全53件 (53件中 1-50件目)
解答[う山先生の分数][2017年3月31日]算数・数学天才問題【分数484問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/31(金) (o^-')b【ツイッター問題555】 [う山先生の分数・通算484問目] [分数問題(2017年-035)] 本日は2017年03月31日です。 次の分数計算をしてね♪ (111×13×33)/66667 +(7×20408)/499999 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題555】解答 [う山先生の分数・通算484問目] [分数問題(2017年-035)] □ 【答え】[33333233333/33333433333]です。 (分子=33333233333→11個) (分母=33333433333→11個) (本日は、3だらけの中に2と4が1個ずつという、面白い分数問題を作りました☆) (今回も、ぱっと見、3しかないように見えますね♪) □ (解法) (111×13×33)/66667 + (7×20408)/499999 =238xxx-xxx-xxxxx/33333433333 + 9523780952/33333433333 =33333233333/33333433333 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 2017/03/17(金)は (8×41×241)/166667 - 92857/199999 = 333323333/33333233333 2017/03/22(水)は 87302/166667 + 28572/199999 = 22222322222/33333233333 2017/03/24(金)は 57143/66667 + 71428/499999 = 33333333333/33333433333 2017/03/31(金)は (111×13×33)/66667 +(7×20408)/499999 = 33333233333/33333433333 です☆ 似てるので参照して楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (66667=163×409) (499999=31×127×127) (47619=3×3×11×13×37) (142856=2×2×2×7×2551) (33333233333=166667×199999) (33333433333=66667×499999=31×127×127×163×409) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算484問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.31
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数484問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-035]です♪ 分数問題・通算484問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/03/31(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (111×13×33)/66667 +(7×20408)/499999 = ? □ [う山先生の分数・通算484問目] [分数問題(2017年-035)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年35問目 通算484問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、3月に相応しい面白い分数問題を作成しました! 分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 34%以下 頑張って正解 → 32%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 33%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 24%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[33333233333/33333433333]です。 (分子=33333233333→11個) (分母=33333433333→11個) (本日は、3だらけの中に2と4が1個ずつという、面白い分数問題を作りました☆) (今回も、ぱっと見、3しかないように見えますね♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[66667]、[499999]、は「互いに素」です☆ (66667=163×409) (499999=31×127×127) なので、 最小公倍数は、 [66667×499999=33333433333] です。 (3が5個+4が1個+3が5個=11桁の、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (111×13×33)/66667 + (7×20408)/499999 =238xxx-xxx-xxxxx/33333433333 + 9523780952/33333433333 =33333233333/33333433333 です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=33333233333→11個) (分母=33333433333→11個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ ( ´θ`)ノ 2017/03/17(金)は (8×41×241)/166667 - 92857/199999 = 333323333/33333233333 2017/03/22(水)は 87302/166667 + 28572/199999 = 22222322222/33333233333 2017/03/24(金)は 57143/66667 + 71428/499999 = 33333333333/33333433333 2017/03/31(金)は (111×13×33)/66667 +(7×20408)/499999 = 33333233333/33333433333 です☆ 似てるので参照して楽しんで下さい♪ □ ☆(o^-')b □ [参考] (66667=163×409) (499999=31×127×127) (47619=3×3×11×13×37) (142856=2×2×2×7×2551) (33333233333=166667×199999) (33333433333=66667×499999=31×127×127×163×409) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算484問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.31
[う山雄一先生の分数][2017年3月31日]算数・数学天才問題【分数484問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/31(金) (o^-')b【ツイッター問題555】 [う山先生の分数・通算484問目] [分数問題(2017年-035)] 本日は2017年03月31日です。 次の分数計算をしてね♪ (111×13×33)/66667 +(7×20408)/499999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-035)]です☆ 本日も、3月に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.31
解答[う山先生の分数][2017年3月30日]算数・数学天才問題【分数483問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/30(木) (o^-')b【ツイッター問題554】 [う山先生の分数・通算483問目] [分数問題(2017年-034)] 本日は2017年03月30日です。 次の分数計算をしてね♪ 37/(9×11) - 1234568/(11×333667) = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題554】解答 [う山先生の分数・通算483問目] [分数問題(2017年-034)] □ 【答え】[1234567/33033033]です。 (分子=1234567→7個) (分母=33033033→8個) (本日、3月30日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 37/(9×11) - 1234568/(11×333667) =(37×333667)/(9×11×333667) - (1234568×9)/(9×11×333667) =12345679/33033033 - 11111112/33033033 =1234567/33033033 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 初めの式に「1234568」(7がない) 途中式に「12345679」(8がない) 解答に「1234567」(1から7) ということも楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (333667=素数) (1234568=2×2×2×154321) (1234567=127×9721) (33033033=3×3×11×333667) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算483問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.30
[う山雄一先生の分数][2017年3月30日]算数・数学天才問題【分数483問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/30(木) (o^-')b【ツイッター問題554】 [う山先生の分数・通算483問目] [分数問題(2017年-034)] 本日は2017年03月30日です。 次の分数計算をしてね♪ 37/(9×11) - 1234568/(11×333667) = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-034)]です☆ 本日、3月30日に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.30
【場合の数】[ラ・サール中2017年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/29(水) □ (^0^)/ 本日は【個数】の問題です♪ □ (問題) 右図は同じ正方形を並べたものです。 この正方形の各辺と平行な辺をもつ 長方形(正方形を含める)は 図の中にいくつありますか。 □ [2017年.ラ・サール中2番(4)改題] [個数・場合の数] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[ラサール中]の 【個数】【場合の数】の問題の発展応用です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/03/01(水) の続きの、 発展応用問題☆ ミスしやすい 問題です♪』 です。 □ 2017/03/01(水)の問題よりも、 かなりパワーアップしたので、 かなりの人がミスするかも♪(^0^)/ □ この問題は、 ・上手い解法 ・普通の解法 ・下手な解法 などなどいろいろありますね☆ もちろん、このブログの読者の君は大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ □ [上手い解法を即座に発見]して、 【場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 上手い解法で正解 → 5%以下 普通の解法で正解 → 15%以下 普通の解法でやったのに不正解 → 30%以下 下手な解法でやったので不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 君は解けたかな? □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.29
