全49件 (49件中 1-49件目)
1

算数・分数[ツイッター問題特集178]算太数子の算数教室 【2017/07/01】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No510,511】 □ 2017/07/01(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その178です♪ □ (問題) □ 2016/11/25(金) (o^-')b【ツイッター問題510】 [分数通算439問目] [う山先生の分数(2016年-121)] 本日は2016年11月25日です。 次の分数計算をしてね♪ 11111/111111 - 11110/1111111 = ? □ □ 2016/11/29(火) (o^-')b【ツイッター問題511】 [分数通算440問目] [う山先生の分数(2016年-122)] 本日は2016年11月29日です。 次の分数計算をしてね♪ 1000/10001+1000/2929-(4×1181)/(101×137)=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 178回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題510】解答 [分数通算439問目] (解法) 11111/111111 - 11110/1111111 =12345554321/123456654321 - 1234443210/123456654321 =11111111111/123456654321 □ 【答え】[11111111111/123456654321]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=123456654321→12個) (初形から面白くて、11月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (さらに、11111111111/123456654321 =11111111111/(111111×1111111) という形が興味深いですよね♪) (今月1週目、2016/11/04(金)は [11111/123321=11111/(111×1111)]です) (今月2周目、2016/11/11(金)は [1111111/12344321=1111111/(1111×11111)]です) (今月3週目、2016/11/19(金)は [1111111/1234554321=1111111/(11111×111111)]です) (今月4週目、2016/11/25(金)は [11111111111/123456654321=11111111111/(111111×1111111)]です) (解き比べて、面白さを味わって下さい☆) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題511】解答 [分数通算440問目] (解法) 1000/10001+1000/2929-(4×1181)/(101×137) =2929000/29292929+1xxx-xxx-xxxxx/29292929-1xxx-xxx-xxxxx/29292929 =2929292/29292929 □ 【答え】[2929292/29292929] (分子=2929292→7個) (分母=29292929→8個) (2014年10月29日(水)の分数問題の答えも同じです♪) (2016年06月29日(水)の分数問題の答えも同じです♪) (2016年08月29日(月)の分数問題の答えも同じです♪) (2016年10月29日(土)の分数問題の答えも同じです♪) (本日、2016年11月29日(火)の分数問題の答えも同じです♪) (参照して下さいね☆) (本日、29日にふさわしい「面白い分数」でした♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.30

解答[う山先生の分数][2017年6月30日]算数・数学天才問題【分数521問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/30(金) (o^-')b【ツイッター問題592】 [う山先生の分数・通算521問目] [分数問題(2017年-072)] 本日は2017年06月30日です。 次の分数計算をしてね♪ (112×411)/66667 +(13×33×333)/999998 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題592】解答 [う山先生の分数・通算521問目] [分数問題(2017年-072)] □ 【答え】[55555755555/66666866666]です。 (分子=55555755555=5が5個+7が1個+5が5個=11桁) (分母=66666866666=6が5個+8が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (112×411)/66667 +(13×33×333)/999998 =46032/66667 + 142857/999998 =46xxx-xxx-xxxxx/66666866666 + 9523847619/66666866666 =55555755555/66666866666 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6・7・8」で「上下の差が1」という点をを楽しんで下さい☆ しかも、分子に【算太数子】に「1/7のウラワザ」として発表した、 「142857=石には粉」の数字が降臨してまいりました♪ また、 2017/06/16(金)の分数 (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = 55555655555/66666566666 2017/06/23(金)の分数 (11×777)/133333 +(589×653)/500002 = 55555655555/66666766666 と似ているのも、楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (66667=163×409) (999998=2×31×127×127) (112×411=46032=2×2×2×2×3×7×137) (13×33×333=142857=3×3×3×11×13×37) (55555755555[11桁]=3×5×173×449×47681) (66666866666[11桁]=2×31×127×127×163×409=66667×999998) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算521問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □
2017.06.30

