2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日の感謝祭で、ばんえいの馬がTBS敷地内を走った。例の”心臓破りの坂”。コースはアスファルト舗装、カーブありということで、馬が少々テンション高かったご様子。さらには、大歓声をすぐ脇から浴びるなんてことも普段はまぁ多くはないだろうし、ゴールしてから相当暴れた馬もいたようで。さらに、初企画ではお約束のちょっとしたバタバタもありつつ。このバタバタが、また長時間生放送っぽくていい。とことで、今回はいつも引いてるソリを、TBS敷地のアスファルトで豪快に引きずったわけだが、その後、ソリの跡はどうなるのだろうか?
2007年03月31日
コメント(0)
また今日も引き分け。もう今シーズン3試合目だ。今日は執念で追いついたわけだが、なんだか消化不良な感じ。うーん・・・あんまり引き分け多いとピッチャーが大変よね。
2007年03月30日
コメント(0)
今日はヤフードームでマーくんこと田中将大投手がプロ初先発。マー君が投げるってことで、今日はいつもより多くの報道陣がヤフードームにいってたらしいが、結果はボコボコに打たれた。まぁ、プロの洗礼とかいう見方もできるし、何より福岡のホークスファンからしてみればホークスの地元でマー君追っかけるカメラが多いことに「まーくんまーくんって、じゃかぁしい」ってなってるかもね。
2007年03月29日
コメント(0)
JR東日本盛岡支社のジョイフルトレインkenjiに、ラッピングがついた。北山崎の風景と、そこを飛び交う鳥をイメージした模様。このラッピングで、三陸トレイン北山崎号に投入されるんだと。盛岡・宮古・久慈の各駅で即席撮影会になるかねぇ?
2007年03月28日
コメント(0)
盛岡でバス路線が復活するんだと。盛岡駅から鉈屋町方面に向かう県交通。何でも、鉈屋町がNHK朝の連続テレビ小説で、舞台になってるということで、観光客が来るんじゃねぇか、という目論見らしい。道が狭いということで、小型7mの車限定だそうだ。まぁ、沿線には日本酒屋もあるから、観光でいくならバスの方がいいに決まってるわな。
2007年03月27日
コメント(0)
今日午後8時20分か21分頃、 珍しい現象があった。 岩手の民放テレビは4局あるが、 全部のチャンネルがCMになった時間帯が発生した。 え?よくあること? そーなの?
2007年03月26日
コメント(0)
今日の水沢メイン、レースの格としては A1A2混合の一般戦。 でも・・・ ファンファーレは、一般戦じゃなかった。 統一ダートグレード2のファンファーレを使った。 ここ数年は、岩手でG2を開催してないし、 去年から岩手競馬HPでは、ファンファーレを公開してないので、 とってもレア。 さて、このレアなファンファーレに気付いた 客は、どれぐらいいただろうか?
2007年03月25日
コメント(0)
今日・明日と、「もぐらん号・べっぴん号でいく 久慈への旅」というツアーが開催中である。そのバスのうち、八戸便とすれ違った。誰も乗ってねぇよ。1列目にスーツの人が乗ってたけど、あの人は係員だろう。恐ろしいぐらい誰も乗ってねぇよ。もしかしたら進行方向左側に何人か乗ってるかもしれないけど、まぁ、片手で数えられるくらいだろう。八戸からバスで乗ってきてもらうこと自体、無理あるし、その上で久慈市内をバスで巡って、というのも、まぁ見向きされないだろう。八戸駅起点にしても、八戸の数少ないお客さんは来ないよ・・・
2007年03月24日
コメント(0)
