全50件 (50件中 1-50件目)
1
[古事記]第264回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]264 □ 2017/04/30(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 且(また)其の 天尾AB神 (あめのをははりのかみ) C(さかしま)に天の安河の 水を塞(せ)き上げて 道を塞(さ)へ居り (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その5 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 母・波・葉・羽・覇・坂・反 理・李・梨・張・針・阪・逆 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算264回目♪ 2017年17回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=羽、B=張、C=逆]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 且其天尾羽張神者 逆塞上天安河之水而 塞道居故 * 且(また)其の 天尾羽張神 (あめのをははりのかみ) 逆(さかしま)に天の安河の 水を塞(せ)き上げて 道を塞(さ)へ居り □ ♪( ´θ`)ノ 「天尾羽張神」登場です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.30
算数・分数[ツイッター問題特集169]算太数子の算数教室 【2017/04/29】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No492,493】 □ 2017/04/29(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その169です♪ □ (問題) □ 2016/10/07(金) (o^-')b【ツイッター問題492】 [分数通算421問目] [う山先生の分数(2016年-103)] 本日は2016年10月07日です。 次の分数計算をしてね♪ 4937/22222 - 4543/45455 =? □ □ 2016/10/14(金) (o^-')b【ツイッター問題493】 [分数通算422問目] [う山先生の分数(2016年-104)] 本日は2016年10月14日です。 次の分数計算をしてね♪ 18395/22222 + 6818/45455 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 169回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題492】解答 [分数通算421問目] 4937/22222 - 4543/45455 =224411335/1xxx-xxx-xxxxx-1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx =123456789/1xxx-xxx-xxxxx 【答え】[123456789/1xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=123456789→9個) (分母=1010101010→10個) (10月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題493】解答 [分数通算422問目] 18395/22222 + 6818/45455 =836144725/1xxx-xxx-xxxxx+151509596/1xxx-xxx-xxxxx =987654321/1xxx-xxx-xxxxx 【答え】[987654321/1xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=987654321→9個) (分母=1010101010→10個) (10月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (先週の、2016/10/07(金)は[123456789/1xxx-xxx-xxxxx]) (今週の、2016/10/14(金)は[987654321/1xxx-xxx-xxxxx]) (似ているところを愉しんで下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.29
解答[う山先生の分数][2017年4月28日]算数・数学天才問題【分数496問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/28(金) (o^-')b【ツイッター問題567】 [う山先生の分数・通算496問目] [分数問題(2017年-047)] 本日は2017年04月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 7/8 - 365/1111 -(5×5390657)/5xxx-xxx-xxxxx = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題567】解答 [う山先生の分数・通算496問目] [分数問題(2017年-047)] □ 【答え】[3337777777/444488888888]です。 (分子=3337777777=3が3個+7が7個→10個) (分母=444488888888=4が4個+8が8個→12個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 7/8 - 365/1111 -(5×5390657)/5xxx-xxx-xxxxx =7/8 - 365/1111 -26953285/5xxx-xxx-xxxxx =388927777777/444488888888 - 146xxx-xxx-xxxxx/444488888888 - 23956xxx-xxx-xxxxx/444488888888 =3337777777/444488888888 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 「3、4、7、8」の分数です♪ 2017/04/18(火)の、 [う山先生の分数・通算493問目] 1/8 - 50/1111 - (50×55009)/5xxx-xxx-xxxxx = 11111111111/444488888888 も、似てるので参照して下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (1111=11×101) (5xxx-xxx-xxxxx=素数) (365=5×73) (5390657=素数) (3337777777(10桁)=43×1873×41443) (444488888888(12桁)=2×2×2×11×101×5xxx-xxx-xxxxx=8888×5xxx-xxx-xxxxx) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算496問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.28
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数496問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-047]です♪ 分数問題・通算496問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/04/28(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 7/8 - 365/1111 -(5×5390657)/5xxx-xxx-xxxxx = ? □ [う山先生の分数・通算496問目] [分数問題(2017年-047)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年47問目 通算496問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 4%以下 頑張って正解 → 8%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 37%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[3337777777/444488888888]です。 (分子=3337777777=3が3個+7が7個→10個) (分母=444488888888=4が4個+8が8個→12個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[8]、[1111]、[5xxx-xxx-xxxxx]、は「互いに素」です☆ (1111=11×101) (5xxx-xxx-xxxxx=素数) なので、 最小公倍数は、 [8×1111×5xxx-xxx-xxxxx=444488888888] です。 (4が4個+8が8個、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 7/8 - 365/1111 -(5×5390657)/5xxx-xxx-xxxxx =7/8 - 365/1111 -26953285/5xxx-xxx-xxxxx =388927777777/444488888888 - 146xxx-xxx-xxxxx/444488888888 - 23956xxx-xxx-xxxxx/444488888888 =3337777777/444488888888 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 「3、4、7、8」の分数です♪ 2017/04/18(火)の、 [う山先生の分数・通算493問目] 1/8 - 50/1111 - (50×55009)/5xxx-xxx-xxxxx = 11111111111/444488888888 も、似てるので参照して下さい♪ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ □ (*^ー^)ノ[参考] (1111=11×101) (5xxx-xxx-xxxxx=素数) (365=5×73) (5390657=素数) (3337777777(10桁)=43×1873×41443) (444488888888(12桁)=2×2×2×11×101×5xxx-xxx-xxxxx=8888×5xxx-xxx-xxxxx) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算496問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.28
[う山雄一先生の分数][2017年4月28日]算数・数学天才問題【分数496問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/28(金) (o^-')b【ツイッター問題567】 [う山先生の分数・通算496問目] [分数問題(2017年-047)] 本日は2017年04月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 7/8 - 365/1111 -(5×5390657)/5xxx-xxx-xxxxx = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-047)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ 2017/04/18(火)の、 [う山先生の分数・通算493問目]と ちょっと似ていますよね☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.28
