全53件 (53件中 1-50件目)
【立体切断】[う山先生からの挑戦状](夏休み特別問題)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/31(月) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の 【立体切断】の問題です♪ □ (問題) 右の図の、 ABCD-EFGHは 立方体です。 点P、Q、Rは各辺の 中点です。今、 3点ACF、3点ACH、 3点AFH、3点CFH、 3点PQR、 で切断しました。 (2) 切断された立体すべての 体積比を小さい順に できるだけ簡単な整数比で 求めてね☆ □ [2017年.う山先生からの挑戦状] [立体切断・複数切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[夏休み特別問題]の、 【立体図形】【立体切断】【複数切断】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『夏休み用の 面白い問題 その2 ですよ☆』 です。 □ 最近、このタイプの問題が多いですよ! なので「夏休み特別問題」として出題しました♪(^0^)/ □ 君の【立体切断】は大丈夫かな? ♪( ´θ`)ノ □ [立体切断]問題を得意になって、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 5%以下 時間がかかったが正解 → 10%以下 惜しくも不正解 → 15%以下 惜しくもなく不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.31
[古事記]第277回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]277 □ 2017/07/30(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 「A(かしこ)し 此の国はBつ神の C子に立奉 (たてまつ)らむ」 と言ふ即ち 其の船を蹈み傾けて (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その18です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 賢・怜・恐・懼・畏・敬・地 天・照・大・御・神・仏・人 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算277回目♪ 2017年30回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=恐、B=天、C=御]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 恐之 此國者立奉 天神之御子 即蹈傾其船而 * 「恐(かしこ)し 此の国は天つ神の 御子に立奉 (たてまつ)らむ」 と言ふ即ち 其の船を蹈み傾けて □ ♪( ´θ`)ノ 「事代主神」の答えです☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.30

算数・分数[ツイッター問題特集182]算太数子の算数教室 【2017/07/29】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No518,519】 □ 2017/07/29(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その182です♪ □ (問題) □ 2016/12/21(水) (o^-')b【ツイッター問題518】 [分数通算447問目] [う山先生の分数(2016年-129)] 本日は2016年12月21日です。 次の分数計算をしてね♪ (13×163)/(61×68) + (95×3261)/5113819 =? □ □ 2016/12/23(金) (o^-')b【ツイッター問題519】 [分数通算448問目] [う山先生の分数(2016年-130)] 本日は2016年12月23日です。 次の分数計算をしてね♪ 311/711 + 233/288 - 666/919 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 182回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題518】解答 [分数通算447問目] (解法) (13×163)/(61×68) + (95×3261)/5113819 =2119/4148 + 309795/5113819 =1xxx-xxx-xxxxx/21212121212 + 1285029660/21212121212 =12121212121/21212121212 【答え】[12121212121/21212121212]です。 (分子=12121212121→11個) (分母=21212121212→11個) (本日、12月21日に相応しい分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題519】解答 [分数通算448問目] (解法) 311/711 + 233/288 - 666/919 =(311×32)/(9×32×79) + (233×79)/(9×32×79) - 666/919 =9952/(9×32×79) + 18407/(9×32×79) - 666/919 =28359/(9×32×79) - 666/919 =(9×3151)/(9×32×79) - 666/919 =3151/(32×79) - 666/919 =(3151×919)/(32×79×919) - (666×32×79)/(32×79×919) =2895769/2323232 - 1683648/2323232 =1212121/2323232 【答え】[1212121/2323232]です。 (分子=1212121→7個) (分母=2323232→7個) (本日、12月23日に相応しい分数を作成しました♪) (初形を綺麗にするため、ちょっと難しくなりました☆) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.29

解答[う山先生の分数][2017年7月28日]算数・数学天才問題【分数530問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/28(金) (o^-')b【ツイッター問題601】 [う山先生の分数・通算530問目] [分数問題(2017年-081)] 本日は2017年07月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 8/11 -(2017×2)/5821 - 2972/86767 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題601】解答 [う山先生の分数・通算530問目] [分数問題(2017年-081)] □ 【答え】[66666/5555777777]です。 (分子=66666=6が5個で→5桁) (分母=5555777777=5が4個+7が6個で→10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 8/11 -(2017×2)/5821 - 2972/86767 =8/11-4034/5821-2972/86767 =4xxx-xxx-xxxxx/5555777777-385xxx-xxx-xxxxx/5555777777-19xxx-xxx-xxxxx/5555777777 =66666/5555777777 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ [5,6,7]が、[4個、5個、6個]という 1個少ない組み合わせという点を、楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (5821=素数) (86767=素数) (4034=2×2017) (2972=2×2×743) (66666[5桁]=2×3×41×271) (5555777777[10桁]=11×5821×86767) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算530問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □
2017.07.28

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数530問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-081]です♪ 分数問題・通算530問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/07/28(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 8/11 -(2017×2)/5821 - 2972/86767 = ? □ [う山先生の分数・通算530問目] [分数問題(2017年-081)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年81問目 通算530問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 10%以下 頑張って正解 → 10%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[66666/5555777777]です。 (分子=66666=6が5個で→5桁) (分母=5555777777=5が4個+7が6個で→10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[11]、[5821]、[86767]、は「互いに素」です☆ (5821=素数) (86767=素数) なので、 最小公倍数は、 [11×5821×86767=5555777777[10桁]] です。 (5が4個+7が6個で→10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 8/11 -(2017×2)/5821 - 2972/86767 =8/11-4034/5821-2972/86767 =4xxx-xxx-xxxxx/5555777777-385xxx-xxx-xxxxx/5555777777-19xxx-xxx-xxxxx/5555777777 =66666/5555777777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ [5,6,7]が、[4個、5個、6個]という 1個少ない組み合わせという点を、楽しんで下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (5821=素数) (86767=素数) (4034=2×2017) (2972=2×2×743) (66666[5桁]=2×3×41×271) (5555777777[10桁]=11×5821×86767) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算530問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形) 2017/07/28(金)[66666/5555777777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.28
[う山雄一先生の分数][2017年7月28日]算数・数学天才問題【分数530問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/28(金) (o^-')b【ツイッター問題601】 [う山先生の分数・通算530問目] [分数問題(2017年-081)] 本日は2017年07月28日です。 次の分数計算をしてね♪ 8/11 -(2017×2)/5821 - 2972/86767 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-081)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.28
