全23件 (23件中 1-23件目)
1
BIRDの職場では、明日の朝から成人病検診が行われる。BIRDも、今日は午後9時以降絶食モード。明日の朝食も、当然なし。1,5ケ月毎に内科のお医者さんへ行って、時々検査を受けているので、まあ、新鮮さは感じられないな。もっと若い時は、白衣を見ただけで血圧が上昇するような気がしたもんだけど。この頃は、そういう初心な感情なんてわいてこない。ところで、BIRDは、バリユーム飲むのはさほどいやでもないんだよね。特異な気質なんだろうか?
2010年09月29日
コメント(4)

8月だっけ?東京へ奥さんと行った時に撮影したスナップ写真。あの日も暑かったなあ。娘夫婦のところに行って、孫たちと遊んでいた。二人目の孫も、今じゃ首がすわっている。着実に成長してるね。次回はいつ会えるかなあ?BIRD邸の居間のフォトフレームの中では毎日成長ぶりを眺めているけどさ。
2010年09月28日
コメント(4)

昨日も今日も快晴で言うことなしである。それでも・・・ただいまの室温は25度。今日の最高気温は27度だそうで。仕事場に何を着て行こうか・・・ちょっと考えてしまうね。と言っても、着るものにたいしたバリエーションが有るわけでもないのだ。BIRDは、自分が着るものは、下着から靴下、ハンカチ、上着、ズボンまで、すべて、店に行って自分で選ばないと気がすまない。まあ・・・よほど必要に迫られないと、洋服類なんか買出しには行かないんだけどね。
2010年09月27日
コメント(4)

畑の一角に千石豆、ごーやなどの苗を植えた箇所がある。つるが伸び放題でからみついてしまった。成長したハーブともからみついていた。久しぶりに周囲の雑草、ハーブなどをひっこ抜いていたら、1週間ほど前に右側の野菜を発見。とうがんかな?昨年の野菜の種が畑に落ちて、勝手に発芽・成長したものだ。煮物にして食べる予定。真ん中はメロン。そして左側のは、すいかちゃん。直径30センチ級の立派なもの。2日前に草の中から発掘。奇跡的に腐ってなかった。昨夜、試食してみたけど、非常においしかった。
2010年09月26日
コメント(2)

24日は一日、涼しいというより肌寒い天候だった。久しぶりに長袖ワイシャツ、ネクタイ、スーツで出勤した。職場はもちろん、クーラーなし。汗もまったくかかない。気温が一気に10度くらい下がったようだ。23日の夜は、毛布1枚ではちょっと寒かった。ふとんが欲しくなった。出すのが面倒で、朝まで毛布のままだったけど。24日は昼間の勤務だった。自宅に車で帰る途中、農道を通った。地平線が見渡せる箇所。夕焼けがあまりに美しいので、車をとめて、車外に出て写真を撮影した。使用したカメラはいつもバッグに入れて持ち歩いているルミックス(パナソニック)のコンパクトデジカメ。ブログに使用するのはほとんどこのカメラ。ああそうそう!帰り道、これも久しぶりに、養鶏場の敷地内に有る、例のおいしい卵屋さんで、卵1袋(250円)を買った。25日の朝は、たまごかけご飯を食べれそうだ。夕焼けの写真を撮影した後、愛車スイフト君を見ると、車幅灯が片方球切れしていた。帰宅して奥さんに手伝ってもらってチェックしたら、ブレーキランプも片方切れている。おいおい!!安物の電球って、案外ひんぱんに切れるね。こんなにひんぱんだとモチベーションも下がる。ネットで検索してみると・・・。ちょっと高級な車幅灯があるんだね。LEDのブレーキランプ(2個セットで2000円くらい)も有るそうだ。イ〇ローハッ〇で週末に交換してもらおうかな?
2010年09月24日
コメント(4)

みーちゃん、ルナたん、いちじくたちは昨日の画像。今朝は気温が18度。雨がゆうべから降ったりやんだり。富山県内にただいま大雨警報発令中。
2010年09月23日
コメント(2)