[平成29年度・灘高校入試問題/数学/場合の数]【SSファイル】(第10回)【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 高校入試問題も【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【算数・数学ファイル】=【SSファイル】です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【算数・数学捜査局】(SBI)の、 「オルダー捜査官」こと「オルドビスキー博士」と、 相棒の「ウッカリー捜査官」、 上司の「好きなぁ服長官」が、 算数・数学の難事件を捜査していきます☆ □ 第10回の今回は、 「平成29年度=2017年」の 「灘高校」の入試問題の4番の、 「場合の数」の問題&解説です☆ □ □ ※─────────────────────────※ □ (問題) (4番) A、B、C、Dの4人が、 a、b、c、d、e、f、gの7冊から それぞれ3冊を選んで読む。 ただし、どの2人についても共通に読む本が 1冊だけあるようにする。 □ (1) A、B、Cの3人について共通に読む本が1冊だけあり、 Dはその本を読まないような、4人の本の選び方は何通りあるか。 □ (2) 4人のうちどの3人についても共通に読む本がないような、 4人の本の選び方は何通りあるか。 □ (3) 4人の本の選び方は全部で何通りあるか。 □ □ ※─────────────────────────※ □ 【算数・数学捜査局】(SBI)の捜査をお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年3月5日出題の分数問題]第3回 https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【解けたら天才♪】シリーズ □==============================□ □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第3回・問題編) [場合の数][一筆書き・その2][2重円が2つ] https://youtu.be/FgO5A8B326k □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第2回・問題編) [場合の数][一筆書き][円が4つ] https://youtu.be/SI0k0DhesHc □ □ 【う山TV】[解けたら天才♪シリーズ](第1回・問題編) [平面図形][二つの三角形の周囲の長さ] https://youtu.be/aZbi7ncJHYg □ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【家庭教師】シリーズ □==============================□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.28
【平面図形】[洛星中2017年](正方形ナナメ切断)その4【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/27(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図の正方形ABCDは 一辺7cmの正方形です。 影のついた部分の面積と、 正方形ABCDの面積の、 面積比を求めなさい。 □ [2017年.洛星中前期3番(2)改題] [平面図形・正方形ナナメ切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[洛星中]の応用改題の、 【正方形ナナメ切断】【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『パート4☆ 短普通の解法 秀才の解法 天才の解法 君はどれ♪』 です。 □ 同じタイプの問題、パート3です☆ シンプルで、やる気が出る問題ですよね♪(^0^)/ □ 3週前、2017/03/06(月)は、 3分割で、2:3、 2週前、2017/03/13(月)は、 5分割で、3:5 1週前、2017/03/20(月)は、 5分割で、2:5 そして今週、2017/03/27(月)は、 5分割で、5:7 です☆ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [正方形ナナメ切断]の問題を深く理解して、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 普通の解法で正解 → 15%以下 秀才の解法で堂々と正解 → 5%以下 天才の解法で堂々と正解 → 1%以下 図形が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 君は解けたかな? □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.27
[古事記]第259回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]259 □ 2017/03/26(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 天なるや 弟AB(おとたなばた)の 項(うな)がせる 玉の御統(みすまる) 御統に 足玉はや み谷 二渡らす 阿遲志貴高日子根神ぞ 此の歌はC振(ひなぶり)なり (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その51 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 七・夕・棚・店・畑・旗・機 雛・比・奈・鄙・田・名・夷 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その51です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算259回目♪ 2017年12回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=棚、B=機、C=夷]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 阿米那流夜 淤登多那婆多能 宇那賀世流 多麻能美須麻流 美須麻流邇 阿那陀麻波夜 美多邇 布多和多良須 阿治志貴 多迦比古泥能 迦微曾 此歌者夷振也 * 天なるや 弟棚機(おとたなばた)の 項(うな)がせる 玉の御統(みすまる) 御統に 足玉はや み谷 二渡らす 阿遲志貴高日子根神ぞ 此の歌は夷振(ひなぶり)なり □ ♪( ´θ`)ノ 古事記の「歌謡番号六」です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.26
最新刊【算太・数子の算数教室】2017年3月号(通算136号) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 【算太・数子の算数教室】(R)の最新刊、 2017年・平成29年/3月号(通算136号) は大人気【算数クエスト】です☆ □ ◆====================◆ □ 【算太・数子の算数教室】(R) 2017年・平成29年3月号(通算136号) □ (テーマ) 2017年【算数クエスト】 ・計算の森(妖精エルフ) ・数論の塔(バンニーン伯爵) ・速さの道(速さ仙人) ・図形山(女神・弁財天) ・比の海(人魚姫マーメイド) ・場合の島(忍者ハッタリ半蔵) □ ◆====================◆ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 冒険しながら、楽しく算数を勉強しましょう☆ □ ♪( ´θ`)ノ 全7ページ中、1ページ目を掲載しました☆ □ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.25
算数・分数[ツイッター問題特集164]算太数子の算数教室 【2017/03/25】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・分数】【ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No482,483】 □ 2017/03/25(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その164です♪ □ (問題) □ 2016/09/11(日) (o^-')b【ツイッター問題482】 [分数通算411問目] [う山先生の分数(2016年-093)] 本日は2016年9月11日です。 次の分数計算をしてね♪ (15×1199)/21649 - (511×744)/513239 =? □ □ 2016/09/12(月) (o^-')b【ツイッター問題483】 [分数通算412問目] [う山先生の分数(2016年-094)] 本日は2016年9月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 7779/10001-799/1212-137/7373=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 164回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題482】解答 [分数通算411問目] (解法) (15×1199)/21649 - (511×744)/513239 =(15×1199×513239)/11111111111-(511×744×21649)/11111111111 =923xxx-xxx-xxxxx/11111111111-823xxx-xxx-xxxxx/11111111111 =999999999/11111111111 【答え】[999999999/11111111111]です。 (分子=999999999→9が9個) (分母=11111111111→1が11個) (9月11日に相応しい分数を作成しました♪) (2015/09/11(金)の分数問題と同じ答えです☆) (参照してみて下さい) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題483】解答 [分数通算412問目] (解法) 7779/10001-799/1212-137/7373 =9428148/12121212-7990799/12121212-225228/12121212 =1212121/12121212 【答え】[1212121/12121212]です。 (分子=1212121→7個) (分母=12121212→8個) (本日、12日に相応しい分数を作成しました♪) (2014/12/01(月)の分数問題と同じ答えです☆) (参照してみて下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.25
解答[う山先生の分数][2017年3月24日]算数・数学天才問題【分数482問目】※─────────────────────────※【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】※─────────────────────────※(o^-')b大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪※─────────────────────────※□2017/03/24(金)(o^-')b【ツイッター問題553】[う山先生の分数・通算482問目][分数問題(2017年-033)]本日は2017年03月24日です。次の分数計算をしてね♪ 57143/66667 + 71428/499999 = ? □※=================================※□♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題553】解答[う山先生の分数・通算482問目][分数問題(2017年-033)]□【答え】[33333333333/33333433333]です。(分子=33333333333→11個)(分母=33333433333→11個)(本日は、3だらけの中に4が1個という、面白い分数問題を作りました☆)(ぱっと見、3しかないように見えますね♪)□(解法)57143/66667 + 71428/499999=28571442857/33333433333 + 4761890476/33333433333=33333333333/33333433333□※=================================※□♪( ´θ`)ノ2017/03/17(金)は(8×41×241)/166667 - 92857/199999 = 333323333/333332333332017/03/22(水)は87302/166667 + 28572/199999 = 22222322222/333332333332017/03/24(金)は57143/66667 + 71428/499999 = 33333333333/33333433333です☆似てるので参照して楽しんで下さい♪□♪( ´ ▽ ` )ノもちろん、既約分数です☆□※=================================※(*^ー^)ノ 参考(66667=163×409)(499999=31×127×127)(57143=素数)(71428=2×2×7×2551)(33333333333=3×11111111111=3×21649×513239)(33333433333=31×127×127×163×409)※=================================※□※─────────────────────────※□□□□□□□□[参考]【う山先生の分数】通算482問目[2013年]40問[2014年]135問[2015年]143問[2016年]131問[2017年]2017/01/01(日)[1/2017]2017/01/02(月)[2/2017]2017/01/03(火)[3/2017]2017/01/04(水)[4/2017]2017/01/05(木)[5/2017]2017/01/06(金)[1/223334444](初形)2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111]2017/01/13(金)[55555/223334444](初形)2017/01/15(日)[15151515/151515151]2017/01/17(火)[17171717/171717171]2017/01/20(金)[224444/133355555]2017/01/22(日)[1/222222222222](初形)2017/01/23(月)[45674567/123123123]2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形)2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形)2017/02/01(水)[555/12344321](初形)2017/02/03(金)[55555/123321](初形)2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形)2017/02/12(日)[5555/1233321](初形)2017/02/17(金)[1111121111/2222212222]2017/02/19(日)[1919191/19191919]2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画]https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形)2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画]https://youtu.be/YPpf6AiUPiI2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形)2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画]https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形)2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日)2017/03/17(金)[333323333/33333233333]2017/03/21(火)[32132132/321321321]2017/03/22(水)[22222322222/33333233333]2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形)2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形)←本日(o^-')b□□□□□□□□※─────────────────────────※中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導※─────────────────────────※□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□[発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] sansu_gokaku@hotmail.com