全18件 (18件中 1-18件目)
1

今朝のお散歩タイム。めずらしく?晴れ間が見えた。雲のすきまから青空がのぞめる。剣岳方面もすっきり見渡せる。それでも明日の降水確率は70パーセント。結婚式の写真撮影が気になる。
2010年10月29日
コメント(4)

ただいまの外気温は9度。最高気温は13度ということになっている。居間では石油ストーブが活躍。ゆうべはBIRDの寝室でも石油ストーブをたいてTVを見ていた。大好きな「ほんまでっかTV」の録画したのを視聴。BIRDは録画した番組を見る方が好きである。コマーシャルをスキップできるから。時間の節約にもなる。お笑い系の番組を選んで見る。仕事で疲れた神経を休めるのに役立つから。ルナたんのケージ内の新聞紙を取り除き、暖房用の電気プレートを設置した。土曜日の結婚式の日の天候もあやしくなってきた。なんとか晴れにしてください!!教会の玄関前の階段のところで集合写真も撮影しなければならないんですよう。
2010年10月28日
コメント(2)

今朝は、あんまり寒いので、石油ストーブを居間に設置して暖まっている。iPhoneのアプリでチェックしたら、今朝の富山の外気温は7度で・・・びっくらこいた!!明日からは秋の気候に戻るそうだから、期待している。みーちゃんはキャットタワー・マンションに入ってくつろいでいる。ルナたん、最近、窓の外に向って無駄吠えすることがあるので、室内でも一時的にリードを付けられている。26日、宝くじの発表だった。残念な結果に終った・・・・。
2010年10月27日
コメント(2)
札幌では雪が降ったんだね。富山も寒い。冷たい雨が降ったりやんだり。BIRD邸の居間でも、石油ストーブを出してこようかと迷うくらい。ついこないだまで、暑いなあ~と言っていたのに。
2010年10月26日
コメント(2)

奥さんは、1泊の大阪社員旅行から帰宅。USJの写真を数枚撮影しただけだった。花月は楽しかったそうだ。おみやげはお菓子。BIRDは土曜日は一日出張。日曜は教会の礼拝に出席。その後、今度の土曜の結婚式の最終打ち合わせ。帰宅したら午後5時近くだった。今回の週末は、あんまり休息した気がしないなあ。まあ、たまたまイベントがかたまってしまったということなんだけど。庭のバラちゃんたちは、どんどん花を咲かせている。天候の方は、昨日から冷たい雨がしとしと降っていて、寒い。仕事に行く時の服装もちょっと温かいものに変えなければならない。iPhoneの方は・・・。Goodreaderという無料アプリを入れた。PDFファイルを読むのに便利だ。ニコンのD70のPDFマニュアルをニコンのホームページからダウンロードして読んでいる。グーグルで検索して必要な情報を切り出して保存し、後で読み返せるのも便利だ。日記、家計簿、健康管理、ビデオ・音楽鑑賞などなど・・・・iPhoneちゃんは、毎日大活躍してくれている。ちっちゃなパソコンを持ち歩いているんだなあと実感する。
2010年10月25日
コメント(0)

四季咲きのバラちゃんたち、がんばってきれいな花を見せてくれている。バラ専用肥料を昨年、あげていたこともあるけど・・・。結構良い値段がするので、今年は見送り。鶏糞しかあげていない。羽田空港の再国際空港化の話題が花盛り。昨日、ネットで北日本放送のニュースサイトをいつものようにチェックしていた。ANAを使った羽田からの海外旅行に出かける場合、富山空港と羽田空港の往復が1万円に5割引とするそうだ。これは素敵なニュースだぞ!!と思った。奥さんは会社の全員強制参加の社員旅行(1泊)に出かけた。大阪の例のユニバーサル・・・USJだっけ?そこと、ナンバ花月だかに行くそうだ。BIRDがブログ用に常用しているルミックスのコンパクトデジカメを持っていってもらった。どんな写真を撮影してこられるか、楽しみである。大阪のおみやげ、何がおすすめなのかなあ?たこやき?うどん?おすすめがあったら教えてください。
2010年10月22日
コメント(0)