イエローハットのポイントカードをなくした。いや、正確にはなくしたと思っていた。ここ最近、車のオイル交換をしようとイエローハットにいこうと考えていて、ポイントカードを持っていこうとしたら、見あたらない。考えられるところを全部探したがでてこない。仕方ないので、今日、オイル交換しにいったついでに再発行してもらった。で、今日見つかった。イエローハットのポイントカードが2枚になった。どうしたもんやら。
2007年03月23日
コメント(0)
ヤフーニュースで、夏川純氏の年齢について、本人から発表があったと書いてある。本人によると、実年齢は26歳(1980年生まれ)で、3才さば読みだったそうだ。プロフィールと事実とで、異なる年齢ではあったらしい。でも、一部報道では5歳さば読みとしているところを見ると、その一部報道も、事実と異なる報道だったということになる。どこのソースで書いたんだか。ひとつの事柄に対して、ひとつの報道機関しか報じてないと、結構危険だな。やっぱり、複数のメディアで二重三重に比較しないといけないね。たとえば岩手には新聞6紙、テレビ3局、ラ・テ兼営2局、ラジオ1局(コミュニティ除く)をもつ。たとえば新聞の報道をテレビと比較したり、ネット上ではどういわれているかチェックしたりして、ほんとにその報道を鵜呑みにしていいのかどうか、確認する必要があるね。
2007年03月22日
コメント(0)
今日は総理杯最終日に後半から参戦。7,8Rと、2着以下で買った選手が見事な勝ちっぷり。9Rは見送ることに・・・10Rで市川-山本隆の2連単を少しだけとった。11Rは魚谷とカマギーから買った。石川も2着までには残ると思って買った。石川があっさり逃げ切った。カマギーは・・・艇群に沈んだようだ。12Rは、SG初Vを買った。吉田・瓜生・井口の頭から植木・吉田・濱野谷・瓜生・井口の2着。本線は吉田と井口。植木の頭も抑えようかと思ったが、どうにもガミになりそうだ。だから蹴った。・・・・・・植木が逃げた。(ようにみえた)うーん・・・まぁ仕方ないか、と思ったところで「スタート判定中」表示、後に「返還1」。とたんに払戻機にヒトが群がる。自分も植木の2着を少しだけ持ってるので、並ぶ。このときなんぶにいた客のほとんどが並ぶ。何年か前に、宮島のグラチャンで西島と熊谷がF切ったのと同じような光景だ。いや、ヒトの数はそのとき以上か。・・・・・・また12レースでフライングか。前回なんぶに来たのは戸田周年の準優だったけど、確かあん時も返還で並んだな。2回続けて最終R返還か・・・
2007年03月21日
コメント(0)
今月24~28日、桐生競艇で一般レースがある。そこで、なにやら青森直送の海産物プレゼントがあるそうだ。桐生競艇で導入されている、ムーヴ@ウィンを使うと、抽選で当たる。当たったら、八食センターから宅配されるんだと。郵送って書いてあるな。ヤマト運輸じゃないんだね。確かあそこは、ヤマト運輸の出張所があったはずだが・・・凡に八食センターは、まぁご存じのかたも多いだろうが、BPなんぶを擁する南部町や、三沢空港からほど近い八戸市というところにある、生鮮食料品の市場である。八戸市は港町だから、海産物が中心だ。
2007年03月20日
コメント(0)
岩手朝日に小林俊彦・村上忍両騎手が出演している。やっぱりトーンが低いな。まぁ、飯の食い上げになりかかってるから当然か。前回の県議会では、融資案に賛成22反対22、議長採決で否決となっている。で、賛成票のうちサスケ県議が知事選出馬を理由に辞職の構えを見せて、でも前回の採決を欠席した議員が今回は出席して。1人の意見で可否が決すというわけで。はたしてどうなることやら。
2007年03月19日
コメント(0)
