全45件 (45件中 1-45件目)
1

算数・分数[ツイッター問題特集191]算太数子の算数教室 【2017/09/30】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No536,537】 □ 2017/09/30(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その191です♪ □ (問題) □ 2017/02/01(水) (o^-')b【ツイッター問題536】 [う山先生の分数・通算465問目] [分数問題(2017年-016)] 本日は2017年02月01日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/22222 - 1/2222 = ? □ □ 2017/02/03(金) (o^-')b【ツイッター問題537】 [う山先生の分数・通算466問目] [分数問題(2017年-017)] 本日は2017年02月03日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 191回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題536】解答 [う山先生の分数・通算465問目] [分数問題(2017年-016)] (解法) 11/22222 - 1/2222 =(11×1111)/(2×11111×1111) - (1×11111)/(2×11111×1111) =12221/(2×12344321) - 11111/(2×12344321) =1110/(2×12344321) =555/12344321 □ 【答え】[555/12344321]です。 (分子=555→3個) (分母=12344321→8個) (初形が2と1だけの、2月1日に相応しい分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1~5の数字が綺麗に並びました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題537】解答 [う山先生の分数・通算466問目] [分数問題(2017年-017)] □ (解法1) 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 =123321/246642 - 11211/246642 - 1111/246642 + 111/246642 =111110/246642 =55555/123321 □ (解法2) 1/2 - 1/22 - 1/222 + 1/2222 =(1/2 - 1/222) - (1/22 - 1/2222) =(111/222 - 1/222) - (101/2222 - 1/2222) =110/222 - 100/2222 =55/111 - 50/1111 =(55×1111)/123321 - (50×111)/123321 =61105/123321 - 5550/123321 =55555/123321 □ 【答え】[55555/123321]です。 (分子=55555→5個) (分母=123321→6個) (初形が2と1だけの『単位分数』で、面白い分数問題を作りました☆) (そして、答えは、1・2・3・5の数字が綺麗に並びました♪) (2017/02/01(水)は、【11/22222 - 1/2222 = 555/12344321】です) (似ていて、面白いですよね♪ 参照して下さい☆) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.30

解答[う山先生の分数][2017年9月29日]算数・数学天才問題【分数549問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/29(金) (o^-')b【ツイッター問題620】 [う山先生の分数・通算549問目] [分数問題(2017年-100)] 本日は2017年09月29日です。 次の分数計算をしてね♪ (443×47)/44444 - 7/23 -(11×53)/9091 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題620】解答 [う山先生の分数・通算549問目] [分数問題(2017年-100)] □ 【答え】[929292929/9292929292]です。 (分子=929292929=9・2・9・2・9・・・→9桁) (分母=9292929292=9・2・9・2・9・・・→10桁) (本日、9月29日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (443×47)/44444 - 7/23 -(11×53)/9091 =20821/44444 - 7/23 - 583/9091 =4353525353/9292929292-2828282828/9292929292-595949596/9292929292 =929292929/9292929292 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月29日にふさわしい分数問題です☆ 今年のちょうど百問目です♪ □ 2017/09/19(火)の分数問題 (3×12×1212)/77777 - 6/13 + 5/9091 = 919191919/9191919191 と、 答えのイメージが似てるのも 比べて楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (44444=4×41×271) (9091=素数) (443×47=20821) (11×53=583) (929292929[9桁]=素数) (9292929292[10桁]=2×2×23×41×271×9091=23×44444×9091) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算549問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.29