BIRD邸の近所にある別荘。先日の日曜、教会の帰りにそちらの道路をちょっくらドライブして撮影させてもらった。上の別荘は週末くらいに利用されてる。下の別荘は、オーナーの姿を見たこともない。建物や敷地内の樹木の管理とかはされている。ちまたのうわさでは、あるお金持ちが建てたけど、利用する気がなくなったとか・・・。3つ目の別のオーナーの別荘もある。世の中には、お金が余ってしょうがない人達も確かにいるんだなあ・・・と実感する。
2010年10月21日
コメント(4)

昨日の午後、BIRD邸の前の300坪ほどの空き地に残っていた1メートルに伸びた草地の草を刈った。もちろん、エンジン付き草刈り機くんが活躍した。居間にもどってソファに座り、窓からの眺望をチェック。3メートルくらいまで伸びた潅木がじゃまをしていると感じる。のこぎりを持参して、3本ほど伐採した。遠くまですっきり見渡せるようになった。今朝になって、つたがからまってこんもりしていた別の潅木の枝をほとんど切ってしまった。時々枝の剪定や伐採をするのも、草刈り同様、気分転換にもなる。はたから見ると、こういった作業は、つまんなく見えるのだろう。しかし、従事している本人にすれば、スキーやゴルフをしている時と同じくらいの楽しさを味わっているのだよ。まあ・・・・実際やった人にしか分らないだろうな。
2010年10月18日
コメント(6)
iPhoneアプリのOKWAVEのトラブル、解決した。PCの方に過去の同期作業でバックアップ取ってあったんだけど・・・・。今日、新たに同期作業する前に、PC側にバックアップしてあるアプリ一覧をながめてみると・・・。何故かOKWAVEにチェックマークが付いてなかった。これが原因で、iPhone側でアプリを削除した後、同期作業をしても、PC側からiPhone側にOKWAVEがコピーされなかったんだ。ってことで、iPhone側で再びOKWAVE使えるようになった。さて、今日の午前中は、午前9時集合で、教会の大掃除だった。3時間にわたって、1階と2階の窓ガラスのクリーニングしてたら・・・・疲れた!!今月30日に教会員の若者の結婚式を控えているので、都合のつく人たちで念入りに掃除をしたわけだ。結婚式当日、BIRDはカメラマンの一人に指名されている。帰宅して、午後3時まで休憩。草刈機で30分間、例の空き地の草を刈った。
2010年10月16日
コメント(2)

iPhoneアプリで、OKWAVEという質問サイトにアクセスするものが、昨日から開かなくなった。アプリを削除して、改めてダウンロードしようとすると、現在取得できない状況にあります、的なエラーメッセージが表示される。お気に入りアプリで、頻繁に閲覧していた。特にスマートフォン関係の質問・回答の数々は読んでいるだけでお勉強になる。このアプリ、そのうちバージョンアップして再登場するんだろうか??パソコンのサイトはふつーに閲覧できる。しばらくこちらで楽しむことにしよう。
2010年10月15日
コメント(0)

ルナたん、ケージの中の古タオルとかをちゅーちゅー吸ったりして、ちょっと吐いたりしたそうで、奥さんがタオルや小さな古毛布などをごみに出してしまった。板張りで寒そう?だったので、古新聞をひいてあげた。そうしたら、古新聞で遊んで写真のような状態になってしまった。今朝は、早朝、パトカーが巡回していった。クマに警戒の日々である。『失われた時を求めて』(集英社文庫)は、文字が大きくて読みやすい。筑摩文庫版の方は、小さな文字で、虫眼鏡でも使って読みたいくらいだ。こちらは全10巻。集英社文庫版は、全13巻。1巻目を読み終わり、ただいま2巻目の100ページあたりを読み進んでいる。たくさんの登場人物の心理への深い洞察がぎっしりちりばめられていて、大きな満足感が、読んでいる途中でも得られる。
2010年10月14日
コメント(2)