ケーズデンキ久慈店でプリンタ用のインクを買った。純正ではないがさすがに420円(カートリッジつき)だと、試したくなった。さらに、カートリッジの中身、インクタンクだけのやつもあってこれはもっと割安。このインクが満足いくものなら、これからこっち使おう。さて、このインクの精算をする前、NTTのキャンペーン隊の一人に声をかけられた。”ひかり”に関するアンケートだと。まぁ思ったことを答えて、終わったところで景品がでてきた。新潟産コシヒカリ230グラム。コメがアンケート景品とは・・・よっぽど”光”の客を久慈地区で増やしたいんだな。気象条件関係なく、ちゃんと通じる回線なら乗り換えも検討するんだけどねぇ・・・
2007年03月18日
コメント(0)
八戸に行ったときに、時折立ち寄るガソリンスタンドがある。そこが今日はやたら混んでた。何をとち狂ったのか、レギュラーガソリン100円/lとの表示だ。そーいえば、前に八戸来たときにセルフスタンドの新設現場を通ったっけ。もしかして、それがオープンしたので対抗しました、みたいなこと?ここ最近の相場より27円/l安いので、まだ車のガソリンタンク半分くらい残ってるけど、残り半分だけでも詰めただよ。23l位入って、大体600円くらい得した計算か。このセール知ってれば、これにあわせてタンクほぼ空にしてくるところだったんだけどなぁ。
2007年03月17日
コメント(0)
南部バスがまたチョロQを発売するそうだ。今日、南部バスのラピアBTに掲示してあった。今回は、以前使っていた旧塗装のバスがモチーフ。行き先は”尻内駅”。いつ発売でいくらするのかまでは見てこなかったが、まぁそれなりに売れるのだろう。購入者がバスで行くかどうかは、しらないが。
2007年03月16日
コメント(0)
どっかの資料で、青森のゴミ排出量(一人あたり)は東北一だと聞いた。リサイクル率もそんなに良くないらしい。実は青森は紙媒体でものごとをやりとりする傾向が強く、いまでもfaxが大活躍である。Eメールを使うビジネスはあまり多くないらしい。ということは、お店の戦略も必然的に紙媒体に頼りっきりで、折込広告の人気が高いようだ。(消費者も積極的に読むかは知らないが)まぁ、イオンがメルマガを発行したり、電子マネーのEdyが使えるようになったり、携帯でクーポンを発行したりという店もいるが、普及は今ひとつ。でやっぱり紙媒体になるわけだが、紙も多くなるとかさばってしょうがない。そこでみんなまとめてゴミステーション行きになる。なんか、もう少し電子メディアとか放送とか、何なら交通広告出してバスを救うとか、もっと長持ちする広告、ありそうだけどなぁ。20枚も30枚もいっぺんに折り込まれても、内容が頭に残らないし・・・
2007年03月15日
コメント(0)
ケータイでTVガイドの番組表を 見ていると、 総理大臣杯の中継が 記載されていた。 今回は準優・優勝戦とも 岩手朝日で放送。 どこの局であろうと まずは放送されることが大事。 地上波で放送されないと ファン層は広がりにくいからね。
2007年03月14日
コメント(0)
うちの親父が、 ゆでた孫を、じゃない。 ゆでた孫を、て、どんな変換だよ(--; 最初から。 うちの親父が、茹で卵を破裂させた。 乾いた"ぱーん"ていう音が、2階まで聞こえてきた。 下に降りてみると、 棚からテレビから、周辺に白身が飛び散っている。 どうやら、反射式ストーブの上にアルミホイル敷いて、 その上で、冷めた殻つき茹で卵を、温めていたらしい。 茹で卵を、破裂させる目的以外で 破裂させるヒト、初めて見たぞ。 怪我や被害がないからいーよーなものの・・・
2007年03月13日
コメント(0)
なんでも、今年のJBC開催に暗雲が立ちこめてきた。今年の開催地である大井で、外国産馬導入になることが、JBC構成団体の反発を招いたそうだ。で、JBCのタイトルが使えなくなって、生産者賞がでねぇんだと。なんだかずいぶんと強硬な感じになってるなぁ。あんまりもめるんなら、盛岡でやる?
