全52件 (52件中 1-50件目)
【成績表】[偏差値70以上]【う山先生の中学生指導】2017年12月31日 ※─────────────────────────※ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 【成績表】の一部抜粋です☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 本日の大晦日に、一緒に勉強した、 中学2年生女子の「駿台模試」の結果です☆ う山先生は、小学生だけでなく、 中学生・高校生も指導しています。 詳細はホームページに♪ □ ♪( ´θ`)ノ 大晦日に、6時間学習しました☆ 夏休み過ぎから、こういうペースで一緒に学習して、 中堅校で断トツの学年1位、 駿台模試で3教科74の偏差値になりました♪ この、「中2全国駿台模試」を受験した中学校は、 ・国学院久我山 ・洛南 ・大阪桐蔭 ・広尾学園 ・早稲田佐賀 ・巣鴨 ・城北 ・甲南 ・四天王寺 ・市川 ・海陽 等々の4100人強でした。 □ (o^-')b 本当のプロ家庭教師は、大晦日でも、お正月でも、 クリスマスでも、必要とあらば指導致します☆ それが、本当の一流講師です。 □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.31
[古事記]第299回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]299 □ 2017/12/31(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- また僕が子等 ABC(ももやそ) 神は、即ち 八重事代主神 神の御尾前(みをさき) と為(し)て (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その40です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 桃・五・六・七・八・九・耶 腿・十・百・千・万・億・蘇 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算299回目♪ 2017年52回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=百、B=八、C=十]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 亦僕子等百八十神者 即八重事代主神 爲神之御尾前 * また僕が子等 百八十(ももやそ) 神は、即ち 八重事代主神 神の御尾前(みをさき) と為(し)て □ ♪( ´θ`)ノ 大国主命と建御雷神の場面が続きます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.31
【生放送】[算数・数学]【う山TV】2017年12月30日&31日 ※─────────────────────────※ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 年末【生放送】です☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 本日と明日、生放送いたします♪ ・YouTube ・ニコニコ生放送 ・ツイキャス で配信予定です☆ 直前のお知らせはツイッターの可能性が高いので フォローをお忘れなく♪ □ ♪( ´θ`)ノ 内容は (1)合格するための過去問対策 ・慶応中等部 ・本郷中 ・大妻中 ・他受験生の多い学校 (2) 中学生で数学で学年1位になろう! ・偏差値70以上の学習法 ・偏差値70以上のための問題 (3) 面白クイズチャンピオン決定戦 ・視聴者参加型クイ (4)特別ゲストコーナー ・お楽しみに♪ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.30
[中学受験]【算数】【う山先生・2018年対策問題】[印字・数列・5回目] ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/30(土) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ (問題) 1から2018の整数が並んでいます。 □ 1234567891xxx-xxx-xxxxx・・・・2xxx-xxx-xxxxx □ 前から数えて、1000番目の数は[ク]です。 また、 2018番目の数は[ケ]です。 □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【印字問題】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [印字問題] 5回目です☆ 1000番目と 2018番目♪』 です。 □ う山先生は【印字問題】と呼んでいる、パターンです☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日も、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・印字問題]を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 【う山先生のウラワザ】で3分以内で[ク]が正解 → ?% 【う山先生のウラワザ】で5分以内で[ケ]が正解 → ?% ?普通の時間のかかる解法で[ク]を正解 → 35% ?普通の時間のかかる解法で[ケ]を正解 → 25% 【算太数子】のウラワザを知らないで不正解 → 50% カン!で両方奇跡の正解 → ほぼ0% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2017/12/30)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) に、 [う山先生式ウラワザ解法]を説明したタイプです♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 1分以内で解ける解法で、【算数合格】ですね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[印字]5回目 □ (2017年) 2017/12/02(土)[印字問題・数の性質・数列]全部、9 2017/12/09(土)[印字問題・数の性質・数列]1,2 2017/12/16(土)[印字問題・数の性質・数列]8,0 2017/12/23(土)[印字問題・数の性質・数列]和 2017/12/30(土)[印字問題・数の性質・数列]1000番目、2018番目 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.30

解答[う山先生の分数][2017年12月29日]算数・数学天才問題【分数577問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/29(金)[画像参照:2017/09/29] (o^-')b【ツイッター問題648】 [う山先生の分数・通算577問目] [分数問題(2017年-128)] 本日は2017年12月29日です。 次の分数計算をしてね♪ (45×45)/5777 - 2/17 -(30×31)/9931 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題648】解答 [う山先生の分数・通算577問目] [分数問題(2017年-128)] □ 【答え】[135797531/975313579]です。 (分子=135797531=奇数で1~9~1→9桁) (分母=975313579=奇数で9~1~9→9桁) (本日は奇数だけの、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (45×45)/5777 - 2/17 -(30×31)/9931 =2025/5777 - 2/17 - 930/9931 =341874675/975313579-114742774/975313579-91334370/975313579 =135797531/975313579 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ [奇数だけの分数]です☆ さらに、分母も分子も、 行って帰ってくる[線対称]になっている点も 楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (5777=53×109) (17=素数) (9931=素数) (45×45=2025=3×3×3×3×5×5) (30×31=930=2×3×5×31) (135797531[9桁]=5503×24677) (975313579[9桁]=17×53×109×9931=17×5777×9931) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算577問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形) 2017/12/19(火)[111111111119/999999999991](初形) 2017/12/22(金)[222222222221/222222222222](初形) 2017/12/26(火)[2333333333/12333333333](初形) 2017/12/29(金)[135797531/975313579](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.29

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数577問目 ※─────────────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ 2017/12/29(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (45×45)/5777 - 2/17 -(30×31)/9931 = ? □ [う山先生の分数・通算577問目] [分数問題(2017年-128)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年128問目 通算577問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 5%以下 頑張って正解 → 12%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 12%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 5%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[135797531/975313579]です。 (分子=135797531=奇数で1~9~1→9桁) (分母=975313579=奇数で9~1~9→9桁) (本日は奇数だけの、面白い分数問題を作りました☆) (初めの式も、綺麗な形になりました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[5777]、[17]、[9931]、は「互いに素」です☆ (5777=53×109) (17=素数) (9931=素数) なので、 最小公倍数は、 [17×5777×9931=975313579[9桁]] です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (45×45)/5777 - 2/17 -(30×31)/9931 =2025/5777 - 2/17 - 930/9931 =341874675/975313579-114742774/975313579-91334370/975313579 =135797531/975313579 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ [奇数だけの分数]です☆ さらに、分母も分子も、 行って帰ってくる[線対称]になっている点も 楽しんで下さい♪ □ さらに、[分数通算577問目]で 分母に[5777]が出現したのは、嬉しい驚きでした☆ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (5777=53×109) (17=素数) (9931=素数) (45×45=2025=3×3×3×3×5×5) (30×31=930=2×3×5×31) (135797531[9桁]=5503×24677) (975313579[9桁]=17×53×109×9931=17×5777×9931) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算577問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形) 2017/12/19(火)[111111111119/999999999991](初形) 2017/12/22(金)[222222222221/222222222222](初形) 2017/12/26(火)[2333333333/12333333333](初形) 2017/12/29(金)[135797531/975313579](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.29
[う山雄一先生の分数][2017年12月29日]算数・数学天才問題【分数577問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/29(金)[画像参照:2017/09/29] (o^-')b【ツイッター問題648】 [う山先生の分数・通算577問目] [分数問題(2017年-128)] 本日は2017年12月29日です。 次の分数計算をしてね♪ ・(45×45)/5777 - 2/17 -(30×31)/9931 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-128)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ヒント:奇数がいっぱいですよ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.29