sansu.gokaku@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆☆☆☆☆☆☆
2017.03.24
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数482問目※─────────────────────────※【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R)※─────────────────────────※(o^-')b2017年の[う山先生の面白い分数問題-033]です♪分数問題・通算482問目※─────────────────────────※□2017/03/24(金)□(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、【分数】の問題です♪□(問題)次の分数の計算をしてね♪□ 57143/66667 + 71428/499999 = ? □[う山先生の分数・通算482問目][分数問題(2017年-033)]□※─────────────────────────※(*^ー^)ノ今回も、4年生・5年生でも、頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆[う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、金曜問題で「197問」作りました☆(金曜以外で252問作成)今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめてわかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪□【ダンロック】君が言ってますように、『2017年33問目通算482問目の【う山分数】♪』です。□本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です!楽しく解いてみて下さい♪(^^)□[YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆□本日は、3月に相応しい面白い分数問題を作成しました!分子はどうなるかな?頑張って、10分以内で正解して下さい。『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □[計算問題]を楽しんで解いて、【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b□う山先生の予想正答率は、堂々と正解 → 33%以下頑張って正解 → 22%以下頑張ったけど惜しくも不正解 → 33%以下約分可能かどうか悩んで不正解 → 22%以下です。□ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/□答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓□【答え】[33333333333/33333433333]です。(分子=33333333333→11個)(分母=33333433333→11個)(本日は、3だらけの中に4が1個という、面白い分数問題を作りました☆)(ぱっと見、3しかないように見えますね♪)□(*^ー^)ノ 分母の[66667]、[499999]、は「互いに素」です☆(66667=163×409)(499999=31×127×127)なので、最小公倍数は、[66667×499999=33333433333] です。(3が5個+4が1個+3が5個=11桁の、面白い数字の並びですよね♪)(さて、分子はどうなるかな?)□よって、□(解法)57143/66667 + 71428/499999=28571442857/33333433333 + 4761890476/33333433333=33333333333/33333433333です。□♪( ´θ`)ノ(分子=33333333333→11個)(分母=33333433333→11個)これが正解です☆もちろん、既約分数です。□今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ2017/03/17(金)は(8×41×241)/166667 - 92857/199999 = 333323333/333332333332017/03/22(水)は87302/166667 + 28572/199999 = 22222322222/333332333332017/03/24(金)は57143/66667 + 71428/499999 = 33333333333/33333433333です☆似てるので参照して楽しんで下さい♪□☆(o^-')b□[参考](66667=163×409)(499999=31×127×127)(57143=素数)(71428=2×2×7×2551)(33333333333=3×11111111111=3×21649×513239)(33333433333=31×127×127×163×409)□□□□□□□□□[参考]【う山先生の分数】通算482問目[2013年]40問[2014年]135問[2015年]143問[2016年]131問[2017年]2017/01/01(日)[1/2017]2017/01/02(月)[2/2017]2017/01/03(火)[3/2017]2017/01/04(水)[4/2017]2017/01/05(木)[5/2017]2017/01/06(金)[1/223334444](初形)2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111]2017/01/13(金)[55555/223334444](初形)2017/01/15(日)[15151515/151515151]2017/01/17(火)[17171717/171717171]2017/01/20(金)[224444/133355555]2017/01/22(日)[1/222222222222](初形)2017/01/23(月)[45674567/123123123]2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形)2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形)2017/02/01(水)[555/12344321](初形)2017/02/03(金)[55555/123321](初形)2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形)2017/02/12(日)[5555/1233321](初形)2017/02/17(金)[1111121111/2222212222]2017/02/19(日)[1919191/19191919]2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画]https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形)2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画]https://youtu.be/YPpf6AiUPiI2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形)2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画]https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形)2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日)2017/03/17(金)[333323333/33333233333]2017/03/21(火)[32132132/321321321]2017/03/22(水)[22222322222/33333233333]2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形)2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形)←本日(o^-')b□□□□□□□□※─────────────────────────※中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導※─────────────────────────※□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□[発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] sansu_gokaku@hotmail.com sansu.gokaku@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆☆☆☆☆☆☆
2017.03.24
[う山雄一先生の分数][2017年3月24日]算数・数学天才問題【分数482問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/24(金) (o^-')b【ツイッター問題553】 [う山先生の分数・通算482問目] [分数問題(2017年-033)] 本日は2017年03月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 57143/66667 + 71428/499999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-033)]です☆ 本日は、3月に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.24
解答[う山先生の分数][2017年3月23日]算数・数学天才問題【分数481問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/23(木) (o^-')b【ツイッター問題552】 [う山先生の分数・通算481問目] [分数問題(2017年-032)] 本日は2017年03月23日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×13×113)/10001 - 1101/3232 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題552】解答 [う山先生の分数・通算481問目] [分数問題(2017年-032)] □ 【答え】[3232323/32323232]です。 (分子=3232323→7個) (分母=32323232→8個) (本日は、3月23日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (3×13×113)/10001 - 1101/3232 =4407/10001 - 1101/3232 =14243424/32323232 - 11011101/32323232 =3232323/32323232 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (10001=73×137) (3232=2×2×2×2×2×101) (4407=3×13×113) (1101=3×367) (3232323=3×3×359147) (32323232=3232×10001=2×2×2×2×2×73×101×137) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算481問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.23
