全21件 (21件中 1-21件目)
1

今朝は5時30分に起床。みーちゃん、ルナたんのお散歩。アルプスの方向が夜明けの太陽の光を受けて、赤く染まっていた。BIRDは、ぐっすり眠れるのはありがたいけど・・・。気がついたら朝だ、という感じで、時間の流れが夜だけ速いような気がする。昨夜はぶた汁を作ってみた。しかし・・・40点の出来栄えであった。残念。みー・ルナ姉妹は、2段ベッドならぬ2段ソファが気に入っているようだ。連休のはざまの今日、出勤日である。なんか調子が狂いますなあ。不器用な人間なもので、切り替えがうまくいかないのだ。
2010年04月30日
コメント(2)

今日は良い天候に恵まれた。午後、薪の材料をあげる、という家があるというので車にチェーンソーを積み込んで出かけた。片道40分くらいでその家に到着。初めて訪問する家なのだが、電話番号を聞いていたので、カーナビにその番号を入力し、案内してもらう。だんなさんがなくなられて、おばあちゃんが一人暮らしの家だった。作業が終了。家にあがって、お茶をいただいて、しばらく世間話。広い家に、おばあちゃん、一人で暮らしていて、さびしいだろうな・・・と、しみじみした気分になる。薪の材料を、BIRDのスモールカーに積み込んだけど、まだ残っていた。日曜日、教会の帰りにまた来ますよ、とつい言ってしまった。おみやげに、ちまきを数本もらって帰った。夕方、BIRD邸の畑ににょきにょきっと出てきたうどの枝をはさみで適当に切り取ってきた。みそをつけて、食べたけど、香りぷんぷんで最高だった。みーちゃんとルナたん、石油ストーブで暖を取っている。ぬくぬくで、幸せそうである。
2010年04月29日
コメント(4)

夜中は雨がざーざー降っていた。朝6時30分から、みーちゃん、ルナたん、同時にお散歩に出る。雨は降り続いていたのに、みーちゃん、ひるむことなく雨の中に出ていく。濡れることなんかへっちゃらになったようだ。この調子だと、あんなに嫌っていたシャワーも平気???その後、雨はやんで、空が明るくなってきた。午後からは晴天が期待できそうだ。畑のうどは、背丈が50センチくらいまで伸びた。枝を切り取って食べても良いくらいだ。
2010年04月28日
コメント(8)

朝から正午あたりまでは、くもり。午後から降水確率100パーセント。明日の午後までは雨が降るそうだ。村上春樹さんの『1Q84』第3巻。楽しく毎日読んでいる。残り50ぺージくらいになってしまった。牛河という人物は、『ソーニャに出会わなかったラスコーリニコフ』であるという記述があった。『罪と罰』の登場人物。彼には世をすねた下級官吏の要素も入っているような気がする。プルーストの『失われた時を求めて』を、青豆という登場人物が読み進むくだりがある。BIRDは、この作品、途中まで読んで止まったまま。また読み始めてみようかな・・・と思った。
2010年04月27日
コメント(0)

日曜日は、文句のつけようのない快晴だった。青空に、おいしそうな雲がぷかぷか、いくつも浮かんでいる。BIRD邸のまわりのたんぼや畑では、農家の方々が一斉にトラクターなどで耕しておられた。たくましいエンジン音を耳にすると、本格的な春が来たんだなあと実感。しかし・・・それでも霜注意報なんて出るんだなあ。チューリップって、日中花が開いて、夕方から花を閉じるんだね。あたりまえのことなんだろうけど、うまくできているなあと、感心してしまう。居間のソファの前に、クッションを置いた。ルナたんが何回もソファから飛び降りたりして、脚をいためることがないように。予防策である。繊細な脚なので、とても気を使う。みーちゃんも、あまり高いところから飛び降りて脚をいためないよう、こちらも気を使っている。みーちゃん、ゆうべは、BIRDのベッドに登って、枕元で寝ていた。すーすー寝息が聞こえて、まるで夫婦だな、と思った。幸せである。
2010年04月26日
コメント(4)

今朝も霧雨で寒かった。みーちゃんは、やはり6時になるとBIRDのベッドのところに来て、女房気取りで『朝だから置きなさいよ~♪』と得意のソプラノで歌うのだった。みーちゃんにリードをつけて外に出す。でかいカラスが犬走りのところにとまっていて、ちょっと身の危険を感じた。みーちゃんをつついたりしないだろうなあ・・・。結局無事でよかったけど。ルナたんは霧雨にぬれながらお散歩をした。さすがに連日の肌寒さに身体の動きがにぶいようである。富山県砺波市のチューリップフェアが昨日開幕した。チューリップは5分咲き。雨の中の開会式だったとTVのニュースで報じていた。5月の大型連休が近づいているけど、BIRD家には行楽の予定もなし。(^^;)東京では、昨日、孫のみもざちゃん(男の子)が熱を出したそうだ。奥さんが近所の内科医院へ連れていった。お薬もらって元気になった。
2010年04月23日
コメント(4)