【3枚の封筒】[確率][場合の数]【不思議な数学】【う山TV(スタディ)】 ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回は、【不思議な数学】シリーズです☆ □ ♪( ´θ`)ノ う山先生が、【3枚の封筒】問題として、 [確率][場合の数]の問題を作成しました☆ □ 【不思議な数学】の動画を見て 頭脳にいっぱい汗をかいて 楽しんで下さい♪ □ □ □─────────────────────────□ 【不思議な数学】シリーズ 【う山TV】(スタディ) □─────────────────────────□ □ 【3枚の封筒】[確率][場合の数](2017年12月28日) https://youtu.be/oeFuadzu7jw □ □ □─────────────────────────□ 【回転体・天才の解法】 【う山TV】(スタディ) □─────────────────────────□ □ 【カンブリア・アカデミー】副塾長【白亜紀先生】(はく・あき先生) https://youtu.be/3raQoWYKCGY □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.28
【算数・数学】[う山先生の受験対策]【2018スペシャル】その4 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/28(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018年対策】【数の性質】【N進数】です♪ □ (問題) [2018]を[F]進数で表すと[278]です。 [2018]を[G]進数で表すと[233]です。 □ F,Gを求めてね♪ □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018スペシャル] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【2018スペシャル】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [2018特集] 4回目です☆ 超上級者の N進数2問♪』 です。 □ [2018]の「2進数~9進数」は 【算太・数子の算数教室】(R) にも書きましたし、 皆さんの塾でも対策として、 当然、学習したと思います☆ 先週の問題は「12進数」「18進数」の上級者問題。 今週の問題は〈N進数の超上級者問題〉ですよ♪ □ 面白い問題ですので、楽しみながら 解いてみましょう♪(^0^)/ □ 「2018」の数字をいろいろ題材にした 【2018スペシャル】の問題を楽しみながら解いてね♪( ´θ`)ノ □ [2018スペシャル]の問題を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 楽しみながら正解 → 30%以下 苦労してやっと正解 → 31%以下 ネットで調べまくって正解 → 30.31%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[2018スペシャル]4回目 □ (2017年) 2017/12/07(木)[数の性質・2018特集]1:約数の和3030、N進数 2017/12/14(木)[数の性質・2018特集]2:約数の和2018 2017/12/21(木)[数の性質・2018特集]3:N進数応用 2017/12/28(木)[数の性質・2018特集]4:N進数応用 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.28
【特別問題】[将棋][一般教養]【う山先生からの挑戦状】2017年12月27日 ※─────────────────────────※ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 年末【特別問題】です☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ う山先生からの特別問題です♪ □ (問題) 右の写真は、2012年に 撮影したものです。 「将棋まつり」の 「100面指し」に う山先生も参加 させていただきました☆ う山先生が 指導していただいた こちらの先生は どなたでしょうか? 今年、大ブレイクされた 将棋界の大先生です♪ □ ♪( ´θ`)ノ 迫力満点で、力いっぱい指す手付きに 大感動した記憶があります☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.27
[中学受験算数][数学]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]4回目 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/27(水) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】です♪ □ (問題) 1×2×3×・・・×2017×2018=A □ と、1から2018までの整数の積を Aといたします。 このAをBで何回も割り続けます。 A÷B÷B÷B÷B・・・=C Cが最小の整数になるまで割ります。 Bで割った回数をD回とします。 □ (1) B=12 のとき、Dは何回? (2) B=24 のとき、Dは何回? (3) B=36 のとき、Dは何回? □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【数の性質】【何回割れる?】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [0連続] [何回割れる?] 4回目です♪』 です。 □ このタイプの解法の決定版はこちらです☆ [参考] *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2007年・平成19年03月号(通算096号) 【0連続】 【何回割り切れる?】 *===============* □ *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2014年・平成26年11月号(通算127号) 【2015年対策】 [約数問題] [四角数・三角数] [平方の差] [N進数] [分数] [0連続・割り切れる回数] [立体貫通問題] *===============* □ (÷12の回数)も (÷24の回数)も (÷36の回数)も 上級者向きの応用問題です☆ □ (ヒント) 12=2×2×3 24=2×2×2×3 36=2×2×3×3 □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日は、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・何回割れる?]の問題を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3問正解 → 10%以下 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) には、 60点の解法、80点の解法、 90点の解法、そして、100点の解法、 を解説いたしましたよ♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 100点の解法で、【算数合格】ですよ! 君なら大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]4回目 □ (2017年) 2017/12/06(水)[0連続][何回割れる?]2,4,8 2017/12/13(水)[0連続][何回割れる?]3,6,9 2017/12/20(水)[0連続][何回割れる?]7,17,27 2017/12/27(水)[0連続][何回割れる?]12,24,36 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.27
解答[う山先生の分数][2017年12月26日]算数・数学天才問題【分数576問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/26(火) (o^-')b【ツイッター問題647】 [う山先生の分数・通算576問目] [分数問題(2017年-127)] 本日は2017年12月26日です。 次の分数計算をしてね♪ 198985/334427 - 14966/36879 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題647】解答 [う山先生の分数・通算576問目] [分数問題(2017年-127)] □ 【答え】[2333333333/12333333333]です。 (分子=2333333333=2+3が9個→10桁) (分母=12333333333=1+2+3が9個→11桁) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (初めの式も、綺麗な形になりました♪) □ (解法) 198985/334427 - 14966/36879 =7338367815/12333333333 - 5xxx-xxx-xxxxx/12333333333 =2333333333/12333333333 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ [1・2・3]の分数です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (334427=素数) (36879=素数) (198985=5×17×2341) (14966=2×7×1069) (23333333333[10桁]=素数) (12333333333[11桁]=3×19×647×334427=36879×334427) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算576問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形) 2017/12/19(火)[111111111119/999999999991](初形) 2017/12/22(金)[222222222221/222222222222](初形) 2017/12/26(火)[2333333333/12333333333](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.26
[う山雄一先生の分数][2017年12月26日]算数・数学天才問題【分数576問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/26(火) (o^-')b【ツイッター問題647】 [う山先生の分数・通算576問目] [分数問題(2017年-127)] 本日は2017年12月26日です。 次の分数計算をしてね♪ 198985/334427 - 14966/36879 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-127)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.26
【将棋】【A級順位戦】[森安秀光八段VS谷川浩司八段]【豊川ボイス】【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b【将棋】の[棋譜の動画]です☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 1982年 昭和57年 【A級順位戦】 森安秀光八段VS谷川浩司八段 の棋譜並べ動画です。 □ 将棋ソフトは、 激指5です(古い!) 読み上げは、我らが【豊川先生】です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【豊川ボイス】で、名棋譜をご堪能下さい♪ □ ====================================================== https://youtu.be/Pnfw0Qb8gJw ====================================================== □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.25
