全26件 (26件中 1-26件目)
1

なんか肌寒い天候だった。今朝、テレビをつけたらオリンピック女子スピードスケート追い抜きで、銀メダル以上確定のテロップ。富山県のダイチという建設会社の社員が二人含まれているということもあり、その後の決勝ライブ映像、思いっきりドキドキしてしまった。残り半周で、100分の2秒差で金メダルを逃した。ドキドキしすぎて気分が悪くなった。夕方のみーちゃん。奥さんがオーブントースターが入っていたダンボール箱を畳コーナーに置いたちょっとのすきをついて、みーちゃんが占拠!何軒目のマンション?4軒目かな?ルナたんの体重は・・・・変化なし。100グラムずつでも下降しないかなあ~とBIRDは期待するけど、現実はそんなに甘くない。
2010年02月28日
コメント(2)

女子フィギュアスケートで、日本と韓国、盛り上がった!二人の19才の女子選手は、両国の宝物だね。BIRDは昨年2回もソウルへ行った。韓国の人たちの暖かさに触れていたので、彼らの歓喜をニュースで見て、よかったね・・・と素直に思った。ソウルのメガ・チャーチ(オンヌリ教会)が日本でも24時間流している衛星放送CGNTV(キリスト教専門チャンネル)を毎日視聴しているせいで、韓国の人たちを親戚の人たちのような意識で見ている自分がいる。精神的な面で大きなサポートをいただいているので、頭があがらないと表現して良いくらい、感謝の気持ちが強い。トヨタと現代自動車の世界での活躍ともだぶって見えた。中国も含めて、アジアの時代が来てしまってるのかな・・・・と思ってしまう。BIRD邸の畑の雪もすべて消えた。畑を見回る。イチジクの木、その他、新芽が伸びる準備を済ませていた。10cmくらいの大根2本を発見。洗ってかじってみたら、辛味があっておいしかった。夕方、奥さんの提案で回転寿司店に行った。今週だけ全皿半額なんだそうだ。○つり○やしというチェーン店。さすがに今日は満員で行列が出来ていた。寿司を食べる店内のお客さんの顔が幸せいっぱい!という感じで印象に残った。帰宅すると、みーちゃん・ルナちゃん美女姉妹が、くりくりの大きな目を見張って出迎えてくれて、いつものことだが、待っていてくれる子たちがいる幸せを感じた。
2010年02月27日
コメント(2)

昨日は最高気温が22,5度。観測史上最高ということだった。日中外を歩いたら汗ばんだ。気候の変化が急激で、びっくりすることが最近は多い。昨夜は風がびゅんびゅん吹いていた。奥さんが言うには、ルナたんは、風の音をこわがるのだそうだ。『女の子らしくていいじゃん♪』とBIRDは内心思う。今朝のルナたん、ひとみにキャッチライトが入っているようだね。もう一方のみーちゃん、カメラを向けたら得意のイナバウアーを披露してくれる。姉も妹も、表現力が高いので、芸術点UP!だね。
2010年02月26日
コメント(8)

昨日の朝は、クリアーな大気で遠くまで見通せた。今朝は、薄いヴェールがかかったような大気。今日の最高気温は20度の予想。朝のルナたんのお散歩の時、玄関先で、生暖かい風がふわーーっと頬をなでていった。フェーン現象かいな?って風だった。土曜日曜は雨模様の天候だそうで。気温が低下したら体調狂わないかと心配になる。ルナたんが、朝食後のガムを熱心にかんでいた。で、気がついたら、ソファで爆睡!床にガムの切れ端3センチ分ころがっていた。わんこも人間と同じで、だんだん、より強い刺激を求めるのだろうか?まあね、ルナたんがガムに飽きてくれたら、助かるって話もあり。(^^;)お散歩中、庭の草を食べて満足してくれたら、それもよし!みーちゃんは、相変わらず、お散歩、食事、日向ぼっこのサイクルで行動している。BIRDは、ついつい、みーちゃんの頭からしっぽまで、チャンスを捉えてはマッサージする。みーちゃんは、甘い声で応える。こういうのを「甘い生活」というのだろう。話は変わるけど、沖縄では海に面した岸壁に生えてた長命草を栽培して売り出して、市場でも人気が高いそうだ。
2010年02月25日
コメント(2)