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数521問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-072]です♪ 分数問題・通算521問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/06/30(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (112×411)/66667 +(13×33×333)/999998 = ? □ [う山先生の分数・通算521問目] [分数問題(2017年-072)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年72問目 通算521問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[55555755555/66666866666]です。 (分子=55555755555=5が5個+7が1個+5が5個=11桁) (分母=66666866666=6が5個+8が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[66667]、[999998]、は「互いに素」です☆ (66667=163×409) (999998=2×31×127×127) なので、 最小公倍数は、 [66667×999998=66666866666] です。 (6が5個+8が1個+6が5個=11桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (112×411)/66667 +(13×33×333)/999998 =46032/66667 + 142857/999998 =46xxx-xxx-xxxxx/66666866666 + 9523847619/66666866666 =55555755555/66666866666 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6・7・8」で「上下の差が1」という点をを楽しんで下さい☆ しかも、分子に【算太数子】に「1/7のウラワザ」として発表した、 「142857=石には粉」の数字が降臨してまいりました♪ また、 2017/06/16(金)の分数 (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = 55555655555/66666566666 2017/06/23(金)の分数 (11×777)/133333 +(589×653)/500002 = 55555655555/66666766666 と似ているのも、楽しんで下さい♪ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (66667=163×409) (999998=2×31×127×127) (112×411=46032=2×2×2×2×3×7×137) (13×33×333=142857=3×3×3×11×13×37) (55555755555[11桁]=3×5×173×449×47681) (66666866666[11桁]=2×31×127×127×163×409=66667×999998) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算521問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形) 2017/06/30(金)[55555755555/66666866666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.30
[う山雄一先生の分数][2017年6月30日]算数・数学天才問題【分数521問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/30(金) (o^-')b【ツイッター問題592】 [う山先生の分数・通算521問目] [分数問題(2017年-072)] 本日は2017年06月30日です。 次の分数計算をしてね♪ (112×411)/66667 +(13×33×333)/999998 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-072)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.30
【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた]【う山TV(バラエティ)】[2017年6月29日] ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【う山TV(スタディ)】と、 【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は、ミュージックメーカーで、 フリー素材を利用して、作業用の音楽を創ってみました♪ □ ♪( ´θ`)ノ やる気の出る、才能が育つ曲です☆ 【Heartbeat the Ability Grows】 □ ====================================================== □ □==============================□ 【音楽】シリーズ □==============================□ □ □ 【音楽その1】[作業用音楽を創ってみた] 【Heartbeat the Ability Grows】 https://youtu.be/m2PU2znsGSk □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.29
【確率】[灘高校2017年]その4[数の性質]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/28(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【灘高校】の問題です♪ □ (問題) 4つのサイコロを同時に投げるとき、 ちょうど2つの目が同じになる確率は ■である。 □ [2017年.灘高校1番(1)応用改題] [高校入試・確率・場合の数] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[灘高校]の 【場合の数】【数の性質】【確率】の応用改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/06/21(水) を解いた後なら この難問も 大丈夫だよね☆』 です。 □ 2週前の問題が、かなりパワーアップしました! 「算数・数学が得意!」 「場合の数、大好き!」 という受験生は。是非、チャレンジしてみましょう♪(^0^)/ □ 君は、どのように解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [灘高校の入試問題の応用改題]を鮮やかに解いて、 【確率で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 5%以下 時間がかかったけど正解 → 10%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 場合の数が苦手でいいとこなく不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.28
解答[う山先生の分数][2017年6月27日]算数・数学天才問題【分数520問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/27(火) (o^-')b【ツイッター問題591】 [う山先生の分数・通算520問目] [分数問題(2017年-071)] 本日は2017年06月27日です。 次の分数計算をしてね♪ 45/89 + 591/1489 - 88/233 - 328/2339 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題591】解答 [う山先生の分数・通算520問目] [分数問題(2017年-071)] □ 【答え】[27777777772/72222222227]です。 (分子=27777777772=2が1個+7が9個+2が1個=11桁) (分母=72222222227=7が1個+2が9個+7が1個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 45/89 + 591/1489 - 88/233 - 328/2339 =36516853935/72222222227 + 28665771213/72222222227 -27277062472/72222222227 - 1xxx-xxx-xxxxx/72222222227 =27777777772/72222222227 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 本日、27日に相応しい「2と7」の分数問題を作りました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (89=素数) (1489=素数) (233=素数) (2339=素数) (591=3×197) (328=2×2×2×41) (27777777772[11桁]=2×2×57131×121553) (72222222227[11桁]=89×233×1489×2339) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算520問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形) 2017/06/27(火)[27777777772/72222222227](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]
2017.06.27
[う山雄一先生の分数][2017年6月27日]算数・数学天才問題【分数520問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/27(火) (o^-')b【ツイッター問題591】 [う山先生の分数・通算520問目] [分数問題(2017年-071)] 本日は2017年06月27日です。 次の分数計算をしてね♪ 45/89 + 591/1489 - 88/233 - 328/2339 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-071)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、27日にふさわしい分数です☆ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.27
【平面図形】[麻布中2017年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子の算数教室】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/26(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 角Aと角Bが直角である台形ABCDがあり、 ADの長さは6cm、BCの長さは10cm、 面積は48平方cmです。 点Pが辺AB上にあるとして、 三角形PADと三角形PBCの面積の和を考えます。 □ (3) BPの長さが[ウ]cmのとき、 点Dを動かしてADの長さをもとの5倍にのばし、 点Cを動かしてBCの長さをもとの2倍にのばすと、 2つの三角形の面積の和はもとの 10/3 倍になります。 □ [2017年.麻布中3番(3)] [平面図形・比・面積比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[麻布中]の、 【平面図形】【比】【面積比】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『(2)をとばして (3)を出題☆ 合否を決めた 問題ではないか と思われます☆』 です。 □ 先週の(1)の「導入問題=サービス問題」は 確実に得点する問題でした☆ そして、この(3)が「合否の問題」です♪(^0^)/ □ 「平面図形と比」が得意な受験生でしたら、 勿論、方程式なんか使わなくて、 簡単に解けたと思います♪ (簡単ですが、重要問題です) 逆に、方程式を使うと、時間がかかって、 さらに、計算ミスをしそうな問題ですよね! ♪( ´θ`)ノ □ [平面図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と短時間で正解 → 15%以下 時間がかかったが正解 → 15%以下 面積比までは求まったのに不正解 → 15%以下 何をどうやったら良いのか全然わからずに不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.26
[古事記]第272回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]272 □ 2017/06/25(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 汝がうしはける 葦原中国 (あしはらのなかつくに)は A(あ)が御子の 知らす国と BC(ことよ) さし賜へり (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その13 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 亜・阿・吾・我・安・事・殊 異・琴・言・寄・与・四・依 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算272回目♪ 2017年25回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=我、B=言、C=依]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 汝之宇志波祁流 葦原中國者 我御子之所知國 言依賜 * 汝がうしはける 葦原中国 (あしはらのなかつくに)は 我(あ)が御子の 知らす国と 言依(ことよ) さし賜へり □ ♪( ´θ`)ノ 「建御雷神」の有名な台詞です☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.25

算数・分数[ツイッター問題特集177]算太数子の算数教室 【2017/06/24】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No508,509】 □ 2017/06/24(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その177です♪ □ (問題) □ 2016/11/22(火) (o^-')b【ツイッター問題508】 [分数通算437問目] [う山先生の分数(2016年-119)] 本日は2016年11月22日です。 次の分数計算をしてね♪ 64756/(13×9901)-25/222-(8×331)/7777=? □ □ 2016年11月24日(木) (o^-')b【ツイッター問題509】 [分数通算438問目] [う山先生の分数(2016年-120)] 本日は2016年11月24日です。 次の分数計算をしてね♪ (213×213)/88888 - (61×163)/27273 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 177回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題508】解答 [分数通算437問目] 64756/(13×9901)-25/222-(8×331)/7777 =64756/128713-25/222-2648/7777 =1118xxx-xxx-xxxxx/222222222222-25xxx-xxx-xxxxx/222222222222-75664709328/222222222222 =11111111111/222222222222 【答え】[11111111111/222222222222]です。 (分子=11111111111→11個) (分母=222222222222→12個) (本日、11月22日に相応しい分数を作成しました♪) (参照してみて下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題509】解答 [分数通算438問目] (213×213)/88888 - (61×163)/27273 =45369/88888 - 9943/27273 =1237348737/2424242424-883813384/2424242424 =353535353/2424242424 【答え】[353535353/2424242424]です。 (分子=353535353→9個) (分母=2424242424→10個) (24日に相応しい分数を作成しました♪) (2016年08月24日(水)の分数問題の答えも同じです☆) (参照して下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.24

解答[う山先生の分数][2017年6月23日]算数・数学天才問題【分数519問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/23(金) (o^-')b【ツイッター問題590】 [う山先生の分数・通算519問目] [分数問題(2017年-070)] 本日は2017年06月23日です。 次の分数計算をしてね♪ (11×777)/133333 +(589×653)/500002 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題590】解答 [う山先生の分数・通算519問目] [分数問題(2017年-070)] □ 【答え】[55555655555/66666766666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666766666=6が5個+7が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (11×777)/133333 +(589×653)/500002 =8547/133333 + 384617/500002 =4273517094/66666766666 + 51282138461/66666766666 =55555655555/66666766666 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6・7」で「上下の差が1」という点をを楽しんで下さい☆ また、先週の、 2017/06/16(金)の分数 (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = 55555655555/66666566666 と似ているのも、楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (133333=151×883) (500002=2×53×53×89) (11×777=8547=3×7×11×37) (589×653=384617=19×31×653) (55555655555[11桁]=5×23×483092657) (66666766666[11桁]=2×53×53×89×151×883=133333×500002) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算519問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]
2017.06.23