[う山雄一先生の分数][2017年3月23日]算数・数学天才問題【分数481問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/23(木) (o^-')b【ツイッター問題552】 [う山先生の分数・通算481問目] [分数問題(2017年-032)] 本日は2017年03月23日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×13×113)/10001 - 1101/3232 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-032)]です☆ 本日、3月23日に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.23
解答[う山先生の分数][2017年3月22日]算数・数学天才問題【分数480問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/22(水) (o^-')b【ツイッター問題551】 [う山先生の分数・通算480問目] [分数問題(2017年-031)] 本日は2017年03月22日です。 次の分数計算をしてね♪ 87302/166667 + 28572/199999 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題551】解答 [う山先生の分数・通算480問目] [分数問題(2017年-031)] □ 【答え】[22222322222/33333233333]です。 (分子=22222322222→11個) (分母=33333233333→11個) (本日は、3月22日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、分母も分子も線対称で3・2の数字が面白く並びました♪) □ (解法) 87302/166667 + 28572/199999 =1746xxx-xxx-xxxxx/33333233333 + 4762009524/33333233333 =22222322222/33333233333 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 先週、2017/03/17(金)は (8×41×241)/166667 - 92857/199999 = 333323333/33333233333 本日、2017/03/22(水)は 87302/166667 + 28572/199999 = 22222322222/33333233333 です☆ 似てるので参照して楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (166667=素数) (199999=素数) (87302=2×43651) (28572=2×2×3×2381) (22222322222=2×79×14xxx-xxx-xxxxx) (33333233333=166667×199999) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算480問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.22
[う山雄一先生の分数][2017年3月22日]算数・数学天才問題【分数480問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/22(水) (o^-')b【ツイッター問題551】 [う山先生の分数・通算480問目] [分数問題(2017年-031)] 本日は2017年03月22日です。 次の分数計算をしてね♪ 87302/166667 + 28572/199999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-031)]です☆ 本日、3月22日に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.22
解答[う山先生の分数][2017年3月21日]算数・数学天才問題【分数479問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/21(火) (o^-')b【ツイッター問題550】 [う山先生の分数・通算479問目] [分数問題(2017年-030)] 本日は2017年03月21日です。 次の分数計算をしてね♪ 7/9 + 2/321 - (321×711)/333667 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題550】解答 [う山先生の分数・通算479問目] [分数問題(2017年-030)] □ 【答え】[32132132/321321321]です。 (分子=32132132→8個) (分母=321321321→9個) (本日は、3月21日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (♪) □ (解法) 7/9 + 2/321 - (321×711)/333667 =7/9 + 2/321 - 228231/333667 =249916583/321321321 + 2002002/321321321 - 219786453/321321321 =32132132/321321321 □ □ ※=================================※ □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (321=3×107) (333667=素数) (228231=3×3×3×79×107) (32132132=2×2×37×199×1091) (321321321=3×3×107×333667) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算479問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.21
[う山雄一先生の分数][2017年3月21日]算数・数学天才問題【分数479問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/21(火) (o^-')b【ツイッター問題550】 [う山先生の分数・通算479問目] [分数問題(2017年-030)] 本日は2017年03月21日です。 次の分数計算をしてね♪ 7/9 + 2/321 - (321×711)/333667 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-030)]です☆ 本日は、3月21日に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.21
【平面図形】[洛星中2017年](正方形ナナメ切断)その3【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/20(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図の正方形ABCDの各辺上の点は、 それぞれ辺を5つの同じ長さに分ける点とします。 影のついた部分の面積と、 正方形ABCDの面積の、 面積比を求めなさい。 □ [2017年.洛星中前期3番(2)改題] [平面図形・正方形ナナメ切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[洛星中]の応用改題の、 【正方形ナナメ切断】【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『パート3☆ 短普通の解法 秀才の解法 天才の解法 君はどれ♪』 です。 □ 同じタイプの問題、パート3です☆ シンプルで、やる気が出る問題ですよね♪(^0^)/ □ 2週前、2017/03/06(月)は、 3分割で、2:3、 1週前、2017/03/13(月)は、 5分割で、3:5 そして今週、2017/03/20(月)は、 5分割で、2:5 です☆ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [正方形ナナメ切断]の問題を深く理解して、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 普通の解法で正解 → 25%以下 秀才の解法で堂々と正解 → 5%以下 天才の解法で堂々と正解 → 1%以下 図形が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 君は解けたかな? □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.20
【平面図形】[洛星中2017年](正方形ナナメ切断)その3【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/20(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図の正方形ABCDの各辺上の点は、 それぞれ辺を5つの同じ長さに分ける点とします。 影のついた部分の面積と、 正方形ABCDの面積の、 面積比を求めなさい。 □ [2017年.洛星中前期3番(2)改題] [平面図形・正方形ナナメ切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[洛星中]の応用改題の、 【正方形ナナメ切断】【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『パート3☆ 短普通の解法 秀才の解法 天才の解法 君はどれ♪』 です。 □ 同じタイプの問題、パート3です☆ シンプルで、やる気が出る問題ですよね♪(^0^)/ □ 2週前、2017/03/06(月)は、 3分割で、2:3、 1週前、2017/03/13(月)は、 5分割で、3:5 そして今週、2017/03/20(月)は、 5分割で、2:5 です☆ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [正方形ナナメ切断]の問題を深く理解して、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 普通の解法で正解 → 25%以下 秀才の解法で堂々と正解 → 5%以下 天才の解法で堂々と正解 → 1%以下 図形が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 君は解けたかな? □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.19
[将棋]【藤井聡太四段・炎の七番勝負・第1戦】その1[AbemaTV] ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 将棋ニュースです☆ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ □ 局面は、後手の「8六香」の王手。 王手なので、取るか、逃げるか、打って受けるか、 何かしなければならない局面です。 次の、藤井聡太四段の一手に驚きました☆ □ ♪( ´θ`)ノ 君ならどのような手を指しますか? □ □ 藤井聡太四段の指した手は、[9七玉]です。 (*^ー^)ノ 「こんな所に逃げて大丈夫?」と ビックリ&感動した一手でした☆ □ ♪( ´θ`)ノ [AbemaTV]の将棋チャンネルが面白いです♪ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.19
[古事記]第258回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]258 □ 2017/03/19(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 忿(いか)りて飛び去りし時に 其のABC(いろも) 高比売命(たかひめのみこと) 其の御名(みな)を 顕(あらは)さむと思ふ 故 歌ひ曰く (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その50 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 居・意・櫓・魯・藻・父・姉 伊・位・露・呂・茂・母・妹 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その50です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算258回目♪ 2017年11回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=伊、B=呂、C=妹]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 忿而飛去之時 其伊呂妹高比賣命 思顯其御名 故歌曰 * 忿(いか)りて飛び去りし時に 其の伊呂妹(いろも) 高比売命(たかひめのみこと) 其の御名(みな)を 顕(あらは)さむと思ふ 故 歌ひ曰く □ ♪( ´θ`)ノ 次は古事記の「歌謡番号六」です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.19