【う山の車窓から】(第5回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 新コーナー【う山の車窓から】その5です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山の車窓から】(第5回)は、 2017年4月中旬、 [湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]の 【自治医大~宇都宮】間です☆ グリーン席の2階から【左側】を撮影しました。 □ ♪( ´θ`)ノ 約15分秒間です☆ □ □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【う山の車窓から】シリーズ □========================================□ □ □ 【う山の車窓から】(第5回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【自治医大~宇都宮】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/hBd0-SNdBbA □ 【う山の車窓から】(第4回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【小山~自治医大】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/nLGViyQwgoo □ 【う山の車窓から】(第3回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【古河~小山】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/Ovor_V__ClA □ 【う山の車窓から】(第2回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【久喜~古河】間・グリーン席の2階【左側】 (動画を軽くして再アップ) https://youtu.be/k7fQw8rbt8o □ 【う山の車窓から】(第1回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【蓮田~久喜】間・グリーン席の2階【左側】 (動画を軽くして再アップ) https://youtu.be/yvmOJktzFK4 □ ※────────────────────────※ □ 新コーナーをお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年3月5日出題の分数問題]第3回 https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.27
【う山の車窓から】(第3回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 新コーナー【う山の車窓から】その3です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山の車窓から】(第3回)は、 2017年4月中旬、 [湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]の 【古河~小山】間です☆ グリーン席の2階から【左側】を撮影しました。 □ ♪( ´θ`)ノ 約10分秒間です☆ □ □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【う山の車窓から】シリーズ □========================================□ □ □ 【う山の車窓から】(第5回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【自治医大~宇都宮】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/hBd0-SNdBbA □ 【う山の車窓から】(第4回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【小山~自治医大】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/nLGViyQwgoo □ 【う山の車窓から】(第3回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【古河~小山】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/Ovor_V__ClA □ 【う山の車窓から】(第2回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【久喜~古河】間・グリーン席の2階【左側】 (動画を軽くして再アップ) https://youtu.be/k7fQw8rbt8o □ 【う山の車窓から】(第1回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【蓮田~久喜】間・グリーン席の2階【左側】 (動画を軽くして再アップ) https://youtu.be/yvmOJktzFK4 □ ※────────────────────────※ □ 新コーナーをお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年3月5日出題の分数問題]第3回 https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.27
【計算】[慶応義塾高校2017年](計算の工夫)【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/26(水) □ (^0^)/ 本日は【計算】の問題です♪ □ 999975 を素因数分解せよ。 □ [2017年.慶応義塾高校] [計算の工夫] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[慶應義塾高校]の、 【計算】【素因数分解】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『小学生も解ける 高校入試の 計算問題♪ 【算太数子】の テクニックで♪』 です。 □ 「5で割って、また5で割って、3で割って・・・」 「あれ?! このあとどうするんだろう?!」 と、なってしまう受験生が、 意外と多いかもしれませんよね♪(^0^)/ □ 君は、どんな工夫をして解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [計算の工夫]を得意になって、 【素因数分解で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 【算太・数子の算数教室】のバックナンバーがあるので楽勝で正解 → 15%以下 計算の工夫をして正解 → 15%以下 工夫なしで正解 → 1%以下 「13333」が何で割れるのか解らずに不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[999975=3×5×5×67×199] です。 (*^ー^)ノ 君はどんな工夫をしたかな? 工夫しないと、 999975÷5÷5÷3=13333 で出題者のワナにハマりますよ☆ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.26
解答[う山先生の分数][2017年4月25日]算数・数学天才問題【分数495問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/25(火) (o^-')b【ツイッター問題566】 [う山先生の分数・通算495問目] [分数問題(2017年-046)] 本日は2017年04月25日です。 次の分数計算をしてね♪ (19×401)/77788・ - 321/4444 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題566】解答 [う山先生の分数・通算495問目] [分数問題(2017年-046)] □ 【答え】[1111111/43211234]です。 (分子=1111111→7個) (分母=43211234→8個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (19×401)/77788・ - 321/4444 =(19×401×1111)/(4×19447×1111)-(321×19447)/(4×1111×19447) =8464709/86422468・ - 6242487/86422468 =2222222/86422468 =1111111/43211234 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 2で約分して仕上げる「線対称」の分数です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (77788=2×2×19447) (4444=2×2×11×101) (401=素数) (321=3×107) (1111111(7桁)=239×4649) (43211234(8桁)=2×11×101×19447) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算495問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.25
[う山雄一先生の分数][2017年4月25日]算数・数学天才問題【分数495問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/25(火) (o^-')b【ツイッター問題566】 [う山先生の分数・通算495問目] [分数問題(2017年-046)] 本日は2017年04月25日です。 次の分数計算をしてね♪ (19×401)/77788・ - 321/4444 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-046)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.25
[20年前問題]【立体図形】[サレジオ中1997年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/24(月) □ (^0^)/ 本日は【20年前問題】で、 【立体図形】の問題です♪ □ (問題) 図のように、1辺の長さが10cmの立方体と、 半径が5cmの球があります。 球は立方体の表面上を、表面から離れることなく 自由に動き回ります。 今、球の体積をV立方cm =4/3×3.14×半径×半径×半径 とするとき、 球が通過することのできる部分の体積は、 [ウ]立方cmとなります。 ただし、円周率は3.14とします。 □ [1997年.サレジオ学院中6番応用改題] [20年前問題・立体図形・体積] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【20年前問題】の[サレジオ学院中]の、 【立体図形】の応用改題の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/04/17(月) の続きの 【20年前問題】 の応用課題☆ 手応えのある問♪』 です。 □ 人気の【20年前シリーズ】です! 今年、2017年では、2回目ですね♪(^0^)/ 今回は、考え方も計算も結構大変ですよ! □ 君は「20年前の入試問題」を見事に解けるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [20年前の問題]を見事に解いて、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 5%以下 時間がかかったが正解 → 5%以下 惜しくも計算違いで不正解 → 15%以下 まったく歯が立たずに不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.24