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数519問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-070]です♪ 分数問題・通算519問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/06/23(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (11×777)/133333 +(589×653)/500002 = ? □ [う山先生の分数・通算519問目] [分数問題(2017年-070)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年70問目 通算519問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[55555655555/66666766666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666766666=6が5個+7が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[133333]、[500002]、は「互いに素」です☆ (133333=151×883) (500002=2×53×53×89) なので、 最小公倍数は、 [133333×500002=66666766666] です。 (6が5個+7が1個+6が5個=11桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (11×777)/133333 +(589×653)/500002 =8547/133333 + 384617/500002 =4273517094/66666766666 + 51282138461/66666766666 =55555655555/66666766666 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6・7」で「上下の差が1」という点をを楽しんで下さい☆ また、先週の、 2017/06/16(金)の分数 (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = 55555655555/66666566666 と似ているのも、楽しんで下さい♪ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (133333=151×883) (500002=2×53×53×89) (11×777=8547=3×7×11×37) (589×653=384617=19×31×653) (55555655555[11桁]=5×23×483092657) (66666766666[11桁]=2×53×53×89×151×883=133333×500002) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算519問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/23(金)[55555655555/66666766666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.23
[う山雄一先生の分数][2017年6月23日]算数・数学天才問題【分数519問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/23(金) (o^-')b【ツイッター問題590】 [う山先生の分数・通算519問目] [分数問題(2017年-070)] 本日は2017年06月23日です。 次の分数計算をしてね♪ (11×777)/133333 +(589×653)/500002 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-070)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.23
解答[う山先生の分数][2017年6月22日]算数・数学天才問題【分数518問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/22(木) (o^-')b【ツイッター問題589】 [う山先生の分数・通算518問目] [分数問題(2017年-069)] 本日は2017年06月22日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題589】解答 [う山先生の分数・通算518問目] [分数問題(2017年-069)] □ 【答え】[55555655555/66666566666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666566666=6が5個+5が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (先週の、2017/06/16(金)と同じ答えです☆) □ (解法) (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 =9/14 + 27/499 + 833/83333 + 50550/400001 =42857078571/66666566666 + 36xxx-xxx-xxxxx/66666566666 +666401666/66666566666 + 8424966300/66666566666 =55555655555/66666566666 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6」の入れ違いを楽しんで下さい☆ 先週の、2017/06/16(金)の分数は、 (11×11×777)/166666 + 107693/400001 =55555655555/66666566666 です。 本日の、2017/06/22(木)の分数は、 (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 =55555655555/66666566666 です。 □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (499=素数) (83333=167×499) (400001=7×57143) (833=7×7×17) (50550=2×3×5×5×337) (55555655555[11桁]=5×23×483092657) (66666566666[11桁]=2×7×167×499×57143=2×83333×400001) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算518問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/06/22(木)[55555655555/66666566666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】
2017.06.22
[う山雄一先生の分数][2017年6月22日]算数・数学天才問題【分数518問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/22(木) (o^-')b【ツイッター問題589】 [う山先生の分数・通算518問目] [分数問題(2017年-069)] 本日は2017年06月22日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-069)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ ちょっと長い式ですが、頑張って解いてください。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.22
【場合の数】[灘高校2017年]その3[数の性質]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/21(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【灘高校】の応用改題です♪ □ (問題) ABCDの4つのサイコロを同時に投げるとき、 ちょうど2つの目が同じになるのは 何通りあるか? □ [2017年.灘高校1番(1)改題] [高校入試・数の性質・場合の数] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[灘高校]の 【場合の数】【数の性質】【確率】の応用改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/06/07(水) の3つのサイコロ を4つのサイコロ にパワーアップ☆ 難易度もアップ!』 です。 □ 2週前の問題が、かなりパワーアップしました! 「算数・数学が得意!」 「場合の数、大好き!」 という受験生は。是非、チャレンジしてみましょう♪(^0^)/ □ 君は、どのように解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [高校入試問題の応用]を鮮やかに解いて、 【場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 5%以下 時間がかかったけど正解 → 10%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 場合の数が苦手でいいとこなく不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.21
解答[う山先生の分数][2017年6月20日]算数・数学天才問題【分数517問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/20(火) (o^-')b【ツイッター問題588】 [う山先生の分数・通算517問目] [分数問題(2017年-068)] 本日は2017年06月20日です。 次の分数計算をしてね♪ (33×823)/44444 -(3×8333)/45455 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題588】解答 [う山先生の分数・通算517問目] [分数問題(2017年-068)] □ 【答え】[123456789/2xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=123456789=1~9=9桁) (分母=2xxx-xxx-xxxxx=20が5個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (初めの式も、途中式も、答えも面白い分数です☆) □ (解法) (33×823)/44444 -(3×8333)/45455 =27159/44444 - 24999/45455 =1234512345/2xxx-xxx-xxxxx - 1111055556/2xxx-xxx-xxxxx =123456789/2xxx-xxx-xxxxx □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 20日なので分母は「2・0」にしました☆ 初めの式では、 「分子は3と8だけ」 「分母は4と5だけ」 で作りたかったのですが、 1つだけ「2」がこんにちは!しています♪ 初めの式も、途中式も、答えも面白い分数を作成しました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (44444=2×2×41×271) (45455=5×9091) (33×823=24999=3×13×641) (3×8333=27159=3×11×823) (123456789[9桁]=3×3×3607×3803) (2xxx-xxx-xxxxx[10桁]=2×2×5×41×271×9901=44444×45455) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算517問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形) 2017/06/20(火)[123456789/2xxx-xxx-xxxxx](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
2017.06.20
[う山雄一先生の分数][2017年6月20日]算数・数学天才問題【分数517問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/20(火) (o^-')b【ツイッター問題588】 [う山先生の分数・通算517問目] [分数問題(2017年-068)] 本日は2017年06月20日です。 次の分数計算をしてね♪ (33×823)/44444 -(3×8333)/45455 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-068)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日の分数の初めの式は、 「分子は3と8がいっぱい」 「分母は4と5だけ」 という作品です☆ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.20
【平面図形】[麻布中2017年]その1【算数・数学】[受験]【算太数子の算数教室】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/19(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 角Aと角Bが直角である台形ABCDがあり、 ADの長さは6cm、BCの長さは10cm、 面積は48平方cmです。 点Pが辺AB上にあるとして、 三角形PADと三角形PBCの面積の和を考えます。 □ (1) BPの長さが[ア]cmのとき、 2つの三角形の面積の和は21平方cmです。 □ [2017年.麻布中3番(1)] [平面図形・三角形・台形] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[麻布中]の、 【平面図形】【三角形】【台形】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『解き方は いろいろ あるよね☆ 君はどのように 解きますか?』 です。 □ この問題は、続く(2)(3)の 導入問題=サービス問題、ですので 確実に得点しましょう♪(^0^)/ □ 解き方は、いろいろありますが、 短時間でミスらずに解ける解法で あっさりと得点してね☆ 上級者は、3通り以上の解法で解きましょう! ♪( ´θ`)ノ □ [図形]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と短時間で正解 → 30%以下 時間がかかったが正解 → 30%以下 3通り以上の解法で正解 → 10%以下 2通りの解法で正解 → 25%以下 何回もやったパターンだが惜しくも不正解 → 40%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.19
[古事記]第271回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]271 □ 2017/06/18(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 其の大国主神に 問ひて言はく 「天照大御神 ・高A神の BC(みことも)ち 問いに使はせり (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その12 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 天・原・地・木・山・大・中 尊・命・巫・以・持・待・望 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算271回目♪ 2017年24回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=木、B=命、C=以]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 問其大國主神言 天照大御神 高木神之命以 問使之 * 其の大国主神に 問ひて言はく 「天照大御神 ・高木神の 命以(みことも)ち 問いに使はせり □ ♪( ´θ`)ノ 「建御雷神」の有名なシーンが続きます☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.18