昨日のみーちゃん、そして、今朝のみー・ルナ姉妹。仲良くしてくれて助かるよ。今朝の天気。雲っていたかと思えば、雨がざーーっと降る。雨がやんだら、なんかもわっとした空気。ちょっと暖かいかな。梅雨みたいな雰囲気。3連休明けで元気いっぱい・・・・と言いたいところだけど。そうでもない。昨日は午後から、畑の草刈り。エンジン付き草刈機が活躍した。苗木を植えてから6年くらいのいちじくの木は元気だ。昨日も15個くらい収穫した。今朝、奥さんはいちじくを箱につめて、東京の娘夫婦宅へ発送した。日曜日には、教会の某家族にも数個のいちじくをあげた。いちじくって、誰からも喜ばれるんだと実感する。いちじくは、ある程度木が成長すれば、枝の剪定、摘果、ケイフンをあげる、それくらいの世話で実を次々提供してくれる。世話いらずの良い子である。
2010年09月21日
コメント(4)

居間で朝日新聞を読む奥さん。朝のおきまりの風景。みーちゃんもテーブルに飛び乗って新聞を読み始める。世界情勢はどうですか、みーちゃん?
2010年09月20日
コメント(4)

みーちゃん『この頃、主人のBIRDったら、YOUTUBEで少女時代のビデオを観てることがよくあるわ。脚の長さでは、あたちだって負けてないわよ!!!』
2010年09月19日
コメント(0)

夜は寝室でエアコン作動させないでも寝れるようになった。居間のフォトフレームには、東京の孫達の画像が毎日3つくらい増えていく。奥さんは時々フォトフレームと真剣にニラメッコしている。頬がゆるみっぱなしだ。職場の同年代の人と話していたのだが。世の中、フォトフレームが流行してる雰囲気なんだね。そのうち3Dテレビの大画面に写真が自動で表示される時代になるのかな?職場のいつも仕事してる部屋の室温は、エアコンなしで28度くらい。まあまあだね。明日から3連休である。なんか、最近、身体が重い・・・キレがない・・・って感じなので、休日が来るとほっとする。
2010年09月17日
コメント(4)
BIRDはiPhoneのアプリのうちの一つ、OKWAVEというのを毎日愛用している。知恵袋の一種で、いろんな相談事に回答が寄せられるというもの。パソコン版も当然ある。そちらのサイトは、奥さんに教えてあげた。世の中には、婚活から結婚生活、人間関係、パソコン、その他人生や生活の雑事まで、いろんなことで悩んだり困ったりしている人がたくさんおられるんだなあ・・・と、いまさらながら驚く。昨日、いつものように、さまざまな相談事と回答を読んでいると・・・。ごきぶり対処法を回答している人がおられた。スプレー式の台所洗剤、ヘアスプレーなどをごきちゃんに噴射する。ごきちゃん、界面活性剤の働きで呼吸ができなくなり、じたばたし始める。ビニール袋の中にそのごきちゃんを回収して、袋の口をかたくしばり、ごみばこに捨てる。この方法で、あっさり解決するんだそうだ。『ほんまでっか!?』ほんまだとしたら、すごい!!と思った。あるかどうか分らないが、次回ごきちゃんに会ったら、ヘアスプレーを噴射してあげようと思うBIRDであった。
2010年09月16日
コメント(4)
ただいま富山の外気温は21度。朝のこの時間帯は、すっかり秋だなあと感じる。今朝も、いちじく、なす、きゅうり、おくら、しその葉、トマトを収穫できた。話題は突然変わって・・・・。BIRDの職場の、デスクが有って一番滞在時間が長い部屋に問題あり。外気温が下がると誰もエアコンのスイッチを入れてくれない。南向きの部屋で、窓を全開にしてるのに風が通らない。建物の構造がよろしくない。廊下から部屋に入っただけで、もわっと暖かさを実感する。廊下より室温が3度は高い。BIRDのデスクの上に個人的に寒暖計を置いている。昨日はずう~~~っと30度から下がらなかった。ハンカチでにじみでる汗をぬぐいつつ一日を過ごした。
2010年09月15日
コメント(2)
BIRD邸を新築してから6年間、家の中で、ごきぶりというものを目撃したことは一度もなかった。ところが1週間ほど前の休日の暑い日中、帰宅してお風呂場の脱衣所の洗濯機の上で、お気楽に?散歩している1匹のごきちゃんを目撃!!我が家には、5~10センチくらいのむかで退治に活躍した、はえたたきが有る。(最近は、むかでは見なくなった。)そのはえたたきを構えたら、ちょろっと洗濯機の裏に逃げられた。残念!!久しぶりのごきちゃんとの対面で、動揺を禁じえないBIRD夫婦であった。『ごきちゃん見なくて喜んでいたのに~!!』その3日後くらいに、今度は薪ストーブのあたりでお散歩してるごきちゃんを、みーちゃんが発見!!再びはえたたきを構えたが、薪の下あたりに逃げられた。そして・・・昨夜11時頃、居間の北側のカーテンの上方10cmあたりの板張りをお散歩するごきちゃんを、またまたみーちゃんが発見。みーちゃんはテレビの上に上り、ターゲットのごきちゃんをがん見している。ごきちゃんが立ち止まった?ところを、BIRDは、はえたたきで迷わずぱしっ!!!と一撃。ごきちゃん、ぺしゃんこになって、床に落下。動かなくなっていた。プリンタ用紙でくるんで窓の外に投げた。
2010年09月14日
コメント(8)

