全18件 (18件中 1-18件目)
1

土曜日は休日。午後2時頃、決心がついて、ソフトバンクのお店に電話をする。i-Phoneの32メガ(黒)が店に有ることを確認して、取り置きしてもらう。車でAUの店へ行き、解約。番号ポータビリテイの書類を、10分くらいで発行してくれた。富山市のソフトバンクの某支店に直行。説明受けて、書類書いて・・・。かれこれ1時間以上かかってしまった。AU携帯にたまった電話番号データは、支店からいったんソフトバンクの中央?サーバーにアップロードされた。BIRDは帰宅後、自宅のウインドウズPCを起動し、i-Tunesを使ってサーバーに置かれた自分の電話帳データをi-Phoneにダウンロードした。AU携帯とは操作方法など180度?270度?異なっていて、そうとうとまどった。というか、途中で設定とかを投げ出したいような気分になった。AUのように、厚さ1センチの取り扱い説明書が有るわけではない。うすいパンフレット2つ、コピー3枚程度をホッチキスでとじたもの2組。それくらいしかない。説明文の解読にてこずった。ストレスフルな時間がたっぷり流れた。おかげで忍耐力が5パーセント程度増した気がする。日本とアメリカの文化の違いをここでも感じた。ブログや新聞社のホームページを、パソコンと同じ画面で閲覧できるのは素晴らしい!!文字の大きさを自由に2本の指で拡大・縮小できるので、読むのに困ることはない。指で画面をなぞってスクロールしていればよい。画面に現れるキーボードを打つのも、少しずつ慣れてきた。今日、日曜日、教会へ行き、礼拝に出席。帰宅する途中、ツタヤに寄って、iーPhoneの解説本(ムック本)を購入。帰宅後、その本をちらちら読んで、PC内のi-Tunesに保存されている購入済みの10曲をi-Phoneにコピーした。同期という作業である。i-Podの役目も果たしてくれるんだね。AUの携帯よりも、スピーカーの音は良いみたいだ。ルナたんと散歩しながらi-Phoneで音楽を聴いて、感動しちゃった。自分のi-Podがかわいくてならない、という雑誌の記事かなにか読んだことがあるが、そういう気持ちがようやく理解できた。
2010年05月30日
コメント(6)

今朝も細かい雨が降っていた。午前5時、ルナたんの鳴き声で目がさめる。みーちゃん、今日は素直にルナたんとお散歩に出た。午前8時頃から、くもり空に変わってきた。天気予報の通り、天候は回復傾向。畑の端にあるグミの木には、いくつも実がふくらんできた。熟する前に鳥よけネットを張らなければならない。今日は金曜日。明日、あさっては休日なので、お弁当をつくらなくて良いのでうれしい。しかし、今日の仕事帰りにスーパーに寄って食料を調達しなければならない。
2010年05月28日
コメント(4)

朝から雨が降っている。みーちゃんは、天候を察知しているようで、外へお散歩に出ようとはしなかった。ルナたんとお散歩に出た。寒いじゃあ~りませんか!!天気予報では、富山の今日の最高気温は14度。東京より10度も低い。農作物の管理に注意と、TVで呼びかけていた。うちのバラちゃんたち、野菜の苗たち、天候に敏感に反応する。雨が降って寒い日は、成長や開花は一時お休みっていう風情を見せている。朝日新聞の集金のおばちゃんが来られた。気さくなおばちゃん。しばらく世間話をする。赤かぶの漬物をくださった。今度、梅干も持ってくるよ、と言って帰っていかれた。漬物づくりの才能に恵まれていらっしゃるので、こちらは楽しみに待っている。
2010年05月27日
コメント(2)

今日も午後から雨が降るんだろうなあ。梅雨のような、じめじめした天候である。みーちゃん、ルナたんは今日も仲良しである。お互いの存在を確かめ合って暮らしている。家の前の道路は昨日のうちに、きれいに舗装しなおされた。200メートルほど坂を下ったところでは新しい家が建築中。BIRDがこの土地に引っ越してきてから6年くらい経過した。6年前からこれまでに6軒くらいの家が新築されていることになる。けっこうな頻度である。トマトの苗木は背丈が微妙に伸びている。わき芽をつんで、上の方をひもで支柱に結ぶ。急に風が吹くことがあるので、苗に被害が出ないよう気を使っているわけだ。
2010年05月26日
コメント(2)