算数・数学[2018年対策]【立体切断】その4【算太・数子の算数教室】[算数合格トラの巻] ※─────────────────────────※ 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/25(月) □ (^0^)/ 本日は【2018年対策】 【立体切断4】の問題です♪ □ (問題) 図のように 1辺の長さが12cmの立方体から 1辺の長さが9cmの立方体を 取り除いた立体があるよ。 この立体を 3点A、B、Cを通る平面で 2つに切断したよ。 (点はそれぞれの頂点) □ Eを含む方の立体と 含まない方の 体積比を求めてね。 □ [2018年対策/立体切断] [立体図形・非立方体切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、う山先生の【2018年対策】の 【立体図形】【立体切断】【非立方体切断】の問題です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018対策 【立体切断】 その4です☆ 体積比の 問題です♪』 です。 □ このブログで、何回も取り上げてる、 「立体切断」の応用問題です☆ 皆さんは大丈夫ですよね♪(^^)b □ □ 大ヒントとして、今回も 切断面を赤線で描いておきました☆ これで、立体切断が苦手な受験生もOK! □ [立体切断の応用]を簡単に解けるようになって、 【立体切断で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 ・堂々と正解 → 25%以下 ・かなり苦労して正解 → 25%以下 ・惜しくも不正解 → 15%以下 ・惜しくなく不正解 → 20%以下 ・立体切断が苦手で手付かずで不正解 → 15%以下 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 □ (*^ー^)ノ 立体切断の天才を目指そう! □ う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。 動画配信も予定しています☆ □ □□□□□□□ □ (【立方体-立方体・切断】シリーズ) (2017/12/04(月)=切断1・平行四辺形切断)切断面 (2017/12/11(月)=切断2・平行四辺形)オイラーの多面体定理 (2017/12/18(月)=切断3・平行四辺形)体積 (2017/12/25(月)=切断4・平行四辺形)体積比 □ □□□□□□□ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.25
【回転体・天才の解法】[中学受験算数・数学]【う山TV(スタディ)】[立体図形] ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【オルドビスキー博士】が塾長を務める、 【カンブリア・アカデミー】の 副塾長【白亜紀先生】(はく・あき先生)が初登場です♪ 【白亜紀先生】が、 【回転体】を3つの解法で説明しました☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ 2017年・市川中1番(5) [回転体・立体図形] □ (問題) 図において、AD=CE=2cm、 AC=6cm、BC=3cmです。 三角形ABCを直線DEの周りに 1回転させてでき立体の体積は 何立方cmですか。 □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【回転体・天才の解法】 □==============================□ □ 【カンブリア・アカデミー】副塾長【白亜紀先生】(はく・あき先生) https://youtu.be/3raQoWYKCGY □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ やさしそうに見える問題ですが、 普通に解くと、結構面倒で、 ミスしやすい問題だと気が付きます。 □ ♪( ´θ`)ノ そこで、動画の[3つの解法]で勉強して、 【天才の解法】をマスターしましょう♪ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.24
[古事記]第298回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]298 □ 2017/12/24(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 高天原にAB(ひぎ) たかしりて治め賜わば、 僕(やつかれ)は C(もも)足(た)らず 八十(やそ)くま手に 隠りて侍(はべ)らむ (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その39です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 火・氷・非・比・一・百・桃 木・義・儀・魏・十・千・腿 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算298回目♪ 2017年51回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=氷、B=木、C=百]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 於高天原 氷木多迦斯理 而治賜者 僕者於百不足 八十手隱而侍 * 高天原に氷木(ひぎ) たかしりて治め賜わば、 僕(やつかれ)は 百(もも)足(た)らず 八十(やそ)くま手に 隠りて侍(はべ)らむ □ ♪( ´θ`)ノ 大国主命と建御雷神の場面が続きます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.24
[中学受験]【算数】【う山先生・2018年対策問題】[印字・数列・4回目] ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/23(土) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ (問題) 1から2018の整数が並んでいます。 □ 1234567891xxx-xxx-xxxxx・・・・2xxx-xxx-xxxxx □ 全部で[ア]個の整数が並んでます。 そして、それらひとつひとつの数字の 全ての合計は[キ]になります。 □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【印字問題】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [印字問題] 4回目です☆ 数字の総和♪ 解けたら天才☆』 です。 □ う山先生は【印字問題】と呼んでいる、パターンです☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日も、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・印字問題]を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 【う山先生のウラワザ】で1分以内[ア]が正解 → ?% 【う山先生のウラワザ】を発展させて[キ]が正解 → ?% 普通の時間のかかる解法で[ア]を正解 → 50% 普通の時間のかかる解法で[キ]を正解 → 1%以下 【算太数子】のウラワザを知らないで不正解 → 50% カン!で両方奇跡の正解 → ほぼ0% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2017/12/23)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) に、 [う山先生式ウラワザ解法]を説明したタイプです♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 1分以内で解ける解法で、【算数合格】ですね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[印字]4回目 □ (2017年) 2017/12/02(土)[印字問題・数の性質・数列]全部、9 2017/12/09(土)[印字問題・数の性質・数列]1,2 2017/12/16(土)[印字問題・数の性質・数列]8,0 2017/12/23(土)[印字問題・数の性質・数列]和 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.23

解答[う山先生の分数][2017年12月22日]算数・数学天才問題【分数575問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/22(金) (o^-')b【ツイッター問題646】 [う山先生の分数・通算575問目] [分数問題(2017年-126)] 本日は2017年12月22日です。 次の分数計算をしてね♪ 55555/222222 +(53×53×267)/1000001 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題646】解答 [う山先生の分数・通算575問目] [分数問題(2017年-126)] □ 【答え】[222222222221/222222222222]です。 (分子=222222222221=2が11個+1が1個→12桁) (分母=222222222222=2が12個→12桁) (本日、12月22日にふさわしい面白い分数問題を作りました☆) (初めの式も、綺麗な形になりました♪) □ (解法) 55555/222222 +(53×53×267)/1000001 =55555/222222 + 750003/1000001 =55555055555/222222222222+166667166666/222222222222 =222222222221/222222222222 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 12月22日に相応しく「2と1」の分数です☆ 「分母と分子の差が1」というのも楽しんで下さい♪ □ 初めの式の分子も[55555][53×53×267]と 綺麗な形の分数問題になりました♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (222222=222×1001=2×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) (55555=5×41×271) (53×53×267=750003=3×53×53×89) (222222222221[12桁]=29×7662835249) (222222222222[12桁]=2×3×7×11×13×37×101×9901) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算575問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形) 2017/12/19(火)[111111111119/999999999991](初形) 2017/12/22(金)[222222222221/222222222222](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.22

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数575問目 ※─────────────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ 2017/12/22(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 55555/222222 +(53×53×267)/1000001 = ? □ [う山先生の分数・通算575問目] [分数問題(2017年-126)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年126問目 通算575問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 5%以下 頑張って正解 → 12%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 12%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 5%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[222222222221/222222222222]です。 (分子=222222222221=2が11個+1が1個→12桁) (分母=222222222222=2が12個→12桁) (本日、12月22日にふさわしい面白い分数問題を作りました☆) (初めの式も、綺麗な形になりました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[222222]、[1000001]、は「互いに素」です☆ (222222=222×1001=2×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) なので、 最小公倍数は、 [222222×1000001=222222222222[12桁]] です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 55555/222222 +(53×53×267)/1000001 =55555/222222 + 750003/1000001 =55555055555/222222222222+166667166666/222222222222 =222222222221/222222222222 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 12月22日に相応しく「2と1」の分数です☆ 「分母と分子の差が1」というのも楽しんで下さい♪ □ 初めの式の分子も[55555][53×53×267]と 綺麗な形の分数問題になりました♪ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (222222=222×1001=2×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) (55555=5×41×271) (53×53×267=750003=3×53×53×89) (222222222221[12桁]=29×7662835249) (222222222222[12桁]=2×3×7×11×13×37×101×9901) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算575問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形) 2017/12/19(火)[111111111119/999999999991](初形) 2017/12/22(金)[222222222221/222222222222](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.22