朝からじゃんじゃん雨が降っている。ルナたんとお散歩していても寒い!!チューリップが5分咲き。魅力的な花ですなあ。みーちゃんは、さすがに、今朝は散歩に出たいとは言わなかった。窓から外のお天気をしっかりチェックしたんだね。日曜日にならないとすっきり晴れないような予報だ。どんより鉛色の空を見ていると、気分は盛り下がる。居間では石油ストーブが活躍している。
2010年04月22日
コメント(4)

ニコンD70使用朝の6時きっかりに、みーちゃんに起される。みーちゃん、まったく女房気取りである。奥さんが家に居る時は、微妙な三角関係で、パワーバランスが保たれていたのだが。今は、みーちゃんに独占されているような感じ。ライバルがはるか東京の地に離れているので、なんかみーちゃん、のびのびと生活をエンジョイしているように見える。朝のお散歩。雨が降っている。さすがに寒くはないようだ。みーちゃん、多少の雨に濡れるくらいはへっちゃらである。外界の様子を真剣な顔でウオッチングしている。根性のすわった女性である。ルナたん、お散歩、乾燥エサ、ガムという朝の3点セットを堪能して、満足しきった表情。さすがにBIRD邸の近所のさくらも、ほぼ散ってしまった。20日は、宝くじの当選番号発表の日。購入したくじは、奥さんが東京に持って行ったので、毎回の恒例だが、当選したかチェックしてもらわなければならない。
2010年04月21日
コメント(4)

ニコンD70使用週末まで晴天はおあずけのようだ。今朝は曇り空だ。奥さんは東京に行ったまま。BIRDは一応毎日食事をつくっている。しかし、問題あり。つくれるメニューがすごく限られている。たまご、もやし、ウインナーでいためもの?をつくったり、みぎすを焼いたりしてごまかしている。カレーライスも一度だけ、鍋いっぱいにつくって、3日間食べていた。毎日の食事や弁当をつくってくれていた奥さんに、今さらながら感謝!!である。みーちゃんの猫の手も借りたい心境である。さっきまで1階の居間にいたみーちゃん、姿が見えないぞ!!と2階へ探索に行く。BIRDのベッドの上でご機嫌よろしく座っておられた。あいかわらず美白の女王である。なんか哲学している表情。考察の内容を、ちょっとブログに書いておいてくれると助かるんだけどな。一方ルナたんは哲学しているようには見えない。『ルナたんの見解は?』と質問しても、小首をかしげるのがせいぜいである。ひたすらおおきな目で主人を見つめている。『おとーたんのそばで甘えていられたら、それで十分!!』と言っているようである。
2010年04月20日
コメント(2)

ニコンD70使用18日、日曜日の画像。気温の低い日が続いているので、桜の花は長持ちしている。水仙の花も、まだまだこれからも目を楽しませてくれそうだ。日曜の朝は、8時30分から1時間程度、地区の公園の草刈りに参加。これも年に一度の恒例行事。みーちゃん、春になったせいか、おかしな時間帯にエキサイトしていることがある。午前3時とか、午前5時に、みゃーみゃーと通る声でないたりする。ゆうべは、あまりうるさいので、猫のいやがる柑橘系スプレーをシュッと吹いてやった。BIRDの寝ているベッドの下に来て『起きろ~!!』って感じでなくのだもの。たまらん。ついでに、新聞紙丸めてガムテープでとめて、それをベッドのそばに置いて寝た。それだけ対策して、朝までぐっすり寝ることができた。
2010年04月19日
コメント(4)

今日の最高気温は10度くらいの予想。午後から雨だそうだ。明日からの週末は晴れの予報のようで、かなり期待している。果樹、野菜、桜の木々、不思議な寒さにかなりとまどっているように見える。とまどっていないのはみーちゃん、るーちゃんくらいのものかな!?毎日、お散歩して、お食事して、抱っこされて、自分のマンションやソファで、ぐーすかぴーと寝息をたてたりしている。ルナたんは、携帯電話から聞こえる、東京滞在中の奥さんの声を聞いても、ぽかんとしていて、反応しない。ところで、昨夜帰宅して、畑を懐中電灯つけて見回りしていたら・・・。うどの新芽が土から顔を出しているのを発見!!しばらくすれば、おいしいうどがいただけるだろう。みそをちょっとつけて食べるのが好きである。
2010年04月16日
コメント(8)