昨日は雨降りの一日だった。今朝はうすぐもりで太陽の光が降り注いでいる。水田がミラーの役目を果たして太陽を映している。田植え後の今の時期だけの特別な景色。最近、朝の5時頃になると、なぜかルナたんが1階でワンワン鳴くようになった。『早く起きてきなさいよ~!!』と言われているようで、BIRDは2階のベッドから出ざるを得ない。みーちゃん、ルナたんにリードをつけて、お散歩に出る。庭や畑を見回る。草刈機で刈ったところも、草がまたまた伸びてくる。たいした生命力である。昨日からまたまた、家の前の道路で下水道関連の工事をしている。アスファルトで舗装したので、工事は完了したものと思っていたのに・・・。甘かった。再びアスファルトをはがして大型機械で穴を掘ったりして、その後また土を埋めもどした。うちの近所のコンビニのATMって、朝の7時にならないと動かないんだね。初めて知ったよ。ふつーそうなのかな?ATMでお金を引き出して、BIRDの車、奥さんの軽自動車合わせて2台分の自動車税をようやく払い込んできた。6時にそのコンビニへ車で行き、店主からATMは7時にならないと動かないと教えられ、7時すぎにまた車でコンビニへ。朝から2度もコンビニ通いをしてしまったのだった。
2010年05月25日
コメント(0)

雨が降り続いている。朝のお散歩は、みーちゃん、ルナたんと一緒。風も吹いていたけど、温かかい。トマトの苗は、花が咲いてきたのもあり。花の咲いた後は実がつくだろう。毎日ちょっとずつ苗の背丈が伸びているのが分る。畑や庭は毎日巡回してると、新しい発見が得られて楽しい。いちじくの木の隣のツルバラ、昨年より元気だ。花芽がいっぱい付いてて、次々開花している。ピンクの花がかわいい。
2010年05月24日
コメント(2)

楽天から「安い早い選べる!ペットランド」に行って、猫用乾燥エサ4キロと、猫砂1袋を購入。ANAカードで決済。意識してなかったが、ポイント10倍だった。430ポイントいただいた。サイエンスダイエット4kg袋は3897円。ライオンのニオイをとる砂5リットルは546円。送料無料。地元のホームセンターで売っているお値段より安いくらいである。これまでネット経由でペットのエサを購入してなかったことを後悔した。江国香織さんの小説、今は『流しのしたの骨』を読んでいる。この人の小説、ぜんぶ読みたくなった。近所の書店にでかけて、新潮文庫4冊購入。江国さんの作品ばかり。
2010年05月23日
コメント(2)

楽天 あだちねっと 美米屋(うまいや)から、福島の米10キロを宅配してもらった。3599円。送料無料。これまでは地元のスーパーで購入していたんだけど。まだ試食はしていない。ほぼ同時期、楽天 1グラム1円コーヒー(田代珈琲)より豆でキリマンジャロ2キロを宅配してもらった。3千円。こちらもまだ試飲していない。これまでは高岡駅南の店から宅配してもらっていた。スーパーでは現金払いだけど、楽天だとANAカード決済。マイルや楽天ポイントをこつこつためた方がよいかな?という作戦。久しぶりにANAカードのマイル残高チェックしたら、7000マイルほどになっていた。にゃんことわんこの乾燥エサ、猫砂、これまではホームセンターで購入していたけど、こちらも楽天でカード決済ににしようと画策している。ケーブルテレビ富山は年払いから月払いに変わったそうだ。カード払い可能になったそうなので、そちらも手続きしなければならない。19日、暖かい雨が降って、庭や畑の土はたっぷり水分を吸収した。バラちゃんたち、野菜の苗たちは、シャワーあびて気持ち良いよ~♪という表情である。ゴーヤちゃんのつるが伸びてくるので、U字型の大きな支柱を土にさしてあげた。すいかちゃんは、つるを横にはわせていくから支柱はいらないね。
2010年05月20日
コメント(6)

今日は朝から曇り空。80パーセントの降水確率。植えつけた野菜の苗に水やりしなくて済むので助かる。昨日は日差しが強くて、空気も乾燥気味と報じられてたので、朝は水やりしたけど、仕事に行っている間もちょっと心配していた。りんごの木の花は終って、実が少しだけふくらんだ状態。とてもかわいい。みーちゃんは、またまた新たなダンボール箱に引越しした。やどかりさんみたいである。古いダンボール・マンションは一つ処分した。
2010年05月19日
コメント(4)