[将棋]【藤井聡太四段・炎の七番勝負・第7戦】(羽生三冠VS藤井聡太四段)[AbemaTV] ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 将棋ニュースです☆ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今、[AbemaTV]で、話題の 「羽生三冠VS藤井聡太四段」を観ています☆ □ ♪( ´θ`)ノ [AbemaTV]の将棋チャンネルが面白いです♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.23
[古事記]第263回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]263 □ 2017/04/23(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 若しまた此の神に 非(あら)ずば 其の神の子 ABC之男神 (たけみかづちのをのかみ) 此れ遣はすべし (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その4 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 竹・丈・岳・嶽・未・見・身 建・御・雷・武・甕・槌・電 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算263回目♪ 2017年16回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=建、B=御、C=雷]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 若亦非此神者 其神之子 建御雷之男神 此應遣 * 若しまた此の神に 非(あら)ずば 其の神の子 建御雷之男神 (たけみかづちのをのかみ) 此れ遣はすべし □ ♪( ´θ`)ノ 有名な「タケミカヅチ」の神の登場です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.23
算数・分数[ツイッター問題特集168]算太数子の算数教室 【2017/04/22】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No490,491】 □ 2017/04/22(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その168です♪ □ (問題) □ 2016/10/05(水) (o^-')b【ツイッター問題490】 [分数通算419問目] [う山先生の分数(2016年-101)] 本日は2016年10月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 99/101-999/10001-6085/7373=? □ □ 2016/10/06(木) (o^-')b【ツイッター問題491】 [分数通算420問目] [う山先生の分数(2016年-102)] 本日は2016年10月06日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×11)/101 + (3×1111)/10001 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 168回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題490】解答 [分数通算419問目] 99/101-999/10001-6085/7373 =990099/1010101-100899/1010101-833645/1010101 =55555/1010101 【答え】[55555/1010101]です。 (分子=55555→5個) (分母=1010101→7個) (本日、10月5日にふさわしい分数問題を作成しました♪) (昨年の、2xxx-xxx-xxxxx(月)の分数問題も同じ答えです) (参照して下さい☆) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題491】解答 [分数通算420問目] (3×11)/101 + (3×1111)/10001 =33/101 + 3333/10001 =330033/1010101 + 336633/1010101 =666666/1010101 【答え】[666666/1010101]です。 (分子=666666→6個) (分母=1010101→7個) (本日、10月6日にふさわしい分数問題を作成しました♪) (初めの式も、答えも綺麗で面白い分数です☆) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.22
解答[う山先生の分数][2017年4月21日]算数・数学天才問題【分数494問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/21(金) (o^-')b【ツイッター問題565】 [う山先生の分数・通算494問目] [分数問題(2017年-045)] 本日は2017年04月21日です。 次の分数計算をしてね♪ 26/31 - 39/79 + 46/131 - (22×365)/13469 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題565】解答 [う山先生の分数・通算494問目] [分数問題(2017年-045)] □ 【答え】[432111111/4321111111]です。 (分子432111111=→9個) (分母4321111111=→10個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 26/31 - 39/79 + 46/131 - (22×365)/13469 =26/31 - 39/79 + 46/131 - 8030/13469 =3624157706/4321111111 - 2133206751/4321111111 +1517336726/4321111111 - 2576176570/4321111111 =432111111/4321111111 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 「4,3,2,1」の分数です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (13469=素数) (8030=2×5×11×73) (432111111(9桁)=3×144037037) (4321111111(10桁)=31×79×131×13469) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算494問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.21
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数494問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-045]です♪ 分数問題・通算494問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/04/21(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 26/31 - 39/79 + 46/131 - (22×365)/13469 = ? □ [う山先生の分数・通算494問目] [分数問題(2017年-045)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年45問目 通算494問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 12%以下 頑張って正解 → 12%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 34%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 11%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[432111111/4321111111]です。 (分子432111111=→9個) (分母4321111111=→10個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[31]、[79]、[131]、[13469]、は「互いに素」です☆ (31=素数) (79=素数) (131=素数) (13469=素数) なので、 最小公倍数は、 [31×79×131×13469=4321111111] です。 (4+3+2+1が7個、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 26/31 - 39/79 + 46/131 - (22×365)/13469 =26/31 - 39/79 + 46/131 - 8030/13469 =3624157706/4321111111 - 2133206751/4321111111 +1517336726/4321111111 - 2576176570/4321111111 =432111111/4321111111 です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子432111111=→9個) (分母4321111111=→10個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ ( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (13469=素数) (8030=2×5×11×73) (432111111(9桁)=3×144037037) (4321111111(10桁)=31×79×131×13469) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算494問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.21
[う山雄一先生の分数][2017年4月21日]算数・数学天才問題【分数494問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/21(金) (o^-')b【ツイッター問題565】 [う山先生の分数・通算494問目] [分数問題(2017年-045)] 本日は2017年04月21日です。 次の分数計算をしてね♪ 26/31 - 39/79 + 46/131 - (22×365)/13469 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-045)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.21