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数549問目 ※─────────────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ 2017/09/29(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (443×47)/44444 - 7/23 -(11×53)/9091 = ? □ [う山先生の分数・通算549問目] [分数問題(2017年-100)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年100問目 通算549問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 29%以下 頑張って正解 → 29%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 29%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 29%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[929292929/9292929292]です。 (分子=929292929=9・2・9・2・9・・・→9桁) (分母=9292929292=9・2・9・2・9・・・→10桁) (本日、9月29日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[44444]、[23]、[9091]、は「互いに素」です☆ (44444=4×41×271) (23=素数) (9091=素数) なので、 最小公倍数は、 [44444×23×9091=9292929292[10桁]] です。 (分母は、9月29日に相応しい、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (443×47)/44444 - 7/23 -(11×53)/9091 =20821/44444 - 7/23 - 583/9091 =4353525353/9292929292-2828282828/9292929292-595949596/9292929292 =929292929/9292929292 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分母も分子も、9月29日にふさわしい分数問題です☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (44444=4×41×271) (9091=素数) (443×47=20821) (11×53=583) (929292929[9桁]=素数) (9292929292[10桁]=2×2×23×41×271×9091=23×44444×9091) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算549問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/29(金)[929292929/9292929292]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.29
[う山雄一先生の分数][2017年9月29日]算数・数学天才問題【分数549問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/29(金) (o^-')b【ツイッター問題620】 [う山先生の分数・通算549問目] [分数問題(2017年-100)] 本日は2017年09月29日です。 次の分数計算をしてね♪ (443×47)/44444 - 7/23 -(11×53)/9091 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-100)]です☆ 本日、9月29日に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ 今年のちょうど100問目です☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.29
[上野動物園]【グリーンイグアナ】2017年9月【う山TV(スタディ)】 ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回は、【動物】シリーズです☆ □ ♪( ´θ`)ノ 「上野動物園」の「グリーンイグアナ」の動画です。 カメラを向けて撮影し始めた途端、 首をパコパコ振り始めてくれました☆ □ ※─────────────────────────※ □ □─────────────────────────□ 【動物】シリーズ □─────────────────────────□ □ [上野動物園]【グリーンイグアナ】2017年9月 https://youtu.be/eu8sd4sHSfc □ [上野動物園]【カンガルーの子ども】2017年2月 https://youtu.be/Oto4ZM5zAGA □ ※─────────────────────────※ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【科学その5】[こぼれない水・その2/青と黄] https://youtu.be/bmFGjH6XFQ4 □ □ 【科学その4】[こぼれない水] https://youtu.be/7pyT06GpLDY □ □ 【科学その3】[メビウスの輪] https://youtu.be/VZFsrLChdGQ □ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その8】[心が落ち着く曲を作ってみた] 【コール・マイ・ネーム(Call My Name)】 https://youtu.be/qSEVzRMdJSY □ □ 【音楽その7】[頭の回転が速くなる曲を作ってみた] 【急いでそれをやらなくっちゃ!(I have to do it in a hurry. Yea!)】 https://youtu.be/VG1ZOuibbKk □ □ 【音楽その6】[α波が出る落ち着ける曲を作ってみた] 【ドリーミング(Dreaming)】 https://youtu.be/-9_h_-I84Wk □ □ 【音楽その5】[前向きになれる曲を作ってみた] 【テイク・ア・サンライズ(Take a Sunrise)】 https://youtu.be/oDbfhsblbr0 □ □ 【音楽その4】[曲を作って+踊ってみた] 【ファニー・ステップ(Funny Step)】パート1 https://youtu.be/dAKGPXGY4lk □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.28
【天才問題】
2017.09.27
【天才問題】[う山先生からの挑戦状]【算数・数学】[数の性質・約数の和] ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/27(水) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】 【秋の天才問題】です♪ □ (問題) 約数の和が「300」になる 整数を求めてね♪ □ [2017年.天才問題] [う山先生からの挑戦状] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[う山先生作成]の【2017年:秋の天才問題】です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『まさか君は 「299」と 答えてしまう 浅はかな人 ではないよね♪』 です。 □ ダンロック君が言うように、 一見、「299」が答えのようですが、 「299」は素数ではなく、 「299=13×23」なので、 約数の和は、「300」にはなりません。 (299の約数の和は→1+13+23+299=336) このブログの読者の方々は、 そんな浅はかではありませんよね♪(^0^)/ □ 「299は、素数っぽいけど、素数でない」 というのが、う山先生の仕掛けたワナなのですが、 ワナを見破ったとしても、 まだまだ難しい問題には違いありません。 君は、う山先生の【天才問題】が 見事に解けるかな♪( ´θ`)ノ □ 面白い問題なので、来年の受験で、 どこかの学校(中学・高校・大学)で、 易しく改題して出題されないかなぁ と思っています☆ □ [う山先生からの挑戦状]を見事に解いて、 【天才なので合格!】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 ネットに頼らず堂々と正解 → 0.1%以下 ネットに頼って正解 → 10%以下 ネットに頼ってもなかなか見つからず不正解 → 30%以下 それでも頑固に「299」と言い張って不正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.27
解答[う山先生の分数][2017年9月26日]算数・数学天才問題【分数548問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/26(火) (o^-')b【ツイッター問題619】 [う山先生の分数・通算548問目] [分数問題(2017年-099)] 本日は2017年09月26日です。 次の分数計算をしてね♪ 4/7 - 443/6841 + 5663698/2xxx-xxx-xxxxx = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題619】解答 [う山先生の分数・通算548問目] [分数問題(2017年-099)] □ 【答え】[777888899999/999998888777]です。 (分子=777888899999=7が3個+8が4個+9が5個→12桁) (分母=999998888777=9が5個+8が4個+7が3個→12桁) (本日は9、8、7、の面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 4/7 - 443/6841 + 5663698/2xxx-xxx-xxxxx =571427936444/999998888777 - 64756542571/999998888777 + 271217506126/999998888777 =777888899999/999998888777 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9・8・7の左右入れ違いも楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (6841=素数) (2xxx-xxx-xxxxx=素数) (443=素数) (5663698=2×2831849) (777888899999[12桁]=148151×5250649) (999998888777[12桁]=7×6841×2xxx-xxx-xxxxx) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算548問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321] 2017/09/26(火)[777888899999/999998888777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.26
[う山雄一先生の分数][2017年9月26日]算数・数学天才問題【分数548問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/26(火) (o^-')b【ツイッター問題619】 [う山先生の分数・通算548問目] [分数問題(2017年-099)] 本日は2017年09月26日です。 次の分数計算をしてね♪ 4/7 - 443/6841 + 5663698/2xxx-xxx-xxxxx = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-099)]です☆ 本日は、9月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.26
【図形と比】[城北中2017年](平面図形)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/25(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図のような長方形を対角線で 折り曲げた図形があります。 2枚重なってる部分の面積は ■平方cmです。 □ [2017年.城北中1回1番(5)応用改題] [平面図形・平面図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[城北中]の、 【平面図形】【図形と比】の応用改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『この問題を 解けたら 図形の秀才 間違いなし♪』 です。 □ 前回の、2017/09/18(月)の図形問題は あっさりと解けたけど、 今回の、2017/09/25(月)の図形問題は なかなか解けなかった! という受験生はいないかな? このブログの愛読者の方々は大丈夫ですよね♪(^0^)/ □ 夏休みの、算数の学習がしっかりしていた 受験生は解けると思います。 君の夏休みの学習内容が問われるかも♪( ´θ`)ノ □ [長方形の折り返し問題]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 10%以下 時間のかかる解法で正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 15%以下 惜しくもなく不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.25
[古事記]第285回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]285 □ 2017/09/24(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- AB(わかあし)を 取るが如く つかみC(ひし)ぎて 投げ離(はな)てば 即ち逃げ去(ゆ)く (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その26です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 若・和・歌・批・比・菱・被 足・脚・葦・橋・端・箸・悪 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算285回目♪ 2017年38回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=若、B=葦、C=批]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 如取若葦 批而投離者 即逃去 * 若葦(わかあし)を 取るが如く つかみ批(ひし)ぎて 投げ離(はな)てば 即ち逃げ去(ゆ)く □ ♪( ´θ`)ノ 今回も「建御雷神」VS「建御名方神」です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.24