昨日は、富山県魚津市、福井県勝山市、山形県で、くまに人が襲われる事件が起った。BIRDは、心配になって、出勤後、奥さんの携帯に、十分気をつけるようメールを送った。今朝のみーちゃん、ルナたんのお散歩も、周囲をきょろきょろしながら行った。消防車が今朝も鐘を鳴らしながら町内を通っていった。話変わって・・・一昨日の休日、奥さんは友人達と茶道体験、生け花観賞に行ってきた。友人の一人からもらったざくろの実2個を持ち帰った。庭で収穫したけど、あちらの家族は食べないそうだ。一番下の写真は、ゆうべ、奥さんが包丁で皮をむいてくれたBIRD家のいちじく。2本の種類の違う木から収穫した実は、あずき色とクリーム色とに分かれている。味も、酸味とまろやか、と分かれている。
2010年10月13日
コメント(2)

BIRD邸の前の空き地で草が1メートルくらいまで伸びていた。そこで、エンジン付き草刈機で草を刈った。300坪くらいの空き地なので、一生懸命草を刈っても、面積の半分を刈って力尽きてしまった。それでも、結構見通し良くなって、達成感は十分感じることができる。
2010年10月12日
コメント(2)

昨日は、一日中雨が降っていた。3連休なのにこの天気・・・・と、気分は落ち込んでいた。今日は一転して、一日中、すばらしい天候をプレゼントしていただいた。午前中、教会へ行き、自宅への帰り道、車内から秋らしいぴかぴかの風景に見とれていた。もったいないので、車を降りて、一眼レフカメラ(ニコンD70)で何枚も撮影した。上の写真3枚から、下の写真2枚まで、100メートルほど標高が上がっている。富山県内各地で、今日もクマの目撃情報が飛び交っている。町内配布のちらしの内の1枚にも、9月以降の地元のクマ目撃情報が載っていた。BIRD邸から300メートル圏内でも、目撃されているそうだ(痕跡も含めて)。BIRD邸の前の空き地で雑草が1メートルくらいまで伸びている。クマさんの隠れる場所になりかねない。草刈機で草を刈ろうかな・・・と思っていたが、あっという間に日没。明日、草刈機の出動かな・・・?
2010年10月10日
コメント(4)

現在の気温は24度。金沢は17度。以外にこちらはあたたかなんだね。ゆうべも、ベッドで毛布1枚で寝た。ふとんも出してあるけど、それをかけるほどでもなかった。奥さんは、今朝、『こんな快適な天候がずっと続けば良いのに♪』と言った。まあ、しばらくは、こんな日々が続くのでしょう。庭では、みょうがが毎日5~10個収穫できている。涼しくなるのを待ちかねて、ぽこぽこ顔を出しているようである。明日から3連休。ゆっくり読書でもするかな。プルーストの「失われた時を求めて」を読み返している。鈴木道彦さんの翻訳(集英社文庫)。全10巻のうちの第1巻を300ページまで読み進んだ。BIRDは20代の頃に、この大作を半分くらいまで読んで、それっきりになっていた。その頃は、井上究一郎先生の翻訳だった。今回、井上先生の筑摩文庫の翻訳も2冊取り寄せて、読み比べてみた。筑摩文庫の方は、文字がこまかくて、とても読みづらかった。20代で読んだ時は、筑摩書房のハードカバーだったので、文字はもう少し大きかったように思う。集英社文庫の方は、文字が大きめで読みやすい。プルーストの文章は、1センテンスが3行くらいにわたるのがざらで、「意識の流れ」についていくのは、楽ではない。しかし、バラの香りなどが常に迫ってくるような、豊饒な文体である。とびっきりのごちそうやスイーツを味わっている気分である。10巻すべてを読みきることができたら、さぞかし大きな達成感、満足を得ることができるだろうなあ・・・と、今から夢想しているのだった。
2010年10月08日
コメント(6)