【う山の車窓から】(第2回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 新コーナー【う山の車窓から】その2です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山の車窓から】(第2回)は、 2017年4月中旬、 [湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]の 【久喜~古賀】間です☆ グリーン席の2階から【左側】を撮影しました。 □ ♪( ´θ`)ノ 約10分間です☆ □ □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【う山の車窓から】シリーズ □========================================□ □ □ 【う山の車窓から】(第2回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【久喜~古賀】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/YSE418onp_E □ □ 【う山の車窓から】(第1回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【蓮田~久喜】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/SNbHogMc66c □ ※────────────────────────※ □ 新コーナーをお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年3月5日出題の分数問題]第3回 https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.20
【う山の車窓から】(第1回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 新コーナー【う山の車窓から】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山の車窓から】(第1回)は、 2017年4月中旬、 [湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き]の 【蓮田~久喜】間です☆ グリーン席の2階から【左側】を撮影しました。 □ ♪( ´θ`)ノ まだ桜が残っていました☆ 7分弱の動画です。 □ □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【う山の車窓から】シリーズ □========================================□ □ □ 【う山の車窓から】(第2回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【久喜~古賀】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/YSE418onp_E □ 【う山の車窓から】(第1回)[湘南新宿ライン・快速・宇都宮行き] 【蓮田~久喜】間・グリーン席の2階【左側】 https://youtu.be/SNbHogMc66c □ ※────────────────────────※ □ 新コーナーをお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年3月5日出題の分数問題]第3回 https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.20
【計算】[豊島岡女子高校2017年](計算の工夫)【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/19(水) □ (^0^)/ 本日は【計算】の問題です♪ □ 2017×2015 - 2016×2014 = ■ □ [2017年.豊島岡女子高校] [計算の工夫] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[豊島岡女子高校]の、 【計算】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『小学生も解ける 高校入試の 計算問題♪ もちろん、 工夫してね☆』 です。 □ もちろん、そのまま計算しても解けますが、 とても大変ですよね!♪(^0^)/ □ 君は、どんな工夫をして解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [計算の工夫]を得意になって、 【計算力で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 計算の工夫をして正解 → 15%以下 鬼の計算力で正解 → 30%以下 まともに計算して、ミスして不正解 → 40%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[4031]です。 (*^ー^)ノ 君はどんな工夫をしたかな? まさか、何の工夫もなく、 2017×2015=4064255 2016×2014=4060224 4064255ー4060224=4031 とは、しませんでしたよね♪ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.19
解答[う山先生の分数][2017年4月18日]算数・数学天才問題【分数493問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/18(火) (o^-')b【ツイッター問題564】 [う山先生の分数・通算493問目] [分数問題(2017年-044)] 本日は2017年04月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/8 - 50/1111 - (50×55009)/5xxx-xxx-xxxxx = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題564】解答 [う山先生の分数・通算493問目] [分数問題(2017年-044)] □ 【答え】[11111111111/444488888888]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=444488888888→12個) (本日は、4月18日に相応しい、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 1/8 - 50/1111 - (50×55009)/5xxx-xxx-xxxxx =1/8 - 50/1111 - 2750450/5xxx-xxx-xxxxx =55561111111/444488888888 - 2xxx-xxx-xxxxx/444488888888 - 24445999600/444488888888 =11111111111/444488888888 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 「1が11個、4が4個、8が8個の分数です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (1111=11×101) (5xxx-xxx-xxxxx=素数) (2750450=2×5×5×55009) (11111111111(11桁)=21649×513239) (444488888888(12桁)=2×2×2×11×101×5xxx-xxx-xxxxx=8888×5xxx-xxx-xxxxx) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算493問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.18
[う山雄一先生の分数][2017年4月18日]算数・数学天才問題【分数493問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/18(火) (o^-')b【ツイッター問題564】 [う山先生の分数・通算493問目] [分数問題(2017年-044)] 本日は2017年04月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/8 - 50/1111 - (50×55009)/5xxx-xxx-xxxxx = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-044)]です☆ 本日、4月18日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.18
[20年前問題]【立体図形】[サレジオ中1997年]その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/17(月) □ (^0^)/ 本日は【20年前問題】で、 【立体図形】の問題です♪ □ (問題) 図のように、1辺の長さが10cmの立方体と、 半径が5cmの球があります。 球は立方体の表面上を、表面から離れることなく 自由に動き回ります。 今、球の体積をV立方cmとするとき、 球が通過することのできる部分の体積は、 ([ア]+[イ]×V)立方cmとなります。 [ア]と[イ]に当てはまる数を求めなさい。 ただし、円周率は3.14とします。 □ [1997年.サレジオ学院中6番改題] [20年前問題・立体図形・体積] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は【20年前問題】の[サレジオ学院中]の、 【立体図形】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『大人気の 20年前の 入試問題に チャレンジ♪ 本日はこの問題☆』 です。 □ 人気の【20年前シリーズ】です! 今年、2017年では、1回目ですね♪(^0^)/ □ 君は「20年前の入試問題」を見事に解けるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [20年前の問題]を見事に解いて、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 15%以下 時間がかかったが正解 → 15%以下 惜しくも計算違いで不正解 → 30%以下 まったく歯が立たずに不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.17
[古事記]第262回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]262 □ 2017/04/16(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 名は伊都之AB張神 (いつのをははりのかみ) 是れ遣はすべし 若しまた此の神に C(あら)ずば 其の神の子 (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その3 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 御・男・緒・於・尾・非・在 覇・破・葉・派・羽・荒・粗 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算262回目♪ 2017年15回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=尾、B=羽、C=非]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 名伊都之尾羽張神 是可遣 若亦非此神者 其神之子 * 名は伊都之尾羽張神 (いつのをははりのかみ) 是れ遣はすべし 若しまた此の神に 非(あら)ずば 其の神の子 □ ♪( ´θ`)ノ 「伊都之尾羽張神」の子は何と言う神様でしょうか☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.16