算数・分数[ツイッター問題特集190]算太数子の算数教室 【2017/09/23】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No534,535】 □ 2017/09/23(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その190です♪ □ (問題) □ 2017/01/27(金) (o^-')b【ツイッター問題534】 [う山先生の分数・通算463問目] [分数問題(2017年-014)] 本日は2017年01月27日です。 次の分数計算をしてね♪ 399301/999001- 300/1001 = ? □ □ 2017/01/29(日) (o^-')b【ツイッター問題535】 [う山先生の分数・通算464問目] [分数問題(2017年-015)] 本日は2017年01月29日です。 次の分数計算をしてね♪ 15/10001 + 1551/2929 - (2×7×227)/7373 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 190回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題534】解答 [う山先生の分数・通算463問目] [分数問題(2017年-014)] (解法) 399301/999001- 300/1001 =399700301/1xxx-xxx-xxxxx - 299700300/1xxx-xxx-xxxxx =1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx □ 【答え】[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=100000001→9桁) (分母=1000000001→10桁) (1月に相応しい、面白い分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題535】解答 [う山先生の分数・通算464問目] [分数問題(2017年-015)] (解法) 15/10001 + 1551/2929 - (2×7×227)/7373 =15/10001 + 1551/2929 - 3178/7373 =43935/29292929+15511551/29292929-12626194/29292929 =2929292/29292929 □ 【答え】[2929292/29292929] (分子=2929292→7個) (分母=29292929→8個) (2014年10月29日(水)の分数問題の答えも同じです♪) (449/2929 - 533/10001 = ?) (2016年06月29日(水)の分数問題の答えも同じです♪) (1111/10001+333/2929-920/7373=?) (2016年08月29日(月)の分数問題の答えも同じです♪) (700/10001+1000/2929-2296/7373=?) (2016年10月29日(土)の分数問題の答えも同じです♪) (1111/10001+1/29-336/7373=?) (2016年11月29日(火)の分数問題の答えも同じです♪) (1000/10001+1000/2929-(4×1181)/(101×137)=?) (本日、2017年01月29日(日)の分数問題の答えも同じです♪) (15/10001 + 1551/2929 - (2×7×227)/7373 = ?) (参照して下さいね☆) (本日、29日にふさわしい「面白い分数」でした♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [仕事URL]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.23

解答[う山先生の分数][2017年9月22日]算数・数学天才問題【分数547問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/22(金) (o^-')b【ツイッター問題618】 [う山先生の分数・通算547問目] [分数問題(2017年-098)] 本日は2017年09月22日です。 次の分数計算をしてね♪ (2×2)/(3×3) + 149/(17×17) + (63×241)/379721 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題618】解答 [う山先生の分数・通算547問目] [分数問題(2017年-098)] □ 【答え】[987654320/987654321]です。 (分子=987654320=9~1から1を引いた形→9桁) (分母=987654321=9~1→9桁) (本日は9月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (2×2)/(3×3) + 149/(17×17) + (63×241)/379721 =4/9 + 149/289 + 15183/379721 =438957476/987654321 + 5xxx-xxx-xxxxx/987654321 + 39490983/987654321 =987654320/987654321 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月にふさわしい分数問題です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (379721=素数) (149=素数) (63×241=15183=3×3×7×241) (987654320[9桁]=80×12345679=2×2×2×2×5×37×333667) (987654321[9桁]=3×3×17×17×379721) □ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算547問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.22