【音楽その4】[曲を作って+踊ってみた]【う山TV(バラエティ)】[2017年7月27日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、なんと、 フリー素材を利用して、 作業用の音楽・その4を作って、 さらに、踊ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ ワクワク、うれしい気分になる曲です☆ なので、楽しい気分になるダンスを踊りました♪ 【ファニー・ステップ(Funny Step)】 □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その4】[曲を作って+踊ってみた] 【ファニー・ステップ(Funny Step)】パート1 https://youtu.be/dAKGPXGY4lk □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【スポーツ】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ 【スポーツその6】[スクワット](3回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月15日 https://youtu.be/QA4FtTl4sPg □ □ 【スポーツその5】[腕立て伏せ](3回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月15日 https://youtu.be/WHxhfEnkdXk □ □ 【スポーツその4】[スクワット](2回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月3日 https://youtu.be/97xSGgDF1SI □ □ 【スポーツその3】[腕立て伏せ](2回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月3日 https://youtu.be/bGSsAAd0twU □ □ 【スポーツその2】[スクワット] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/xoE_93UPVIs □ □ 【スポーツその1】[腕立て伏せ] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/rZ2nGrlbaVE □ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【科学その4】[こぼれない水] https://youtu.be/7pyT06GpLDY □ □ 【科学その3】[メビウスの輪] https://youtu.be/VZFsrLChdGQ □ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □─────────────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □─────────────────────────□ □中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 □─────────────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.27
【科学その4】[こぼれない水]【う山TV(スタディ)】[2017年7月27日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、[科学]分野です☆ 「こぼれない水」 という動画を創ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ 用意したのは、 ・プラスチックのコップ2個 ・ハガキ大の紙 ・水 です。 「水が、どうしてこぼれないのか」考えてみよう☆ □ ※─────────────────────────※ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【科学その4】[こぼれない水] https://youtu.be/7pyT06GpLDY □ □ 【科学その3】[メビウスの輪] https://youtu.be/VZFsrLChdGQ □ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その4】[曲を作って+踊ってみた] 【ファニー・ステップ(Funny Step)】パート1 https://youtu.be/dAKGPXGY4lk □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.27
【数の性質】[渋谷幕張高校2017年]その4[整数問題]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/26(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【渋谷幕張高校】の改題です♪ □ (問題) 2以上、99以下の整数Aについて、 次の各問いに答えなさい。 □ (A-1)×A×(A+1)が、 1001の倍数になるようなAの値を 全て答えなさい。 □ [2017年.渋谷幕張高校2番改題] [高校入試・数の性質・整数問題] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋谷教育学園幕張高校]の 【数の性質】【整数問題】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『100の倍数、 1100の倍数、 91の倍数、 そして、 1001の倍数♪』 です。 □ 改題して、因数分解をしないで済むようにしました。 なので、小学生でも十分に解ける問題になりました♪(^0^)/ □ う山先生が、ちょっと難しく改題しました☆ 君は、どのように解きますか? 「数の性質」を学習するのに、 とても良い問題ですよ♪( ´θ`)ノ □ [渋谷幕張高校の入試問題の改題]を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 4週連続で正解 → 5%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 数の性質が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.26

解答[う山先生の分数][2017年7月25日]算数・数学天才問題【分数529問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/25(火) (o^-')b【ツイッター問題600】 [う山先生の分数・通算529問目] [分数問題(2017年-080)] 本日は2017年07月25日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/10 - 1/50 + 1/101 + 101/10001 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題600】解答 [う山先生の分数・通算529問目] [分数問題(2017年-080)] □ 【答え】[2525252/25252525]です。 (分子=2525252=2と5で→7桁) (分母=25252525=2と5で→8桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 1/10 - 1/50 + 1/101 + 101/10001 =5050505/5xxx-xxx-xxxxx - 1010101/5xxx-xxx-xxxxx +500050/5xxx-xxx-xxxxx + 510050/5xxx-xxx-xxxxx =5050504/5xxx-xxx-xxxxx =2525252/25252525 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 25日に相応しい、「ニコニコ分数」です☆ 2015年02月06日(金)の分数問題の答えも同じです☆ 2016年10月25日(火)の分数問題の答えも同じです☆ 是非、参照してみて下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (101=素数) (10001=73×137) (2525252[7桁]=2×2×19×149×223) (25252525[8桁]=5×5×73×101×137) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算529問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形) 2017/07/25(火)[2525252/25252525](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □
2017.07.25
[う山雄一先生の分数][2017年7月25日]算数・数学天才問題【分数529問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/25(火) (o^-')b【ツイッター問題600】 [う山先生の分数・通算529問目] [分数問題(2017年-080)] 本日は2017年07月25日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/10 - 1/50 + 1/101 + 101/10001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-080)]です☆ 本日は、25日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.25
【立体切断】[う山先生からの挑戦状](夏休み特別問題)その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/24(月) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の 【立体切断】の問題です♪ □ (問題) 右の図の、 ABCD-EFGHは 立方体です。 点P、Q、Rは各辺の 中点です。今、 3点ACF、3点ACH、 3点AFH、3点CFH、 3点PQR、 で切断しました。 (1) 何個の立体に 切断されたかな? □ [2017年.う山先生からの挑戦状] [立体切断・複数切断] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[夏休み特別問題]の、 【立体図形】【立体切断】【複数切断】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『夏休み用の 面白い問題 ですよ☆』 です。 □ 最近、このタイプの問題が多いですよ! なので「夏休み特別問題」として出題しました♪(^0^)/ □ 君の【立体切断】は大丈夫かな? ♪( ´θ`)ノ □ [立体切断]問題を得意になって、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 30%以下 時間がかかったが正解 → 40%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 [立体切断]が不得意で不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.24
[古事記]第276回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]276 □ 2017/07/23(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故 爾くして 天鳥A神を遣はし BC事代主神を 徴(め)し来て 問い賜う時に 其の父の大神に語りて (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その17 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 船・舟・六・七・八・九・十 烏・島・軽・重・息・子・倅 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算276回目♪ 2017年29回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=船、B=八、C=重]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故爾遣天鳥船神 徴來八重事代主神而 問賜之時 語其父大神言 * 故 爾くして 天鳥船神を遣はし 八重事代主神を 徴(め)し来て 問い賜う時に 其の父の大神に語りて □ ♪( ´θ`)ノ 「事代主神」がこれから答えます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.23