今朝は6時半頃、ルナたんのお散歩にでかけた。北アルプス方向の空がピンクにそまっていた。山からビームのような光が放射され、まもなく太陽が顔をのぞかせた。お散歩、乾燥エサの後、ガムをもらう前のエキサイトしたルナたんの様子。人もわんこも、にゃんこも、毎日わくわく、どきどきが有るってのは大切だね。ハッピイネスの素だな。みーちゃんの窓辺の楽しみ、ちょっとおじゃましますね。新聞の集金の女性がピンポーンと玄関ベルを鳴らして来られた。自家製たくあんを1キロくらいくださった。はりはり漬けも入っているそうだ。以前にもいただいたんだけど、スーパーに売ってるたくあんより美味なようだ。(^^)BIRD邸の近所は、田んぼに雪がたっぷり残っている。毎日出勤時、坂を下って富山市街地へ降りてゆく。市街地は雪がすっかり消えて、春が来たんだなあ・・・という実感がある。
2010年02月24日
コメント(4)

昨日、富山では春一番が吹いたんだそうだ。道理で日中は、ぽかぽか暖かかったよ。今朝は午前6時からお散歩。剣岳の方向が、あわいピンクに染まっていた。ルナたんの朝食に続いて、ガム1本!なんか眠いなあ~と、BIRDがソファに寝転がっていると、ガムを食べ終わったルナたんが、よじのぼってくる。BIRDのお股のところでくつろぐのが大好きなルナたんである。寝てしまうこともしばしば。みーちゃんは、セオリー通り、東側の窓辺で日向ぼっこ。
2010年02月23日
コメント(8)

朝の5時半に起床しちゃって、ルナたんがお散歩出たがるので、眠気まなこで外に出た。夜の世界から、びみょーに夜明けに移行する時間帯。懐中電灯で足元を照らしながらのお散歩。毎日ちょっとずつ日の出時刻が早くなるのを感じる。奥さんが出社する時間帯、BIRDは眠気におそわれ、こたつで寝た。みーちゃんは東側の窓辺で、日向ぼっこを思い切り楽しんでいる。
2010年02月22日
コメント(8)

今日は朝から夕方まで快晴で気持ちよかった。ルナたんの朝のお散歩は、7,5度の上り坂の道路。路肩や田んぼには、まだ雪がたっぷり残っている。雪の上のあちこちに、動物の足跡がぽつぽつ残っている。きつねか、たぬき?みーちゃんは玄関先にリードでつないであげるだけで満足している。生の空気や眺望を楽しんでいるらしい。お散歩の後は、ルナたんお待ちかねの乾燥エサ(37グラム)&ガム1本。
2010年02月21日
コメント(6)

週間天気予報によれば、今日あたりから晴れの日が多くなるようで、2月末に向けて、いよいよ春の到来が見えてくるらしい。桜の開花予想は4月4日。みーちゃんが要求するので、太陽が照っている時間帯にBIRD邸の南側の犬走りで、ひさしぶりの日向ぼっこ。みーちゃん、遠くを眺めて哲学的な表情している。これでも結構機嫌が良いのだ。ブラッシングもしてさしあげた。体毛の生え変わりの時期ではないようで、ブラシにたいして抜け毛が残らなかった。
2010年02月20日
コメント(4)

昨日から今朝にかけて、雪は時々ちらちら降っているけど、新たな積雪には至らず。昨夜の仕事の帰りは路面凍結なし!で、非常に走りやすかった。雪かきをしなくて良いので朝は大変助かる。気温の方は最高4度くらいの日々が続いていて、寒さがこたえてきた。みーちゃん、今朝もルナたんのケージが空いているので、その中でぬくぬくあったまっている。電気式あったか敷きプレートの上で快適そうだ。みーちゃん専用の同じプレートがもう一枚有って、2階に設置してあげたこともある。しかし、そちらには見向きもしなかった。以前に住んでいた借家では使っていたのになあ・・・。BIRDは、今日、職場でAED使用の講習会を3時間も受けなければならない。3年ほど前に受けたのに、順繰りに再講習がめぐってきた。強制である。なんか納得できない。最近はテレビでも使い方を流しているんですけどねえ~。
2010年02月19日
コメント(8)