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数547問目 ※─────────────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ 2017/09/22(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (2×2)/(3×3) + 149/(17×17) + (63×241)/379721 = ? □ [う山先生の分数・通算547問目] [分数問題(2017年-098)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年98問目 通算547問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 9%以下 頑張って正解 → 8%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 7%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 6%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[987654320/987654321]です。 (分子=987654320=9~1から1を引いた形→9桁) (分母=987654321=9~1→9桁) (本日は9月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[9]、[289]、[379721]、は「互いに素」です☆ (9=3×3) (289=17×17) (379721=素数) なので、 最小公倍数は、 [3×3×17×17×379721=987654321[9桁]] です。 (分母=987654321=9~1→9桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (2×2)/(3×3) + 149/(17×17) + (63×241)/379721 =4/9 + 149/289 + 15183/379721 =438957476/987654321 + 5xxx-xxx-xxxxx/987654321 + 39490983/987654321 =987654320/987654321 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月にふさわしい分数問題です☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (379721=素数) (149=素数) (63×241=15183=3×3×7×241) (987654320[9桁]=80×12345679=2×2×2×2×5×37×333667) (987654321[9桁]=3×3×17×17×379721) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算547問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形) 2017/09/22(金)[987654320/987654321]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.22
[う山雄一先生の分数][2017年9月22日]算数・数学天才問題【分数547問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/22(金) (o^-')b【ツイッター問題618】 [う山先生の分数・通算547問目] [分数問題(2017年-098)] 本日は2017年09月22日です。 次の分数計算をしてね♪ (2×2)/(3×3) + 149/(17×17) + (63×241)/379721 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-098)]です☆ 本日は、9月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.22
最新号【算太・数子の算数教室】2017年9月15日号(通算138号)場合の数 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 【算太・数子の算数教室】(R)の最新号、 2017年・平成29年/9月15日号(通算138号) のテーマは【場合の数】[余事象特集]です☆ □ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【算太・数子の算数教室】(R) 2017年・平成29年9月号(通算138号) (テーマ) 【場合の数】[余事象特集] (詳細) ・う山先生式[場合の数の考え方] ・【種類→個数・作戦】 ・組み合わせの公式:nCr ・2個のサイコロの積 ・3個のサイコロの積 ・余事象の利用 ・3個の積が偶数 ・3個の積が3の倍数 ・桜蔭中:入試問題(2017年) ・雙葉中:入試問題(2017年) ・う山先生式ウラワザ【0から考える】 ・道順 ・金蘭千里中:入試問題(2017年) ・道順を「組み合わせの公式:nCr」で解く ・う山先生のブログ問題 ・灘高校:入試改題問題(2017年) (灘中でなく、灘高校) ・3個のサイコロでちょうど2つの目が同じ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 合否を決めるタイプの問題が多い、 【場合の数】の問題。 今回の【算太・数子】では、特に、 [余事象]を中心の、ウラワザを交え、 面白く&楽しく解説しています♪ □ ♪( ´θ`)ノ 【算太・数子の算数教室】で、合否を決める、 【場合の数】を得意にしよう☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.21
【数の性質】[数列][東京都市大学等々力中2017年]その3【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/20(水) □ (^0^)/ 本日は【規則性】の問題です♪ □ (問題) 最初の数と2番目の数を1、 隣り合う2つの数の和を次の数とする 数の列が、100個あります。 □ 1、1、2、3、5、8、13、21、・・・・・・ □ この数の列は「フィボナッチ数列」と呼ばれ、 古くからその様々な性質が研究されてきました。 □ (3)6で割って1余る数は何個ありますか。 □ [2017年.東京都市大学等々力中・S特選1・5番(3)改題] [数の性質・数列] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[東京都市大学等々力中・S特選1]の 【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『またまた、 フィボナッチ数列 の応用問題☆ これは意外と 難問かも♪』 です。 □ 本日の(3)は、ダンロック君が言うように、 「意外と難問」です。 合格した受験生でも、 この問題は正解していない人が 多いと思われます。 このブログの読者の方々は大丈夫ですよね♪(^0^)/ □ こういう【フィボナッチ数列の応用】が 出題されたということは、 来年以降はさらに応用が出題されそうですので、 対策を怠りなきように♪( ´θ`)ノ □ [フィボナッチ数列]を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 2%以下 時間がかかったけど正解 → 6%以下 惜しくも1個違いで不正解 → 10%以下 惜しくもなく不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.20
解答[う山先生の分数][2017年9月19日]算数・数学天才問題【分数546問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/19(火) (o^-')b【ツイッター問題617】 [う山先生の分数・通算546問目] [分数問題(2017年-097)] 本日は2017年09月19日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×12×1212)/77777 - 6/13 + 5/9091 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題617】解答 [う山先生の分数・通算546問目] [分数問題(2017年-097)] □ 【答え】[919191919/9191919191]です。 (分子=919191919=9・1・9・1・・・→9桁) (分母=9191919191=9・1・9・1・・・→10桁) (本日は9月19日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (3×12×1212)/77777 - 6/13 + 5/9091 =5156560656/9191919191 - 4242424242/9191919191 + 5055505/9191919191 =919191919/9191919191 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月19日にふさわしい分数問題です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (77777=7×41×271) (9091=素数) (3×12×1212=43632=2×2×2×2×3×3×3×101) (919191919[9桁]=素数) (9191919191[10桁]=7×13×41×271×9091=13×9091×77777) □ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算546問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形) 2017/09/19(火)[919191919/9191919191](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.19
[う山雄一先生の分数][2017年9月19日]算数・数学天才問題【分数546問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/19(火) (o^-')b【ツイッター問題617】 [う山先生の分数・通算546問目] [分数問題(2017年-097)] 本日は2017年09月19日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×12×1212)/77777 - 6/13 + 5/9091 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-097)]です☆ 本日は、9月19日に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.19
【図形と比】[城北中2017年](平面図形)その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/18(月・敬老の日) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図のような長方形を対角線で 折り曲げた図形があります。 2枚重なってる部分の面積は ■平方cmです。 □ [2017年.城北中1回1番(5)改題] [平面図形・平面図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[城北中]の、 【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『この問題は 3:4:5 なので、 秒殺してね♪』 です。 □ 夏休みも終わりましたので、 本日の問題は、あっさりと 解けないと困ります♪(^0^)/ □ 本日の問題は、何通りか解法がありますよね☆ 君は何通りの解法を知ってるかな♪( ´θ`)ノ □ [長方形の折り返し問題]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 2通り以上の解法で正解 → 15%以下 1通りの解法で正解 → 35%以下 惜しくも不正解 → 15%以下 惜しくもなく不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.18
[古事記]第284回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]284 □ 2017/09/17(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故 爾して A(おそ)りて B(そ)きC(を)り 爾くして其の 建御名方神の手を 取らむと乞ひ帰して取れば (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その25です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 恐・怖・畏・懼・速・即・則 折・降・下・織・居・退・却 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算284回目♪ 2017年37回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=懼、B=退、C=居]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故爾懼而退居 爾欲取其 建御名方神之手 乞歸而取者 * 故 爾して 懼(おそ)りて 退(そ)き居(を)り 爾くして其の 建御名方神の手を 取らむと乞ひ帰して取れば □ ♪( ´θ`)ノ 今回も「建御雷神」VS「建御名方神」です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.17

算数・分数[ツイッター問題特集189]算太数子の算数教室 【2017/09/16】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No532,533】 □ 2017/09/16(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その189です♪ □ (問題) □ 2017/01/22(日) (o^-')b【ツイッター問題532】 [う山先生の分数・通算461問目] [分数問題(2017年-012)] 本日は2017年01月22日です。 次の分数計算をしてね♪ 249998/1000001 - 55555/222222 = ? □ □ 2017/01/23(月) (o^-')b【ツイッター問題533】 [う山先生の分数・通算462問目] [分数問題(2017年-013)] 本日は2017年01月23日です。 次の分数計算をしてね♪ 350/369 - (107×1801)/333667 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 189回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題532】解答 [う山先生の分数・通算461問目] [分数問題(2017年-012)] (解法) 249998/1000001 - 55555/222222 =55555055556/222222222222 - 55555055555/222222222222 =1/222222222222 □ 【答え】[1/222222222222]です。 (分子=1) (分母=222222222222→12桁) (本日、1月22日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪) □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題533】解答 [う山先生の分数・通算462問目] [分数問題(2017年-013)] (解法) 350/369 - (107×1801)/333667 =350/369 - 192707/333667 =116783450/123123123 - 71108883/123123123 =45674567/123123123 □ 【答え】[45674567/123123123]です。 (分子=45674567→8桁) (分母=123123123→9桁) (「123」と「4567」面白く並べた分数を作成しました♪) (本日、1月23日に相応しい分母です) (2016/12/16(金)と同じ答えです。参照して下さい☆) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.16