ぽかぽかと暖かい5月の一日が再び訪れた。週間天気予報を見ると、これからも月末に向けて最高気温の上がり下がりが続くようだ。庭のバラちゃんが咲き始めた。追加の肥料もあげねば!!種から育てて畑に定植したつる有りえんどうは、気温が上昇するにつれて、つるを上方へ伸ばし始めた。みーちゃん、ルナちゃんは、毎日とてもおりこうで良い子で助かる。
2010年05月18日
コメント(4)

毎日うららかな良い天気が続く。みーちゃん、網戸の方から5月の外界の様子をウオッチング中。うちの近所の田植えはまだ終ってないところがあった。土曜日曜で、すべての田んぼの田植えが終了したようだ。立派な、たぶん高価な田植え機を使っておられる。あの機械は、見ていて、とても不思議である。テレビのニュースでも登場するのだが。機械のツメのようなもので、器用に苗を植えている。どうしてあんなことが出来るのだろう??発明した人を尊敬してしまう。土曜日、北〇ナーセリーで、トマト、キュウリ、ナスなどの苗をようやく購入した。バラの苗とか、花の株とか、なんでも売っている大型店。たくさんの人でごったがえしていた。日曜の午後、ミニ耕運機で畑の必要な部分を耕した。今日の朝、黒のフィルムでうねを覆って、トマト10株、きゅうり3株、なす5株、すいかとゴーヤ1株づつ、定植した。ようやく、大切な年中行事の一つをやり終えた。金曜日、パーフェクトTVのチューナーがいきなり壊れた模様。朝日ニュースターとBBCだけ契約している。愛川欣也さんのパックインジャーナルとかいう土曜日の2時間番組を毎週楽しみにして視聴しているので困ってしまった。チューナーは7年くらいは使っているようで、まあ、こわれることもあるか・・・と思わないでもない。ケーブルテレビ富山も利用している。そちらでデジタルバラエテイコースとかいうのに切り替えれば、朝日ニュースターとかを視聴できる。チャンネル毎の購入はできないようで、パックで購入になる。BBCは今のところ、対応していない。アナログの時は入っていたのに。ご要望は検討させていただく、と言っておられた。車で5分のところにケーブルテレビの支局があるので、土曜日、そこへ行って契約書に記入して提出した。今日の正午あたりから視聴できるようになるそうだ。
2010年05月17日
コメント(6)

庭のバラちゃんたち、つぼみがたくさん付いている。少しずつ開花し始める。この瞬間がどきどきしますな。じんわ~~り、時間をかけて開いてくる。いちじくの木にはたくさん実が付いている。無事に食べられる大きさまで成長してくれるかな?みーちゃんのしぐさを毎日観察していると・・・・バラの花の有り様と共通しているようにも思える。エレガントな所作、身のこなしがね。モデルさんのような歩き方とか、天性のものを持っているね。
2010年05月14日
コメント(4)

天候が毎日くるくる変わるので、毎日着ていくものの選択には慎重になる。選択を間違えると、悲惨な一日になりかねない。今朝は、畑のうどの枝をちょきちょきハサミで切ってきた。うどの葉の天ぷらを作ってみた。しかし、ぱりっとした食感にならず。何が間違っているんだろうねえ。昨日は41号線ぞいのショッピングセンター内の宝くじ売り場で例の宝くじを、バラで20枚買った。富山県内では高額当選が出ている売り場ベスト3に入っているところである。BIRDが行った時間帯、並んでいる人は10人くらいで、肩すかしをくらった。朝のワイドショーでは、高額当選した時に手渡されるという「心得」(手帳)の紹介をしていた。人生の進路を間違えないよう・・・ゆっくり時間をかけて当選したお金をどうするか考えなさい、ということらしい。BIRD夫妻の場合は、まず建てた家の借金を一括返済して、あーすっきりしたー!!という初期状態に戻る。残ったお金は貯蓄。海外移住も良いなあ。勝手に妄想してろ!!って感じですね。奇跡は起るもの、と思いこんでいるんですねえ。みーちゃん、ルナたんは、この件についてどう思う? → 返答なし
2010年05月13日
コメント(4)