算数・分数[ツイッター問題特集163]算太数子の算数教室 【2017/03/18】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・分数】【ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No480,481】 □ 2017/03/18(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その163です♪ □ (問題) □ 2016/09/09(金) (o^-')b【ツイッター問題480】 [分数通算409問目] [う山先生の分数(2016年-091)] 本日は2016年9月9日です。 次の分数計算をしてね♪ 388/2229 + 2671/4441 = ? □ □ 2016/09/10(土) (o^-')b【ツイッター問題481】 [分数通算410問目] [う山先生の分数(2016年-092)] 本日は2016年9月10日です。 次の分数計算をしてね♪ 32/81-12/37+10101/333667=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 163回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題480】解答 [分数通算409問目] (解法) 388/2229 + 2671/4441 =1723108/9898989+5953659/9898989 =7676767/9898989 【答え】[7676767/9898989]です。 (分子=7676767→7個) (分母=9898989→7個) ([9,8,7,6]を使った、面白い分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題481】解答 [分数通算410問目] (解法) 32/81-12/37+10101/333667 =395061728/999999999-324324324/999999999+3xxx-xxx-xxxxx/999999999 =1xxx-xxx-xxxxx/999999999 【答え】[1xxx-xxx-xxxxx/999999999]です。 (分子=101010101→9個) (分母=999999999→9が9個) (9月10日に相応しい分数を作成しました♪) (分子の[10101]が、計算したら[1xxx-xxx-xxxxx]になりましたね☆) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.18
解答[う山先生の分数][2017年3月17日]算数・数学天才問題【分数478問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/17(金) (o^-')b【ツイッター問題549】 [う山先生の分数・通算478問目] [分数問題(2017年-029)] 本日は2017年03月17日です。 次の分数計算をしてね♪ (8×41×241)/166667 - 92857/199999 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題549】解答 [う山先生の分数・通算478問目] [分数問題(2017年-029)] □ 【答え】[333323333/33333233333]です。 (分子=333323333→9個) (分母=33333233333→11個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、分母も分子も線対称で3・2の数字が面白く並びました♪) □ (解法) (8×41×241)/166667 - 92857/199999 =79048/166667 - 92857/199999 =158xxx-xxx-xxxxx/33333233333 - 15476197619/33333233333 =333323333/33333233333 □ ※=================================※ □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (166667=素数) (199999=素数) (79048=2×2×2×41×241) (92857=素数) (333323333=7×7×2381×2857) (33333233333=166667×199999) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算478問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.17
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数478問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-029]です♪ 分数問題・通算478問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/03/17(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (8×41×241)/166667 - 92857/199999 = ? □ [う山先生の分数・通算478問目] [分数問題(2017年-029)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年29問目 通算478問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日は、初形からは分母は想像出来そうですよね! 分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 32%以下 頑張って正解 → 23%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 33%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 22%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[333323333/33333233333]です。 (分子=333323333→9個) (分母=33333233333→11個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、分母も分子も線対称で3・2の数字が面白く並びました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[166667]、[199999]、は「互いに素」です☆ (166667=素数) (199999=素数) なので、 最小公倍数は、 [166667×199999=33333233333] です。 (3が5個+2が1個+3が5個=11桁の、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (8×41×241)/166667 - 92857/199999 =79048/166667 - 92857/199999 =158xxx-xxx-xxxxx/33333233333 - 15476197619/33333233333 =333323333/33333233333 です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=333323333→9個) (分母=33333233333→11個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (166667=素数) (199999=素数) (79048=2×2×2×41×241) (92857=素数) (333323333=7×7×2381×2857) (33333233333=166667×199999) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算478問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.17
[う山雄一先生の分数][2017年3月17日]算数・数学天才問題【分数478問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/17(金) (o^-')b【ツイッター問題549】 [う山先生の分数・通算478問目] [分数問題(2017年-029)] 本日は2017年03月17日です。 次の分数計算をしてね♪ (8×41×241)/166667 - 92857/199999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-029)]です☆ 本日も3月に相応しい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.17
[平成29年度・茨城県・県立高校入試問題/数学/立体図形]【SSファイル】(第9回)【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 高校入試問題も【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【算数・数学ファイル】=【SSファイル】です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【算数・数学捜査局】(SBI)の、 「オルダー捜査官」こと「オルドビスキー博士」と、 相棒の「ウッカリー捜査官」、 上司の「好きなぁ服長官」が、 算数・数学の難事件を捜査していきます☆ □ 第9回の今回は、 「平成29年度=2017年」の 「茨城県立高校」の入試問題の8番の、 「立体図形」の問題&解説です☆ □ □ ※─────────────────────────※ □ (問題) (8番) 下の図1のように、三角すいABCDがある。 図2は、図1の展開図である。 この展開図の四角形AEDFは、 2つの対角線の長さがAD=8cm、 EF=6cmのひし形であり、 線分ADと線分BCの交点をGとする。 また、図3は、図1の頂点Aから線分DGに 垂線をひき、その交点をHとしたものである。 このとき、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。 □ (1)図2において、△ABCの面積は、 四角形AEDFの面積の何倍か求めなさい。 □ (2)図3において、線分AHの長さを求めなさい。 □ □ ※─────────────────────────※ □ 【算数・数学捜査局】(SBI)の捜査をお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.16
[平成29年度・神奈川県・県立高校入試問題/数学/立体図形]【SSファイル】(第8回)【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 高校入試問題も【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【算数・数学ファイル】=【SSファイル】です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【算数・数学捜査局】(SBI)の、 「オルダー捜査官」こと「オルドビスキー博士」と、 相棒の「ウッカリー捜査官」、 上司の「好きなぁ服長官」が、 算数・数学の難事件を捜査していきます☆ □ 第8回の今回は、 「平成29年度=2017年」の 「神奈川県立高校」の入試問題の問6の、 「立体図形」の問題&解説です☆ □ □ ※─────────────────────────※ □ (問題) (問6) 右の図1は、AB=BC=6cm、∠ABC=90度の 直角二等辺三角形ABCを底面とし、 BD=12cmを高さとする三角すいである。 また、2点E、Fはそれぞれ辺AC、辺BDの中点である。 このとき、次の問いに答えなさい。 □ (ア)この三角すいの体積として正しいものを次の1~6の 中から1つ選び、その番号を答えなさい。 □ (イ)この三角すいにおいて、2点E、F間の距離として 正しいものを次の1~6の中から1つ選び、その番号を答えなさい。 □ (ウ)この三角すいの側面上に、図2のように点Aから辺BDに 交わるように辺CD上の点まで、長さが最も短くなるように線を 引いたときの線の長さとして正しいものを次の1~6の中から1つ選び、 その番号を答えなさい。 □ □ ※─────────────────────────※ □ 【算数・数学捜査局】(SBI)の捜査をお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.15
解答[う山先生の分数][2017年3月14日]算数・数学天才問題【分数477問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/14(火) (o^-')b【ツイッター問題548】 [う山先生の分数・通算477問目] [分数問題(2017年-028)] 本日は2017年03月14日です。 次の分数計算をしてね♪ (29×274)/27103 - (59×292)/58763 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題548】解答 [う山先生の分数・通算477問目] [分数問題(2017年-028)] □ 【答え】[314/1592653589]です。 (分子314=→3個) (分母1592653589=→10個) (本日は「3.14の日=円周率の日」に因んだ分数問題を作りました☆) (3.141592653589 までの分数を表しました) □ (解法) (29×274)/27103 - (59×292)/58763 =7946/27103 - 17228/58763 =466930798/1592653589 - 466930484/1592653589 =314/1592653589 □ ※=================================※ □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (27103=素数) (58763=素数) (7946=2×29×137) (17228=2×2×59×73) (314=2×157) (1592653589=27103×58763) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算477問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.14
