるだろう 菅の野原(=菅原道真)の 棟の板間(=胸の痛み)の 合わない限りは とありました。 それもこの北野天神がなされたことだと噂されました。 □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【面白い物語】シリーズ □==============================□ □ [面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平] https://youtu.be/raXLfaUA1tw □ □ ※─────────────────────────※ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.14
【平面図形】[灘中2017年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/13(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 右の図で、 (ACの長さ):(ADの長さ)=1:1 (ABの長さ):(BEの長さ)=1:2 (BCの長さ):(CFの長さ)=1:3 です。 このとき、 (△ABCの面積):(△ADGの面積) :(△ACFの面積):(△AGEの面積) をできるだけ簡単な整数の比で答えなさい。 □ [2017年.灘中1日9番改題] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[灘中]の 【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『先週の 2017/02/06(月) の改題です♪』 です。 □ 動画にヒントのコメントがあります☆ 頑張ってチャレンジしよう♪(^0^)/ □ 「平面図形と比」の大切な考え方が 理解できる問題です♪( ´θ`)ノ □ [平面図形と比]を自分のものにして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 YouTubeの動画を見て正解 → 20%以下 途中までうまく行ったのに不正解 → 20%以下 図形と比が苦手で不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.13
解答[う山先生の分数][2017年2月12日]算数・数学天才問題【分数468問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/12(日) (o^-')b【ツイッター問題539】 [う山先生の分数・通算468問目] [分数問題(2017年-019)] 本日は2017年02月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/222 - 1001/22222 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題539】解答 [う山先生の分数・通算468問目] [分数問題(2017年-019)] □ (解法) 11/222 - 1001/22222 =(11×11111)/(2×111×11111) - (1001×111)/(2×111×11111) =122221/(2×111×11111) - 111111/(2×111×11111) =11110/(2×111×11111) =11110/(2×1233321) =5555/1233321 □ 【答え】[5555/1233321]です。 (分子=5555→4個) (分母=1233321→7個) (初形が2と1だけの、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・5の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (2017/02/03(金)は、【1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = 55555/123321】です) (2017/02/10(金)は、【11/2222222 - 1/222222 = 55555/123456654321】です) (2017/02/12(日)は、【11/222 - 1001/22222 = 5555/1233321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (222=2×3×37) (22222=2×41×271) (1001=7×11×13) (5555=5×11×101) (1233321=111×11111=3×37×41×271) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算468問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.12
[う山雄一先生の分数][2017年2月12日]算数・数学天才問題【分数468問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/12(日) (o^-')b【ツイッター問題539】 [う山先生の分数・通算468問目] [分数問題(2017年-019)] 本日は2017年02月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/222 - 1001/22222 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-019)]です☆ 本日は、初めの式が【2と1と0】という 面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.12
[古事記]第253回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]253 □ 2017/02/12(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 何ぞA(あれ)を B(きたな)き 死人(しびと)に C(なぞ)ふる」 と云いて (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その45 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 荒・有・在・我・吾・汚・穢 比・較・謎・準・准・擬・疑 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その45です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算253回目♪ 2017年6回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=吾、B=穢、C=比]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 何吾比穢死人云而 * 何ぞ吾(あれ)を穢(きたな)き 死人(しびと)に比(なぞ)ふる」 と云いて □ ♪( ´θ`)ノ 古事記で有名な「間違えを怒る」のシーンです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.12