算数・分数[ツイッター問題特集176]算太数子の算数教室 【2017/06/17】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No506,507】 □ 2017/06/17(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その176です♪ □ (問題) □ 2016/11/17(木) (o^-')b【ツイッター問題506】 [分数通算435問目] [う山先生の分数(2016年-117)] 本日は2016年11月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 6655/10001-1133/7373-7/17=? □ □ 2016/11/18(金) (o^-')b【ツイッター問題507】 [分数通算436問目] [う山先生の分数(2016年-118)] 本日は2016年11月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/11111 - 10/111111 = ? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 176回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題506】解答 [分数通算435問目] 6655/10001-1133/7373-7/17 =11426635/17171717-2638757/17171717-7070707/17171717 =1717171/17171717 【答え】[1717171/17171717]です。 (分子=1717171→7個) (分母=17171717→8個) (本日、17日に相応しい分数を作成しました♪) (2016年01月07日(木)の分数 [2614/7373-333/1717-606/10001=?]) (2016年09月17日(土)の分数 [500/1717+5559/10001-5508/7373=?]) (2016年11月17日(木)の分数 [6655/10001-1133/7373-7/17=?]) (すべて同じ答えです☆) (参照してみて下さい♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題507】解答 [分数通算436問目] (解法) 11/11111 - 10/111111 =1222221/1234554321 - 111110/1234554321 =1111111/1234554321 □ 【答え】[1111111/1234554321]です。 (分子=1111111→7個) (分母=1234554321→10個) (初形から面白くて、11月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (さらに、1111111/1234554321=1111111/(11111×111111) という形が興味深いですよね♪) (今月1週目、2016/11/04(金)は[11111/123321=11111/(111×1111)]です) (今月2周目、2016/11/11(金)は[1111111/12344321=1111111/(1111×11111)]です) (今月3週目、2016/11/19(金)は[1111111/1234554321=1111111/(11111×111111)]です) (解き比べて、面白さを味わって下さい☆) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.17

解答[う山先生の分数][2017年6月16日]算数・数学天才問題【分数516問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/16(金) (o^-')b【ツイッター問題587】 [う山先生の分数・通算516問目] [分数問題(2017年-067)] 本日は2017年06月16日です。 次の分数計算をしてね♪ (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題587】解答 [う山先生の分数・通算516問目] [分数問題(2017年-067)] □ 【答え】[55555655555/66666566666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666566666=6が5個+5が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (11×11×777)/166666 + 107693/400001 =94017/166666 + 107693/400001 =376xxx-xxx-xxxxx/66666566666 + 17948761538/66666566666 =55555655555/66666566666 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6」の入れ違いを楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (166666=2×167×499) (400001=7×57143) (11×11×777=94017=3×7×11×11×37) (107693=素数) (55555655555[11桁]=5×23×483092657) (66666566666[11桁]=2×7×167×499×57143=166666×400001) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算516問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.16