昨夜は仕事の帰り、路面がところどころつるんつるんに凍結していた。車を運転しながら、微妙に横滑りしたりしてるのが分って不気味だった。近くに大型トラックもしばらく併走していた。こういうコンデイションの時は、急加速、急減速、急な方向転換、してはいけないことは分っていても、ついつい面倒っちくて、ぞんざいな運転になって、ひやっとすることも、時々ある。一夜あけて・・・天気予報の通り、午前中は晴れ模様。どんどん雪が融けてほしい!午後から雪が降る予報。少なめにしてほしいものですな。朝のルナたんのお散歩、30分程度。朝の乾燥エサは40グラム。そしてガム1本。ルナたんの頭の中のプログラムに、朝晩のガム各1本!が書き込まれてしまった。新型プリウスくんみたいに、プログラムの一部書きかえは、容易にはいきそうにない。ほとんどあきらめモード。ルナたんの幸福の絶頂の顔を見てしまったら、もうだめ!来た道を引き返すことは無理に思える。一瞬の心のゆるみが重大な結果をもたらすんだねえ。(^^;)
2010年02月18日
コメント(2)

昨日の午後から今朝にかけて、せっせせっせと雪が降り積んで、結局新雪25センチ。さっき除雪車が来てくださって、助かった。ルナたんの朝のお散歩、歩く距離がまた短くなった。ルナたん自身も、50メートル行って、こりゃ、Uターンかな、という意思表示をしたし。2月いっぱい我慢していれば、いよいよ春だあ!今朝は除雪してても、感触は春の雪だった。
2010年02月17日
コメント(3)

昨日も、仕事に出かける前にブログ更新をする気はまんまんだった。でも、ある事情がそれを許さなかった。プロバイダーが不調だったのだ~!!富山ケーブルテレビがプロバイダーなんだけど。メンテナンスの予定には入ってない日だし。今ふと思ったんだけど・・・・。もしかして、バレンタイン・デーだったから??予想を超えるアクセスが集中したのかな??今朝も、ルナたんは30分くらいお散歩した。雨や雪が降ってなかったからそれだけ歩けるんで、天候悪かったらそんなに歩く気が失せるだろうな。傘さしてお散歩って、面倒だもんなあ。雨具の上下はどこにしまったか、すぐには分らないし。ルナたんの朝の乾燥エサは45グラム。5グラム減らしてみた。どうせ食後にガムを欲しがると思ったから。このガム、1個は9グラム。100gあたり、372キロカロリーある。けっこうなカロリーがあるんだねえ。1個あげたら、幸福の絶頂みたいな表情していた。
2010年02月16日
コメント(8)

朝から快晴だった。日の出前、大地は凍りついていた。ルナたんのお散歩は、これまで天候が悪いせいもあって、時間が短かった。今日は朝夕各30分くらい歩いた。飼い主とルナたん、両者のメタボ予防の必要性を感じている。
2010年02月14日
コメント(6)

昨日から今日の朝にかけて、狂ったようにぼたん雪が降り続いていた。異常気象かい?と思うほど。奥さんは今日も午前中、仕事に出かけるので、BIRDは朝からスノーブラシで奥さんの車の屋根の雪落とし。スノーダンプ、アルミスコップで車の周辺の除雪。またまた強制筋トレである。居間に戻る。反射型石油ストーブ1台では室温16度くらいまでしか上がらず。薪ストーブにも火を入れる。炎が大きく安定するまでに最短でも30分はかかる。アルミサッシを5ミリほど開け、台所のファンを弱で作動させてから薪ストーブに杉の枯れ枝、小さな木片、薪、と順番に慎重に火を焚いていく。まるで原住民の火起こしの儀式さながらである。原始的だからこそ、薪ストーブの魅力が有るとも言える。午前10時ころから一時青空が広がった。午後には除雪車も来てくださった。雪は、粉雪程度しか降っていない。家の前のアスファルト路面が見えてほっとする。BIRDが普段着の防寒着をたたみコーナーに置いたら、みーちゃん、すかさず自分の敷物にして昼寝している。BIRDの体臭がついていて気持ちが落ち着くらしい。
2010年02月13日
コメント(4)

今朝は、ルナたんとみーたん、鼻と鼻をすれすれにくっつけるような瞬間もあった。カメラを向けたら、みーたんがすたすたと去っていった。雪は今もしんしんと降っている。新雪が20センチ。2月も半ばにさしかかると、雪景色も飽きてきますわ。寒いんで、石油ストーブだけじゃなく、薪ストーブにも火を入れた。両方燃えるとさすがに居間の中はあったかい。
2010年02月12日
コメント(6)