算数・分数[ツイッター問題特集181]算太数子の算数教室 【2017/07/22】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No516,517】 □ 2017/07/22(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その181です♪ □ (問題) □ 2016/12/12(月) (o^-')b【ツイッター問題516】 [分数通算445問目] [う山先生の分数(2016年-127)] 本日は2016年12月12日です。 次の分数計算をしてね♪ 3700007/4000004 - 25000/30303 = ? □ □ 2016/12/16(金) (o^-')b【ツイッター問題517】 [分数通算446問目] [う山先生の分数(2016年-128)] 本日は2016年12月16日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/9 + (160×881)/333667 - 20/123 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 181回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題516】解答 [分数通算445問目] (解法) 3700007/4000004 - 25000/30303 =112121312121/121212121212 - 1xxx-xxx-xxxxx/121212121212 =12121212121/121212121212 【答え】[12121212121/121212121212]です。 (分子=12121212121→11個) (分母=121212121212→12個) (本日、12月12日に相応しい分数を作成しました♪) (初めの式も、途中式も、答えも面白い分数になりました☆) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題517】解答 [分数通算446問目] (解法) 1/9 + (160×881)/333667 - 20/123 =1/9 + 140960/333667 - 20/123 =13680347/123123123 + 52014240/123123123 - 2xxx-xxx-xxxxx/123123123 =45674567/123123123 【答え】[45674567/123123123]です。 (分子=45674567→8個) (分母=123123123→9個) (「123」と「4567」面白く並べた分数を作成しました♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.22

解答[う山先生の分数][2017年7月21日]算数・数学天才問題【分数528問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/21(金) (o^-')b【ツイッター問題599】 [う山先生の分数・通算528問目] [分数問題(2017年-079)] 本日は2017年07月21日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3×3×29×229)/233335 -(2×2×2×2×2×2×2×199)/33333 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題599】解答 [う山先生の分数・通算528問目] [分数問題(2017年-079)] □ 【答え】[33331111/7777755555]です。 (分子=33331111=3が4個+1が4個=8桁) (分母=7777755555=7が5個+5が5個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (3×3×3×29×229)/233335 -(2×2×2×2×2×2×2×199)/33333 =179307/233335 - 25472/33333 =5976840231/7777755555 - 5943509120/7777755555 =33331111/7777755555 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 7以下の奇数「7、5、3、1」の、分数問題です☆ さらに、 【3×3×3×29×229×33333=5976840231】 の【5976840231】が、 【0~9の10個の数字が1個ずつ入ってる】 という面白さも味わって下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (233335=5×23×2029) (33333=3×41×271) (3×3×3×29×229=179307) (2×2×2×2×2×2×2×199=25472) (33331111[8桁]=11×19×101×1579) (7777755555[10桁]=3×5×23×41×271×2029=33333×233335) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算528問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □
2017.07.21

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数528問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-079]です♪ 分数問題・通算528問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/07/21(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (3×3×3×29×229)/233335 -(2×2×2×2×2×2×2×199)/33333 = ? □ [う山先生の分数・通算528問目] [分数問題(2017年-079)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年79問目 通算528問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[33331111/7777755555]です。 (分子=33331111=3が4個+1が4個=8桁) (分母=7777755555=7が5個+5が5個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[233335]、[33333]、は「互いに素」ではありません☆ (233335=5×23×2029) (33333=3×41×271) なので、 最小公倍数は、 [33333×233335=7777755555[10桁]] です。 (7が5個+5が5個=10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (3×3×3×29×229)/233335 -(2×2×2×2×2×2×2×199)/33333 =179307/233335 - 25472/33333 =5976840231/7777755555 - 5943509120/7777755555 =33331111/7777755555 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 7以下の奇数「7、5、3、1」の、分数問題です☆ さらに、 【3×3×3×29×229×33333=5976840231】 の【5976840231】が、 【0~9の10個の数字が1個ずつ入ってる】 という面白さも味わって下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (233335=5×23×2029) (33333=3×41×271) (3×3×3×29×229=179307) (2×2×2×2×2×2×2×199=25472) (33331111[8桁]=11×19×101×1579) (7777755555[10桁]=3×5×23×41×271×2029=33333×233335) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算528問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818] 2017/07/21(金)[33331111/7777755555](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.21
[う山雄一先生の分数][2017年7月21日]算数・数学天才問題【分数528問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/21(金) (o^-')b【ツイッター問題599】 [う山先生の分数・通算528問目] [分数問題(2017年-079)] 本日は2017年07月21日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3×3×29×229)/233335 -(2×2×2×2×2×2×2×199)/33333 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-079)]です☆ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.21
【科学その3】[メビウスの輪とその応用]【う山TV(スタディ)】[2017年7月20日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、[科学][数学]分野です☆ 「メビウスの輪と、その応用」 という動画を創ってみました♪ 1回ひねり 2回ひねり 3回ひねり 4回ひねり を実験しました☆ □ ♪( ´θ`)ノ 「メビウスの輪」 「メビウスの帯」 「メビウスのわ」 「めびうすのわっか」 などいろんな名称がありますね! □ ※─────────────────────────※ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【科学その3】[メビウスの輪] https://youtu.be/VZFsrLChdGQ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.20
【数の性質】[渋谷幕張高校2017年]その3[整数問題]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/19(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【渋谷幕張高校】の改題です♪ □ (問題) 2以上、99以下の整数Aについて、 次の各問いに答えなさい。 □ (A-1)×A×(A+1)が、 91の倍数になるようなAの値を 全て加えるといくつになるか答えなさい。 □ [2017年.渋谷幕張高校2番(2)改題] [高校入試・数の性質・整数問題] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋谷教育学園幕張高校]の 【数の性質】【整数問題】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/07/05(水) 2017/07/12(水) の続きの 問題です☆』 です。 □ 改題して、因数分解をしないで済むようにしました。 なので、小学生でも十分に解ける問題になりました♪(^0^)/ □ 君は、どのように解きますか? 「数の性質」を学習するのに、 とても良い問題ですよ♪( ´θ`)ノ □ [渋谷幕張高校の入試問題の改題]を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 3週連続で正解 → 5%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 数の性質が苦手で不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.19