算数・分数[ツイッター問題特集158]算太数子の算数教室 【2017/02/11】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No470,471】 □ 2017/02/11(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その158です♪ □ (問題) □ 2016/08/12(金) (o^-')b【ツイッター問題470】 [分数通算399問目] [う山先生の分数(2016年-081)] 本日は2016年8月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 56789/88888-62500/100001=? □ □ 2016/08/18(木) (o^-')b【ツイッター問題471】 [分数通算400問目] [う山先生の分数(2016年-082)] 本日は2016年8月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 7000/10001-2391/7373-2255/8181=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 158回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題470】解答 [分数通算399問目] (解法) 56789/88888-62500/100001 =5678956789/8888888888-5555500000/8888888888 =123456789/8888888888 【答え】[123456789/8888888888]です。 (分子=123456789=1~9) (分母=8888888888=8が10個) (初形も途中式も答えも面白い、8月に相応しい分数を作成しました♪) (先月、2016/07/22(金)は[123456789/7777777777]) (今回、2016/08/12(金)は[123456789/8888888888]) (解き比べて面白さを味わって下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題471】解答 [分数通算400問目] (解法) 7000/10001-2391/7373-2255/8181 =57267000/81818181-26532927/81818181-22552255/81818181 =8181818/81818181 【答え】[8181818/81818181]です。 (分子=8181818) (分母=81818181) (8月18日に相応しい分数を作成しました♪) (昨年、2015/08/01(土)の答えも[8181818/81818181]です) (解き比べて面白さを味わって下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.11
解答[う山先生の分数][2017年2月10日]算数・数学天才問題【分数467問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/10(金) (o^-')b【ツイッター問題538】 [う山先生の分数・通算467問目] [分数問題(2017年-018)] 本日は2017年02月10日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/2222222 - 1/222222 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題538】解答 [う山先生の分数・通算467問目] [分数問題(2017年-018)] □ (解法) 11/2222222 - 1/222222 =(11×111111)/(2×1111111×111111) - (1×1111111)/(2×1111111×111111) =1222221/(2×1111111×111111) - 1111111/(2×1111111×111111) =111110/(2×1111111×111111) =55555/(1111111×111111) =55555/123456654321 □ 【答え】[55555/123456654321]です。 (分子=55555→5個) (分母=123456654321→12個) (初形が2と1だけの、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・4・5・6の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (2017/02/03(金)は、【1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = 55555/123321】です) (2017/02/10(金)は、【11/2222222 - 1/222222 = 55555/123456654321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (2222222(2が7個)=2×239×4649) (222222(2が6個)=2×111×1001=2×3×7×11×13×37) (55555=5×41×271) (123456654321=111111×1111111=3×7×11×13×37×239×4649) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算467問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.10
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数467問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-018]です♪ 分数問題・通算467問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/02/10(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 11/2222222 - 1/222222 = ? □ [う山先生の分数・通算467問目] [分数問題(2017年-018)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年18問目 通算467問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日は、初形から「2と1だけ」の面白い形の分数問題です☆ 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 22%以下 頑張って正解 → 22%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 22%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 22%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[55555/123456654321]です。 (分子=55555→5個) (分母=123456654321→12個) (初形が2と1だけの、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・4・5・6の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (2017/02/03(金)は、【1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = 55555/123321】です) (2017/02/10(金)は、【11/2222222 - 1/222222 = 55555/123456654321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[2222222(2が7個)]、[222222(2が6個)]、は「互いに素ではない」です☆ (2222222(2が7個)=2×239×4649) (222222(2が6個)=2×111×1001=2×3×7×11×13×37) なので、 最小公倍数は、 [2×111111×1111111=2×123456654321=246913308642] です。 (2×123456654321は、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 11/2222222 - 1/222222 =(11×111111)/(2×1111111×111111) - (1×1111111)/(2×1111111×111111) =1222221/(2×1111111×111111) - 1111111/(2×1111111×111111) =111110/(2×1111111×111111) =55555/(1111111×111111) =55555/123456654321 □ です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=55555→5個) (分母=123456654321→12個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (2222222(2が7個)=2×239×4649) (222222(2が6個)=2×111×1001=2×3×7×11×13×37) (55555=5×41×271) (123456654321=111111×1111111=3×7×11×13×37×239×4649) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算467問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.10
[う山雄一先生の分数][2017年2月10日]算数・数学天才問題【分数467問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/10(金) (o^-')b【ツイッター問題538】 [う山先生の分数・通算467問目] [分数問題(2017年-018)] 本日は2017年02月10日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/2222222 - 1/222222 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-018)]です☆ 本日は、初めの式が【2と1だけ】という 面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.10
【う山TV】う山雄一先生の面白い分数(2016年4月作品) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 本日は [う山先生の面白い分数](2016年4月作品)です♪ ※─────────────────────────※ □ 説明 □ 【う山先生の面白い分数問題】 2016年4月作成の分数問題です。 分数の面白さ・美しさを堪能して下さい☆ 分数問題:9問 画像:18枚 □ 動画編集ソフト:VideoStudio 使用曲・YouTube無料の音楽 □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【う山先生の面白い分数】シリーズ □==============================□ □ う山雄一先生の面白い分数(2016年04月作品)←最新☆ https://youtu.be/syOeXtiBEV8 □ う山雄一先生の面白い分数(2016年03月作品) https://youtu.be/woH_s68n5yA □ う山雄一先生の面白い分数(2016年02月作品) https://youtu.be/6fVRluI63Pg □ う山雄一先生の面白い分数(2016年01月作品) https://youtu.be/RHpTr1dSwZU □ □==============================□ □ う山雄一先生の面白い分数(2015年12月) https://youtu.be/Kzdf9kHuTIs □ う山雄一先生の面白い分数(2015年11月) https://youtu.be/hJ9HIHQr7jg □ う山雄一先生の面白い分数(2015年10月) https://youtu.be/YAqliAeG1p8 □ う山雄一先生の面白い分数(2015年9月) https://youtu.be/22FNB4k7mhU □ う山雄一先生の面白い分数(2015年8月) https://youtu.be/93Eby-S4PbA □ う山雄一先生の面白い分数(2015年7月) https://youtu.be/0fRJuFefzjY □ う山雄一先生の面白い分数(2015年6月) https://youtu.be/3KBsiilUvqg □ う山雄一先生の面白い分数(2015年5月) https://youtu.be/-7kJqbgyruE □ う山雄一先生の面白い分数(2015年4月) https://youtu.be/W34GpnYB5t4 □ う山雄一先生の面白い分数(2015年3月) https://youtu.be/XKsc_HDpnmQ □ う山雄一先生の面白い分数(2015年2月) https://youtu.be/5uSrLTW6TGo □ う山雄一先生の面白い分数(2015年1月) https://youtu.be/u9y4DzB1-Yg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【分数、楽しい】シリーズ □==============================□ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ 【う山TV】[算数・家庭教師] (第1回)仕事算・具体例作戦[オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □==============================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.09
[慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ 2017年・慶応中等部・3番(1) [立体図形・表面積] (問題) 1辺の長さが16cmの立方体があります。 底面に平行な平面で切断して 8つの直方体をつくりました。 8つの直方体の表面の面積の合計は、 もとの立方体の表面の面積の イ アー倍です。 ウ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ 今回は、 2017年2月3日受験校の、「慶應義塾中等部」の 3番の(1)『立体図形・表面積』の問題を説明致します☆ 「落とし穴だらけ」の面白い問題です♪ □ 難しい問題ではありませんが(むしろ易しい)、 結構、「落とし穴」にハマっちゃっう人も多いかも?! ユニークな問題ですので、動画にしてみました☆ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ さらに、詳しい解法は授業等&別動画で説明致します☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.08