解答[う山先生の分数][2017年9月15日]算数・数学天才問題【分数545問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/15(金) (o^-')b【ツイッター問題616】 [う山先生の分数・通算545問目] [分数問題(2017年-096)] 本日は2017年09月15日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/3 + 17593/66668 + 14583/49999 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題616】解答 [う山先生の分数・通算545問目] [分数問題(2017年-096)] □ 【答え】[8888888885/9999999996]です。 (分子=8888888885=8が9個+5が1個→10桁) (分母=9999999996=9が9個+6が1個→10桁) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 1/3 + 17593/66668 + 14583/49999 =3333333332/9999999996 + 2638897221/9999999996 + 2916658332/9999999996 =8888888885/9999999996 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「上下1個の差」も味わって下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (66668=2×2×7×2381) (49999=素数) (17593=73×241) (14583=3×4861) (8888888885[10桁]=5×1777777777) (9999999996[10桁]=2×2×3×7×2381×49999=3×66668×49999) □ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算545問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.15

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数545問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-094]です♪ 分数問題・通算543問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/09/15(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/3 + 17593/66668 + 14583/49999 = ? □ [う山先生の分数・通算545問目] [分数問題(2017年-096)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年96問目 通算545問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 9%以下 頑張って正解 → 8%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 9%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 8%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[8888888885/9999999996]です。 (分子=8888888885=8が9個+5が1個→10桁) (分母=9999999996=9が9個+6が1個→10桁) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[3]、[66668]、[49999]、は「互いに素」です☆ (3=素数) (66668=2×2×7×2381) (49999=素数) なので、 最小公倍数は、 [3×66668×49999=9999999996[10桁]] です。 (分母=9999999996=9が9個+6が1個→10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 1/3 + 17593/66668 + 14583/49999 =3333333332/9999999996 + 2638897221/9999999996 + 2916658332/9999999996 =8888888885/9999999996 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「上下1個の差」も味わって下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (66668=2×2×7×2381) (49999=素数) (17593=73×241) (14583=3×4861) (8888888885[10桁]=5×1777777777) (9999999996[10桁]=2×2×3×7×2381×49999=3×66668×49999) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算545問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/12(火)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/15(金)[8888888885/9999999996](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.15
[う山雄一先生の分数][2017年9月15日]算数・数学天才問題【分数545問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/15(金) (o^-')b【ツイッター問題616】 [う山先生の分数・通算545問目] [分数問題(2017年-096)] 本日は2017年09月15日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/3 + 17593/66668 + 14583/49999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-096)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.15
【科学その5】[こぼれない水・その2/青と黄]【う山TV(スタディ)】[2017年9月14日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、[科学]分野です☆ [こぼれない水・その2/青と黄] という動画を創ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ 用意したのは、 ・プラスチックのコップ2個 ・ハガキ大の紙 ・黄色の水 ・青い水 です。 「水が、どうしてこぼれないのか」と、 「2回目は、なぜ黄色と青が混ざらないのか」を 考えてみよう☆ □ ※─────────────────────────※ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【科学その5】[こぼれない水・その2/青と黄] https://youtu.be/bmFGjH6XFQ4 □ □ 【科学その4】[こぼれない水] https://youtu.be/7pyT06GpLDY □ □ 【科学その3】[メビウスの輪] https://youtu.be/VZFsrLChdGQ □ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その8】[心が落ち着く曲を作ってみた] 【コール・マイ・ネーム(Call My Name)】 https://youtu.be/qSEVzRMdJSY □ □ 【音楽その7】[頭の回転が速くなる曲を作ってみた] 【急いでそれをやらなくっちゃ!(I have to do it in a hurry. Yea!)】 https://youtu.be/VG1ZOuibbKk □ □ 【音楽その6】[α波が出る落ち着ける曲を作ってみた] 【ドリーミング(Dreaming)】 https://youtu.be/-9_h_-I84Wk □ □ 【音楽その5】[前向きになれる曲を作ってみた] 【テイク・ア・サンライズ(Take a Sunrise)】 https://youtu.be/oDbfhsblbr0 □ □ 【音楽その4】[曲を作って+踊ってみた] 【ファニー・ステップ(Funny Step)】パート1 https://youtu.be/dAKGPXGY4lk □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.14
【数の性質】[数列][東京都市大学等々力中2017年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/13(水) □ (^0^)/ 本日は【規則性】の問題です♪ □ (問題) 最初の数と2番目の数を1、 隣り合う2つの数の和を次の数とする 数の列が、100個あります。 □ 1、1、2、3、5、8、13、21、・・・・・・ □ この数の列は「フィボナッチ数列」と呼ばれ、 古くからその様々な性質が研究されてきました。 □ (2)3で割って1余る数は何個ありますか。 □ [2017年.東京都市大学等々力中・S特選1・5番(1)改題] [数の性質・数列] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[東京都市大学等々力中・S特選1]の 【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『今回も、 フィボナッチ数列 の応用問題☆ 根気さえあれば 何とかなるよ♪』 です。 □ 本日の(2)も難しい問題ではありません☆ このブログの愛読者の方々は確実に得点して下さい! しかし、「根気」がありすぎて、 100個全部書き出して、(÷3)しては もちろん、論外です♪(^0^)/ □ こういう【フィボナッチ数列の応用】が 出題されたということは、 来年以降はさらに応用が出題されそうですので、 対策を怠りなきように♪( ´θ`)ノ □ [フィボナッチ数列]を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 時間がかかったけど正解 → 20%以下 惜しくも1個違いで不正解 → 30%以下 惜しくもなく不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.13
解答[う山先生の分数][2017年9月12日]算数・数学天才問題【分数544問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/12(火) (o^-')b【ツイッター問題615】 [う山先生の分数・通算544問目] [分数問題(2017年-095)] 本日は2017年09月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 113/277 ー 51/(19×19)ー 6667/100003 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題615】解答 [う山先生の分数・通算544問目] [分数問題(2017年-095)] □ 【答え】[1999999999/9999999991]です。 (分子=1999999999=1が1個+9が9個→10桁) (分母=9999999991=9が9個+1が1個→10桁) (面白い分数問題を作りました☆) (9月1日の分数と同じ答えです☆) (比べてみて、その面白さも味わって下さい♪) □ (解法) (面白い分数問題を作りました☆) 113/277 ー 51/(19×19)ー 6667/100003 =4xxx-xxx-xxxxx/9999999991 ー 1412742381/9999999991 ー 666679999/9999999991 =1999999999/9999999991 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月1日の分数問題を変形しました☆ 解き比べてみてね! □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (277=素数) (100003=素数) (113=素数) (51=3×17) (6667=59×113) (1999999999[10桁]=31×64516129) (9999999991[10桁]=19×19×277×100003) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算544問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998] 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.12
[う山雄一先生の分数][2017年9月12日]算数・数学天才問題【分数544問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/12(火) (o^-')b【ツイッター問題615】 [う山先生の分数・通算544問目] [分数問題(2017年-095)] 本日は2017年09月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 113/277 ー 51/(19×19)ー 6667/100003 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-095)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ つい最近、見たような答えになるかな?! ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.12
【立体切断】[渋谷教育学園渋谷中2017年](立体図形)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/11(月) □ (^0^)/ 本日は【立体切断】の問題です♪ □ (問題) 図のように、ABとBCの長さが6cm、 AEの長さが24cmの 直方体ABCD-EFGHがあります。 辺BC、CDの真ん中の点をそれぞれM,Nとします。 □ (3)3点M、N、Eを通る平面で この直方体を切ったとき、 頂点Aを含む方の立体の体積は何立方cmですか。 □ [2017年.渋谷教育学園渋谷中4番(3)改題] [立体図形・立体切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋々中]の、 【立体図形】【立体切断】【立体図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『合否を決める 重要問題☆ 君は見事に 解けるかな♪』 です。 □ 夏休みも終わりました☆ 合否を決めるタイプの 【立体切断】問題は 得意になったかな♪(^0^)/ □ 今回は、「立方体切断」でなく、 「直方体切断」ですね♪( ´θ`)ノ □ [立体切断]を得意になって、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 15%以下 時間がかかって正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 15%以下 惜しくもなく不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.11
[古事記]第283回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]283 □ 2017/09/10(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故 其の御手を 取らしむれば 即ちAB(たちひ) に取り成し また劍C(つるぎば) に取り成しき (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その24です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 立・断・絶・経・達・太・刀 氷・火・非・比・覇・馬・刄 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算283回目♪ 2017年36回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=立、B=氷、C=刄]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故令取其御手者 即取成立氷 亦取成劍刄 * 故 其の御手を 取らしむれば 即ち立氷(たちひ) に取り成し また劍刄(つるぎば) に取り成しき □ ♪( ´θ`)ノ いよいよ「建御雷神」VS「建御名方神」が始まりました☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.10