算数・分数[ツイッター問題特集167]算太数子の算数教室 【2017/04/15】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No488,489】 □ 2017/04/15(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その167です♪ □ (問題) □ 2016/09/27(土) (o^-')b【ツイッター問題488】 [分数通算417問目] [う山先生の分数(2016年-099)] 本日は2016年9月27日です。 次の分数計算をしてね♪ 50/1971+20/101-1234/10001=? □ □ 2016/09/30(金) (o^-')b【ツイッター問題489】 [分数通算418問目] [う山先生の分数(2016年-100)] 本日は2016年9月30日です。 次の分数計算をしてね♪ (22×311)/44443 - (6×554)/22223 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 167回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題488】解答 [分数通算417問目] 50/1971+20/101-1234/10001 =691850/27272727+5400540/27272727-3365118/27272727 =2727272/27272727 【答え】[2727272/27272727]です。 (分子=2727272→7個) (分母=27272727→8個) (本日、27日に相応しい分数を作成しました♪) (2015年02月07日(土)の分数問題と同じ答えです☆) (2014年10月27日(月)の分数問題と同じ答えです☆) (参照してみて下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題489】解答 [分数通算418問目] (22×311)/44443 - (6×554)/22223 =6842/44443-3324/22223 =152049766/987656789-147728532/987656789 =4321234/987656789 【答え】[4321234/987656789]です。 (分子=4321234→7個) (分母=987656789→9個) (答えの分数が線対称になったことを味わって下さい♪) (先週の、2016/09/23(金)は[4321234/98766789]) (今回の、2016/09/30(金)は[4321234/987656789]) (そっくりなところを愉しんで下さい☆) (今回は、今年の100作品目の分数問題でした♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.15
解答[う山先生の分数][2017年4月14日]算数・数学天才問題【分数492問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/14(金) (o^-')b【ツイッター問題563】 [う山先生の分数・通算492問目] [分数問題(2017年-043)] 本日は2017年04月14日です。 次の分数計算をしてね♪ (31×466)/33413 + 14/31 - (5×67)/(21×21) = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題563】解答 [う山先生の分数・通算492問目] [分数問題(2017年-043)] □ 【答え】[56789123/456789123]です。 (分子=56789123→8個) (分母=456789123→9個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (31×466)/33413 + 14/31 - (5×67)/(21×21) =14446/33413 + 14/31 - 335/441 =197491266/456789123 + 2xxx-xxx-xxxxx/456789123 - 346994005/456789123 =56789123/456789123 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 「連番の分数問題」です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (33413=素数) (441=3×3×7×7) (14446=2×31×233) (335=5×67) (56789123=素数) (456789123=3×3×7×7×31×33413=31×441×33413) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算492問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.14
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数492問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-043]です♪ 分数問題・通算492問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/04/14(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (31×466)/33413 + 14/31 - (5×67)/(21×21) = ? □ [う山先生の分数・通算492問目] [分数問題(2017年-043)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年43問目 通算492問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[56789123/456789123]です。 (分子=56789123→8個) (分母=456789123→9個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[33413]、[31]、[441]、は「互いに素」です☆ (33413=素数) (31=素数) (441=3×3×7×7) なので、 最小公倍数は、 [31×441×33413=456789123] です。 (連番の面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (31×466)/33413 + 14/31 - (5×67)/(21×21) =14446/33413 + 14/31 - 335/441 =197491266/456789123 + 2xxx-xxx-xxxxx/456789123 - 346994005/456789123 =56789123/456789123 です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=56789123→8個) (分母=456789123→9個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ ( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (33413=素数) (441=3×3×7×7) (14446=2×31×233) (335=5×67) (56789123=素数) (456789123=3×3×7×7×31×33413=31×441×33413) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算492問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.14
[う山雄一先生の分数][2017年4月14日]算数・数学天才問題【分数492問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/14(金) (o^-')b【ツイッター問題563】 [う山先生の分数・通算492問目] [分数問題(2017年-043)] 本日は2017年04月14日です。 次の分数計算をしてね♪ (31×466)/33413 + 14/31 - (5×67)/(21×21) = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-043)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.14
解答[う山先生の分数][2017年4月13日]算数・数学天才問題【分数491問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/13(木) (o^-')b【ツイッター問題562】 [う山先生の分数・通算491問目] [分数問題(2017年-042)] 本日は2017年04月13日です。 次の分数計算をしてね♪ (7×77)/(29×409)+(4×151)/11071 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題562】解答 [う山先生の分数・通算491問目] [分数問題(2017年-042)] □ 【答え】[13131313/131313131]です。 (分子=13131313→8個) (分母=131313131→9個) (本日、13日に相応しい分数を作成しました♪) (2xxx-xxx-xxxxx(水)の分数問題) (5557/11861-3143/11071=24242424/131313131) (と似てますね☆) (参照してみて下さい♪) □ (解法) (7×77)/(29×409)+(4×151)/11071 =539/11861 + 604/11071 =5967269/131313131 + 7164044/131313131 =13131313/131313131 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 4月13日に相応しい、「1と3の分数問題」です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (11861=29×409) (11071=素数) (539=7×7×11) (604=2×2×151) (13131313=13×73×101×137) (131313131=29×409×11071) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算491問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.13
[う山雄一先生の分数][2017年4月13日]算数・数学天才問題【分数491問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/13(木) (o^-')b【ツイッター問題562】 [う山先生の分数・通算491問目] [分数問題(2017年-042)] 本日は2017年04月13日です。 次の分数計算をしてね♪ (7×77)/(29×409)+(4×151)/11071 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-042)]です☆ 本日は、4月13日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.13