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数516問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-067]です♪ 分数問題・通算516問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/06/16(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = ? □ [う山先生の分数・通算516問目] [分数問題(2017年-067)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年67問目 通算516問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 15%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[55555655555/66666566666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666566666=6が5個+5が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[166666]、[400001]、は「互いに素」です☆ (166666=2×167×499) (400001=7×57143) なので、 最小公倍数は、 [166666×400001=66666566666] です。 (6が5個+5が1個+6が5個=11桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (11×11×777)/166666 + 107693/400001 =94017/166666 + 107693/400001 =376xxx-xxx-xxxxx/66666566666 + 17948761538/66666566666 =55555655555/66666566666 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6」の入れ違いを楽しんで下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (166666=2×167×499) (400001=7×57143) (11×11×777=94017=3×7×11×11×37) (107693=素数) (55555655555[11桁]=5×23×483092657) (66666566666[11桁]=2×7×167×499×57143=166666×400001) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算516問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形) 2017/06/16(金)[55555655555/66666566666](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.16
[う山雄一先生の分数][2017年6月16日]算数・数学天才問題【分数516問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/16(金) (o^-')b【ツイッター問題587】 [う山先生の分数・通算516問目] [分数問題(2017年-067)] 本日は2017年06月16日です。 次の分数計算をしてね♪ (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-067)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.16
[坂本龍馬](三吉慎蔵日記/寺田屋)[面白い物語]その6【う山TV】 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ □ (*^ー^)ノ 【う山TV】として、いろんな算数の動画を配信致します☆ □ ※─────────────────────────※ □ (o^-')b 今回は【坂本龍馬】の「寺田屋襲撃事件」の、 「三吉慎蔵日記」です☆ □ □==============================□ 【面白い物語】シリーズ □==============================□ □ □ [面白い物語]その6[坂本龍馬] (三吉慎蔵日記/寺田屋) https://youtu.be/CbApcXh6D3I □ [面白い物語]その5[奥の細道] (おくのほそ道/立石寺) https://youtu.be/xeWS4QwS0jQ □ [面白い物語]その4[太平記] (大塔宮(おおとうのみや)/三つの唐櫃(とうひつ)) https://youtu.be/Ed4z5qnUZso □ [面白い物語]その3[平家物語](祇園精舎) https://youtu.be/A-c6-a8BiE4 □ [面白い物語]その2[魏志倭人伝](鯨面・文身) https://youtu.be/I20x_9rXUIs □ [面白い物語]その1[大鏡・菅原道真・左大臣時平] https://youtu.be/raXLfaUA1tw □ ※─────────────────────────※ □ [坂本龍馬](三吉慎蔵日記/寺田屋) □ 坂本氏傷ヲ負フ。 此時槍ヲ以テ防ギシモ 坂本氏装薬叶ハザル由ヲ告グルニ由リ、 此上ハ拙者必死ニ打チ込ント 云フヲ坂本氏引止メ、 彼レ等退キシ猶予ノ間ニ裡手ニ下リ、 此場ヲ切リ抜ケ去ルベシト云フ。 □ 其意ニ任セ直ニ坂本氏ヲ肩ニ掛ケ、 裏ロノ物置ヲ切リ抜ケ、 両家程ノ戸締リヲ切リ破リ、 挨拶シテ小路ニ遁レ出デ、 暫時両人トモ意気ヲ休メ夫ヨリ又走ル。 □ 途中寺アリ此囲板ヲ飛ビ越ントスルニ、 近傍多数探索者アル様子ニ付、 路ヲ転ジテ川端ノ材木貯蔵アルヲ見付ケ、 其棚ノ上ニ両人トモ密ニ忍ビ込ミ、 種々死生ヲ語リ、 最早逃路アラズ此処ニテ割腹シ 彼レノ手ニ斃ルヲ免ガルニ如カズト云フ。 □ 坂本氏曰ク死ハ覚悟ノ事ナレバ 君ハ是ヨリ薩邸ニ走附ケヨ、 若シ途ニシテ敵人ニ逢ハヾ必死夫レ迄ナリ。 僕モ亦タ此所ニテ死センノミト。 時既ニ暁ナレバ猶予ムツカシト云フ。 □ □ □ ====================================================== □ □ ※─────────────────────────※ ♪( ´θ`)ノ☆ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.15
【確率】[灘高校2017年][数の性質]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/14(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【灘高校】の問題です♪ □ (問題) 3つのサイコロを同時に投げるとき、 ちょうど2つの目が同じになる確率は ■である。 □ [2017年.灘高校1番(1)] [高校入試・確率・場合の数] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[灘高校]の 【場合の数】【数の性質】【確率】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/06/07(水) を解いた後なら この高校入試問題も 大丈夫だよね☆』 です。 □ ダンロック君が言うように、 先週に頑張った受験生は 簡単に解けちゃいますよね♪(^0^)/ □ 君は、ミスらずに解けるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [灘高校の入試問題]を鮮やかに解いて、 【確率で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 時間がかかったけど正解 → 20%以下 惜しくも不正解 → 20%以下 先週同様に場合の数が苦手でいいとこなく不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.14
解答[う山先生の分数][2017年6月13日]算数・数学天才問題【分数515問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/13(火) (o^-')b【ツイッター問題586】 [う山先生の分数・通算515問目] [分数問題(2017年-066)] 本日は2017年06月13日です。 次の分数計算をしてね♪ 124999/199999 -(50×500)/66667 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題586】解答 [う山先生の分数・通算515問目] [分数問題(2017年-066)] □ 【答え】[3333333333/13333333333]です。 (分子=3333333333=3が10個=10桁) (分母=13333333333=1が1個+3が10個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 124999/199999 -(50×500)/66667 =124999/199999 - 25000/66667 =8333308333/13333333333 - 4999975000/13333333333 =3333333333/13333333333 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は、13日なので「1と3」の面白い分数を作成しました♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (199999=素数) (66667=163×409) (124999=7×7×2552) (50×500=25000=2×2×2×5×5×5×5×5) (3333333333(10桁)=33333×100001=3×11×41×271×9091) (13333333333(11桁)=163×409×199999=66667×199999) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算515問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333] 2017/06/13(火)[3333333333/13333333333](初形)←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.13
[う山雄一先生の分数][2017年6月13日]算数・数学天才問題【分数515問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/13(火) (o^-')b【ツイッター問題586】 [う山先生の分数・通算515問目] [分数問題(2017年-066)] 本日は2017年06月13日です。 次の分数計算をしてね♪ 124999/199999 -(50×500)/66667 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-066)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.13
【平面図形】[渋谷幕張中2017年](図形と比)その2【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/12(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図のような三角形ABCを7つの三角形 ア、イ、ウ、エ、オ、カ、キに分けました。 ただし、3つの点E、G、Iは 辺ACの長さを4等分した点で、 4ちの三角形ア、ウ、オ、キの 面積はすべて等しいです。 □ 辺FHの長さは、辺BCの長さの何倍ですか? □ [2017年.渋谷幕張中1次4番(1)改題] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋谷教育学園幕張中]の、 【平面図形】【図形と比】【三角形】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017/06/05(月) の続きの問題☆ 先週同様、 気を付けて 解いてね♪』 です。 □ 「このタイプは得意で、いつも解けてる!」 という人も多いと思います。 しかし! ダンロック君が言うように、 「よくあるパターンとは違う」ので、 ちょっと時間がかかったり、 解けそうで解けなかったり、 勘違いしてミスったり、 という人が続出かもです♪(^0^)/ □ 君は、間違えずに正解できるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 15%以下 時間がかかったが正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 先週も今週も不正解 → 40%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.12
[古事記]第270回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]270 □ 2017/06/11(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 十掬(とつか)の劍を抜き A(さかしま)に 浪の穗に刺し立て 其の劍のB(さき)に C(あぐ)み坐(い) 其の大国主神に問ひて (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その11 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 坂・阪・逆・先・咲・前・後 島・縞・安・久・胡・座・趺 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算270回目♪ 2017年23回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=逆、B=前、C=趺]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 拔十掬劍 逆刺立于浪穗 趺坐其劍前 問其大國主神言 * 十掬(とつか)の劍を抜き 逆(さかしま)に 浪の穗に刺し立て 其の劍の前(さき)に 趺(あぐ)み坐(い) 其の大国主神に問ひて □ ♪( ´θ`)ノ 「建御雷神」の有名なシーンですね☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.11

算数・分数[ツイッター問題特集175]算太数子の算数教室 【2017/06/10】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No504,505】 □ 2017/06/10(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その175です♪ □ (問題) □ 2016/11/11(金) (o^-')b【ツイッター問題504】 [う山先生の分数(2016年-115)] [分数通算433問目] 本日は2016年11月11日です。 次の分数計算をしてね♪ 111/1111 - 110/11111 = ? □ □ 2016/11/15(火) (o^-')b【ツイッター問題505】 [分数通算434問目] [う山先生の分数(2016年-116)] 本日は2016年11月15日です。 次の分数計算をしてね♪ 9999/10001-212/959-(61×118)/(101×105)=? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 175回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題504】解答 [分数通算433問目] (解法) 111/1111 - 110/11111 =1233321/12344321 - 122210/12344321 =1111111/12344321 □ 【答え】[1111111/12344321]です。 (分子=1111111→7個) (分母=12344321→8個) (初形から面白くて、11月11日に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (さらに、1111111/12344321=1111111/(1111×11111) という形が興味深いですよね♪) (先週、2016/11/04(金)は[11111/123321=11111/(111×1111)]です) (本日、2016/11/11(金)は[1111111/12344321=1111111/(1111×11111)]です) (解き比べて、面白さを味わって下さい☆) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題505】解答 [分数通算434問目] 9999/10001-212/959-(61×118)/(101×105) =9999/10001-212/959-7198/10605 =9999/10001-212/(7×137)-7198/(1515×7) =9999/10001-186758/207555 =9999/10001-186758/(1515×137) =15148485/15151515-13633334/15151515 =1515151/15151515 □ 【答え】[1515151/15151515]です。 (分子=1515151) (分母=15151515) (2016年1月5日の分数「1001/1515-858/7373-4444/10001=?」) (2016年6月15日の分数「9999/10001-130/411-884/1515=?」) (2016年7月15日の分数「77/10001+6686/7373-1234/1515=?」) (2016年11月15日の分数「9999/10001-212/959-(61×118)/(101×105)=?」) (も同じ答えです☆ 参照してみてね♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.10