解答[う山先生の分数][2017年7月18日]算数・数学天才問題【分数527問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/18(火) (o^-')b【ツイッター問題598】 [う山先生の分数・通算527問目] [分数問題(2017年-078)] 本日は2017年07月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 5455/18182 - 20002/99999 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題598】解答 [う山先生の分数・通算527問目] [分数問題(2017年-078)] □ 【答え】[181818181/1818181818]です。 (分子=181818181=9桁) (分母=1818181818=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 5455/18182 - 20002/99999 =545494545/1818181818 - 363676364/1818181818 =181818181/1818181818 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 18日に相応しい、分数問題です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (18182=2×9091) (99999=3×3×41×271) (5455=5×1091) (20002=2×73×137) (181818181[9桁]=349×520969) (1818181818[10桁]=2×3×3×41×271×9091=18182×99999) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算527問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777] 2017/07/18(火)[181818181/1818181818]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
2017.07.18
[う山雄一先生の分数][2017年7月18日]算数・数学天才問題【分数527問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/18(火) (o^-')b【ツイッター問題598】 [う山先生の分数・通算527問目] [分数問題(2017年-078)] 本日は2017年07月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 5455/18182 - 20002/99999 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-078)]です☆ 本日は、18日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.18
【立体図形】[浦和明の星中2017年](くり抜き)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/17(月) □ (^0^)/ 本日は【立体図形】の問題です♪ □ (問題) 右の図のように、1辺が9cmの立方体から、 底面が正方形の直方体をくり抜き、 立方体の側面に、はみ出さないように 貼り付けて、新しい立体を作りました。 新しい立体の表面積は、もとの立方体の 表面積より 135平方cm増えました。 くり抜いた直方体の底面の1辺の長さを 答えなさい。 □ [2017年.浦和明の星中1番(4)改題] [立体図形・くり抜き] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[浦和明の星中]の、 【立体図形】【くり抜き】【表面積】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『先週の 2017/07/10(月) の改題です☆ 結構、時間がかかる 受験生も多いかも☆』 です。 □ 先週同様、 こういうタイプの問題を見ると、 「ひと目、3cmっぽいから」 という理由で、何も考えずに 「3cm」と答える受験生が、 少なからずいますよね。 (いや、結構、多いかも・・・) う山先生のブログの愛読者の 受験生の皆は、大丈夫ですよね♪(^0^)/ □ 君は、しっかり考えて、 短時間で正解できるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [くり抜き]問題を得意になって、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 先週も今週も堂々と正解 → 30%以下 時間がかかったが正解 → 30%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 それでも「3cm」と答えて不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.17
[古事記]第275回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]275 □ 2017/07/16(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 然れども 鳥の遊び AB(すなどり) 為(し)て 御大C(みほのさき) に往き未だ還り来ず」 とまをす (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その16 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 魚・漁・砂・沙・先・埼・前 取・獲・採・盗・咲・左・後 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算275回目♪ 2017年28回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=取、B=魚、C=前]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 然爲鳥遊 取魚而 往御大之前 未還來 * 然れども 鳥の遊び 取魚(すなどり) 為(し)て 御大前(みほのさき) に往き未だ還り来ず」 とまをす □ ♪( ´θ`)ノ 「建御雷神」の問いに「大国主神」が答えています☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.16

算数・分数[ツイッター問題特集180]算太数子の算数教室 【2017/07/15】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No514,515】 □ 2017/07/15(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その180です♪ □ (問題) □ 2016/12/05(月) (o^-')b【ツイッター問題514】 [分数通算443問目] [う山先生の分数(2016年-125)] 本日は2016年12月5日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/12 + 1761/7373 - 2222/10001 =? □ □ 2016/12/09(金) (o^-')b【ツイッター問題515】 [分数通算444問目] [う山先生の分数(2016年-126)] 本日は2016年12月09日です。 次の分数計算をしてね♪ 2333/6666 - 1xxx-xxx-xxxxx/33336667 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 180回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題514】解答 [分数通算443問目] (解法) 1/12 + 1761/7373 - 2222/10001 =1010101/12121212+2895084/12121212-2693064/12121212 =1212121/12121212 【答え】[1212121/12121212]です。 (分子=1212121→7個) (分母=12121212→8個) (今月、12月に相応しい分数を作成しました♪) (2014/12/01(月)の分数問題と同じ答えです☆) (2016/09/12(月)の分数問題と同じ答えです☆) (参照してみて下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題515】解答 [分数通算444問目] (解法) 2333/6666-1xxx-xxx-xxxxx/33336667 =77774444111/222222222222-66663333000/222222222222 =11111111111/222222222222 □ 【答え】[11111111111/222222222222]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=222222222222→12個) (「1」と「2」だけの答えで、12月に相応しい分数を作成しました♪) (途中式も奇跡的に綺麗になりました☆) (先月の、2016年11月22日の分数問題と同じ答えです♪) (先週の、2016年12月02日の分数問題と同じ答えです♪) (参照してみて下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.15

解答[う山先生の分数][2017年7月14日]算数・数学天才問題【分数526問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/14(金) (o^-')b【ツイッター問題597】 [う山先生の分数・通算526問目] [分数問題(2017年-077)] 本日は2017年07月14日です。 次の分数計算をしてね♪ 11111111/(7×12345679)- 8/(7×9)= ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題597】解答 [う山先生の分数・通算526問目] [分数問題(2017年-077)] □ 【答え】[1234567/777777777]です。 (分子=1234567=1から7=7桁) (分母=777777777=7が9個=9桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 11111111/(7×12345679)- 8/(7×9) =11111111/86419753- 8/63 =99999999/(7×9×12345679)-98765432/(7×9×12345679) =1234567/777777777 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 7月に相応しい、分数問題です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (7×12345679=86419753=7×37×333667) (11111111[8桁]=11×73×101×137) (1234567[7桁]=127×9721) (777777777[9桁]=7×111111111=3×3×7×37×333667) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算526問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
2017.07.14