解答[う山先生の分数][2017年4月12日]算数・数学天才問題【分数490問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/12(水) (o^-')b【ツイッター問題561】 [う山先生の分数・通算490問目] [分数問題(2017年-041)] 本日は2017年04月12日です。 次の分数計算をしてね♪ (19×59)/1212 - (55×150)/10001 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題561】解答 [う山先生の分数・通算490問目] [分数問題(2017年-041)] □ 【答え】[1212121/12121212]です。 (分子=1212121→7個) (分母=12121212→8個) (本日、12日に相応しい分数を作成しました♪) (2014/12/01(月)の分数問題と同じ答えです☆) (1751/10001 - 91/1212 = 1212121/12121212) (2016/09/12(月)の分数問題と同じ答えです☆) (7779/10001-799/1212-137/7373 = 1212121/12121212) (2016/12/05(月)の分数問題と同じ答えです☆) (1/12 + 1761/7373 - 2222/10001 = 1212121/12121212) (参照してみて下さい♪) □ (解法) (19×59)/1212 - (55×150)/10001 =1121/1212 - 8250/10001 =11211121/12121212 - 9999000/12121212 =1212121/12121212 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 4月12日に相応しい、「1と2の分数問題」です♪ 計算の途中式も、面白い分数になりました! □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (1212=2×2×3×101) (10001=73×137) (1121=19×59) (8250=55×150=2×3×5×5×5×11) (1212121=素数) (12121212=1212×10001=2×2×3×73×101×137) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算490問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.12
[う山雄一先生の分数][2017年4月12日]算数・数学天才問題【分数490問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/12(水) (o^-')b【ツイッター問題561】 [う山先生の分数・通算490問目] [分数問題(2017年-041)] 本日は2017年04月12日です。 次の分数計算をしてね♪ (19×59)/1212 - (55×150)/10001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-041)]です☆ 本日は、4月12日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.12
解答[う山先生の分数][2017年4月11日]算数・数学天才問題【分数489問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/11(火) (o^-')b【ツイッター問題560】 [う山先生の分数・通算489問目] [分数問題(2017年-040)] 本日は2017年04月11日です。 次の分数計算をしてね♪ 15/19 - (12×13)/647 - 93001/334427 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題560】解答 [う山先生の分数・通算489問目] [分数問題(2017年-040)] □ 【答え】[1111111114/4111111111]です。 (分子=1111111114→10個) (分母=4111111111→10個) (本日は、4と1の、面白い分数問題を作りました☆) (上下とも4が1個+1が9個です♪) □ (解法) 15/19 - (12×13)/647 - 93001/334427 =15/19 - 156/647 - 93001/334427 =3245614035/4111111111 - 991241628/4111111111 - 1143261293/4111111111 =1111111114/4111111111 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 4月11日に相応しい、「4と1の分数問題」です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (156=2×2×3×13) (647=素数) (93001=素数) (1111111114(10桁)=2×31×47×381301) (4111111111(10桁)=19×647×334427) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算489問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.11
[う山雄一先生の分数][2017年4月11日]算数・数学天才問題【分数489問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/11(火) (o^-')b【ツイッター問題560】 [う山先生の分数・通算489問目] [分数問題(2017年-040)] 本日は2017年04月11日です。 次の分数計算をしてね♪ 15/19 - (12×13)/647 - 93001/334427 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-040)]です☆ 本日は、4月11日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.11
【平面図形】[甲陽中2017年](図形と比)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/10(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 1辺が7cmの正方形ABCDのにおいて、 3本の直線BH、EG、FHを図のようにひきます。 ただし、AE=1cm、AF=2cm、CG=2cm、 DH=3cmで、点P、Qはそれぞれ直線EGと 直線FH、BHとの交点です。 □ (2)三角形PQHの面積を求めなさい。 □ [2017年.甲陽中1日4番(2)] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[甲陽学院中]の、 【平面図形】【図形と比】の問題その2です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/04/03(月) の続きの問題☆ いろんな求め方 がありますね♪』 です。 □ 先週の問題が解けた方は、 今週の問題は楽勝かも♪(^0^)/ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 15%以下 時間がかかったが正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 先週の「1:1:1」の間違えを引きずって不正解 → 3%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.10
[古事記]第261回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]261 □ 2017/04/09(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 爾(しか)くして AB神(おもひかねのかみ)と 諸神(もろかみ)たち 白(まを)さく 「天の安河の河上の 天の石C(いわや)に 坐(いま)す (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その2 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 思・想・重・意・矢・失・夜 兼・鐘・金・銀・也・弥・屋 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算261回目♪ 2017年14回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=思、B=金、C=屋]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 爾思金神及諸神白之 坐天安河河上之天石屋 * 爾(しか)くして 思金神(おもひかねのかみ)と 諸神(もろかみ)たち 白(まを)さく 「天の安河の河上の 天の石屋(いわや)に 坐(いま)す □ ♪( ´θ`)ノ 「思金神」がアイデアを出しています☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.09
算数・分数[ツイッター問題特集166]算太数子の算数教室 【2017/04/08】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No486,487】 □ 2017/04/08(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その166です♪ □ (問題) □ 2016/09/17(土) (o^-')b【ツイッター問題486】 [分数通算415問目] [う山先生の分数(2016年-097)] 本日は2016年9月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 500/1717+5559/10001-5508/7373=? □ □ 2016/09/23(金) (o^-')b【ツイッター問題487】 [分数通算416問目] [う山先生の分数(2016年-098)] 本日は2016年9月23日です。 次の分数計算をしてね♪ 497/1111-35879/88899=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 166回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題486】解答 [分数通算415問目] 500/1717+5559/10001-5508/7373 =5000500/17171717+9544803/17171717-12828132/17171717 =1717171/17171717 【答え】[1717171/17171717]です。 (分子=1717171→7個) (分母=17171717→8個) (本日、17日に相応しい分数を作成しました♪) (2016年01月07日(木)の分数問題と同じ答えです☆) (参照してみて下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題487】解答 [分数通算416問目] 497/1111-35879/88899 =44182803/98766789-39861569/98766789 =4321234/98766789 【答え】[4321234/98766789]です。 (分子=4321234→7個) (分母=98766789→8個) (答えの分数が線対称になったことを味わって下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.08