算数・分数[ツイッター問題特集188]算太数子の算数教室 【2017/09/09】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No530,531】 □ 2017/09/09(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その188です♪ □ (問題) □ 2017/01/17(火) (o^-')b【ツイッター問題530】 [う山先生の分数・通算459問目] [分数問題(2017年-010)] 本日は2017年01月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 205/263 - 113/309 - 663/2113 = ? □ □ 2017/01/20(金) (o^-')b【ツイッター問題531】 [う山先生の分数・通算460問目] [分数問題(2017年-011)] 本日は2017年01月20日です。 次の分数計算をしてね♪ 4/5 - 47/79 - (7×17×577)/337609 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 188回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題530】解答 [う山先生の分数・通算459問目] [分数問題(2017年-010)] (解法) 205/263 - 113/309 - 663/2113 =133847985/171717171 - 62796247/171717171 - 53880021/171717171 =17171717/171717171 □ 【答え】[17171717/171717171]です。 (分子=17171717→8個) (分母=171717171→9個) (本日1月17日に相応しい、面白い分数を作成しました♪)□ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題531】解答 [う山先生の分数・通算460問目] [分数問題(2017年-011)] (解法) 4/5 - 47/79 - (7×17×577)/337609 =4/5 - 47/79 - 68663/337609 =1xxx-xxx-xxxxx/133355555 - 79338115/133355555 - 27121885/133355555 =224444/133355555 □ 【答え】[224444/133355555]です。 (分子=22+4444) (分母=1+333+55555) (本日は分子が偶数・分母が奇数で、 1が1個・2が2個・3が3個・4が4個・5が5個の面白い分数を作成しました♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.09

解答[う山先生の分数][2017年9月8日]算数・数学天才問題【分数543問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/08(金) (o^-')b【ツイッター問題614】 [う山先生の分数・通算543問目] [分数問題(2017年-094)] 本日は2017年09月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/2 - 3/17 + 5854/14033 + 3339/20959 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題614】解答 [う山先生の分数・通算543問目] [分数問題(2017年-094)] □ 【答え】[8999999999/9999999998]です。 (分子=8999999999=8が1個+9が9個→10桁) (分母=9999999998=9が9個+8が1個→10桁) (本日、9月8日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 1/2 - 3/17 + 5854/14033 + 3339/20959 =4999999999/9999999998 - 1764705882/9999999998 +4171595524/9999999998 + 1593110358/9999999998 =8999999999/9999999998 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月8日に相応しい、面白い問題を作りました☆ 上下反転の愉しさも堪能して下さい。 □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (14033=素数) (20959=素数) (5854=2×2927) (3339=3×3×7×53) (8999999999[10桁]=151×523×113963) (9999999998[10桁]=2×17×14033×20959) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算543問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.08