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数526問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-077]です♪ 分数問題・通算526問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/07/14(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 11111111/(7×12345679)- 8/(7×9)= ? □ [う山先生の分数・通算526問目] [分数問題(2017年-077)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年77問目 通算526問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[1234567/777777777]です。 (分子=1234567=1から7=7桁) (分母=777777777=7が9個=9桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[7×12345679]、[7×9]、は「互いに素」ではありませんよね☆ (7が両方にあるので当たり前ですね) (7×12345679=86419753=7×37×333667) なので、 最小公倍数は、 [7×9×12345679=777777777] です。 (7が9個=9桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 11111111/(7×12345679)- 8/(7×9) =11111111/86419753- 8/63 =99999999/(7×9×12345679)-98765432/(7×9×12345679) =1234567/777777777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 7月に相応しい、分数問題を楽しんで下さい☆ 答えはもちろんのこと、初めの式も、途中式も、綺麗に作れました☆ また、 先週、2017/07/07(金)は、 9922/63637 + 344/122221 = 1234567890/7777777777 今回、2017/07/14(金)は、 11111111/(7×12345679)- 8/(7×9)= 1234567/777777777 と、答えの形式が似ている所を、 知的に楽しんで下さい♪ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (7×12345679=86419753=7×37×333667) (11111111[8桁]=11×73×101×137) (1234567[7桁]=127×9721) (777777777[9桁]=7×111111111=3×3×7×37×333667) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算526問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117] 2017/07/14(金)[1234567/777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.14
[う山雄一先生の分数][2017年7月14日]算数・数学天才問題【分数526問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/14(金) (o^-')b【ツイッター問題597】 [う山先生の分数・通算526問目] [分数問題(2017年-077)] 本日は2017年07月14日です。 次の分数計算をしてね♪ 11111111/(7×12345679)- 8/(7×9)= ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-077)]です☆ 本日は、7月にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.14
【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた]【う山TV(バラエティ)】[2017年7月13日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回も、ミュージックメーカーで、 フリー素材を利用して、 作業用の音楽・その3を創ってみました♪ 集中力を高める曲です☆ □ ♪( ´θ`)ノ こういう「不思議系」のリズム&メロディーが 逆に「集中力が高まる」ように思えます♪ 【Mysterious rhythm enhances concentration】 □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【スポーツ】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ 【スポーツその4】[スクワット](2回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月3日 https://youtu.be/97xSGgDF1SI □ □ 【スポーツその3】[腕立て伏せ](2回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月3日 https://youtu.be/bGSsAAd0twU □ □ 【スポーツその2】[スクワット] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/xoE_93UPVIs □ □ 【スポーツその1】[腕立て伏せ] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/rZ2nGrlbaVE □ □ □─────────────────────────□ 【ツムツム】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ 【ツムツム・その2】[6回ガチャしてみた] (撮影日:2017年7月4日) https://youtu.be/6BlVxheM8u0 □ □ 【ツムツム・その1】[シンデレライベント] (2016年6月10日~2016年6月27日) https://youtu.be/3pPd54oMyKU □ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □─────────────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □─────────────────────────□ □中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 □─────────────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.13
【スポーツ】その3・その4[腕立て伏せ・スクワット]【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、3年後・2020年の [東京オリンピック・パラリンピック]で、 スポーツが盛り上がるという予想の元、 オルドビスキー博士が、いろいろなスポーツに 挑戦していく、「リアル・トレーニング日記」的な 動画をアップしてみました☆♪ □ ♪( ´θ`)ノ 撮影日:2017年7月3日です。 今回は、2回目の[腕立て伏せ]と[スクワット]に挑戦です。 何回出来るでしょうか? □ ※─────────────────────────※ □ □─────────────────────────□ 【スポーツ】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ 【スポーツその4】[スクワット](2回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月3日 https://youtu.be/97xSGgDF1SI □ □ 【スポーツその3】[腕立て伏せ](2回目) [何回出来るか?]撮影日:2017年7月3日 https://youtu.be/bGSsAAd0twU □ □ 【スポーツその2】[スクワット] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/xoE_93UPVIs □ □ 【スポーツその1】[腕立て伏せ] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/rZ2nGrlbaVE □ □ □─────────────────────────□ 【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【音楽その3】[集中力を高める音楽を創ってみた] 【Mysterious rhythm enhances concentration】 https://youtu.be/gVXunnle8RI □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ □─────────────────────────□ 【ツムツム】シリーズ【う山TV(バラエティ)】 □─────────────────────────□ □ 【ツムツム・その2】[6回ガチャしてみた] (撮影日:2017年7月4日) https://youtu.be/6BlVxheM8u0 □ □ 【ツムツム・その1】[シンデレライベント] (2016年6月10日~2016年6月27日) https://youtu.be/3pPd54oMyKU □ □ □─────────────────────────□ 【科学】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ □─────────────────────────□ 【分数、楽しい】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第4回) [答え:55555/666666][単位分数] https://youtu.be/c41BrOzn9AU □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第3回) [答え:55555/666666] https://youtu.be/HR3KdeHOm5Y □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第2回) [答え:4444/55555] https://youtu.be/3FGNjCEeRaQ □ □ 【う山TV】「算数、大好き!分数、楽しい!」(第1回) [答え:333/4444] https://youtu.be/BVMpwbP5_sE □ □ □─────────────────────────□ 【一瞬で解こう!】シリーズ【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ □─────────────────────────□ 【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ 【う山TV(スタディ)】 □─────────────────────────□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ □─────────────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □─────────────────────────□ □中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 □─────────────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ [動画配信]【う山TV】(バラエティ) □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.13