自分で調理できるメニューは限られているので、当然の成り行きとして、カレーライスでも作るかということになる。前回はジャワカレーのルーを使用したので、今回はS&Bゴールデンカレーのルーを使用してみた。なかなかおいしくできた。自分でカレーライスを作ってみて、うまい!なんて感想を持ったことはこれまでなかった。めずらしい現象である。カレールーがBIRDの好みにぴったり合致したということかいな?さっき、富山ローカルのニュースで、企業の農業参入のことが報じられていた。わたくしも、雇ってくれないかなあと思うBIRDであった。さて、今日12日は宝くじの発売日である。某ア◎タの売り場で買おうかと算段している。
2010年05月12日
コメント(2)

昨日は半そでで職場にいたら、夕方から涼しくなってきた。相変わらず、気温が上がったり下がったりで、衣服にも気を使う。奥さんは東京暮らし。またまた、みー、ルナ、BIRDの3人暮らし。AU携帯で、BIRDの方から奥さんに電話で話す限りは通話料無料。これは助かる。みもざちゃん(孫一人目、男の子)の写メールも送ってもらえる。村上春樹さんの「1Q84」は読んでしまった。次に読む適当な小説はないかいな・・・と本棚をあさる。江国香織の小説が4冊ほど出てきた。文庫本を何冊も買い置きするくせがある。村上さんと江国さんって、文体が似通ったところがあるんだね。読み進むにつれて、『文章うまいなあ。』と素直に思う。才能あるんだなあ・・・と感心してしまう。他の小説家の小説を読み始めても、文体がどぎついと、途中で読むのをやめて放り出してしまうことがある。文庫本だと、放り出しても、金銭的な痛手はたいしたことがない。i-PADで電子書籍が読めると、ワイドショーでも話題になっている。携帯でちらっと小説を読んでみたことはあるけど長続きしなかった。紙の本の方が、今のところ、しっくりくる。パソコンが普及しだした時期、紙媒体は急激に減るようなことが言われたけど、そうはならなかった。今回も、紙媒体が急激に減らないような気がするんだけど。でも、書店にとっては、困った問題なんだろうなあ。
2010年05月11日
コメント(0)

土日で、BIRD邸の周囲のたんぼは、田植えが済んでしまった。チューリップ、水仙、八重桜と次々開花して、終了してしまった。季節がすごいスピードで流れ過ぎていくような気がする。つばめちゃんもすいーーっと空中を飛行してるのを目撃した。奥さんは10日くらいBIRD邸に滞在して、今朝、またまた東京に向けて出発した。朝、みーたん・ルナたんのお散歩の時、別れを惜しんでいた。ブラッシングもしてあげていた。昨日の夕方、今シーズン初めて、わらびを採集して、調理してもらった。酢の物。やわらかくて香り良しでおいしかった。畑から収穫したうどの葉の天ぷらもおいしかった。よもぎだって、若い葉を天ぷらにするとおいしいのだが、今年はまだ食べてない。
2010年05月10日
コメント(2)

お散歩してると道路のわきに、すみれの花が次々現れる。小さな株だけど、とても存在感がある。色彩もすばらしい。庭や畑に草がもこもこ伸びてくる。すごい生命力だ。バラの木なんかも、目立たないけど、毎年少しずつ大きく成長してきてるんだね。ルナたん、おひげや体毛が伸びてきた。2日ほど前に、ようやくシャンプーしてもらった。みーちゃんは、美容院に行くわけないし、シャンプーもなし。それでもこの美しさ。奥さんは、4日ほど前に美容院へ行ってきた。記念の写真もばちばち撮った。
2010年05月07日
コメント(4)

毎日暖かい。現在室温は26度。BIRD邸の周囲のたんぼはトラクターで耕され、水が張られて、田植えはまもなく、というところ。5月1日から、奥さんが東京から帰省している。おかげでBIRDは、スーパーへの買い物、食事の準備などから解放されて、楽ちんな日々である。9日くらいまでは、こちらにいるそうだ。さっき、奥さん、職場に挨拶に行った。その後、メールが入って、今日は働いてくることになったそうだ。みーちゃんは、暖かくなって、より活発になったような気がする。朝と夕方、妹のルナたんとのお散歩を欠かさない。お散歩以外の時でも、みゃーみゃーとまとわりついて、話しかけてくる。いろいろ伝えたいことがあるらしい。畑の方では、アスパラがにょきにょき出て来た。はさみで切って収穫。おいしくいただいた。うどの方もかなり大きく成長した。ばらちゃんたちは、ぽつぽつとつぼみが付き始めた。
2010年05月06日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