一昨日、iPhoneを購入したソフトバンクのショップに行き、契約内容を変更した。旧の契約は、パケし放題フラット。ソフトバンクの回線でネットブラウズしなくても毎月4200円(定額)かかっていた。新の契約は、パケットし放題forスマートフォン。ソフトバンク回線を使わなければ月々1000円くらいで済む。(iPhone本体の代金は、月々2200円くらい、2年間加算される。)電卓で計算してもらったら、ソフトバンク側の請求額が2800円くらい下がるだろうと言われた。これまでのソフトバンクからの請求額は7000円程度だった。これで、ソフトバンクとドコモ両方の請求額を合算しても8000円台で済むだろうというもくろみである。ドコモ回線を使えるバッファロー製ポケットルーターは、1週間程度使用してみた感想としては、快適そのものである。連続使用可能時間は6時間。一日持ち歩いて、帰宅して充電というサイクル。みーちゃん、ルナちゃんみたいに、いつもそばにいてくれる。パケットルータは、単なる機械なんだけど、iPhoneともども、感情移入しちゃってる。かわいくてたまらない。リボンつけたり、お洋服着せてあげたいくらいだ。← オーナーバカ今朝の気温は13度。みーちゃん、ルナたんは、いつも通り、大喜びでお散歩に出る。BIRD邸の屋根の煙突上から、おなじみのカラス2羽が見守り?をしている。みー・ルナには悪さをしない。いちじくは、油断してるとたまにつつかれるけどね。
2010年10月07日
コメント(0)

もう10月4日になっちゃった。楽しい週末はあっという間に通り過ぎていった。残念!!土曜日、ルナたん、久しぶりに奥さんにシャンプーしてもらった。花の香りがプンプン!!である。みーちゃん。楽天で何回目かに取り寄せたお米10キロ袋が入っていたダンボール箱に収まってご満悦である。突然だけど・・・9月28日、iPhone用にドコモのポケットWiFiルーター(バッファロー製)を導入した。100〇ボ〇トで購入、契約。2年契約で、本体は、定価3万円以上のものを、100円でゲットできた。通信料は1ケ月間無料、その後1年目まで千数百円割引で、毎月4200円くらいだったかな。雑誌を読んだりネットで検索しまくって調べたり、専門職のある方のアドバイスを受けたりした。そのある方が言うには、イーモバイルと比較しても、ドコモの回線は最強なんだそうな。そのある方のアドバイスが決定的に作用した。ネットや雑誌には、歯にものがはさまったようなコメントしか載ってないことが多い。生身の人間に直に相談するのが最善だということを再認識させられた。これまで自宅でしかWiFiの恩恵にあずかれなかったのが、職場やさまざまな出先で利用できるようになった。ソフトバンクの弱い電波に泣かされてきたが、ようやく解決を見た。新しもの好きのBIRDのビョーキだねえ・・・と、〇〇さんの失笑を買うのは承知だが・・・。BIRDはとてもハッピイなのであるよ。
2010年10月04日
コメント(2)

昨日の検診は、まあ・・・無事に終った。職場の狭い部屋で50人くらいがすし詰め状態で、順番待ちで疲れた。血圧の薬だけは事前にのんで行って良かったのだが、のみ忘れ。血圧が高く出てしまった。20分後くらいに持参していた薬をのんで、再び血圧チェック。一気に上の数値が30くらい下がった。たくさんの人間に囲まれ、順番待ちで、内科医院で計る時より、数値は軽く20くらい高かった。環境による影響をもろに受けてしまうBIRDである。いわゆる、ストレスを感じやすい気質だと思う。(自覚症状あり)今朝、畑の2本目のいちじくの木で、6個くらい熟した実を収穫した。苗を植えて2年くらいの木である。1本目のいちじくと、種類が違う。実を食べてみると、グレープのような酸味が少し感じられた。いちじくの木は苦土石灰が好き!とネットで検索したら書いてあった。さっそく、今朝、2本のいちじくの木の根元にたっぷり苦土石灰を施した。朝から快晴。みーちゃんは、東側の窓辺で日光浴を楽しんでいる。ルナたんも、お姉たんのそばをうろうろ。仲良し姉妹で、BIRDもうれしいよ!!
2010年10月01日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