[う山雄一先生の分数][2017年12月22日]算数・数学天才問題【分数575問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/22(金) (o^-')b【ツイッター問題646】 [う山先生の分数・通算575問目] [分数問題(2017年-126)] 本日は2017年12月22日です。 次の分数計算をしてね♪ 55555/222222 +(53×53×267)/1000001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-126)]です☆ 本日、19日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ 本日、12月22日にふさわしい面白い分数問題を作りました☆ 初めの式も、綺麗な形になりました♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.22
【特別問題】[芸能][政治]【う山先生からの挑戦状】2017年12月21日 ※─────────────────────────※ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 【特別問題】です☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ う山先生からの特別問題です♪ □ (問題) 下の2枚の写真は、 本日、う山先生が、お邪魔した ある部屋の壁に飾ってあったものを 撮影したものです。 さて、 どこの部屋で撮影した写真でしょうか? □ ♪( ´θ`)ノ [芸能]、[政治]、[目が良い(?)] が得意な人には簡単な問題でよすね☆ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.21
【算数・数学】[う山先生の受験対策]【2018スペシャル】その3 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/21(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018年対策】【数の性質】【N進数】です♪ □ (問題) [2018]を 12進数で表すと[D]です。 [2018]を 18進数で表すと[E]です。 □ D,Eを求めてね♪ □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018スペシャル] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【2018スペシャル】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [2018特集] 3回目です☆ 上級者の N進数2問♪』 です。 □ [2018]の「2進数~9進数」は 【算太・数子の算数教室】(R) にも書きましたし、 皆さんの塾でも対策として、 当然、学習したと思います☆ しかし!! 本日の問題の「12進数」「18進数」も 学習したかな?! □ 面白い問題ですので、楽しみながら 解いてみましょう♪(^0^)/ □ 「2018」の数字をいろいろ題材にした 【2018スペシャル】の問題を楽しみながら解いてね♪( ´θ`)ノ □ [2018スペシャル]の問題を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 楽しみながら正解 → 12%以下 苦労してやっと正解 → 18%以下 ネットで調べまくって正解 → 12.02%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[2018スペシャル]3回目 □ (2017年) 2017/12/07(木)[数の性質・2018特集]1:約数の和3030、N進数 2017/12/14(木)[数の性質・2018特集]2:約数の和2018 2017/12/21(木)[数の性質・2018特集]3:N進数応用 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.21
[中学受験算数][数学]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]3回目 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/20(水) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】です♪ □ (問題) 1×2×3×・・・×2017×2018=A □ と、1から2018までの整数の積を Aといたします。 このAをBで何回も割り続けます。 A÷B÷B÷B÷B・・・=C Cが最小の整数になるまで割ります。 Bで割った回数をD回とします。 □ (1) B=7 のとき、Dは何回? (2) B=17 のとき、Dは何回? (3) B=27 のとき、Dは何回? □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【数の性質】【何回割れる?】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [0連続] [何回割れる?] 3回目です♪』 です。 □ このタイプの解法の決定版はこちらです☆ [参考] *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2007年・平成19年03月号(通算096号) 【0連続】 【何回割り切れる?】 *===============* □ *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2014年・平成26年11月号(通算127号) 【2015年対策】 [約数問題] [四角数・三角数] [平方の差] [N進数] [分数] [0連続・割り切れる回数] [立体貫通問題] *===============* □ (÷7の回数)は簡単ですよね♪ (÷17の回数)も大丈夫ですよね!☆ さらに上級者は、 (÷27の回数)も確実にしておきましょう☆ □ (ヒント) 27=3×3×3 □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日は、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・何回割れる?]の問題を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3問正解 → 15%以下 2問正解 → 50%以下 1問正解 → 70%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) には、 60点の解法、80点の解法、 90点の解法、そして、100点の解法、 を解説いたしましたよ♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 100点の解法で、【算数合格】ですよ! 君なら大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]3回目 □ (2017年) 2017/12/06(水)[0連続][何回割れる?]2,4,8 2017/12/13(水)[0連続][何回割れる?]3,6,9 2017/12/20(水)[0連続][何回割れる?]7,17,27 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.20
解答[う山先生の分数][2017年12月19日]算数・数学天才問題【分数574問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/19(火) (o^-')b【ツイッター問題645】 [う山先生の分数・通算574問目] [分数問題(2017年-125)] 本日は2017年12月19日です。 次の分数計算をしてね♪ 370370/1000003 + 740740/999997 - 1 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題645】解答 [う山先生の分数・通算574問目] [分数問題(2017年-125)] □ 【答え】[111111111119/999999999991]です。 (分子=111111111119=1が11個+9が1個→12桁) (分母=999999999991=9が11個+1が1個→12桁) (本日、19日にふさわしい面白い分数問題を作りました☆) (初めの式の分子も、繰り返しの面白い形になりました♪) (初めて、「-1」を式に入れてみました!) □ (解法) 370370/1000003 + 740740/999997 - 1 =37xxx-xxx-xxxxx/999999999991 +74xxx-xxx-xxxxx/999999999991 -999999999991/999999999991 =111111111119/999999999991 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 19日に相応しく「1と9」の分数です☆ □ 分子を「繰り返しの数字」にするため、 「-1」という整数を入れました♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (1000003=素数) (999997=757×1321) (370370=2×5×7×11×13×37) (740740=2×2×5×7×11×13×37) (111111111119[12桁]=79×14xxx-xxx-xxxxx) (999999999991[12桁]=757×1321×1000003=999997×1000003) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算574問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形) 2017/12/19(火)[111111111119/999999999991](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.19
[う山雄一先生の分数][2017年12月19日]算数・数学天才問題【分数574問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/19(火) (o^-')b【ツイッター問題645】 [う山先生の分数・通算574問目] [分数問題(2017年-125)] 本日は2017年12月19日です。 次の分数計算をしてね♪ 370370/1000003 + 740740/999997 - 1 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-125)]です☆ 本日、19日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ 初めの式の形を、「繰り返しの綺麗な式」にするため、 初めて、「-1」を式に入れてみました! ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.19
算数・数学[2018年対策]【立体切断】その3【算太・数子の算数教室】[算数合格トラの巻] ※─────────────────────────※ 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/18(月) □ (^0^)/ 本日は【2018年対策】 【立体切断3】の問題です♪ □ (問題) 図のように 1辺の長さが12cmの立方体から 1辺の長さが9cmの立方体を 取り除いた立体があるよ。 この立体を 3点A、B、Cを通る平面で 2つに切断したよ。 (点はそれぞれの頂点) □ Eを含む方の立体の 体積を求めてね。 □ [2018年対策/立体切断] [立体図形・非立方体切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、う山先生の【2018年対策】の 【立体図形】【立体切断】【非立方体切断】の問題です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018対策 【立体切断】 その3です☆ 体積を求める 問題です♪』 です。 □ このブログで、何回も取り上げてる、 「立体切断」の応用問題です☆ 皆さんは大丈夫ですよね♪(^^)b □ □ 大ヒントとして、今回も 切断面を赤線で描いておきました☆ これで、立体切断が苦手な受験生もOK! □ [立体切断の応用]を簡単に解けるようになって、 【立体切断で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 ・堂々と正解 → 25%以下 ・かなり苦労して正解 → 25%以下 ・惜しくも不正解 → 15%以下 ・惜しくなく不正解 → 20%以下 ・立体切断が苦手で手付かずで不正解 → 15%以下 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 □ (*^ー^)ノ 立体切断の天才を目指そう! □ う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。 動画配信も予定しています☆ □ □□□□□□□ □ (【立方体-立方体・切断】シリーズ) (2017/12/04(月)=切断1・平行四辺形切断)切断面 (2017/12/11(月)=切断2・平行四辺形)オイラーの多面体定理 (2017/12/18(月)=切断3・平行四辺形)体積 □ □□□□□□□ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.18