解答[う山先生の分数][2017年4月7日]算数・数学天才問題【分数488問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/07(金) (o^-')b【ツイッター問題559】 [う山先生の分数・通算488問目] [分数問題(2017年-039)] 本日は2017年04月07日です。 次の分数計算をしてね♪ (113×388)/88889 - (9×13513)/499996 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題559】解答 [う山先生の分数・通算488問目] [分数問題(2017年-039)] □ 【答え】[11111411111/44444144444]です。 (分子=11111411111→11個) (分母=44444144444→11個) (本日は、4と1の、面白い分数問題を作りました☆) (上下反転の分数です♪) □ (解法) (113×388)/88889 - (9×13513)/499996 =43844/88889 - 121617/499996 =21921824624/44444144444 - 1xxx-xxx-xxxxx/44444144444 =11111411111/44444144444 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 「88889×499996=44444144444」って面白いですよね♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (88889=103×863) (499996=2×2×7×7×2551) (43844=113×388=2×2×97×113) (121617=9×13513=3×3×13513) (11111411111=59957×185323) (44444144444=2×2×7×7×103×863×2551=88889×499996) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算488問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.07
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数488問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-039]です♪ 分数問題・通算488問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/04/07(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (113×388)/88889 - (9×13513)/499996 = ? □ [う山先生の分数・通算488問目] [分数問題(2017年-039)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年39問目 通算488問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、4月に相応しい面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 14%以下 頑張って正解 → 41%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 41%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 14%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[11111411111/44444144444]です。 (分子=11111411111→11個) (分母=44444144444→11個) (本日は、4と1の、面白い分数問題を作りました☆) (上下反転の分数です♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[88889]、[499996]、は「互いに素」です☆ (88889=103×863) (499996=2×2×7×7×2551) なので、 最小公倍数は、 [88889×499996=44444144444] です。 (4が5個+1が1個+4が5個=11桁の、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (113×388)/88889 - (9×13513)/499996 =43844/88889 - 121617/499996 =21921824624/44444144444 - 1xxx-xxx-xxxxx/44444144444 =11111411111/44444144444 です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=11111411111→11個) (分母=44444144444→11個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ ( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (88889=103×863) (499996=2×2×7×7×2551) (43844=113×388=2×2×97×113) (121617=9×13513=3×3×13513) (11111411111=59957×185323) (44444144444=2×2×7×7×103×863×2551=88889×499996) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算488問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.07
[う山雄一先生の分数][2017年4月7日]算数・数学天才問題【分数488問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/07(金) (o^-')b【ツイッター問題559】 [う山先生の分数・通算488問目] [分数問題(2017年-039)] 本日は2017年04月07日です。 次の分数計算をしてね♪ (113×388)/88889 - (9×13513)/499996 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-039)]です☆ 本日は、4月に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.07
解答[う山先生の分数][2017年4月6日]算数・数学天才問題【分数487問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/06(木) (o^-')b【ツイッター問題558】 [う山先生の分数・通算487問目] [分数問題(2017年-038)] 本日は2017年04月06日です。 次の分数計算をしてね♪ 33/64 + 48/79 - 333/919 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題558】解答 [う山先生の分数・通算487問目] [分数問題(2017年-038)] □ 【答え】[3535353/4646464]です。 (分子=3535353→7個) (分母=4646464→7個) (本日、4月6日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (3、4、5、6、の分数です♪) □ (解法) 33/64 + 48/79 - 333/919 =2395833/4646464 + 2823168/4646464 - 1683648/4646464 =3535353/4646464 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (64=2×2×2×2×2×2) (79=素数) (919=素数) (48=2×2×2×2×3) (333=3×3×37) (3535353=3×3×3×23×5693) (4646464=2×2×2×2×2×2×79×919) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算487問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.06
[う山雄一先生の分数][2017年4月6日]算数・数学天才問題【分数487問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/06(木) (o^-')b【ツイッター問題558】 [う山先生の分数・通算487問目] [分数問題(2017年-038)] 本日は2017年04月06日です。 次の分数計算をしてね♪ 33/64 + 48/79 - 333/919 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-038)]です☆ 本日、4月6日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.06
解答[う山先生の分数][2017年4月5日]算数・数学天才問題【分数486問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/05(水) (o^-')b【ツイッター問題557】 [う山先生の分数・通算486問目] [分数問題(2017年-037)] 本日は2017年04月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 44999/99999 - 15909/45455 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題557】解答 [う山先生の分数・通算486問目] [分数問題(2017年-037)] □ 【答え】[454545454/4545454545]です。 (分子=454545454→9個) (分母=4545454545→10個) (本日、4月5日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 44999/99999 - 15909/45455 =2xxx-xxx-xxxxx/4545454545 - 159xxx-xxx-xxxxx/4545454545 =454545454/4545454545 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 2017/03/05(日)の分数問題 22777/77777-8766/45455=353535353/3535353535 と、 本日、2017/04/05(水)の分数問題 44999/99999-15909/45455=454545454/4545454545 のテイストが似てますね♪ 解き比べて、分数も面白さを味わって下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (99999=3×3×41×271) (45455=5×9091) (44999=17×2647) (15909=3×5303) (454545454=2×11×11×1878287) (4545454545=3×3×5×41×271×9091=99999×45455) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算486問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.05