今日は祝日だという理由をつけて、ルナたんに2個目のガムをあげた。夢中でカミカミしている。じっと見つめられて、抗うことができなかったんだよ・・・。奥さんは、午後からいそいそと県西部の友達のうちに遊びに行った。その家にもわんちゃんがいるそうだ。出て行った時は曇り空だった。午後6時頃にルナたんんとお散歩した。ぼたん雪がしんしんと降っていた。新雪10センチ。その後、外を見てない。20センチになっているかも。午後7時頃、奥さん帰宅。スーパーでパックのお寿司を買ってくる約束だったけど、突然の雪でスーパーに立ち寄る気力が失せたそうだ。車が道路から外れて落ちているのを2,3台目撃したそうだ。その後も4車線の広い道路で車4台の衝突した直後の場面を目撃したと言う。パトカーもまだ到着してなかったようだ。しばらく雪が降らなくて雨がびしょびしょ降ってたから、ドライバーが油断したかもしれない。
2010年02月11日
コメント(2)

人間も、わんこも、欲望を野放しにしないようにすることが大切だなと、最近よく思う。日本人は世界のマグロを食べ過ぎてきたみたいだ。金になるからと、中国の金持ちに高級なすしを宣伝し、売り込んだりもしてきた。昨日、かわいくて性格の良いルナちゃんのために、ガムを買ってきた。夜、寝る前に1個だけあげた。デンターボーンほどではなかったが、夢中でかみかみして、食べてしまった。そこまではよかった。次に、2本目をくれというしぐさを見せた。台所の棚に入っているのを知っているので、前脚で2,3回カリカリした。こりゃまずい、ということで、隣の客間にガムの袋を移動。それでもルナたん、落ち着かないので、最後の手段。2リットルの空きペットボトルをぼっこんぼっこん鳴らして威嚇した。今朝は普通のルナたんに戻っていた。試しにルナたんの体重をはかってみる。8,7キロ。200グラムダイエットしなければならない。BIRD夫妻がどんだけダイエットしなければならないかは、あえてここには書かない。
2010年02月10日
コメント(7)

天気予報によれば、今日の最高気温は13度だそうだ。朝、奥さんを仕事に送り出す時、BIRD邸の前を、生暖かい風が吹きすぎた。みーたんは、ゆうべはBIRDの部屋で寝てくれた。今朝は、居間のダンボール・マンションで追憶にふけっているようだ。以前より美しくなったと感じるのは気のせい?もう十分美しいと思いますけど。>みーたんまだお顔を洗わないと気が済まないの?
2010年02月09日
コメント(2)

昨日の午後、孫のみもざちゃんと両親は富山空港から羽田へ向けて飛び立った。快晴無風で、これ以上望めないようなフライト日和だった。6日の土曜日は新雪が30センチくらい積もり、正午を過ぎても除雪車が来てくれないので、やきもきしていた。車が出せないかと心配したが、なんとか自宅駐車場から出て、みんなでお出かけすることができた。お別れの場面で奥さんがハンカチ出して涙をふいているのでびっくりした。みもざちゃんのママも涙ぐんでいた。BIRDと奥さんは空港そばの展望台へ車で行き、そのてっぺんで、ANAのジェット機が離陸するのを見守った。他にも10人くらい、離陸を見守っている家族連れとかおられた。みもざちゃんがママのお腹にいる時に、同じ場所から東京へ帰る娘夫婦を見送った夕方を思い出した。みもざちゃんは、生まれた後、今回がジェット機初体験だった。帰宅して夕方になり、夕日が剣岳をピンクに染めた。みーたん、ルナたんは、立派に新しい家族の接待役を務めた。昨夜はふたりとも、疲れが出たのか、ぐっすりと眠っていた。
2010年02月08日
コメント(5)

昨日は新港の道の駅で昼食を食べた。BIRDはたら汁ご膳。ぶりのさしみなんかも付いていて、おいしかった。大満足。道の駅では富山のおみやげもたくさんの種類がそろえられていた。お客さんも家族連れでたくさん来場していた。次に、富山大学の近所のトイザラスに行った。ここの1階のペットショップで、みーちゃんを購入したんだ。2階に上がるのは初めてだった。トイザラスのおもちゃ屋さん、おそるべき品揃え。大人もはまってしまいそうな強い魅力を感じた。みもざちゃんのミニカーも選び放題。求める郵便車もすぐ見つかった。みもざちゃんのパパは鉄道の模型の方にはまっているそうだ。気がつくとパパは自分の分を手にしてレジに並んでいた。2階のトイザラスから1階に降りると、大型スーパーもある。そこで夕食の材料を調達して帰宅した。いかちゃんからもらった、しいたけ栽培セットから、20個くらいしいたけを収穫して、調理して食べた。おいしかった!
2010年02月07日
コメント(0)