【最小公倍数】[甲陽中2017年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/08(水) □ (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ □ (問題) 0を除く整数について、次の問いに答えなさい。 □ (2) 2から10までの9個の整数のうち8個で割り切れる 整数を小さい方から3個求めなさい。 □ [2017年.甲陽中1日2番(2)] [数の性質・最小公倍数] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[甲陽学院中]の 【最小公倍数】【数の性質】【整数】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2~10の 整数のなかで 最大の素数は 7だよね♪』 です。 □ 先週の「2017/02/01(水)」の続きの問題です☆ 今回も。難しい問題ではありませんので、 新6年生も頑張って下さい♪(^0^)/ □ 「ダンロック君」のヒントを理解して 確実に正解してね♪( ´θ`)ノ □ [最小公倍数]を完璧に理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 前回も今回も堂々と正解 → 20%以下 時間かかったが正解 → 20%以下 ダンロック君のヒントの意味がわからずに不正解 → 20%以下 巨大すぎる数字を3つ答えて不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.08
[雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □(o^-')b 「動画配信」の【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ 今回は、 2017年2月1日受験校の、「雙葉中」の 4番の『数の性質・規則性・印字』の問題を説明致します☆ 「結構、大変だった!」と、話題の問題ですよね♪ □ 特に、上級者は(3)の別解を、必ずマスターしましょう♪ 【算太・数子の算数教室】(R)に執筆しようと思っていたネタを 動画にしてみました☆ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ さらに、詳しい解法は授業等&別動画で説明致します☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.07
【平面図形】[灘中2017年]その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/06(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 右の図で、 (ACの長さ):(ADの長さ)=1:1 (ABの長さ):(BEの長さ)=1:2 (BCの長さ):(CFの長さ)=1:3 です。 このとき、三角形ADGの面積は、 三角形ABCの面積の■倍です。 □ [2017年.灘中1日9番] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[灘中]の 【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『YouTubeの [2017年・算数 面白い問題] の動画も 見てね♪』 です。 □ 動画にヒントのコメントがあります☆ 頑張ってチャレンジしよう♪(^0^)/ □ 「平面図形と比」の大切な考え方が 理解できる問題です♪( ´θ`)ノ □ [平面図形と比]を自分のものにして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 YouTubeの動画を見て正解 → 20%以下 途中までうまく行ったのに不正解 → 20%以下 図形と比が苦手で不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.06
[桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □(o^-')b 「動画配信」の【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ 今回は、 2017年2月1日受験校の、「桜蔭中」の ラストの5番の『立体切断』の問題も、 ウラワザで簡単に解きました☆ □ ♪( ´θ`)ノ 君もチャレンジしてみよう♪ さらに、詳しい解法は授業等&別動画で説明致します☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.05
[古事記]第252回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]252 □ 2017/02/05(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故(かれ)是を以ち過てるなり 是にA遅志貴高日子B神 (あぢしきたかひこねのかみ) 大いに怒りて曰く 「我(あ)は愛しき友に有り 故(かれ)弔(とぶら)ひ 来つらくC(のみ) (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その44 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 亜・阿・吾・音・根・値・禰 目・鼻・耳・口・呑・蚤・爾 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その44です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算252回目♪ 2017年5回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=阿、B=根、C=耳]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故是以過也 於是阿遲志貴高日子根神 大怒曰 我者有愛友故弔來耳 * 故(かれ)是を以ち過てるなり 是に阿遅志貴高日子根神 (あぢしきたかひこねのかみ) 大いに怒りて曰く 「我(あ)は愛しき友に有り 故(かれ)弔(とぶら)ひ 来つらく耳(のみ) □ ♪( ´θ`)ノ 古事記で有名な「間違えを怒る」のシーンです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.05
算数・分数[ツイッター問題特集157]算太数子の算数教室 【2017/02/04】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No468,469】 □ 2017/02/04(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その157です♪ □ (問題) □ 2016/08/07(日) (o^-')b【ツイッター問題468】 [分数通算397問目] [う山先生の分数(2016年-079)] 本日は2016年8月7日です。 次の分数計算をしてね♪ 889/8888+235/7373-444/10001=? □ □ 2016/08/08(月) (o^-')b【ツイッター問題469】 [分数通算398問目] [う山先生の分数(2016年-080)] 本日は2016年8月8日です。 次の分数計算をしてね♪ 118576/513239-2055/21649-1/8=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 157回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題468】解答 [分数通算397問目] (解法) 889/8888+235/7373-444/10001 =8890889/88888888+2833160/88888888-3946272/88888888 =7777777/88888888 【答え】[7777777/88888888]です。 (分子=7777777=7が7個) (分母=88888888=8が8個) (8月7日に相応しい分数を作成しました♪) (2014/04/25(金)の答えも[7777777/88888888]です) (2015/08/07(金)の答えも[7777777/88888888]です) (解き比べてみて下さいね♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題469】解答 [分数通算398問目] (解法) 118576/513239-2055/21649-1/8 =2xxx-xxx-xxxxx/88888888888-8437649160/88888888888-11111111111/88888888888 =987654321/88888888888 【答え】[987654321/88888888888]です。 (分子=987654321=9から1) (分母=88888888888=8が11個) (8月にふさわしい、面白い分数問題です☆) (昨年・2015/08/08(土)は[123456789/88888888888]です☆) (解き比べてみて下さいね♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.04