解答[う山先生の分数][2017年6月9日]算数・数学天才問題【分数514問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/09(金) (o^-')b【ツイッター問題585】 [う山先生の分数・通算514問目] [分数問題(2017年-065)] 本日は2017年06月09日です。 次の分数計算をしてね♪ 323353/999999 - 107770/333667 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題585】解答 [う山先生の分数・通算514問目] [分数問題(2017年-065)] □ 【答え】[122333221/333666666333]です。 (分子=122333221=1が1個+2が2個+3が3個+2が2個+1が1個=9桁) (分母=333666666333=3が3個+6が6個+3が3個=12桁) (本日は、線対称の面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 323353/999999 - 107770/333667 =1xxx-xxx-xxxxx/333666666333-1xxx-xxx-xxxxx/333666666333 =122333221/333666666333 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は線対称の、面白い分数問題を作成しました☆ 2017/05/26(金)の分数問題 [25/337-120/2819-1110/35111=55555/33355555333] とテイストが似ています☆ 今回の、 2017/06/09(金)の分数問題 [323353/999999-107770/333667=122333221/333666666333] と解き比べて、楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (999999=3×3×3×7×11×13×37) (333667=素数) (323353=53×6101) (107770=2×5×13×829) (122333221=素数) (333666666333=3×3×3×7×11×13×37×333667=999999×333667) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算514問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.09

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数514問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-065]です♪ 分数問題・通算514問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/06/09(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 323353/999999 - 107770/333667 = ? □ [う山先生の分数・通算514問目] [分数問題(2017年-065)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年65問目 通算514問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 5%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[122333221/333666666333]です。 (分子=122333221=1が1個+2が2個+3が3個+2が2個+1が1個=9桁) (分母=333666666333=3が3個+6が6個+3が3個=12桁) (本日は、線対称の面白い分数を作成しました♪) □ (*^ー^)ノ 分母の[999999]、[333667]、は「互いに素」です☆ (999999=3×3×3×7×11×13×37) (333667=素数) なので、 最小公倍数は、 [999999×333667=333666666333] です。 (3が3個+6が6個+3が3個=12桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 323353/999999 - 107770/333667 =1xxx-xxx-xxxxx/333666666333-1xxx-xxx-xxxxx/333666666333 =122333221/333666666333 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日は線対称の、面白い分数問題を作成しました☆ 2017/05/26(金)の分数問題 [25/337-120/2819-1110/35111=55555/33355555333] とテイストが似ています☆ 今回の、 2017/06/09(金)の分数問題 [323353/999999-107770/333667=122333221/333666666333] と解き比べて、楽しんで下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ □ (*^ー^)ノ[参考] (999999=3×3×3×7×11×13×37) (333667=素数) (323353=53×6101) (107770=2×5×13×829) (122333221=素数) (333666666333=3×3×3×7×11×13×37×333667=999999×333667) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算514問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456] 2017/06/09(金)[122333221/333666666333]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.09
[う山雄一先生の分数][2017年6月9日]算数・数学天才問題【分数514問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/09(金) (o^-')b【ツイッター問題585】 [う山先生の分数・通算514問目] [分数問題(2017年-065)] 本日は2017年06月09日です。 次の分数計算をしてね♪ 323353/999999 - 107770/333667 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-065)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.09
解答[う山先生の分数][2017年6月8日]算数・数学天才問題【分数513問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/08(木) (o^-')b【ツイッター問題584】 [う山先生の分数・通算513問目] [分数問題(2017年-064)] 本日は2017年06月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 2/7 +(5×5)/(8×8)-(551×177077)/146053847 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題584】解答 [う山先生の分数・通算513問目] [分数問題(2017年-064)] □ 【答え】[543212345/65432123456]です。 (分子=543212345=9桁) (分母=65432123456=11桁) (本日は、線対称の面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 2/7 +(5×5)/(8×8)-(551×177077)/146053847 =2/7 + 25/64 - 97569427/146053847 =18694892416/65432123456+25559423225/65432123456-43711103296/65432123456 =543212345/65432123456 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は「6~1~6」&「5~1~5」の、線対称の 面白い分数問題を作成しました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (146053847=素数) (551×177077=97569427=19×23×29×7699) (543212345=5×13×73×239×479) (65432123456=2×2×2×2×2×2×7×146053847) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算513問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555] 2017/06/08(木)[543212345/65432123456]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.08
[う山雄一先生の分数][2017年6月8日]算数・数学天才問題【分数513問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/08(木) (o^-')b【ツイッター問題584】 [う山先生の分数・通算513問目] [分数問題(2017年-064)] 本日は2017年06月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 2/7 +(5×5)/(8×8)-(551×177077)/146053847 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-064)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.08
【場合の数】[灘高校2017年][数の性質]【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/07(水) □ (^0^)/ 本日は【高校入試問題】で、 【灘高校】の問題です♪ □ (問題) 大中小の3つのサイコロを同時に投げるとき、 ちょうど2つの目が同じになるのは 何通りあるか? □ [2017年.灘高校1番(1)改題] [高校入試・数の性質・場合の数] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[灘高校]の 【場合の数】【数の性質】【確率】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『頑張れば 小学生でも 解ける、 高校入試問題に チャレンジ☆』 です。 □ 算数の得意な小学生の君なら、 そんなに頑張らなくても、 簡単に解けちゃうかもです♪(^0^)/ □ 君は、どのように解きますか? ♪( ´θ`)ノ □ [高校入試問題]を鮮やかに解いて、 【場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 時間がかかったけど正解 → 30%以下 惜しくも不正解 → 20%以下 場合の数が苦手でいいとこなく不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.07
解答[う山先生の分数][2017年6月6日]算数・数学天才問題【分数512問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/06(火) (o^-')b【ツイッター問題583】 [う山先生の分数・通算512問目] [分数問題(2017年-063)] 本日は2017年06月06日です。 次の分数計算をしてね♪ (12×1069)/55555 -(71×379)/120001 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題583】解答 [う山先生の分数・通算512問目] [分数問題(2017年-063)] □ 【答え】[44443333/6666655555]です。 (分子=44443333=4が4個+3が4個=8桁) (分母=6666655555=6が5個+5が5個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (12×1069)/55555 -(71×379)/120001 =12828/55555 - 26909/120001 =1539372828/6666655555 - 1494929495/6666655555 =44443333/6666655555 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は「6・5・4・3」の、面白い分数問題を作成しました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (55555=5×41×271) (120001=7×7×31×79) (12×1069=12828=2×2×3×1069) (71×379=26909) (44443333=11×101×109×367) (6666655555=5×7×7×31×41×79×271=55555×120001) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算512問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444] 2017/06/06(火)[44443333/6666655555]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.06
[う山雄一先生の分数][2017年6月6日]算数・数学天才問題【分数512問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/06(火) (o^-')b【ツイッター問題583】 [う山先生の分数・通算512問目] [分数問題(2017年-063)] 本日は2017年06月06日です。 次の分数計算をしてね♪ (12×1069)/55555 -(71×379)/120001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-063)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.06
【平面図形】[渋谷幕張中2017年](図形と比)その1【算数・数学】[受験]【算太数子】 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/05(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図のような三角形ABCを7つの三角形 ア、イ、ウ、エ、オ、カ、キに分けました。 ただし、3つの点E、G、Iは 辺ACの長さを4等分した点で、 4ちの三角形ア、ウ、オ、キの 面積はすべて等しいです。 □ 三角形エの面積は、三角形ABCの 面積の何倍ですか? □ [2017年.渋谷幕張中1次4番(1)改題] [平面図形・図形と比] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は[渋谷教育学園幕張中]の、 【平面図形】【図形と比】【三角形】の改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『全部が等しい という、 よくある パターンとは 違いますよ☆』 です。 □ 「このタイプは得意で、いつも解けてる!」 という人も多いと思います。 しかし! ダンロック君が言うように、 「よくあるパターンとは違う」ので、 ちょっと時間がかかったり、 解けそうで解けなかったり、 勘違いしてミスったり、 という人が続出かもです♪(^0^)/ □ 君は、間違えずに正解できるかな? ♪( ´θ`)ノ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 15%以下 時間がかかったが正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 「全部が等しいパターン」しか解けなくて不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ♪( ´θ`)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて) (動画解説も予定) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.05
【バルーンみなみ】[バルーンアート][ネコ]【合唱部同窓会】 ※─────────────────────────※ (o^-')b バルーンパフォーマーの[バルーンみなみちゃん]に 「可愛いネコ (=^・^=)」を作ってもらいました☆ □ バルーンみなみのブログ https://ameblo.jp/balloon-minami/ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ バルーンはスゴイし、可愛いし、 バルーンパフォーマンスも、 とっても楽しいです♪ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.04
[古事記]第269回【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史) ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2017】(文学・歴史・古事記) です☆ ※─────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状・2017】(文学・歴史)[古事記]269 □ 2017/06/04(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 是を以ち 此の二はしらの神 出雲国の伊那佐の AB(をばま)に 降り到りて C掬(とつか)の劍を抜き (古事記) --------------- □ 天照大御神と大国主神の 「建御雷神と国譲り」 の場面その10 です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 大・中・小・尾・都・斗・途 破・魔・濱・播・磨・八・十 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2017] [平成29年・文学・歴史・古事記] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算269回目♪ 2017年22回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=小、B=濱、C=十]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 是以此二神 降到出雲國 伊那佐之小濱而 拔十掬劍 * 是を以ち 此の二はしらの神 出雲国の伊那佐の 小濱(をばま)に 降り到りて 十掬(とつか)の劍を抜き □ ♪( ´θ`)ノ 「小濱(をばま」に来ました☆ □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.04