朝、起床すると、みーちゃんの猫砂トイレの掃除。みーちゃん、ルナたんのお散歩。曇っていて、霧雨。肌寒い。次に、ルナたんのお食事タイム。木曜なので、ゴミ袋を車につんで、ゴミ集積所へ。炊飯器でごはんを炊く。県東部、距離にして50キロくらいのところから父親が来た。プランターに植えられたチューリップ15株くらいをくれた。ちょうどチューリップ欲しかったのでうれしい。奈良漬、よもぎもち、よもぎのてんぷら、野菜などももらった。父親は家の居間で、みーちゃん、ルナたんと再会を喜び合う。父親は県西部の別の親戚のところへ車で向った。豆をひいて、ドリップコーヒーをいれる。職場に持参する弁当作り。といっても、スーパーで買ったそうざい、もらったてんぷら等をつめるだけ。
2010年04月15日
コメント(4)

一番上の画像は、昨日掲載した枝垂れ桜の西側から撮影したもの。ある方の別荘が有り、その敷地内に枝垂れ桜が植わっている。向こうには富山市一帯を見渡せる。このあたりには、他にも別荘が3軒ほどある。2つ目の画像。別荘前から西方に走る峠道の情景。30分くらい車で走ればスキー場に到着。以前、この峠道で、きつねどんが、道路の端を散歩しているのを目撃した。今朝のみーちゃん、ホットプレートが設置されているルナたんのマンションを借りている。ルナたん、女の子らしい、やわらかい表情が素敵だね。
2010年04月14日
コメント(10)

ニコンD70使用予想最高気温、今日は19度、明日は10度くらい。気温が上がったり下がったりの繰り返しは4月いっぱい続くそうだ。どうも落ち着かない。体調管理も大変。近所のしだれ桜を見てきた。今年も峠の道路わきに、豪華な満開の姿を見せていた。みーちゃん、ルナたん、そろって朝のお散歩、お食事を終えて、今はまったりとした時間を過ごしている。午前中は晴れ間があり、午後からまた雨だそうだ。
2010年04月13日
コメント(6)

ニコンD70使用朝になっても、冷たい雨がぼとぼと降っている。それでもみーちゃん、ルナたんは同時にお散歩に出た。毎日元気な顔を見せてくれてうれしいよ。明日も雨なんだねえ、残念。畑のためには、ほどほどに降ってほしいわけだけど。近所に見事なしだれ桜があるんだけど。今年はまだ見に行ってないことに今頃気づく。
2010年04月12日
コメント(6)

けさ、みーちゃんとルナたんのお散歩に出た。その時、坂の上の方に住んでいる○○さんとこのお嬢ちゃんがママと坂を下りてきた。お嬢ちゃん、小学校に入学らしい。ぴっかぴっかの1年生は、ランドセルしょって黄色い帽子かぶって、ママとにこにこしながら通り過ぎていった。通学の練習しているんだね、きっと。BIRD邸の前の細めの道沿いに水仙の花が咲きそろってきた。5株ほど植えてある。青空は見えた。でも、ちょっと肌寒いかも。昨日のテレビでのお天気解説では、冷たい寒気団と暖かい高気圧?がおしくらまんじゅうしてるとか言っていた。それで、暖かい日と肌寒い日がじゅんぐりに来るそうだ。体調崩さないように気をつけないとね。富山市の市街地は桜が満開。BIRD邸のある山沿いは5分咲き。
2010年04月08日
コメント(4)

ニコンD70使用昨日は、畑を貸してくださっている農家の方たちが、自分達の所有している畑で野焼きをされていた。BIRD家では、洗濯物は室内干しなので、いつ野焼きをされても影響なし。窓をしめていればやりすごせる。BIRD邸の2階から東側を撮影。手前の150坪くらいがうちの土地で畑として使用している。まだ収穫してない白菜15株くらいが見える。向こう側の200坪、草が燃やされた後で黒くなっているところが、BIRD]が」農家さんから借りている畑。借りている畑の方は、2,3日中にトラクターで耕していただけると思う。その後で、野菜の苗を植えつける予定。このあたりの畑は粘土質である。長時間雨が降り続けると、水はけがよろしくないため、所々水たまりができる。それが唯一の難点。うねを高めにして野菜の水没予防をするしかない。みーちゃんは、グルーミングの後、ダンボールのマンションあたりを巡回中。ルナたんは、乾燥エサ40グラムをいただいた後、ガムを楽しんでいる♪
2010年04月07日
コメント(6)