TVの某モーニングショーで紹介されていたおかげで、キャサリン・ジェンキンスというシンガーの存在を知った。iTunesで3曲ほどダウンロードして聴いている。なかなかの美声で、とろけちゃいそうである。みーちゃん、ルナたんの美声にも毎日とろけているんだけど・・・。パソコン内の曲をiPhoneとも同期させているので、どこでも空いた時間に聴ける。「タイム・トウ・セイ・グッドバイ」という曲が特にお好みである。
2010年09月13日
コメント(0)

朝のお散歩。午前6時過ぎの風景。さすがに早朝の空には秋を感じさせる雲が見えた。みーちゃん、ルナたん、草が伸びているせいで、身体が埋もれてしまったね。午前8時頃からエンジン付き草刈機で庭と畑の草を刈った。バラの木、いちじくの木など、周囲の草を刈ってあげると、なんとなく、うれしそうな表情を浮かべる。花を咲かせたり、おいしい実をつけたりしてくれる。12日からは、最高気温29度という日もちらほら。ほっとする。
2010年09月11日
コメント(4)

ソフトバンクのフォトフレームに、電動自転車の画像がようやく届いた!!東京在住の娘が、二人の孫を乗せて買い物とかに行けるようにと買ってあげた自転車である。ブリジストンの電動自転車、子供用のヘルメット込みで15万円。あ~あ。こんなにあからさまに書き込みして良いのかねえ。← 超親バカルナたん、みーたんはどう思う?あきれかえって、な~んも言えないって顔だね。
2010年09月09日
コメント(4)

4日、土曜日、長女夫婦と福井県東尋坊までドライブをした。むこうのだんなさんの車に乗せてもらってラクチンだった。数年ぶりに訪れた東尋坊の海は、真夏のような太陽を浴びて、あくまで青かった。こんなに美しい海だったかなあ・・・。感動してしまった。観光客のグループでごったがえしていた。おいしい海の幸もいただいた。いくら丼、いかの丸焼き、その他。富山の人間は、いつもおいしい海の幸を食べているんだけど、福井へ行くとまた、ちょっと違う味わいなのだった。
2010年09月07日
コメント(8)