算数・分数[ツイッター問題特集174]算太数子の算数教室 【2017/06/03】算数合格トラの巻 ※─────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ ※─────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No502,503】 □ 2017/06/03(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その174です♪ □ (問題) □ 2016/11/04(金) (o^-')b【ツイッター問題502】 [分数通算431問目] [う山先生の分数(2016年-113)] 本日は2016年11月04日です。 次の分数計算をしてね♪ 11/111 - 10/1111 =? □ □ 2016/11/09(水) (o^-')b【ツイッター問題503】 [分数通算432問目] [う山先生の分数(2016年-114)] 本日は2016年11月02日です。 次の分数計算をしてね♪ (33×545)/21649 - (511×744)/513239 =? □ ■ □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・覆面算・数の性質] □ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 174回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題502】解答 [分数通算431問目] (解法) 11/111 - 10/1111 =12221/123321 - 1110/123321 =11111/123321 【答え】[11111/123321]です。 (分子=11111→5個) (分母=123321→6個) (初形から面白くて、11月に相応しい、面白い分数問題を作りました☆) (さらに、11111/123321=11111/(111×1111) という形が興味深いですよね♪) □ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題503】解答 [分数通算432問目] (解法) (33×545)/21649 - (511×744)/513239 =17985/21649 - 380184/513239 =923xxx-xxx-xxxxx/11111111111 - 823xxx-xxx-xxxxx/11111111111 =999999999/11111111111 【答え】[999999999/11111111111]です。 (分子9が9個、分母1が11個) (本日、11月9日にふさわしい「面白い分数」を作成しました☆) (2015/09/11(金)の分数問題も同じ答えです☆) (参照して下さい♪) □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.03

解答[う山先生の分数][2017年6月2日]算数・数学天才問題【分数511問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/02(金) (o^-')b【ツイッター問題582】 [う山先生の分数・通算511問目] [分数問題(2017年-062)] 本日は2017年06月02日です。 次の分数計算をしてね♪ (233×2399)/611116 - 9978/10909 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題582】解答 [う山先生の分数・通算511問目] [分数問題(2017年-062)] □ 【答え】[55555/6666664444]です。 (分子=55555=5が5個) (分母=6666664444=6が6個+4が4個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (参考:2016/01/15) □ (解法) (233×2399)/611116 - 9978/10909 =558967/611116 - 9978/10909 =6xxx-xxx-xxxxx/6666664444 - 6xxx-xxx-xxxxx/6666664444 =55555/6666664444 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数問題を作成しました☆ 2016年01月15日(金)の分数問題 30613/55556-66122/119999=55555/6666664444 と同じ答えです♪ 解き比べて、楽しんで下さい☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (611116=2×2×11×17×19×43) (10909=素数) (233×2399=558967) (9978=2×3×1663) (6666664444=2×2×11×17×19×43×10909=611116×10909) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算511問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/6666664444]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.02