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数543問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-094]です♪ 分数問題・通算543問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/09/08(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/2 - 3/17 + 5854/14033 + 3339/20959 = ? □ [う山先生の分数・通算543問目] [分数問題(2017年-094)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年94問目 通算543問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 9%以下 頑張って正解 → 8%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 9%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 8%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[8999999999/9999999998]です。 (分子=8999999999=8が1個+9が9個→10桁) (分母=9999999998=9が9個+8が1個→10桁) (本日、9月8日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[2]、[17]、[14033]、[20959]、は「互いに素」です☆ (2=素数) (17=素数) (14033=素数) (20959=素数) なので、 最小公倍数は、 [2×17×14033×20959=9999999998[10桁]] です。 (分母=9999999998=9が9個+8が1個→10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 1/2 - 3/17 + 5854/14033 + 3339/20959 =4999999999/9999999998 - 1764705882/9999999998 +4171595524/9999999998 + 1593110358/9999999998 =8999999999/9999999998 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月8日に相応しい、面白い問題を作りました☆ 上下反転の愉しさも堪能して下さい。 □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (14033=素数) (20959=素数) (5854=2×2927) (3339=3×3×7×53) (8999999999[10桁]=151×523×113963) (9999999998[10桁]=2×17×14033×20959) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算543問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555] 2017/09/08(金)[8999999999/9999999998]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.08
[う山雄一先生の分数][2017年9月8日]算数・数学天才問題【分数543問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/08(金) (o^-')b【ツイッター問題614】 [う山先生の分数・通算543問目] [分数問題(2017年-094)] 本日は2017年09月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/2 - 3/17 + 5854/14033 + 3339/20959 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-094)]です☆ 本日は、「9月8日にふさわしい」面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.08
【音楽その8】[心が落ち着く曲を作ってみた]【う山TV(バラエティ)】[2017年9月7日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回も、フリー素材を利用して、 BGM用・音楽・その8を作ってみました♪ 7分50秒です。 □ 絵は「ヨハネス・フェルメール」です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 心が落ち着く曲です☆ 寝る前のBGMとして聴いてください♪ 【コール・マイ・ネーム(Call My Name)】 作成・アップロード 2017年9月7日(木) □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その8】[心が落ち着く曲を作ってみた] 【コール・マイ・ネーム(Call My Name)】 https://youtu.be/qSEVzRMdJSY □ □ 【音楽その7】[頭の回転が速くなる曲を作ってみた] 【急いでそれをやらなくっちゃ!(I have to do it in a hurry. Yea!)】 https://youtu.be/VG1ZOuibbKk □ □ 【音楽その6】[α波が出る落ち着ける曲を作ってみた] 【ドリーミング(Dreaming)】 https://youtu.be/-9_h_-I84Wk □ □ 【音楽その5】[前向きになれる曲を作ってみた] 【テイク・ア・サンライズ(Take a Sunrise)】 https://youtu.be/oDbfhsblbr0 □ □ 【音楽その4】[楽しい曲を作って+楽しく踊ってみた] 【ファニー・ステップ(Funny Step)】パート1 https://youtu.be/dAKGPXGY4lk □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[やる気の出る曲・才能の育つ曲を作ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【科学その4】[こぼれない水] https://youtu.be/7pyT06GpLDY □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ □─────────────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □─────────────────────────□ □中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 □─────────────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.07
【数の性質】[数列][東京都市大学等々力中2017年]その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/06(水) □ (^0^)/ 本日は【規則性】の問題です♪ □ (問題) 最初の数と2番目の数を1、 隣り合う2つの数の和を次の数とする 数の列があります。 □ 1、1、2、3、5、8、13、21、・・・・・・ □ この数の列は「フィボナッチ数列」と呼ばれ、 古くからその様々な性質が研究されてきました。 □ (1) 最初の数から100番目の数までのうち、 偶数は何個ありますか。 □ [2017年.東京都市大学等々力中・S特選1・5番(1)改題] [数の性質・数列] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[東京都市大学等々力中・S特選1]の 【数の性質】【数列】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『御存じ、 フィボナッチ数列 の応用問題が 出題されました☆』 です。 □ 本日の(1)は難しい問題ではありません☆ このブログの愛読者の方々は確実に得点して下さい♪(^0^)/ □ こういう【フィボナッチ数列の応用】が 出題されたということは、 来年以降はさらに応用が出題されそうですので、 対策を怠りなきように♪( ´θ`)ノ □ [フィボナッチ数列]を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 30%以下 時間がかかったけど正解 → 30%以下 惜しくも1個違いで不正解 → 30%以下 惜しくもなく不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.06
解答[う山先生の分数][2017年9月5日]算数・数学天才問題【分数542問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/05(火) (o^-')b【ツイッター問題613】 [う山先生の分数・通算542問目] [分数問題(2017年-093)] 本日は2017年09月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 107/223 ー 17/1235 + 325/3631 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題613】解答 [う山先生の分数・通算542問目] [分数問題(2017年-093)] □ 【答え】[555559999/999995555]です。 (分子=555559999=5が5個+9が4個→9桁) (分母=999995555=9が5個+5が4個→9桁) (本日、9月5日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 107/223 ー 17/1235 + 325/3631 =479818495/999995555-13765121/999995555+89506625/999995555 =555559999/999995555 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月5日に相応しい、面白い問題を作りました☆ 上下反転の愉しさも堪能して下さい。 □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (223=素数) (1235=5×13×19) (3631=素数) (107=素数) (325=5×5×13) (555559999[9桁]=331×1678429) (999995555[9桁]=5×13×19×223×3631=223×1235×3631) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算542問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形) 2017/09/05(火)[555559999/999995555]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.05
[う山雄一先生の分数][2017年9月5日]算数・数学天才問題【分数542問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/05(火) (o^-')b【ツイッター問題613】 [う山先生の分数・通算542問目] [分数問題(2017年-093)] 本日は2017年09月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 107/223 ー 17/1235 + 325/3631 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-093)]です☆ 本日は、「9月5日にふさわしい」面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.05
【立体切断】[渋谷教育学園渋谷中2017年](立体図形)その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/04(月) □ (^0^)/ 本日は【立体切断】の問題です♪ □ (問題) 図のように、ABとBCの長さが6cm、 AEの長さが24cmの 直方体ABCD-EFGHがあります。 辺BC、CDの真ん中の点をそれぞれM,Nとします。 □ (2)3点M、N、Eを通る平面で この直方体を切った場合は、 この3点M、N、Eを通る平面と 辺BFとが交わった点からFまでの 長さは何cmですか。 □ [2017年.渋谷教育学園渋谷中4番(2)] [立体図形・立体切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋々中]の、 【立体図形】【立体切断】【立体図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『(1)は簡単なので 割愛しました☆ (2)は短時間で 正解したい♪』 です。 □ 夏休みも終わりました☆ 合否を決めるタイプの 【立体切断】問題は 得意になったかな♪(^0^)/ □ 今回は、「立方体切断」でなく、 「直方体切断」ですね♪( ´θ`)ノ □ [立体切断]を得意になって、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 30%以下 時間がかかって正解 → 30%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 惜しくもなく不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.04
[古事記]第282回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]282 □ 2017/09/03(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 「誰ぞ我が国に来て 忍び忍び 如此(かく)物言う 然(しか)あらば AB(ちからくら)べ C(せ)む 故 我(あれ)先ず 其の御手を取らむ」 (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その23です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 力・刀・宝・比・較・鮫・競 使・役・背・世・瀬・施・為 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算282回目♪ 2017年35回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=力、B=競、C=為]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 誰來我國而 忍忍如此物言 然欲爲力競 故我先欲取其御手 * 「誰ぞ我が国に来て 忍び忍び 如此(かく)物言う 然(しか)あらば 力競(ちからくら)べ 為(せ)む 故 我(あれ)先ず 其の御手を取らむ」 □ ♪( ´θ`)ノ 「建御名方神」が言っています☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.03