上の画像は、昨日のルナたんのお散歩風景。傾斜7,5度の大地をいつも歩いている。引っ越して来た時は、ちょっと違和感あったけど、今は慣れてしまった。向こうに森林が見える。あそこまで久しぶりにルナたんと行ってみた。杉や広葉樹が間伐されて、丸太とか転がっていた。薪ストーブの薪用に欲しいなあ・・・・と思った。今朝のみーちゃんは、曇っているけど東側の窓辺でせっせとお体のお手入れ。グルーミング中である♪一見すると、ヨガかストレッチングの講師のようにも見えるけど。みーちゃんの身体のやわらかさ、しなやかな動きには、いつも、うっとりしちゃうよ。
2010年04月06日
コメント(6)

日曜日の午後、なんか煙がBIRD邸の周囲にただよっているなと思ったら・・・。野焼きをしていた。田んぼのあぜの枯れ草を燃やしている。たんぼのヘアカットって感じ。後にはくりくり頭のあぜが残る。きじくん達には迷惑かな?室内で発芽させたえんどう、15センチくらいに伸びたので30ポット分くらいを畑に定植しよう。その前に苦土石灰をあらかじめまいたうねを小型耕運機で丹念に掘り起こす。冬の間、シートをかぶって眠っていた耕運機、エンジンかかるかな?とドキドキする。ガソリンをちょっとだけ入れて、チョーク引いて。ひもを引っ張る。2,3回でエンジンがかかる。ほっと胸をなでおろす。鍬やスコップで畑の土を掘ったり寄せたりって、雪かきよりつらい筋トレなんだよね。みーちゃんとルナたんの夕方のお散歩。牧場の草を食べながら、姉妹は顔を寄せて、一瞬キスしたように見えた。うるわしい女性達である。
2010年04月05日
コメント(8)

今日の午前中、BIRDの奥さんは特急はくたかで東京に行ってしまった。次女夫妻+みもざちゃんの家に午後から滞在。次男の出産の関係で。BIRD邸にはBIRDとみーちゃん、ルナたんが暮らしている。超久しぶりに炊飯器でご飯をたいた。1合だけね。水の量がちょっと少なかったようで。硬めのごはんになった。次回はもっと水を多めにしなければならない。奥さんがいないと、家の中がひっそりしている。さみしくなって、携帯電話をかけた。東京にいる奥さんとしばしの会話。富山県西部の氷見高校で、映画の撮影が始まったそうだ。漫画が原作の「星の降るまち」これから1ケ月ほど、射水市、富山市でも撮影は続くそうだ。午後4時半頃、みーちゃん、ルナたんをお散歩に連れ出す。快晴でぽかぽかである。スイセンの花は咲いてきた。明日は教会で、イースターを記念して、合唱隊の一員で2曲歌わねばならない。男女の3部合唱。男性はもちろんバス・パート。BIRDは残念ながら楽譜が読めない。よって、ピアノ伴奏での練習の様子をビデオカメラで録音して、自宅でも練習することになる。今夜も、明日の本番に不安があったので、1時間くらい練習した。本心は、逃げたいところなのだが。80才くらいの男性がリーダーとして熱心に活動されているので、義理でも何でもいいから、とにかく歌わなければならない。素晴らしい先輩がいて幸せである。
2010年04月03日
コメント(10)

ニコンD70使用スイセンの花がようやく開きかけている。BIRD邸はちょっと高台にあるので、花の開花も遅れる。職場のあたりでは、すいせんの花が満開である。富山市街地の松川べりのたくさんの桜の木は、あと2日くらいで満開だろう。富山市では、ライトレールという路面電車が走っている。BIRDはまだ一度も乗ったことがない。パリの真似をして、貸し出し自転車システムも動き出した。4月1日は、いつもより早い朝の時間帯に職場に行かなければならず、道路の渋滞があって、ひやひやした。計算して家を出たんだけど・・・・。いくつかの道路を選択できる。この時間帯なら、どのルートがスムーズに走れるか、事前にシュミレートする。富山市は地方都市だけど、郊外とか県全域がから、朝夕、通勤の車が大量に流入、流出するので、渋滞には気を使う。ライトレールは中心市街地を回っているだけなので、BIRDのように里山みたいなとこに住む者は、一人一台の自家用車に頼りきりである。みーちゃん、ルナちゃんは、暖かくなって、お散歩に出てもすごしやすい。木の新芽を眺めたり、伸びた野の草を食べたりする。春の牧場って雰囲気。ちょっと、アルプスのハイジの世界に似ているかも・・・。
2010年04月02日
コメント(12)
全21件 (21件中 1-21件目)
1