【3.14の段】[算太・数子の算数教室]【う山先生式/3.14の段ゴロ合わせ記憶法】 ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 受験算数のウラワザを 【算太・数子の算数教室】(R)からセレクトしてブログ投稿です♪ ※───────────────────────────────※ □ ☆(o^-')b ウラワザ【3.14の段記憶法】は大丈夫かな☆ □ う山先生の、 【3.14の段・語呂合わせ】 を覚えて、活用して下さい♪ □ (o^-')b これが有名な、算数のウラワザ、 う山先生式【3.14の段ゴロ合わせ】作戦 です☆ ※───────────────────────────────※ □ う山先生式(3.14の段)語呂合せ作戦 (画像は、1997年度バージョン) (下記は、1999年度バージョン) 覚えやすい! みんなも使ってね。 □ 3.14×0.5=1.57 イコーナ 3.14×2=6.28 ムニャ! 3.14×3=9.42 クッシーニ 3.14×4=12.56 イニコロ 3.14×5=15.7 イコーナ 3.14×6=18.84 イーハハヨ(良い母よ) 【重要】 3.14×7=21.98 ニイキュッパー 3.14×8=25.12 ニコイチニー 3.14×9=28.26 ニワニロー 3.14×12=37.68 ミナローヤ 3.14×15=47.1 シナイ 3.14×16=50.24 コレニシ 【重要】 3.14×24=75.36 ナコミロ 3.14×25=78.5 ナノハコ 3.14×36=113.04 イイサオシ 3.14×32=100.48 百、シワ 3.14×64=200.96 二百、クロ □ ※───────────────────────────────※ □ 必ずマスターしよう♪(^-^)/ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ +-×÷
2017.07.12
【数の性質】[渋谷幕張高校2017年]その2[整数問題]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/12(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【渋谷幕張高校】の改題です♪ □ (問題) 2以上、99以下の整数Aについて、 次の各問いに答えなさい。 □ (A-1)×A×(A+1)が、 1100の倍数になるようなAの値を 全て答えなさい。 □ [2017年.渋谷幕張高校2番(1)改題] [高校入試・数の性質・整数問題] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋谷教育学園幕張高校]の 【数の性質】【整数問題】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『先週は、 100の倍数☆ 今週は、 1100の倍数♪』 です。 □ 先週の改題を、さらに応用問題にしました☆ 勿論、小学生でも十分に解ける問題ですよね♪(^0^)/ □ 君は、どのように解きますか? 先週同様に、 「解けた!」と思っても、 う山先生の「ワナ」を見破れないで 惜しいミスをしてしまう受験生が 結構、いるかもです♪( ´θ`)ノ □ [渋谷幕張高校の入試問題の改題]を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 先週も解けて今週も正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 う山先生のワナを見破れずに不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.12
解答[う山先生の分数][2017年7月11日]算数・数学天才問題【分数525問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/11(火) (o^-')b【ツイッター問題596】 [う山先生の分数・通算525問目] [分数問題(2017年-076)] 本日は2017年07月11日です。 次の分数計算をしてね♪ 24996/85999 - 157649/826883 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題596】解答 [う山先生の分数・通算525問目] [分数問題(2017年-076)] □ 【答え】[7111111117/71111111117]です。 (分子=7111111117=7が1個+1が8個+7が1個=10桁) (分母=71111111117=7が1個+1が9個+7が1個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 24996/85999 - 157649/826883 =2xxx-xxx-xxxxx/71111111117 - 13557656351/71111111117 =7111111117/71111111117 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 7月11日にに相応しい、分数問題です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (85999=素数) (826883=素数) (24996=2×2×3×2083) (157649=素数) (7111111117[10桁]=11×239×2704873) (71111111117[11桁]=85999×826883) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算525問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777] 2017/07/11(火)[7111111117/71111111117]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
2017.07.11
【ツムツム・その2】[6回ガチャしてみた]【う山TV(バラエティ)】 ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※───────────────────────────────※ (o^-')b 今回は「人気ゲーム」の【う山TV(バラエティ)】動画です♪ ※───────────────────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 無課金で頑張ってる、う山先生が、 チケット2枚と、細々と貯めたコインで、 連続6回のガチャをしました☆ さて、どういう結果になりますか♪ □ □ ※─────────────────────────※ □ □───────────────□ 【ツムツム】シリーズ □───────────────□ □ □ 【ツムツム・その2】[6回ガチャしてみた] (撮影日:2017年7月4日) https://youtu.be/6BlVxheM8u0 □ □ 【ツムツム・その1】[シンデレライベント] (2016年6月10日~2016年6月27日) https://youtu.be/3pPd54oMyKU □ □ ※─────────────────────────※ □ □───────────────□ 【音楽】シリーズ □───────────────□ □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ ※─────────────────────────※ □ □───────────────□ 【スポーツ】シリーズ □───────────────□ □ □ 【スポーツその2】[スクワット] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/xoE_93UPVIs □ □ 【スポーツその1】[腕立て伏せ] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/rZ2nGrlbaVE □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.11
[う山雄一先生の分数][2017年7月11日]算数・数学天才問題【分数525問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/11(火) (o^-')b【ツイッター問題596】 [う山先生の分数・通算525問目] [分数問題(2017年-076)] 本日は2017年07月11日です。 次の分数計算をしてね♪ 24996/85999 - 157649/826883 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-076)]です☆ 本日は、7月11日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.11
【立体図形】[浦和明の星中2017年](くり抜き)その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/10(月) □ (^0^)/ 本日は【立体図形】の問題です♪ □ (問題) 右の図のように、1辺が9cmの立方体から、 底面が正方形の直方体をくり抜き、 立方体の側面に、はみ出さないように 貼り付けて、新しい立体を作りました。 新しい立体の表面積は、もとの立方体の 表面積より 216平方cm増えました。 くり抜いた直方体の底面の1辺の長さを 答えなさい。 □ [2017年.浦和明の星中1番(4)] [立体図形・くり抜き] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[浦和明の星中]の、 【立体図形】【くり抜き】【表面積】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『一行問題なので あっさり短時間で 解きたいですが、 結構、時間がかかる 受験生も多いかも☆』 です。 □ こういうタイプの問題を見ると、 「ひと目、3cmっぽいから」 という理由で、何も考えずに 「3cm」と答える受験生が、 少なからずいますよね。 (いや、結構、多いかも・・・) う山先生のブログの愛読者の 受験生の皆は、大丈夫ですよね♪(^0^)/ □ 君は、しっかり考えて、 短時間で正解できるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [くり抜き]問題を得意になって、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 30%以下 時間がかかったが正解 → 30%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 それでも「3cm」と答えて不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.10
【科学その2】[割りばし・新聞紙]【う山TV(スタディ)】[2017年7月9日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、[科学]分野です☆ 「薄い新聞紙1枚を押さえにして、割りばしを折る」 という動画を創ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ なぜ、薄い新聞紙1枚の押さえで、 見事に割りばしが、折れたのかな? 君は説明できるかな☆ □ ※─────────────────────────※ □ □───────────────□ 【科学】シリーズ □───────────────□ □ 【科学その2】[割りばし] https://youtu.be/sJdvOsl_Ghs □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ ※─────────────────────────※ □ □───────────────□ 【音楽】シリーズ □───────────────□ □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ ※─────────────────────────※ □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.09