一昨日の土曜日、長女夫婦のマンションに遊びに行った。高速道路経由で片道1時間半。クリスマスの頃に孫(女の子)が産まれる予定である。マンションの同居人、セキセイインコの「黄色ちゃん」。BIRDがコンパクトカメラを向けると身体を斜め45度にしてずっとポーズをとってくれた。カメラ目線も忘れない。黄色ちゃん、鏡で自分の姿をながめて飽きることがない。性別は半年たたないと分らないそうだ。扇風機に飛び移ったり、部屋の中を旋回して飛び回ったり。いろんな芸を見せてくれた。時々ぶつぶつと、つぶやいている。ツイッターも得意な子である。人間達がしゃべっていると、『あたちに注目してよ~!!』とアピールしたりもする。BIRDはセキセイインコなるものを超久しぶりに観察させてもらった。みーちゃん、ルナたん同様に、感情表現が多彩なのに驚いた。小鳥ちゃんのことを相当なめていた
2010年09月06日
コメント(2)
iTunes10とかいう最新版がリリースされたということが、一般のニュースでも流れていた。アップルのインターネット・サイトに行って、iTunes最新版をダウンロードした。ダウンロードに、結構な時間を要した。1時間はかかったかな。1,2度失敗してやり直したし。BIRDのパソコンはウインドウズXPなので、そろそろ時代に取り残されるの?という雰囲気。iTunesは、iPhoneとPCで音楽データ、アプリのデータなどなどを同期させる重要なソフトウエアなので、新しいのが出ればすぐに入手したくなる。というか、常に最新バージョンにしておきなさい、と言われている。毎年9月にiPodなんかは新機種が発表されるんだね。知らなかった。
2010年09月03日
コメント(2)

昨日も暑かった。屋内の冷房の無いところで仕事してたら、ぼーっとしてきて汗をハンカチやタオルでぬぐうのが主たる仕事になってしまった。今朝、畑を見回りしたら、雑草に隠れたきゅうり、なすなどを発見!!そうとうな大きさに成長したのもあった。有機無農薬野菜だから、大きくなりすぎても実はぎゅっとしまっていて、おいしさに変化はない。(断言!)畑の雑草も、草刈機で刈ったり手で引っこ抜いたりして、そのうち堆肥状になってくれる。稲刈りの時にコンバインがイネわらの部分を切り刻んで田んぼにまいていくのと同じ原理だね。雑草とある程度同居している野菜の方がたくましく育っておいしいのだと思っている。そのような農法を紹介した本も実際に存在する。みーちゃん、今日もテレビの前の小テーブルの上でポーズをとっている。ルーブル美術館状態である。ルナたんは、にっこり笑顔で今日もBIRD夫妻の心を癒してくれる。
2010年09月03日
コメント(0)

富山ののどかな田園風景。手前に稲刈り後の田んぼ。向こうは入道雲。上空にはあやしい黒っぽい雲。東京の娘夫婦からソフトバンクのフォトフレームが届いた。さっそく設置してみる。電源入れると、もう孫達の写真が10枚くらい届いていて、次々表示されていく。こりゃまた結構なアイテムである。奥さんも喜んで見入っている。今朝、畑を見回って、メロン、きゅうりなどを発見!!貴重な食料である。ブログに使用した写真データ、500枚分くらい、iPhoneに入れて持ち歩いている。先日、職場で昼食会が行われた。みーちゃん、ルナたんの画像を披露した。『かわいいですね!!』と言われると、親ばかなBIRDは、内心ほくそえむのであった。
2010年09月02日
コメント(6)
今朝の天気予報では、夕方また雷雨が来るかもしれない、と報じていた。車で出勤する時、南や西の空の地平線あたりから積乱雲がいくつも発達しているのが見てとれた。しかし、今日は雷雨はなしで、平穏な一日が終った。気温の方は相変わらず高く、自宅だろうが職場だろうが、冷房の効いた部屋にいないと精神的にもまいってしまいそうだ。今日から「おわら風の盆」が始まった。仕事が終って自宅に近づくと、何台もの観光バスとすれ違った。夜の9時、10時くらいまでは、押し寄せた観光客の人垣で、踊りの鑑賞もままならないだろう。おすすめは、夜中の12時とか、午前2時、3時の時間帯である。哀調を帯びた歌声と胡弓の音が旧街に響き、流して歩く踊りの小グループを心行くまで鑑賞できる。
2010年09月01日
コメント(2)
今朝の朝日新聞の記事より。昨日のゲリラ豪雨の件。富山市で1時間に70ミリ、南砺市で90ミリ。富山市大泉地区で浸水被害。その他、停電が2千戸。富山空港に着陸できなくて小松空港に切り替えたり。ある程度時間が経過しないとゲリラ豪雨被害や影響は判明しないようですね。
2010年09月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