[う山雄一先生の分数][2017年3月14日]算数・数学天才問題【分数477問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/14(火) (o^-')b【ツイッター問題548】 [う山先生の分数・通算477問目] [分数問題(2017年-028)] 本日は2017年03月14日です。 次の分数計算をしてね♪ (29×274)/27103 - (59×292)/58763 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-028)]です☆ 本日は「3月14日=円周率の日」ですね☆ 「円周率の日」にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.14
【平面図形】[洛星中2017年](正方形ナナメ切断)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/13(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図の正方形ABCDの各辺上の点は、 それぞれ辺を5つの同じ長さに分ける点とします。 影のついた部分の面積を求めなさい。 □ [2017年.洛星中前期3番(2)改題] [平面図形・正方形ナナメ切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[洛星中]の応用改題の、 【正方形ナナメ切断】【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『先週の応用改題☆ 短普通の解法 秀才の解法 天才の解法 君はどれ♪』 です。 □ 先週同様、 シンプルで、やる気が出る問題ですよね♪(^0^)/ □ 先週、2017/03/06(月)は、 3分割で、2:3、 今週、2017/03/13(月)は、 5分割で、3:5 です☆ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [正方形ナナメ切断]の問題を深く理解して、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 普通の解法で正解 → 15%以下 秀才の解法で堂々と正解 → 5%以下 天才の解法で堂々と正解 → 1%以下 図形が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 君は解けたかな? □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.13
[古事記]第257回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]257 □ 2017/03/12(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- またの名を 神度(かむど)の 剣(つるぎ)と謂ふ 故 阿治AB高日子根神 (あぢしきたかひこねのかみ)は C(いか)りて飛び去りし時に (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その49 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 四・指・子・志・士・忿・怒 季・揮・規・貴・気・噴・憤 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その49です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算257回目♪ 2017年10回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=志、B=貴、C=忿]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 亦名謂神度劍 故阿治志貴高日子根神 者忿而飛去之時 * またの名を 神度(かむど)の 剣(つるぎ)と謂ふ 故 阿治志貴高日子根神 (あぢしきたかひこねのかみ)は 忿(いか)りて飛び去りし時に □ ♪( ´θ`)ノ 古事記で有名な「間違えを怒る」のシーンです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.12
算数・分数[ツイッター問題特集162]算太数子の算数教室 【2017/03/11】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No478,479】 □ 2017/03/11(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その162です♪ □ (問題) □ 2016/09/05(月) (o^-')b【ツイッター問題478】 [分数通算407問目] [う山先生の分数(2016年-089)] 本日は2016年9月5日です。 次の分数計算をしてね♪ 510/1919+1/5-3658/10001=? □ □ 2016/09/08(木) (o^-')b【ツイッター問題479】 [分数通算408問目] [う山先生の分数(2016年-090)] 本日は2016年9月8日です。 次の分数計算をしてね♪ 2490/10001-1699/9898=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 162回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題478】解答 [分数通算407問目] (解法) 510/1919+1/5-3658/10001 =25502550/95959595+19191919/95959595-35098510/95959595 =9595959/95959595 【答え】[9595959/95959595]です。 (分子=9595959→7個) (分母=95959595=8個) (本日、9月5日に相応しい分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題479】解答 [分数通算408問目] 2490/10001-1699/9898 =24646020/98989898-16991699/98989898 =7654321/98989898 【答え】[7654321/98989898]です。 (分子=7654321→7~1) (分母=98989898→8個) (本日、9月8日に相応しい分数を作成しました♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.11
解答[う山先生の分数][2017年3月10日]算数・数学天才問題【分数476問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/10(金) (o^-')b【ツイッター問題547】 [う山先生の分数・通算476問目] [分数問題(2017年-027)] 本日は2017年03月10日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題547】解答 [う山先生の分数・通算476問目] [分数問題(2017年-027)] □ 【答え】[11111111111/333333333333]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=333333333333→12個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、1・3の数字が綺麗に並びました♪) □ (解法1) 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 =111111/333333 - 50000/333333 - 150000/1000001 =61111/333333 - 150000/1000001 =61111061111/333333333333 - 49999950000/333333333333 =11111111111/333333333333 □ (解法2) 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 =111111111111/333333333333 - 5xxx-xxx-xxxxx/333333333333 - 49999950000/333333333333 =11111111111/33333333333 □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (333333=3×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) (50000=2×2×2×2×5×5×5×5×5) (150000=2×2×2×2×3×5×5×5×5×5) (333333333333=333333×1000001=3×3×7×11×13×37×101×9901) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算476問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.10
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数476問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-027]です♪ 分数問題・通算476問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/03/10(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 = ? □ [う山先生の分数・通算476問目] [分数問題(2017年-027)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年27問目 通算476問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日は、初形からは分母は想像出来そうですよね! 分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 11%以下 頑張って正解 → 33%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 33%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 11%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[11111111111/333333333333]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=333333333333→12個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、1・3の数字が綺麗に並びました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[3]、[333333]、[1000001]、は「互いに素ではない」です☆ しかし、[33333]、[1000001]、は「互いに素」です☆ (333333=3×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) なので、 最小公倍数は、 [333333×1000001=333333333333] です。 (3が12個の、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法1) 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 =111111/333333 - 50000/333333 - 150000/1000001 =61111/333333 - 150000/1000001 =61111061111/333333333333 - 49999950000/333333333333 =11111111111/333333333333 □ (解法2) 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 =111111111111/333333333333 - 5xxx-xxx-xxxxx/333333333333 - 49999950000/333333333333 =11111111111/33333333333 □ です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=11111111111→11個) (分母=333333333333→12個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (333333=3×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) (50000=2×2×2×2×5×5×5×5×5) (150000=2×2×2×2×3×5×5×5×5×5) (333333333333=333333×1000001=3×3×7×11×13×37×101×9901) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算476問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.10
[う山雄一先生の分数][2017年3月10日]算数・数学天才問題【分数476問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/10(金) (o^-')b【ツイッター問題547】 [う山先生の分数・通算476問目] [分数問題(2017年-027)] 本日は2017年03月10日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/3 - 50000/333333 - 150000/1000001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-027)]です☆ 本日は、3月にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.10