[古事記]第274回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]274 □ 2017/07/09(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 「A(やつかれ)は 白(まを)さじ 我が子 八重BC主神 (やへことしろぬしのかみ) 是れ白すべし (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その15 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 八・奴・彼・私・僕・己・儂 事・琴・言・知・白・城・代 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算274回目♪ 2017年27回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=僕、B=言、C=代]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 僕者不得白 我子八重言代主神 是可白 * 「僕(やつかれ)は 白(まを)さじ 我が子 八重言代主神 (やへことしろぬしのかみ) 是れ白すべし □ ♪( ´θ`)ノ 「建御雷神」の問いに「大国主神」が答えます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.09

算数・分数[ツイッター問題特集179]算太数子の算数教室 【2017/07/08】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No512,513】 □ 2017/07/08(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その179です♪ □ (問題) □ 2016/12/01(木) (o^-')b【ツイッター問題512】 [分数通算441問目] [う山先生の分数(2016年-123)] 本日は2016年12月1日です。 次の分数計算をしてね♪ 3788/30303 - 500017/4000004 =? □ □ 2016/12/02(金) (o^-')b【ツイッター問題513】 [分数通算442問目] [う山先生の分数(2016年-124)] 本日は2016年12月02日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/2 - 25000/111111 - 225000/1000001 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 179回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題512】解答 [分数通算441問目] (解法) 3788/30303 - 500017/4000004 =15152015152/121212121212-15152015151/121212121212 =1/121212121212 【答え】[1/121212121212]です。 (分子=1) (分母=121212121212→12個) (本日、12月1日に相応しい分数を作成しました♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題513】解答 [分数通算442問目] (解法) 1/2-25000/111111-225000/1000001 =111111111111/222222222222-5xxx-xxx-xxxxx/222222222222-49999950000/222222222222 =11111111111/222222222222 □ 【答え】[11111111111/222222222222]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=222222222222→12個) (「1」と「2」だけの答えで、12月に相応しい分数を作成しました♪) (先月の、2016年11月22日の分数問題と同じ答えです♪) (参照してみて下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.08

解答[う山先生の分数][2017年7月7日]算数・数学天才問題【分数524問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/07(金) (o^-')b【ツイッター問題595】 [う山先生の分数・通算524問目] [分数問題(2017年-075)] 本日は2017年07月07日です。 次の分数計算をしてね♪ 9922/63637 + 344/122221 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題595】解答 [う山先生の分数・通算524問目] [分数問題(2017年-075)] □ 【答え】[1234567890/7777777777]です。 (分子=1234567890=1~9&0=10桁) (分母=7777777777=7が10個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 9922/63637 + 344/122221 =1212676762/7777777777 + 21891128/7777777777 =1234567890/7777777777 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 七夕に相応しい、分数問題を楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (63637=7×9091) (122221=11×41×271) (9922=2×11×11×41) (344=2×2×2×43) (1234567890[10桁]=2×3×3×5×3607×3803) (7777777777[10桁]=7×11×41×271×9091 =77777×100001=63637×122221) □ ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算524問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
2017.07.07

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数524問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-075]です♪ 分数問題・通算524問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/07/07(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 9922/63637 + 344/122221 = ? □ [う山先生の分数・通算524問目] [分数問題(2017年-075)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年75問目 通算524問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[1234567890/7777777777]です。 (分子=1234567890=1~9&0=10桁) (分母=7777777777=7が10個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[63637]、[122221]、は「互いに素」です☆ (63637=7×9091) (122221=11×41×271) なので、 最小公倍数は、 [63637×122221=7777777777] です。 (7が10個=10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 9922/63637 + 344/122221 =1212676762/7777777777 + 21891128/7777777777 =1234567890/7777777777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 七夕に相応しい、分数問題を楽しんで下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (63637=7×9091) (122221=11×41×271) (9922=2×11×11×41) (344=2×2×2×43) (1234567890[10桁]=2×3×3×5×3607×3803) (7777777777[10桁]=7×11×41×271×9091 =77777×100001=63637×122221) □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算524問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777] 2017/07/04(火)[4747474/7474747] 2017/07/07(金)[1234567890/7777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.07
[う山雄一先生の分数][2017年7月7日]算数・数学天才問題【分数524問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/07(金) (o^-')b【ツイッター問題595】 [う山先生の分数・通算524問目] [分数問題(2017年-075)] 本日は2017年07月07日です。 次の分数計算をしてね♪ 9922/63637 + 344/122221 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-075)]です☆ 本日は、7月7日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.07
【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた]【う山TV(バラエティ)】[2017年7月6日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回も、ミュージックメーカーで、 フリー素材を利用して、 作業用の音楽・その2を創ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ 初夏をイメージする曲が出来上がりました☆ 【Blue Sky and the Horizon】 □ ====================================================== □ □==============================□ 【音楽】シリーズ □==============================□ □ □ 【音楽その2】[作業用音楽を創ってみた] 【Blue Sky and the Horizon】 https://youtu.be/tZMPNdburwk □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ ====================================================== □ □==============================□ 【スポーツ】シリーズ □==============================□ □ □ 【スポーツその2】[スクワット] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/xoE_93UPVIs □ □ 【スポーツその1】[腕立て伏せ] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/rZ2nGrlbaVE □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ [動画配信]【う山TV】(バラエティ) □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.06