[う山雄一先生の分数][2017年4月5日]算数・数学天才問題【分数486問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/05(水) (o^-')b【ツイッター問題557】 [う山先生の分数・通算486問目] [分数問題(2017年-037)] 本日は2017年04月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 44999/99999 - 15909/45455 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-037)]です☆ 本日、4月5日に相応しい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.05
解答[う山先生の分数][2017年4月4日]算数・数学天才問題【分数485問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/04(火) (o^-')b【ツイッター問題556】 [う山先生の分数・通算485問目] [分数問題(2017年-036)] 本日は2017年04月04日です。 次の分数計算をしてね♪ 76/(17×17) + 24/29 - (42×43)/5303 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題556】解答 [う山先生の分数・通算485問目] [分数問題(2017年-036)] □ 【答え】[33333334/44444443]です。 (分子=33333334=3が7個+4が1個→8個) (分母=44444443=4が7個+3が1個→8個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (「4と3の分数」なので、昨日の4月3日に アップしようと作成してましたが、 忙しくて本日になってしまいました!) □ (解法) 76/(17×17) + 24/29 - (42×43)/5303 =76/289 + 24/29 - 1806/5303 =11687812/44444443 + 36781608/44444443 - 15136086/44444443 =33333334/44444443 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (1806=2×3×7×43) (5303=素数) (33333334=2×19×739×1187) (44444443=17×17×29×5303) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算485問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.04
[う山雄一先生の分数][2017年4月4日]算数・数学天才問題【分数485問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/04(火) (o^-')b【ツイッター問題556】 [う山先生の分数・通算485問目] [分数問題(2017年-036)] 本日は2017年04月04日です。 次の分数計算をしてね♪ 76/(17×17) + 24/29 - (42×43)/5303 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-036)]です☆ 本日は、4月3日に相応しい面白い分数を作成したのですが、 忙しかったので、発表が4月4日になってしまいました! 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.04
【平面図形】[甲陽中2017年](図形と比)その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/04/03(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 1辺が7cmの正方形ABCDのにおいて、 3本の直線BH、EG、FHを図のようにひきます。 ただし、AE=1cm、AF=2cm、CG=2cm、 DH=3cmで、点P、Qはそれぞれ直線EGと 直線FH、BHとの交点です。 □ (1)EPとPQとQGの長さの比を最も簡単な 整数の比で表しなさい。 □ [2017年.甲陽中1日4番(1)] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[甲陽学院中]の、 【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ぱっと見は、 1:1:1 に見えるよね♪』 です。 □ もちろん、君は「1:1:1」とは 答えないですよね♪(^0^)/ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 30%以下 時間がかかったが正解 → 30%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 それでも「1:1:1」と答えて不正解 → 3%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.03
【3.14の段】[算太・数子の算数教室]【う山先生式/3.14の段ゴロ合わせ記憶法】 ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 受験算数のウラワザを 【算太・数子の算数教室】(R)からセレクトしてブログ投稿です♪ ※───────────────────────────────※ □ ☆(o^-')b ウラワザ【3.14の段記憶法】は大丈夫かな☆ □ う山先生の、 【3.14の段・語呂合わせ】 を覚えて、活用して下さい♪ □ (o^-')b これが有名な、算数のウラワザ、 う山先生式【3.14の段ゴロ合わせ】作戦 です☆ ※───────────────────────────────※ □ う山先生式(3.14の段)語呂合せ作戦 (画像は、1997年度バージョン) (下記は、1999年度バージョン) 覚えやすい! みんなも使ってね。 □ 3.14×0.5=1.57 イコーナ 3.14×2=6.28 ムニャ! 3.14×3=9.42 クッシーニ 3.14×4=12.56 イニコロ 3.14×5=15.7 イコーナ 3.14×6=18.84 イーハハヨ(良い母よ) 【重要】 3.14×7=21.98 ニイキュッパー 3.14×8=25.12 ニコイチニー 3.14×9=28.26 ニワニロー 3.14×12=37.68 ミナローヤ 3.14×15=47.1 シナイ 3.14×16=50.24 コレニシ 【重要】 3.14×24=75.36 ナコミロ 3.14×25=78.5 ナノハコ 3.14×36=113.04 イイサオシ 3.14×32=100.48 百、シワ 3.14×64=200.96 二百、クロ □ ※───────────────────────────────※ □ 必ずマスターしよう♪(^-^)/ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ +-×÷
2017.04.02
[古事記]第260回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]260 □ 2017/04/02(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 是に天照大御神 A(の)りたまはく 「またB(いづ)れの神を 遣(つか)はさば C(え)けむ」 とのりたまふ (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その1 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 言・云・告・白・詔・曷・葛 何・誰・得・恵・依・良・吉 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算260回目♪ 2017年13回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=詔、B=曷、C=吉]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 於是天照大御神詔之 亦遣曷神者吉 * 是に天照大御神 詔(の)りたまはく 「また曷(いづ)れの神を 遣(つか)はさば 吉(え)けむ」 とのりたまふ □ ♪( ´θ`)ノ 今回から 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.02
算数・分数[ツイッター問題特集165]算太数子の算数教室 【2017/04/01】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No484,485】 □ 2017/04/01(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その165です♪ □ (問題) □ 2016/09/14(水) (o^-')b【ツイッター問題484】 [分数通算413問目] [う山先生の分数(2016年-095)] 本日は2016年9月14日です。 次の分数計算をしてね♪ 2121/10001-221/1414+326/7373=? □ □ 2016/09/16(金) (o^-')b【ツイッター問題485】 [分数通算414問目] [う山先生の分数(2016年-096)] 本日は2016年9月16日です。 次の分数計算をしてね♪ (29×40)/2229 + (41×42)/4441 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 165回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題484】解答 [分数通算413問目] (解法) 2121/10001-221/1414+326/7373 =2999094/14141414-2210221/14141414+625268/14141414 =1414141/14141414 【答え】[1414141/14141414]です。 (分子=1414141→7個) (分母=14141414→8個) (本日、14日に相応しい分数を作成しました♪) (2015/01/14(水)の分数問題と同じ答えです☆) (2016/07/14(木)の分数問題と同じ答えです☆) (参照してみて下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題485】解答 [分数通算414問目] (解法) (29×40)/2229 + (41×42)/4441 =1160/2229 + 1722/4441 =5151560/9898989+3838338/9898989 =8989898/9898989 【答え】[8989898/9898989]です。 (分子=8989898→7個) (分母=9898989→7個) (9月に相応しい分数を作成しました♪) (先週の2016/09/09(金)[7676767/9898989]と似てますね♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.04.01
全50件 (50件中 1-50件目)
1