[平成29年度・栃木県・県立高校入試問題/数学/立体図形]【SSファイル】(第7回)【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 高校入試問題も【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【算数・数学ファイル】=【SSファイル】です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【算数・数学捜査局】(SBI)の、 「オルダー捜査官」こと「オルドビスキー博士」と、 相棒の「ウッカリー捜査官」、 上司の「好きなぁ服長官」が、 算数・数学の難事件を捜査していきます☆ □ 第7回の今回は、 「平成29年度=2017年」の 「栃木県立高校」の入試問題の6番の、 「立体図形」「二次方程式」の問題&解説です☆ □ □ ※─────────────────────────※ □ (問題) (6番) 図1のような1辺1cmの立方体の、 色が塗られていない積木Aがたくさんある。 これらをすき間がないように並べたり 積み上げたりして直方体をつくる。 □ 図2のように、垂直に交わる2つの壁と それらに垂直に交わる床があり、 これらの2つの壁と床に、つくった直方体を 接するように置く。 この直方体の2つの壁と床に接していない 残りの3つの面に色を塗り、 これを直方体Bとし、 縦、横、高さをそれぞれ、 acm、 bcm、 ccm、とする。 例えば、図3は a=3、b=3、c=2 の直方体Bであり、色が塗られた面の 面積の合計は21平方cmとなり、 1面だけに色が塗られた積木Aは8個となる。 このとき、次の1,2,3の問いに答えなさい。 □ [1] a=4、b=5、c=3 である直方体Bについて、 次の(1)、(2)の問いに答えなさい。 (1)用いた積木Aの個数を求めなさい。 (2)色が塗られた面の面積の合計を求めなさい。 □ [2] 底面が正方形で、c=5 である直方体Bについて、 1面だけに色が塗られた積木Aは65個であった。 このとき、底面の正方形の1辺の長さをxcmとして 方程式をつくり、xの値を求めなさい。 ただし、途中の計算も書くこと。 □ [3] 84個の積木Aをすべて用いて直方体Bをつくる。 このとき、ちょうど2面に色が塗られる積木Aは何個か。 考えられる個数のうち最も少ない個数を求めなさい。 □ ※─────────────────────────※ □ 【算数・数学捜査局】(SBI)の捜査をお楽しみに☆ (^o^) □ ※────────────────────────※ □ □========================================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □========================================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.09
【道順の応用】[甲陽中2017年]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/08(水) □ (^0^)/ 本日は【道順の応用】の問題です♪ □ (問題) 図のように35個の正方形の区画でできた街路があります。 それらの正方形の1辺を通過するのに 同じだけの時間がかかります。 ただし、途中で左右に曲がるときは、 正方形の1辺を通過する時間の1割の時間を必要とします。 □ (1) AからBへ1番早く着く道順は2通りです。 2番目に早い時間で着く道順は何通りありますか。 □ [2017年.甲陽中1日6番(1)] [場合の数・道順応用] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[甲陽中]の 【道順の応用】【場合の数】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『最近、出題が 増えてきた パターン♪』 です。 □ (1)の問題ですので、難しい問題ではありませんが、 初見の受験生だと、ちょっと焦ってしまうかもしれません♪(^0^)/ □ このブログの読者の君は、 最近、出題が増えてきたパターンも大丈夫ですよね♪( ´θ`)ノ □ [道順の応用問題]を深く理解して、 【場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 上手い解法で正解 → 30%以下 不安なので数えちゃって正解 → 30%以下 不安なので数えたのに不正解 → 40%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[10通り]です。 (*^ー^)ノ 君はどのように解いたかな? 初手、「上に行くのが4通り」「右に行くのが6通り」で、 合計10通りと求まりますね☆ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.08
[奥の細道](おくのほそ道/立石寺)[面白い物語]その5【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は【奥の細道】「立石寺」の、 「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」です☆ □ □==============================□ 【面白い物語】シリーズ □==============================□ □ [面白い物語]その5[奥の細道] (おくのほそ道/立石寺) https://youtu.be/xeWS4QwS0jQ □ [面白い物語]その4[太平記] (大塔宮(おおとうのみや)/三つの唐櫃(とうひつ)) https://youtu.be/Ed4z5qnUZso □ [面白い物語]その3[平家物語](祇園精舎) https://youtu.be/A-c6-a8BiE4 □ [面白い物語]その2[魏志倭人伝](鯨面・文身) https://youtu.be/I20x_9rXUIs □ [面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平] https://youtu.be/raXLfaUA1tw □ ※─────────────────────────※ □ [奥の細道] (おくのほそ道/立石寺) □ 山形領に立石寺(りふしゃくじ)と云山寺あり。 慈覚大師の開基にして、殊清閑の地也。 一見すべきよし、人々のすゝむるに依て、 尾花沢よりとつて返し、其間七里ばかり也。 日いまだ暮ず。 麓の坊に宿かり置て、山上の堂にのぼる。 □ 岩に巌を重て山とし、松栢年旧、 土石老て苔滑に、 岩上の院々扉を閉て、 物の音きこえず。 岸をめぐり、岩を這て、仏閣を拝し、 佳景寂寞として心すみ行のみおぼゆ。 閑かさや岩にしみ入る蝉の声 □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.07
【分数で算数・数学の天才になろう♪】[2017年3月5日出題の分数問題]第3回【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題の 解法を動画にしました♪ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 「動画配信」の問題です♪ □ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/05(日) (o^-')b【ツイッター問題546】 [う山先生の分数・通算475問目] [分数問題(2017年-026)] 本日は2017年03月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 22777/77777 - 8766/45455 = ? 【答え】後程♪ □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題546】解答 [う山先生の分数・通算475問目] [分数問題(2017年-026)] □ (解法) 22777/77777 - 8766/45455 =1xxx-xxx-xxxxx/3535353535 - 681793182/3535353535 =353535353/3535353535 □ 【答え】[353535353/3535353535]です。 (分子=353535353→9個) (分母=3535353535→10個) (本日、3月5日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (77777=7×41×271) (45455=5×9091) (22777=素数) (8766=2×3×3×487) (353535353=211×787×2129) (3535353535=45455×77777=5×7×41×271×9091) □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年3月5日出題の分数問題]第3回 https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □==============================□ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] □ https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] □ https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] □ https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.06
【平面図形】[洛星中2017年](正方形ナナメ切断)【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/06(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図の正方形ABCDの各辺上の点は、 それぞれ辺を3つの同じ長さに分ける点とします。 影のついた部分の面積を求めなさい。 □ [2017年.洛星中前期3番(2)] [平面図形・正方形ナナメ切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[洛星中]の 【正方形ナナメ切断】【平面図形】【図形と比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『短普通の解法 秀才の解法 天才の解法 君はどれ♪』 です。 □ シンプルで、やる気が出る問題ですよね♪(^0^)/ □ 君は、どんな解法で解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [正方形ナナメ切断]の問題を得意にして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 普通の解法で正解 → 30%以下 秀才の解法で堂々と正解 → 5%以下 天才の解法で堂々と正解 → 1%以下 図形が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[1872平方cm] です。 (*^ー^)ノ 君は短時間で解けたかな? □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.06
解答[う山先生の分数][2017年3月5日]算数・数学天才問題【分数475問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/05(日) (o^-')b【ツイッター問題546】 [う山先生の分数・通算475問目] [分数問題(2017年-026)] 本日は2017年03月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 22777/77777 - 8766/45455 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題546】解答 [う山先生の分数・通算475問目] [分数問題(2017年-026)] □ (解法) 22777/77777 - 8766/45455 =1xxx-xxx-xxxxx/3535353535 - 681793182/3535353535 =353535353/3535353535 □ 【答え】[353535353/3535353535]です。 (分子=353535353→9個) (分母=3535353535→10個) (本日、3月5日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (77777=7×41×271) (45455=5×9091) (22777=素数) (8766=2×3×3×487) (353535353=211×787×2129) (3535353535=45455×77777=5×7×41×271×9091) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算475問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.05
[う山雄一先生の分数][2017年3月5日]算数・数学天才問題【分数475問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/05(日) (o^-')b【ツイッター問題546】 [う山先生の分数・通算475問目] [分数問題(2017年-026)] 本日は2017年03月05日です。 次の分数計算をしてね♪ 22777/77777 - 8766/45455 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-026)]です☆ 本日は、3月5日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.05