[古事記]第297回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]297 □ 2017/12/17(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- とだる天のAB(みす) の如くして、 底C石根 (そこついわね)に 宮柱(みやばしら) ふとしり (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その38です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 三・御・未・見・津・都・通 須・簾・栖・巣・素・酢・痛 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算297回目♪ 2017年50回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=御、B=巣、C=津]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 登陀流 天之御巣而 於底津石根 宮柱布斗斯理 * とだる天の御巣(みす) の如くして、 底津石根 (そこついわね)に 宮柱(みやばしら) ふとしり □ ♪( ´θ`)ノ 大国主命と建御雷神の場面が続きます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.17
[中学受験]【算数】【う山先生・2018年対策問題】[印字・数列・3回目] ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/16(土) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ (問題) 1から2018の整数が並んでいます。 □ 1234567891xxx-xxx-xxxxx・・・・2xxx-xxx-xxxxx □ この中に「8」は[オ]個あります。 また、 この中に「0」は[カ]個あります。 □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【印字問題】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [印字問題] 3回目です☆ 「0」の個数が 重要問題です♪』 です。 □ う山先生は【印字問題】と呼んでいる、パターンです☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日も、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・印字問題]を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 【う山先生のウラワザ】で1分以内[オ]が正解 → ?% 【う山先生のウラワザ】で1分以内[カ]が正解 → ?% 普通の時間のかかる解法で[オ]を正解 → 50% 普通の時間のかかる解法で[カ]を正解 → 20%以下 【算太数子】のウラワザを知らないで不正解 → 50% カン!で両方奇跡の正解 → ほぼ0% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2017/12/16)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) に、 [う山先生式ウラワザ解法]を説明したタイプです♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 1分以内で解ける解法で、【算数合格】ですね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[印字]3回目 □ (2017年) 2017/12/02(土)[印字問題・数の性質・数列]全部、9 2017/12/09(土)[印字問題・数の性質・数列]1,2 2017/12/16(土)[印字問題・数の性質・数列]8,0 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.16

解答[う山先生の分数][2017年12月15日]算数・数学天才問題【分数573問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/15(金) (o^-')b【ツイッター問題644】 [う山先生の分数・通算573問目] [分数問題(2017年-124)] 本日は2017年12月15日です。 次の分数計算をしてね♪ 3333/13336 +(9999×25×25)/8331667 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題644】解答 [う山先生の分数・通算573問目] [分数問題(2017年-124)] □ 【答え】[111111111111/111111111112]です。 (分子=111111111111=1が12個→12桁) (分母=111111111112=1が11個+2が1個→12桁) (初めの式の分子も、綺麗な形になりました♪) (1だらけの中に2、という面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 3333/13336 +(9999×25×25)/8331667 =3333/13336 + 6249375/8331667 =27769446111/111111111112 + 83341665000/111111111112 =111111111111/111111111112 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「1だらけの中に2」の分数です☆ 初形の分子の[3333]、[9999×25×25]も綺麗になりました☆ 1つだけズレてるところも愉しんで下さい♪ □ 初めの式の形は、「分母よりも分子か美しい」という 珍しい分数問題が出来上がりました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (13336=2×2×2×1667) (8331667=素数) (3333=3×11×101) (9999×25×25=6249375=3×3×5×5×5×5×11×101) (111111111111[12桁]=3×7×11×13×37×101×9901) (111111111112[12桁]=2×2×2×1667×8331667=13336×8331667) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算573問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.15

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数573問目 ※─────────────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ 2017/12/15(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 3333/13336 +(9999×25×25)/8331667 = ? □ [う山先生の分数・通算573問目] [分数問題(2017年-124)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年124問目 通算573問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 5%以下 頑張って正解 → 12%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 12%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 5%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[111111111111/111111111112]です。 (分子=111111111111=1が12個→12桁) (分母=111111111112=1が11個+2が1個→12桁) (初めの式の分子も、綺麗な形になりました♪) (1だらけの中に2、という面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[13336]、[8331667]、は「互いに素」です☆ (13336=2×2×2×1667) (8331667=素数) なので、 最小公倍数は、 [13336×8331667=111111111112[12桁]] です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 3333/13336 +(9999×25×25)/8331667 =3333/13336 + 6249375/8331667 =27769446111/111111111112 + 83341665000/111111111112 =111111111111/111111111112 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分母・分子の、[左から右][右から左]の 入れ替えを愉しんで下さい♪ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「1だらけの中に2」の分数です☆ 初形の分子の[3333]、[9999×25×25]も綺麗になりました☆ 1つだけズレてるところも愉しんで下さい♪ □ 初めの式の形は、「分母よりも分子か美しい」という 珍しい分数問題が出来上がりました☆ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (13336=2×2×2×1667) (8331667=素数) (3333=3×11×101) (9999×25×25=6249375=3×3×5×5×5×5×11×101) (111111111111[12桁]=3×7×11×13×37×101×9901) (111111111112[12桁]=2×2×2×1667×8331667=13336×8331667) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算573問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形) 2017/12/15(金)[111111111111/111111111112](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.15
[う山雄一先生の分数][2017年12月15日]算数・数学天才問題【分数573問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/15(金) (o^-')b【ツイッター問題644】 [う山先生の分数・通算573問目] [分数問題(2017年-124)] 本日は2017年12月15日です。 次の分数計算をしてね♪ 3333/13336 +(9999×25×25)/8331667 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-124)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ 初めの式の形は、「分母よりも分子か美しい」という 珍しい分数問題が出来上がりました☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.15
【算数・数学】[う山先生の受験対策]【2018スペシャル】その2 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/14(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018年対策】【数の性質】【約数】です♪ □ (問題) 約数の和が[2018]となる 整数は[C]です。 □ Cを求めてね♪ □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018スペシャル] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【2018スペシャル】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [2018特集] 2回目です☆ 約和(やっぱ) の問題ですよ♪』 です。 □ 「約数の和」(う山先生命名:やっぱ【約和】)を 求める問題は多いですが、 「約数の和」から、元の整数を求める問題というのは なかなかお目にかかれないですよね! 小学生向けの出題としては、 う山先生が史上初かも?! (う山先生主宰の【算数・数学サロン】では研究テーマになっています♪) [C]は難しい問題ではなく、 面白い問題ですので、楽しみながら 解いてみましょう♪(^0^)/ □ 「2018」の数字をいろいろ題材にした 【2018スペシャル】の問題を楽しみながら解いてね♪( ´θ`)ノ □ [2018スペシャル]の問題を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 楽しみながら正解 → 15%以下 苦労してやっと正解 → 15%以下 ネットで調べまくって正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[2018スペシャル]2回目 □ (2017年) 2017/12/07(木)[数の性質・2018特集]1:約数の和3030、N進数 2017/12/14(木)[数の性質・2018特集]2:約数の和2018 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.14