【スポーツ】その1・その2[腕立て伏せ・スクワット]【う山TV(バラエティ)】 ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、3年後・2020年の [東京オリンピック・パラリンピック]で、 スポーツが盛り上がるという予想の元、 オルドビスキー博士が、いろいろなスポーツに 挑戦していく、「リアル・トレーニング日記」的な 動画をアップしてみました☆♪ □ ♪( ´θ`)ノ 撮影日:2017年6月26日です。 今回は、[腕立て伏せ]と[スクワット]に挑戦です。 何回出来るでしょうか? □ ====================================================== □ □==============================□ 【スポーツ】シリーズ □==============================□ □ □ 【スポーツその2】[スクワット] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/xoE_93UPVIs □ □ 【スポーツその1】[腕立て伏せ] [何回出来るか?]撮影日:2017年6月26日 https://youtu.be/rZ2nGrlbaVE □ □ ====================================================== □ ====================================================== □ □==============================□ 【音楽】シリーズ □==============================□ □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ [動画配信]【う山TV】(バラエティ) □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.06
【数の性質】[渋谷幕張高校2017年]その1[整数問題]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/05(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【渋谷幕張高校】の改題です♪ □ (問題) 2以上、99以下の整数Aについて、 次の各問いに答えなさい。 □ (1) (A-1)×A×(A+1)が、 100の倍数になるようなAの値を 全て加えるといくつになるか答えなさい。 □ [2017年.渋谷幕張高校2番(1)改題] [高校入試・数の性質・整数問題] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋谷教育学園幕張高校]の 【数の性質】【整数問題】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『小学生でも 解けるように 改題しました♪ 高校入試問題に チャレンジ☆』 です。 □ 改題して、因数分解をしないで済むようにしました。 なので、小学生でも十分に解ける問題になりました♪(^0^)/ □ 君は、どのように解きますか? 「解けた!」と思っても、 出題者の「ワナ」を見破れないで 惜しいミスをしてしまう受験生が 結構、いると思います♪( ´θ`)ノ □ [渋谷幕張高校の入試問題の改題]を解いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 時間がかかったけど正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 整数問題が苦手でいいとこなく不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.05
解答[う山先生の分数][2017年7月4日]算数・数学天才問題【分数523問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/04(火) (o^-')b【ツイッター問題594】 [う山先生の分数・通算523問目] [分数問題(2017年-074)] 本日は2017年07月04日です。 次の分数計算をしてね♪ 166/2731 +(6×262)/2737 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題594】解答 [う山先生の分数・通算523問目] [分数問題(2017年-074)] □ 【答え】[4747474/7474747]です。 (分子=4747474=4と7で7桁) (分母=7474747=7と4で7桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 166/2731 +(6×262)/2737 =166/2731+1572/2737 =454342/7474747+4293132/7474747 =4747474/7474747 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 7月4日に相応しい分数問題です☆ 「7と4の入れ替わり」を楽しんで下さい! □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (2731=素数) (2737=7×17×23) (6×262=1572=2×2×3×131) (166=2×83) (4747474[7桁]=2×29×81853) (7474747[7桁]=7×17×23×2731=2731×2737) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算523問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(月)[33333733333/77777377777]←本日(o^-')b 2017/07/04(火)[4747474/7474747]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ
2017.07.04
[う山雄一先生の分数][2017年7月4日]算数・数学天才問題【分数523問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/04(火) (o^-')b【ツイッター問題594】 [う山先生の分数・通算523問目] [分数問題(2017年-074)] 本日は2017年07月04日です。 次の分数計算をしてね♪ 166/2731 +(6×262)/2737 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-074)]です☆ 本日は、7月4日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.04
最新号【算太・数子の算数教室】2017年6月30日号(通算137号)計算の工夫 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 【算太・数子の算数教室】(R)の最新号、 2017年・平成29年/6月30日号(通算137号) のテーマは【計算の工夫】です☆ □ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【算太・数子の算数教室】(R) 2017年・平成29年6月号(通算137号) (テーマ) 【計算の工夫】 (詳細) ・【天才は計算しない・凡人は計算をする】 ・四天王寺中 ・須磨学園中 ・ラサール中1 ・[上級者ひっかけ] ・ラサール中2 ・[約分] ・金蘭千里中 ・東大寺中 ・アサンプション国際中 ・【この数は覚えておこう♪】 ・【う山先生式ウラワザ・分母が8の分数】 ・【う山先生のオススメ・知っておきたい単位分数&循環小数】 ・【う山先生のオススメ・知っておきたい面白い数】 ・洛南中 ・豊島岡女子高校 ・【面積化】 ・う山先生の分数 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 単純な「計算力」はあっても、 「計算の工夫」が足りてない受験生が多いですよね! 最新刊でしっかり学習してね♪ □ ♪( ´θ`)ノ 【算太・数子の算数教室】で、最近の入試でブームの 「計算の工夫」を完璧にマスターしよう☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.04
解答[う山先生の分数][2017年7月3日]算数・数学天才問題【分数522問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/03(月) (o^-')b【ツイッター問題593】 [う山先生の分数・通算522問目] [分数問題(2017年-073)] 本日は2017年07月03日です。 次の分数計算をしてね♪ 10/11 -(55×659)/59029 +(8×1999)/119783 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題593】解答 [う山先生の分数・通算522問目] [分数問題(2017年-073)] □ 【答え】[33333733333/77777377777]です。 (分子=33333733333=3が5個+7が1個+3が5個=11桁) (分母=77777377777=7が5個+3が1個+7が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 10/11 -(55×659)/59029 +(8×1999)/119783 =10/11-36245/59029+15992/119783 =7xxx-xxx-xxxxx/77777377777-47756883185/77777377777+1xxx-xxx-xxxxx/77777377777 =33333733333/77777377777 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「3・7」の入れ違いという点をを楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (59029=素数) (119783=素数) (55×659=36245=5×11×659) (8×1999=15992=2×2×2×1999) (33333733333[11桁]=331×1xxx-xxx-xxxxx) (77777377777[11桁]=11×59029×119783) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算522問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形) 2017/07/03(金)[33333733333/77777377777]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
2017.07.03
[う山雄一先生の分数][2017年7月3日]算数・数学天才問題【分数522問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/07/03(月) (o^-')b【ツイッター問題593】 [う山先生の分数・通算522問目] [分数問題(2017年-073)] 本日は2017年07月03日です。 次の分数計算をしてね♪ 10/11 -(55×659)/59029 +(8×1999)/119783 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-073)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.03
【科学その1】[1円玉をお椀に入れる]【う山TV(スタディ)】[2017年7月2日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、[科学]分野です☆ 「1円玉を、手を使わずに、お椀に入れる」 という動画を創ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ 1円玉の上に、息を吹きかけるだけで、 どうして、お椀の中に入ったのかな? 君は説明できるかな☆ □ ====================================================== □ □==============================□ 【科学】シリーズ □==============================□ □ □ 【科学その1】[1円玉] https://youtu.be/K8FnDCqOFvE □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.07.02
全53件 (53件中 1-50件目)