[古事記]第256回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]256 □ 2017/03/05(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 其の持ち切れる 大刀(たち)の名は 大A(おおはかり)と謂ふ またの名を BC(かむど)の 剣(つるぎ)と謂ふ (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」 の場面その48 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 測・計・図・量・墓・弩・努 神・上・咬・噛・土・怒・度 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 天照大御神と大国主神の 「天菩比神と天若日子」の 場面その47です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算256回目♪ 2017年9回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=量、B=神、C=度]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 其持所切大刀名謂大量 亦名謂神度劍 * 其の持ち切れる 大刀(たち)の名は 大量(おおはかり)と謂ふ またの名を 神度(かむど)の 剣(つるぎ)と謂ふ □ ♪( ´θ`)ノ 古事記で有名な「間違えを怒る」のシーンです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.05
[上野動物園]【カンガルーの子ども】2017年2月【う山TV】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 【う山TV】です♪ ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回は、【動物】シリーズです☆ □ ♪( ´θ`)ノ 「上野動物園」の「カンガルーの子ども」の動画です。 周りの幼稚園生の声が、ほんわかと楽しいです☆ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【動物】シリーズ □========================================□ □ [上野動物園]【カンガルーの子ども】2017年2月 https://youtu.be/Oto4ZM5zAGA □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数/面白問題】シリーズ □==============================□ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ ※────────────────────────※ □ ※────────────────────────※ □ □==============================□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □==============================□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ □ □========================================□ 【分数で算数・数学の天才になろう♪】シリーズ □========================================□ □ [2017年2月28日出題の分数問題]第2回 https://youtu.be/YPpf6AiUPiI □ [2017年2月23日出題の分数問題]第1回 https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ □ ※─────────────────────────※ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [面白い算数]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.04
算数・分数[ツイッター問題特集161]算太数子の算数教室 【2017/03/04】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No476,477】 □ 2017/03/04(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その161です♪ □ (問題) □ 2016/08/31(水) (o^-')b【ツイッター問題476】 [分数通算405問目] [う山先生の分数(2016年-087)] 本日は2016年8月31日です。 次の分数計算をしてね♪ 909/10001+333/3131-717/7373=? □ □ 2016/09/02(金) (o^-')b【ツイッター問題477】 [分数通算406問目] [う山先生の分数(2016年-088)] 本日は2016年9月2日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/333+46/81-200100/333667=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 161回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題476】解答 [分数通算405問目] (解法) 909/10001+333/3131-717/7373 =2846079/31313131+3330333/31313131-3045099/31313131 =3131313/31313131 □ 【答え】[3131313/31313131]です。 (分子=3131313→7個) (分母=31313131→8個) (2016年07月31日(日)の分数問題の答えも同じです♪) (参照して下さいね☆) (31日に相応しい分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題477】解答 [分数通算406問目] (解法1) 11/333+46/81-200100/333667 =1801/2997-200100/333667 =6xxx-xxx-xxxxx/999999999-599699700/999999999 =1234567/999999999 □ (解法2) 11/333+46/81-200100/333667 =33033033/999999999+567901234/999999999-599699700/999999999 =1234567/999999999 □ 【答え】[1234567/999999999]です。 (分子=1234567=1~7) (分母=999999999=9が9個) (9月に相応しい分数を作成しました♪) (2年前の、2014/06/27(金)も、[1234567/999999999] です☆) (また、) (先々月の、2016/07/29(金)は、[1234567/777777777] で、) (先月の、2016/08/19(金)は、[1234567/888888888] です) (解き比べて、愉しんで下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.04
解答[う山先生の分数][2017年3月3日]算数・数学天才問題【分数474問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/03/03(金) (o^-')b【ツイッター問題545】 [う山先生の分数・通算474問目] [分数問題(2017年-025)] 本日は2017年03月03日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/3 - 667/33333 - 19555/66667 = ? □ ※─────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題545】解答 [う山先生の分数・通算474問目] [分数問題(2017年-025)] □ (解法1) 1/3 - 667/33333 - 19555/66667 =11111/33333 - 667/33333 - 19555/66667 =10444/33333 - 19555/66667 =696270148/2222211111 - 651826815/2222211111 =44443333/2222211111 □ (解法2) 1/3 - 667/33333 - 19555/66667 =74xxx-xxx-xxxxx/2222211111 - 44466889/2222211111 - 651826815/2222211111 =44443333/2222211111 □ 【答え】[44443333/2222211111]です。 (分子=44443333→8個) (分母=2222211111→10個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、1・2・3・4の数字が綺麗に並びました♪) □ 今回も面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、既約分数です☆ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (33333=3×41×271) (66667=163×409) (667=23×29) (19555=5×3911) (44443333=1111×40003=11×101×109×367) (2222211111=33333×66667=3×41×163×271×409) □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算474問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.03
[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数474問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-025]です♪ 分数問題・通算474問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/03/03(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/3 - 667/33333 - 19555/66667 = ? □ [う山先生の分数・通算474問目] [分数問題(2017年-025)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年25問目 通算474問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日は、初形からは想像できない答えになる、 面白い形の分数問題です☆ 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 21%以下 頑張って正解 → 21%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 21%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 21%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[44443333/2222211111]です。 (分子=44443333→8個) (分母=2222211111→10個) (本日も、面白い分数問題を作りました☆) (答えは、1・2・3・4の数字が綺麗に並びました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[3]、[33333]、[66667]、は「互いに素ではない」です☆ しかし、[33333]、[66667]、は「互いに素」です☆ (33333=3×41×271) (66667=163×409) なので、 最小公倍数は、 [33333×66667=2222211111] です。 (2が5個+1が5個の、面白い数字の並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法1) 1/3 - 667/33333 - 19555/66667 =11111/33333 - 667/33333 - 19555/66667 =10444/33333 - 19555/66667 =696270148/2222211111 - 651826815/2222211111 =44443333/2222211111 □ (解法2) 1/3 - 667/33333 - 19555/66667 =74xxx-xxx-xxxxx/2222211111 - 44466889/2222211111 - 651826815/2222211111 =44443333/2222211111 □ です。 □ ♪( ´θ`)ノ (分子=44443333→4が4個+3が4個=8個) (分母=2222211111→2が5個+1が5個=10個) これが正解です☆ もちろん、既約分数です。 □ 今回も、面白い分数問題を作成しました♪( ´θ`)ノ □ ☆(o^-')b □ [参考] (33333=3×41×271) (66667=163×409) (667=23×29) (19555=5×3911) (44443333=1111×40003=11×101×109×367) (2222211111=33333×66667=3×41×163×271×409) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算474問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.03.03
全53件 (53件中 1-50件目)
![]()

![]()