[う山先生・分数]【算数・数学】[中学受験]【う山先生からの挑戦状】分数511問目 ※─────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R) ※─────────────────────────※ (o^-')b 2017年の[う山先生の面白い分数問題-062]です♪ 分数問題・通算511問目 ※─────────────────────────※ □ 2017/06/02(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (233×2399)/611116 - 9978/10909 = ? □ [う山先生の分数・通算511問目] [分数問題(2017年-062)] □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数計算]は、昨年2016年までは、 金曜問題で「197問」作りました☆ (金曜以外で252問作成) 今年からは、金曜日の分数問題以外も全てまとめて わかりやすく通し番号と、その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2017年62問目 通算511問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 15%以下 頑張って正解 → 15%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 15%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 5%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[55555/6666664444]です。 (分子=55555=5が5個) (分母=6666664444=6が6個+4が4個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (参考:2016/01/15) □ (*^ー^)ノ 分母の[611116]、[10909]、は「互いに素」です☆ (611116=2×2×11×17×19×43) (10909=素数) なので、 最小公倍数は、 [611116×10909=6666664444] です。 (6が6個+4が4個=10桁、という面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (233×2399)/611116 - 9978/10909 =558967/611116 - 9978/10909 =6xxx-xxx-xxxxx/6666664444 - 6xxx-xxx-xxxxx/6666664444 =55555/6666664444 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数問題を作成しました☆ 2016年01月15日(金)の分数問題 30613/55556-66122/119999=55555/6666664444 と同じ答えです♪ 解き比べて、楽しんで下さい☆ □ ☆(o^-')b もちろん、既約分数です。 今回も、面白い分数問題を作成しました♪ □ (*^ー^)ノ[参考] (611116=2×2×11×17×19×43) (10909=素数) (233×2399=558967) (9978=2×3×1663) (6666664444=2×2×11×17×19×43×10909=611116×10909) □ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算511問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161] 2017/06/02(金)[55555/66666644444]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.02
[う山雄一先生の分数][2017年6月2日]算数・数学天才問題【分数511問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/02(金) (o^-')b【ツイッター問題582】 [う山先生の分数・通算511問目] [分数問題(2017年-062)] 本日は2017年06月02日です。 次の分数計算をしてね♪ (233×2399)/611116 - 9978/10909 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-062)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.02
解答[う山先生の分数][2017年6月1日]算数・数学天才問題【分数510問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/01(木) (o^-')b【ツイッター問題581】 [う山先生の分数・通算510問目] [分数問題(2017年-061)] 本日は2017年06月01日です。 次の分数計算をしてね♪ (472×521)/554551 -(53×72)/11111 = ? □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ【ツイッター問題581】解答 [う山先生の分数・通算510問目] [分数問題(2017年-061)] □ 【答え】[616161616/6161616161]です。 (分子=616161616=9桁) (分母=6161616161=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (472×521)/554551 -(53×72)/11111 =245912/554551 - 3816/11111 =2732328232/6161616161 - 2116166616/6161616161 =616161616/6161616161 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は、6月1日に相応しい、面白い分数問題を作成しました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ※=================================※ (*^ー^)ノ 参考 (554551=61×9091) (11111=41×271) (472×521=245912=2×2×2×59×521) (53×72=3816=2×2×2×3×3×53) (616161616=2×2×2×2×7×5501443) (6161616161=41×61×271×9091=11111×554551) ※=================================※ □ ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算510問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年] 2017/01/01(日)[1/2017] 2017/01/02(月)[2/2017] 2017/01/03(火)[3/2017] 2017/01/04(水)[4/2017] 2017/01/05(木)[5/2017] 2017/01/06(金)[1/223334444](初形) 2017/01/11(水)[11111111111/1111111111111] 2017/01/13(金)[55555/223334444](初形) 2017/01/15(日)[15151515/151515151] 2017/01/17(火)[17171717/171717171] 2017/01/20(金)[224444/133355555] 2017/01/22(日)[1/222222222222](初形) 2017/01/23(月)[45674567/123123123] 2017/01/27(金)[1xxx-xxx-xxxxx/1xxx-xxx-xxxxx](初形) 2017/01/29(日)[2929292/29292929](初形) 2017/02/01(水)[555/12344321](初形) 2017/02/03(金)[55555/123321](初形) 2017/02/10(金)[55555/123456654321](初形) 2017/02/12(日)[5555/1233321](初形) 2017/02/17(金)[1111121111/2222212222] 2017/02/19(日)[1919191/19191919] 2017/02/23(木)[2222222223/3333333332](初形)[動画] https://youtu.be/b0JmqnPfDEQ 2017/02/24(金)[555000/12345677654321](初形) 2017/02/28(火)[123454321/222222222](初形)[動画] https://youtu.be/YPpf6AiUPiI 2017/03/03(金)[44443333/2222211111](初形) 2017/03/05(日)[353535353/3535353535](初形)[動画] https://youtu.be/x6r4nqCRoaQ 2017/03/10(金)[11111111111/333333333333](初形) 2017/03/14(火)[314/1592653589](円周率の日) 2017/03/17(金)[333323333/33333233333] 2017/03/21(火)[32132132/321321321] 2017/03/22(水)[22222322222/33333233333] 2017/03/23(木)[3232323/32323232](初形) 2017/03/24(金)[33333333333/33333433333](初形) 2017/03/30(木)[1234567/33033033](初形) 2017/03/31(金)[33333233333/33333433333](初形) 2017/04/04(火)[33333334/44444443](初形) 2017/04/05(水)[454545454/4545454545](初形) 2017/04/06(木)[3535353/4646464](初形) 2017/04/07(金)[11111411111/44444144444](初形) 2017/04/11(火)[1111111114/4111111111](初形) 2017/04/12(水)[1212121/12121212](初形) 2017/04/13(木)[13131313/131313131] 2017/04/14(金)[56789123/456789123] 2017/04/18(火)[11111111111/444488888888](初形) 2017/04/21(金)[432111111/4321111111] 2017/04/25(火)[1111111/43211234](初形) 2017/04/28(金)[3337777777/444488888888] 2017/05/01(月)[11111/555555](初形) 2017/05/02(火)[22/55555](初形) 2017/05/03(水)[333/55555](初形)[動画] https://youtu.be/DKfp-hBCx9k 2017/05/05(金)[54321/55555](初形)[動画] https://youtu.be/OAZofpMDrpg 2017/05/09(火)[9999/5555555](初形) 2017/05/12(金)[1111111/5555544444](初形) 2017/05/15(月)[155555555/555555551] 2017/05/16(火)[166666666/666666661] 2017/05/19(金)[11111111/5555544444](初形) 2017/05/23(火)[555333/5555533333](初形) 2017/05/25(木)[555555551/555555552] 2017/05/26(金)[55555/33355555333] 2017/05/30(火)[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx] 2017/06/01(木)[616161616/6161616161]←本日(o^-')b □□□□□□□ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.01
[う山雄一先生の分数][2017年6月1日]算数・数学天才問題【分数510問目】 ※─────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※─────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※─────────────────────────※ □ 2017/06/01(木) (o^-')b【ツイッター問題581】 [う山先生の分数・通算510問目] [分数問題(2017年-061)] 本日は2017年06月01日です。 次の分数計算をしてね♪ (472×521)/554551 -(53×72)/11111 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※─────────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2017年-061)]です☆ 本日、6月1日にふさわしい、面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導 ※─────────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [仕事URL] https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5 □ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [動画配信]【う山TV】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2017.06.01
全49件 (49件中 1-49件目)
1