[中学受験算数][数学]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]2回目 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/13(水) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】です♪ □ (問題) 1×2×3×・・・×2017×2018=A □ と、1から2018までの整数の積を Aといたします。 このAをBで何回も割り続けます。 A÷B÷B÷B÷B・・・=C Cが最小の整数になるまで割ります。 Bで割った回数をD回とします。 □ (1) B=3 のとき、Dは何回? (2) B=6 のとき、Dは何回? (3) B=9 のとき、Dは何回? □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【数の性質】【何回割れる?】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [0連続] [何回割れる?] 2回目です♪』 です。 □ このタイプの解法の決定版はこちらです☆ [参考] *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2007年・平成19年03月号(通算096号) 【0連続】 【何回割り切れる?】 *===============* □ *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2014年・平成26年11月号(通算127号) 【2015年対策】 [約数問題] [四角数・三角数] [平方の差] [N進数] [分数] [0連続・割り切れる回数] [立体貫通問題] *===============* □ (÷3の回数)は誰でも解けますが、 (÷9の回数)は最近、多いですよね! さらに上級者は、 (÷6の回数)も確実にしておきましょう☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日は、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・何回割れる?]の問題を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3問正解 → 15%以下 2問正解 → 20%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) には、 60点の解法、80点の解法、 90点の解法、そして、100点の解法、 を解説いたしましたよ♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 100点の解法で、【算数合格】ですよ! 君なら大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]2回目 □ (2017年) 2017/12/06(水)[0連続][何回割れる?]2,4,8 2017/12/13(水)[0連続][何回割れる?]3,6,9 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.13
解答[う山先生の分数][2017年12月12日]算数・数学天才問題【分数572問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/12(火) (o^-')b【ツイッター問題643】 [う山先生の分数・通算572問目] [分数問題(2017年-123)] 本日は2017年12月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 112121/121212 -(12×125×550)/1000001 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題643】解答 [う山先生の分数・通算572問目] [分数問題(2017年-123)] □ 【答え】[12121212121/121212121212]です。 (分子=12121212121=1と2が11個→11桁) (分母=121212121212=1と2が12個→12桁) (本日、12月12日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 112121/121212 -(12×125×550)/1000001 =112121/121212 - 825000/1000001 =112121112121/121212121212-99999900000/121212121212 =12121212121/121212121212 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 12月12日にふさわしい分数を作りました☆ 初めの式も、[1,2,5,0]だけです。 そして、途中式も面白い数字になりました♪ □ 2016/12/12(月)出題の分数問題 3700007/4000004 - 25000/30303 =112121312121/121212121212 - 1xxx-xxx-xxxxx/121212121212 =12121212121/121212121212 と同じ答えですので、参照して下さいね! □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (121212=2×2×3×3×7×13×37) (1000001=101×9901) (112121=素数) (12×125×550=825000=2×2×2×3×5×5×5×5×5×11) (12121212121[11桁]=素数) (121212121212[12桁]=121212×1000001=2×2×3×3×7×13×37×101×9901) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算572問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333] 2017/12/12(火)[12121212121/121212121212](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.12
[う山雄一先生の分数][2017年12月12日]算数・数学天才問題【分数572問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/12(火) (o^-')b【ツイッター問題643】 [う山先生の分数・通算572問目] [分数問題(2017年-123)] 本日は2017年12月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 112121/121212 -(12×125×550)/1000001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-123)]です☆ 本日、12月12日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.12
算数・数学[2018年対策]【立体切断】その2【算太・数子の算数教室】[算数合格トラの巻] ※─────────────────────────※ 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/11(月) □ (^0^)/ 本日は【2018年対策】 【立体切断2】の問題です♪ □ (問題) 図のように 1辺の長さが12cmの立方体から 1辺の長さが9cmの立方体を 取り除いた立体があるよ。 この立体を 3点A、B、Cを通る平面で 2つに切断したよ。 (点はそれぞれの頂点) □ Eを含む方の立体の 頂点・面・辺の数を それぞれ求めてね。 □ [2018年対策/立体切断] [立体図形・非立方体切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、う山先生の【2018年対策】の 【立体図形】【立体切断】【非立方体切断】の問題です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018対策 【立体切断】 その2です☆ オイラーの 多面体定理の 問題です♪』 です。 □ このブログで、何回も取り上げてる、 「立体切断」の応用問題です☆ 皆さんは大丈夫ですよね♪(^^)b □ 大ヒントとして、 切断面を赤線で描いておきました☆ これで、立体切断が苦手な受験生もOK! □ [立体切断の応用]を簡単に解けるようになって、 【立体切断で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 ・堂々と正解 → 20%以下 ・かなり苦労して正解 → 20%以下 ・惜しくも不正解 → 15%以下 ・惜しくなく不正解 → 30%以下 ・立体切断が苦手で手付かずで不正解 → 15%以下 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 □ (*^ー^)ノ 立体切断の天才を目指そう! □ う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。 動画配信も予定しています☆ □ □□□□□□□ (【立方体-立方体・切断】シリーズ) (2017/12/04(月)=切断1・平行四辺形切断)切断面 (2017/12/11(月)=切断2・平行四辺形)オイラーの多面体定理 □□□□□□□ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.11
[古事記]第296回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]296 □ 2017/12/10(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 唯(ただ)僕が AB(すみか)は 天つ神の御子の 天津C繼 (あまつひつぎ) 知らしめす (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その37です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 住・隅・済・澄・日・比・碑 所・処・家・川・火・非・灯 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算296回目♪ 2017年49回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=住、B=所、C=日]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 唯僕住所者 如天神御子之 天津日繼所知之 * 唯(ただ)僕が 住所(すみか)は 天つ神の御子の 天津日繼 (あまつひつぎ) 知らしめす □ ♪( ´θ`)ノ 大国主命と建御雷神の場面が続きます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.10
[中学受験]【算数】【う山先生・2018年対策問題】[印字・数列・2回目] ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/09(土) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ (問題) 1から2018の整数が並んでいます。 □ 1234567891xxx-xxx-xxxxx・・・・2xxx-xxx-xxxxx □ この中に「1」は[ウ]個あります。 また、 この中に「2」は[エ]個あります。 □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【印字問題】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [印字問題] 2回目です☆ 「1」は結構 多いですよ♪』 です。 □ う山先生は【印字問題】と呼んでいる、パターンです☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日も、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・印字問題]を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 【う山先生のウラワザ】で1分以内[ウ]が正解 → ?% 【う山先生のウラワザ】で1分以内[エ]が正解 → ?% 普通の時間のかかる解法で[ウ]を正解 → 50% 普通の時間のかかる解法で[エ]を正解 → 20%以下 【算太数子】のウラワザを知らないで不正解 → 50% カン!で両方奇跡の正解 → ほぼ0% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2017/12/09)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) に、 [う山先生式ウラワザ解法]を説明したタイプです♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 1分以内で解ける解法で、【算数合格】ですね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[印字]2回目 □ (2017年) 2017/12/02(土)[印字問題・数の性質・数列]全部、9 2017/12/09(土)[印字問題・数の性質・数列]1,2 □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.09