算数・分数[ツイッター問題特集187]算太数子の算数教室 【2017/09/02】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No528,529】 □ 2017/09/02(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その187です♪ □ (問題) □ 2017/01/13(金) (o^-')b【ツイッター問題528】 [う山先生の分数・通算457問目] [分数問題(2017年-008)] 本日は2017年01月13日です。 次の分数計算をしてね♪ 222805/334333 - 445/668 = ? □ □ 2017/01/15(日) (o^-')b【ツイッター問題529】 [う山先生の分数・通算458問目] [分数問題(2017年-009)] 本日は2017年01月15日です。 次の分数計算をしてね♪ 74/457 - (49×419)/331543 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 187回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題528】解答 [う山先生の分数・通算457問目] [分数問題(2017年-008)] (解法) 222805/334333 - 445/668 =148833740/223334444 - 148778185/223334444 =55555/223334444 □ 【答え】[55555/223334444]です。 (分子=55555) (分母=223334444) (本日は2が2個・3が3個・4が4個・5が5個の面白い分数を作成しました♪) (先週は1が1個・2が2個・3が3個・4が4個の面白い分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題529】解答 [う山先生の分数・通算458問目] [分数問題(2017年-009)] (解法) 74/457 - (49×419)/331543 =74/457 - 20531/331543 =24534182/151515151 - 9382667/151515151 =15151515/151515151 □ 【答え】[15151515/151515151]です。 (分子=15151515→8個) (分母=151515151→9個) (本日1月15日に相応しい、面白い分数を作成しました♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.02

解答[う山先生の分数][2017年9月1日]算数・数学天才問題【分数541問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/01(金) (o^-')b【ツイッター問題612】 [う山先生の分数・通算541問目] [分数問題(2017年-092)] 本日は2017年09月01日です。 次の分数計算をしてね♪ 26666/99997 ー 6667/100003 = ? □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題612】解答 [う山先生の分数・通算541問目] [分数問題(2017年-092)] □ 【答え】[1999999999/9999999991]です。 (分子=1999999999=1が1個+9が9個→10桁) (分母=9999999991=9が9個+1が1個→10桁) (本日、9月1日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (初めの式も、途中式も、答えも、綺麗な面白い分数になりました♪) □ (解法) 26666/99997 ー 6667/100003 =2666679998/9999999991 ー 666679999/9999999991 =1999999999/9999999991 □ ※────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 9月1日に相応しい、面白い問題を作りました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (99997=19×19×277) (100003=素数) (26666=2×67×199) (6667=59×113) (1999999999[10桁]=31×64516129) (9999999991[10桁]=19×19×277×100003) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算541問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.01

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数541問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-092]です♪ 分数問題・通算541問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/09/01(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 26666/99997 ー 6667/100003 = ? □ [う山先生の分数・通算541問目] [分数問題(2017年-092)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年92問目 通算541問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 19%以下 頑張って正解 → 19%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 19%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 19%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[1999999999/9999999991]です。 (分子=1999999999=1が1個+9が9個→10桁) (分母=9999999991=9が9個+1が1個→10桁) (本日、9月1日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (初めの式も、途中式も、答えも、綺麗な面白い分数になりました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[99997]、[100003]、は「互いに素」です☆ (99997=19×19×277) (100003=素数) なので、 最小公倍数は、 [99997×100003=9999999991[10桁]] です。 (分子=1999999999=1が1個+9が9個→10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 26666/99997 ー 6667/100003 =2666679998/9999999991 ー 666679999/9999999991 =1999999999/9999999991 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ 9月1日に相応しい、面白い問題を作りました☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (99997=19×19×277) (100003=素数) (26666=2×67×199) (6667=59×113) (1999999999[10桁]=31×64516129) (9999999991[10桁]=19×19×277×100003) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算541問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777] 2017/08/01(火)[18888888881/811111111118] 2017/08/03(木)[33333333333/83333333333](初形) 2017/08/04(金)[444555566666/777888899999] 2017/08/08(火)[123454321/88888888888](初形) 2017/08/11(金)[77777177777/88888288888] 2017/08/15(火)[99998888/8888899999](初形) 2017/08/18(金)[777778888888/888887777777](初形) 2017/08/22(火)[123456789/88888288888](初形) 2017/08/25(金)[25252525/252525252](初形) 2017/08/29(火)[29292929/292929292](初形) 2017/09/01(金)[1999999999/9999999991](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.01
[う山雄一先生の分数][2017年9月1日]算数・数学天才問題【分数541問目】 ※────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/09/01(金) (o^-')b【ツイッター問題612】 [う山先生の分数・通算541問目] [分数問題(2017年-092)] 本日は2017年09月01日です。 次の分数計算をしてね♪ 26666/99997 ー 6667/100003 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-092)]です☆ 本日は、「9月1日にふさわしい」面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ 初めの式も、面白い形になりました。 ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.09.01
全45件 (45件中 1-45件目)
1