解答[う山先生の分数][2017年2月3日]算数・数学天才問題【分数466問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/03(金) (o^-')b【ツイッター問題537】 [う山先生の分数・通算466問目] [分数問題(2017年-017)] 本日は2017年02月03日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題537】解答 [う山先生の分数・通算466問目] [分数問題(2017年-017)] □ (解法1) 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 =123321/246642 - 11211/246642 - 1111/246642 + 111/246642 =111110/246642 =55555/123321 □ (解法2) 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 =(1/2 - 1/222) - (1/22 - 1/2222) =(111/222 - 1/222) - (101/2222 - 1/2222) =110/222 - 100/2222 =55/111 - 50/1111 =(55×1111)/123321 - (50×111)/123321 =61105/123321 - 5550/123321 =55555/123321 □ 【答え】[55555/123321]です。 (分子=55555→5個) (分母=123321→6個) (初形が2と1だけの『単位分数』で、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・5の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (222=2×3×37) (2222=2×11×101) (55555=5×41×271) (123321=111×1111=3×11×37×101) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算466問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.03
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数466問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-017]です♪ 分数問題・通算466問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/02/03(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = ? □ [う山先生の分数・通算466問目] [分数問題(2017年-017)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年17問目 通算466問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日は、初形から「2と1だけ」の面白い形ですよね! さらに、『単位分数』の分数問題です☆ 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 22%以下 頑張って正解 → 22%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 22%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 22%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[55555/123321]です。 (分子=55555→5個) (分母=123321→6個) (初形が2と1だけの『単位分数』で、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・5の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[2]、[22]、[222]、[2222]、は「互いに素ではない」です☆ (222=2×3×37) (2222=2×11×101) なので、 最小公倍数は、 [2×111×1111=2×123321=246642] です。 (線対称の、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法1) 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 =123321/246642 - 11211/246642 - 1111/246642 + 111/246642 =111110/246642 =55555/123321 □ (解法2) 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 =(1/2 - 1/222) - (1/22 - 1/2222) =(111/222 - 1/222) - (101/2222 - 1/2222) =110/222 - 100/2222 =55/111 - 50/1111 =(55×1111)/123321 - (50×111)/123321 =61105/123321 - 5550/123321 =55555/123321 □ です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=55555→5個) (分母=123321→6個) これが正解です☆ □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (222=2×3×37) (2222=2×11×101) (55555=5×41×271) (123321=111×1111=3×11×37×101) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算466問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.03
[う山雄一先生の分数][2017年2月3日]算数・数学天才問題【分数466問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/02/03(金) (o^-')b【ツイッター問題537】 [う山先生の分数・通算466問目] [分数問題(2017年-017)] 本日は2017年02月03日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-017)]です☆ 本日は、初めの式が【2と1だけ&単位分数】という 面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.02.03
全54件 (54件中 1-50件目)