解答[う山先生の分数][2017年12月8日]算数・数学天才問題【分数571問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/08(金) (o^-')b【ツイッター問題642】 [う山先生の分数・通算571問目] [分数問題(2017年-122)] 本日は2017年12月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 3/7 - 14107/37897 + 1138999/2094227 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題642】解答 [う山先生の分数・通算571問目] [分数問題(2017年-122)] □ 【答え】[333444455555/555554444333]です。 (分子=333444455555=3が3個+4が4個+5が5個→12桁) (分母=555554444333=5が5個+4が4個+3が3個→12桁) (「3・4・5」の面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 3/7 - 14107/37897 + 1138999/2094227 =238xxx-xxx-xxxxx/555554444333 -2xxx-xxx-xxxxx/555554444333 +3xxx-xxx-xxxxx/555554444333 =333444455555/555554444333 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分母・分子の、[左から右][右から左]の 入れ替えを愉しんで下さい♪ □ 2017/09/26(火)出題の [う山先生の分数・通算548問目] 4/7 - 443/6841 + 5663698/2xxx-xxx-xxxxx =571427936444/999998888777 -64756542571/999998888777 +271217506126/999998888777 =777888899999/999998888777 も似ていますので、参照して下さいね! □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (37897=素数) (2094227=素数) (14107=素数) (1138999=素数) (333444455555[12桁]=5×66688891111) (555554444333[12桁]=7×37897×2094227) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算571問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.08

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数571問目 ※─────────────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ 2017/12/08(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 3/7 - 14107/37897 + 1138999/2094227 = ? □ [う山先生の分数・通算571問目] [分数問題(2017年-122)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年122問目 通算571問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 5%以下 頑張って正解 → 12%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 34%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[333444455555/555554444333]です。 (分子=333444455555=3が3個+4が4個+5が5個→12桁) (分母=555554444333=5が5個+4が4個+3が3個→12桁) (「3・4・5」の面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[7]、[37897]、[2094227]、は「互いに素」です☆ (7=素数) (37897=素数) (2094227=素数) なので、 最小公倍数は、 [7×37897×2094227=555554444333[12桁]] です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 3/7 - 14107/37897 + 1138999/2094227 =238xxx-xxx-xxxxx/555554444333 -2xxx-xxx-xxxxx/555554444333 +3xxx-xxx-xxxxx/555554444333 =333444455555/555554444333 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分母・分子の、[左から右][右から左]の 入れ替えを愉しんで下さい♪ □ 2017/09/26(火)出題の [う山先生の分数・通算548問目] 4/7 - 443/6841 + 5663698/2xxx-xxx-xxxxx =571427936444/999998888777 -64756542571/999998888777 +271217506126/999998888777 =777888899999/999998888777 も似ていますので、参照して下さいね! □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (37897=素数) (2094227=素数) (14107=素数) (1138999=素数) (333444455555[12桁]=5×66688891111) (555554444333[12桁]=7×37897×2094227) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算571問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211] 2017/12/08(金)[333444455555/555554444333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.08
[う山雄一先生の分数][2017年12月8日]算数・数学天才問題【分数571問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/08(金) (o^-')b【ツイッター問題642】 [う山先生の分数・通算571問目] [分数問題(2017年-122)] 本日は2017年12月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 3/7 - 14107/37897 + 1138999/2094227 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-122)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.08
【算数・数学】[う山先生の受験対策]【2018スペシャル】その1 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/07(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018年対策】【数の性質】【N進数】です♪ □ (問題) [2018]の約数の和は[A]です。 [A]を5進数で表すと[B]です。 □ A,Bを求めてね♪ □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018スペシャル] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【2018スペシャル】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [2018特集] 1回目です☆ 約数とN進数 の問題ですよ♪』 です。 □ [A]は【算太・数子の算数教室】(R)の最新号にも掲載しました☆ [B]がスラスラ求まったら、素晴らしいですよ♪ 今年の受験生は、是非、解いてみましょう♪(^0^)/ □ 「2018」の数字をいろいろ題材にした 【2018スペシャル】の問題を楽しみながら解いてね♪( ´θ`)ノ □ [2018スペシャル]の問題を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 Aは正解 → 70%以下 Bも正解 → 40%以下 両方とも簡単に解いて正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[2018スペシャル]1回目 □ (2017年) 2017/12/07(木)[数の性質・2018特集]1:約数の和3030、N進数 □ □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.07
[中学受験算数][数学]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]1回目 ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/06(水) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】です♪ □ (問題) 1×2×3×・・・×2017×2018=A □ と、1から2018までの整数の積を Aといたします。 このAをBで何回も割り続けます。 A÷B÷B÷B÷B・・・=C Cが最小の整数になるまで割ります。 Bで割った回数をD回とします。 □ (1) B=2 のとき、Dは何回? (2) B=4 のとき、Dは何回? (3) B=8 のとき、Dは何回? □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【数の性質】【何回割れる?】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [0連続] [何回割れる?] 1回目です♪』 です。 □ このタイプの解法の決定版はこちらです☆ [参考] *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2007年・平成19年03月号(通算096号) 【0連続】 【何回割り切れる?】 *===============* □ *===============* 【算太・数子の算数教室】(R) 2014年・平成26年11月号(通算127号) 【2015年対策】 [約数問題] [四角数・三角数] [平方の差] [N進数] [分数] [0連続・割り切れる回数] [立体貫通問題] *===============* □ (÷2の回数)は計算ミスさえなければ大丈夫ですよね☆ (÷4の回数)は最近、普通に出題されます。 さらに上級者は、 (÷8の回数)も確実にしておきましょう☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日は、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・何回割れる?]の問題を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3問正解 → 15%以下 2問正解 → 20%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) には、 60点の解法、80点の解法、 90点の解法、そして、100点の解法、 を解説いたしましたよ♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 100点の解法で、【算数合格】ですよ! 君なら大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[0連続][何回割れる?]1回目 □ (2017年) 2017/12/06(水)[0連続][何回割れる?]2,4,8 □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.06
解答[う山先生の分数][2017年12月5日]算数・数学天才問題【分数570問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/05(火) (o^-')b【ツイッター問題641】 [う山先生の分数・通算570問目] [分数問題(2017年-121)] 本日は2017年12月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 138557/333333 - 209406/663367 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題641】解答 [う山先生の分数・通算570問目] [分数問題(2017年-121)] □ 【答え】[22112211221/221122112211]です。 (分子=22112211221=2と1→11桁) (分母=221122112211=2と1→12桁) (2211の面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 138557/333333 - 209406/663367 =91914141419/221122112211 - 698xxx-xxx-xxxxx/221122112211 =22112211221/221122112211 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「22」「11」の分数です☆ 今回も「1と2の分数」です☆ しかも、「今年の分数121問目」というのも 偶然とはいえ面白いですね♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (333333=3×3×7×11×13×37) (663367=67×9901) (138557=127×1091) (209406=2×3×17×2053) (22112211221[11桁]=素数) (221122112211[12桁]=3×3×7×11×13×37×67×9901=333333×663367) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算570問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形) 2017/12/05(火)[22112211221/221122112211]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.05