昨日、孫のみもざちゃんと両親を乗せたANA○○便は、羽田を離陸し、約1時間後、富山市上空にさしかかった。地上では、雪が降ったりやんだりの状況。定刻の着陸は出来なかった。富山湾上空で旋回しながら待機。BIRD夫妻は富山空港の到着ロビーで運行状況の掲示をじっと見つめていた。その時、定刻より1時間遅れで着陸を試みる、着陸できない場合は羽田に引き返すという場内アナウンス。BIRD夫妻は神様に祈った。『神様、すぐそこまで飛んで来ている家族に会わせてください!』何分後かに、無事着陸したというアナウンス。ロビーで待ちわびる他の幾組もの家族の顔にも笑顔がはじけた!!後で聞いた話だけど、着陸した瞬間、ANAの機内でも拍手がおこったそうだ。みもざちゃん、前回BIRD邸に来た時は、はいはいから歩行に移行するあたりだった。買ってあげた靴をはいてみたけど、こわくて最初の一歩が出なくて泣きべそをかいていた。今回のみもざちゃんは、居間の中をぐるぐる歩き回って、みーたん、るなたんとも自然に交流している。3人(一人と2頭)の背丈や体重が似通っていて、見ていてほほえましい。
2010年02月05日
コメント(6)

今日はいよいよ東京から孫のみもざちゃんと両親がBIRD邸に来る!!羽田から東京へのANAジェット、昨日は富山に大雪警報とか出ていてたくさん(ほとんど?)欠航だった。今日はなんとか順調に飛んでほしい。奥さんは、みもざちゃんに会えるというので10日ほどまえからそわそわと落ち着かない。今朝の新雪は15センチくらい。除雪車が朝来てくださった。ゆうべは、夜、仕事の帰り、路面に圧雪があったり、わだちがくねくねしたりで、ちょっとスピード上げたら3秒ほど蛇行運転!!あっぶね~!!反省して安全運転に努めます、ハイ。しいたけちゃん達は、大きいのは試食しても良いくらい。みーたんは、外が寒いの分っているので、『お散歩連れてけ~!』とは言わない。ルナたん『おねーたんは、雪の中とシャワーがきらいみたいね。あんなに気持ちいいのになぜきらいなの??』
2010年02月04日
コメント(2)

ゆうべは小雨だった。ところが今朝、起床してびっくり!積雪20センチ。除雪車も来てくださった。(ていねいな言葉を使わなければ。それほど感謝している。)片付けておいたスノーダンプをまた出して使用した。ルナたんのお散歩。新雪の中を四輪駆動でラッセルする姿がたくましい!!女の子があまりたくましいのもどうかと思うが・・・・。(汗)大喜びで雪中歩行。ぴんっと立って振られているしっぽが喜んでいる証拠!居間のしいたけくん達、傘の直径3センチってとこかな?順調ですな~♪
2010年02月03日
コメント(8)

今朝のルナたん、6時頃からお散歩。みーちゃんもリードつけてお散歩。(みーちゃんの場合は玄関先の杭につないで草を食べさせるだけ。)暗いので懐中電灯つけてお散歩をする。お散歩終ったら居間に戻り、ルナたんの朝食。その後は、BIRDがソファに座る。ルナたんもソファに飛び乗る。撫でたり抱きしめたりのスキンシップ。写真に写っているのはルナたんが最高レベルに喜んでいる表情。口の先で丸まった舌がその証拠なんだよ。しいたけちゃん達は、なめこくらいの大きさに成長した。ずいぶんきのこらしくなったじゃないか!
2010年02月02日
コメント(2)

みーちゃん、ゆうべはBIRDの部屋に来て朝までゆったり過ごしてくれた。こたつ、ベッド両方を訪問してくれた。毎日の気温は微妙に上昇している。石油ストーブや電気敷き毛布の暖かさが時々、熱い・・・と感じるようになる。石油ストーブを消してみたり、電気毛布の温度を低めにしたりする。しいたけベイビイ達は、大豆2個くらいの大きさになった。ほだ木のトップと側面から、ぴょこぴょこ顔を出している。
2010年02月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