[う山雄一先生の分数][2017年12月5日]算数・数学天才問題【分数570問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/05(火) (o^-')b【ツイッター問題641】 [う山先生の分数・通算570問目] [分数問題(2017年-121)] 本日は2017年12月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 138557/333333 - 209406/663367 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-121)]です☆ 本日は、12月にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.05
算数・数学[2018年対策]【立体切断】その1【算太・数子の算数教室】[算数合格トラの巻] ※─────────────────────────※ 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/04(月) □ (^0^)/ 本日は【2018年対策】 【立体切断1】の問題です♪ □ (問題) 図のように 1辺の長さが12cmの立方体から 1辺の長さが9cmの立方体を 取り除いた立体があるよ。 この立体を 3点A、B、Cを通る平面で 2つに切断したよ。 (点はそれぞれの頂点) □ 切断面は何角形ですか? □ [2018年対策/立体切断] [立体図形・非立方体切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、う山先生の【2018年対策】の 【立体図形】【立体切断】【非立方体切断】の問題です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018対策 【立方切断】 その1です☆ 切断面の 問題です♪』 です。 □ このブログで、何回も取り上げてる、 「立体切断」の応用問題です☆ 皆さんは大丈夫ですよね♪(^^)b □ [立体切断の応用]を簡単に解けるようになって、 【立体切断で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 ・堂々と正解 → 30%以下 ・かなり苦労して正解 → 20%以下 ・惜しくも不正解 → 15%以下 ・惜しくなく不正解 → 20%以下 ・立体切断が苦手で手付かずで不正解 → 15%以下 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 □ (*^ー^)ノ 立体切断の天才を目指そう! □ う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。 動画配信も予定しています☆ □ □□□□□□□ (【立方体-立方体・切断】シリーズ) (2017/12/04(月)=切断1・平行四辺形切断)切断面 □□□□□□□ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.04
[古事記]第295回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]295 □ 2017/12/03(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 「僕が子等二の神の 白せる隨(まにま)に 僕(やつがれ)は A(たが)わじ。 此の葦原中國は、 B(みこと)の隨に 既にC(たてまつ)らむ (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その36です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 互・貴・尊・御・奉・譲・詔 違・異・命・巫・献・上・勅 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算295回目♪ 2017年48回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=違、B=命、C=献]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 僕子等二神隨白 僕之不違 此葦原中國者 隨命既獻也 * 「僕が子等二の神の 白せる隨(まにま)に 僕(やつがれ)は 違(たが)わじ。 此の葦原中國は、 命(みこと)の隨に 既に献(たてまつ)らむ □ ♪( ´θ`)ノ 大国主命と建御雷神の場面が続きます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.03
[中学受験]【算数】【う山先生・2018年対策問題】[印字・数列・1回目] ※─────────────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆【2018年対策】の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/02(土) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【2018対策】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ (問題) 1から2018の整数が並んでいます。 □ 1234567891xxx-xxx-xxxxx・・・・2xxx-xxx-xxxxx □ 全部で[ア]個の整数が並んでます。 また、 この中に「9」は[イ]個あります。 □ [う山先生からの挑戦状(数論)] [数の性質・2018対策問題] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【2018年対策問題】です☆ 【印字問題】【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年対策問題 [印字問題] 1回目です☆ 必ず得点したい 問題ですよね♪』 です。 □ う山先生は【印字問題】と呼んでいる、パターンです☆ □ 君は【う山先生からの挑戦状】を 見事に解けるかな♪(^0^)/ □ 本日も、入試によく出る形ですよね! 【2018年対策問題】もバッチリやりましょう♪( ´θ`)ノ □ [2018・印字問題]を得意になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 【う山先生のウラワザ】で1分以内[ア]が正解 → ?% 【う山先生のウラワザ】で1分以内[イ]が正解 → ?% 普通の時間のかかる解法で[ア]を正解 → 50% 普通の時間のかかる解法で[イ]を正解 → 20%以下 【算太数子】のウラワザを知らないで不正解 → 50% カン!で両方奇跡の正解 → ほぼ0% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2017/12/02)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ 【算太・数子の算数教室】(R) に、 [う山先生式ウラワザ解法]を説明したタイプです♪ 勿論、このブログの愛読者の方々は、 1分以内で解ける解法で、【算数合格】ですね♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□□□□ [参考]【う山先生・2018年対策問題】[印字]1回目 □ (2017年) 2017/12/02(土)[印字問題・数の性質・数列]全部、9 □□□□□□□ □ ( ´θ`)ノ動画配信も予定しています♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 算太君・数子ちゃん [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.02

解答[う山先生の分数][2017年12月1日]算数・数学天才問題【分数569問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/12/01(金) (o^-')b【ツイッター問題640】 [う山先生の分数・通算569問目] [分数問題(2017年-120)] 本日は2017年12月01日です。 次の分数計算をしてね♪ 22222/133333 + 55556/166667 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題640】解答 [う山先生の分数・通算569問目] [分数問題(2017年-120)] □ 【答え】[11111122222/22222211111]です。 (分子=11111122222=1が6個+2が5個→11桁) (分母=22222211111=2が6個+1が5個→11桁) (12月1日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 22222/133333 + 55556/166667 =37xxx-xxx-xxxxx/22222211111 + 74xxx-xxx-xxxxx/22222211111 =11111122222/22222211111 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 12月1日なので「1と2だけ」の分数です☆ 初めの式も綺麗な分数になりました。 上下反転してるところも愉しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (133333=151×883) (166667=素数) (55556=2×2×17×19×43) (22222=2×41×271) (11111122222[11桁]=2×163×167×409×499) (22222211111[11桁]=151×883×166667=133333×166667) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算569問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292] 2017/10/01(日)[10/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/03(火)[333333333/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/06(金)[7654321/87654321] 2017/10/10(火)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/13(金)[1/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/17(火)[1177711/111777111](初形) 2017/10/20(金)[987654321/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/24(火)[123456789/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/10/27(金)[77777777/277777777] 2017/10/31(火)[31313131313/313131313131] 2017/11/01(水)[11111/123321] 2017/11/03(金)[11111111111/333333333333] 2017/11/07(火)[11111111111/777777777777](初形) 2017/11/10(金)[111/1111xxx-xxx-xxxxx] 2017/11/14(火)[11111111111/141414141414] 2017/11/17(金)[77711111111/777711111111](初形) 2017/11/21(火)[12222122221/21111211112] 2017/11/24(金)[1111111/1111xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/11/28(火)[1111111111/1234567890] 2017/12/01(金)[11111122222/22222211111](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 [HP]【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記(さんゆうき)】算蔵法師・算悟空 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [ブログ一覧]【ブログ魂】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.12.01
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()