2007年03月12日
コメント(0)
今年初めて買ったサッカーくじtoto。mini toto-B組である。対象試合は、昨日・今日の以下の試合。買い目も一緒に。大宮-FC東京 2鹿島-ガンバ大阪 2新潟-浦和 2神戸-川崎 1/0セレッソ大阪-仙台 0/2かすってる。うん、かすってる。つーか、東北電力ビッグスワンの後半42分まで1等のあたり券だったさ。で、2分で2点入れられるって・・・やっぱり今年の浦和、去年より・・・なんていうと怒られるか。ちなみに、minitotoは、1試合でもはずすとはずれになるよ。
2007年03月11日
コメント(0)
人気は2号艇辻。次いで1号艇須藤。 4号艇に西島がいるから、進入どうか。 6号艇今村豊も動く気あり。 ま、普通に今日の戸田の結果を見ると、 まぁ辻だろうが、 進入でぐちゃぐちゃになると、3号艇吉田の捲りざしてーのもありそうか。 意外と西島の2コース捲りとかもあったりして。 結局1消して、234ボックスと、その3人から 5号艇飯山の2着へ。 もちろん2連単。 須藤が逃げてありゃりゃと思ったところで、 なんと4艇フライング。 2連単3-4で120円。 すげえ力抜けた。 儲けを出した状態で終ったのはよかったが、 脱力感だけ残った感じだ。
2007年03月10日
コメント(0)
ここはポイントリーダー吉川の 一本かぶり。 確に強いけど、展示もよかったけど、 でも2345の埼玉支部4人から買う。 本線は3号艇後藤浩。 イン逃げ決まったらしゃーねー。 しゃーねー。 310円じゃ買えねぇ。
2007年03月10日
コメント(0)
今日は仕事のあと、戸田周年を買いに なんぶに行く。 ついたら10R発売中だった。 どうも今日はイン逃げが望み薄な展開。 1号艇山本が人気だが、2と3と4のボックスに、234から1への2着固定。 2連単にした。 結果3-2-1。 2連単60倍、3連単130倍。 よかったのやら、わるかったのやら。
2007年03月10日
コメント(0)
ようやくGyaOのロン2カップを少しだけ見た。先日ちょっとだけ書いた溜池nowと人気を二分するコンテンツである。麻雀対局番組配信期間中はほんとに1,2をこの2番組で争う。そんなロン2カップ(ろんろんかっぷ、だったっけ?)、司会は荻野滋夫さん。まえに、日本レジャーチャンネルによくでていたひとだ。懐かしいような感じを覚えた。また意外なところででてきたね。それにしても、麻雀のテレビ対局って見てると自分も麻雀打ちたくなるな。
2007年03月09日
コメント(0)
きょうの”くりぃむしちゅーのたりらりでイキます!!”でやってた出題王、個人的にはものすごい面白かった。たりらりのスペシャルの時に、もっと拡張してやってくんないかなー。ノーカットでもいいくらいだ。
2007年03月08日
コメント(0)
今日、帰りにローソンに立ち寄った。 店内にはLoppi商品のポスターがあるが、 なんと、その中に、増田ジゴロウがうつってやんの。 知らない人のために説明すると、 増田ジゴロウはサイコロ形の頭を持つパペットであり、 最近では、USEN系のインターネットテレビ "GYAO"で1,2を争う人気番組「溜池Now」のメイン司会をつとめる。 で、そんな「溜池Now」が、DVDになるという事で、 今回のポスター登場になったようだ。 溜池Now、DVDになるんだ・・・
2007年03月07日
コメント(0)
つい20分ほど前から、うちのフレッツADSL接続が、不安定になった。どうも風が吹いてきたらしい。風が吹いたくらいで、繋がらなくなる常時接続ってぼったくりだなと、前々から思っているが、”うちの地域できちんと安定接続できる設備を整えろ”とかいうと、費用対効果がどーとか、儲からない地域に住んでるあんたらが悪いとかいう話になるので、他の民間有線通信事業者も似たようなものだろう。それにしても、NTT東日本も子会社のドコモを見習ったらどうなんだ。この記事も、何回目の挑戦でアップロードできるのやら。は?光にすればいいじゃないですか、だぁ?そんなサービス、あの会社が提供する気あんのかよ。
2007年03月06日
コメント(0)
去年、洋野町で起きた親子殺人の初公判が、今日あった。県内の民放は、どこもこのニュースを夕方ニュース番組のトップに持ってきてた。犯人の男は、いつの間にか住所を八戸から五戸に移していたらしい。まぁ、青森の男であるのに変わりはない。ところで、この青森の男は、保釈されたという話は聞いてないので、ずっと盛岡の拘置所にいたと思ったが、拘置所にいても住所を変えることができるのね。犯人の男が住んでいた青森・八戸市沢里の家はテレビのテロップによると”若林被告が住んでいた家”となってるので、今はだれも住んでいないのだろう。ま、売りにでたところで、殺人犯の住んでいた家に移住したいヒトはいないだろうから、そのうち取り壊しになるか、どこかのバカが火でもつけたりして。和歌山毒カレー事件の犯人宅みたいに。ところで、この公判、というか事件、青森ではどう報じてるのかしら?意外と扱い小さかったりして。
2007年03月05日
コメント(0)
今日は女子王座優勝戦なり。自分はまだ(20時現在)優勝戦のレース映像を見てないが、どうやら、寺田千恵選手が決まり手:抜きで1着らしい。寺田選手といえば、女子の中でもかなり上位、上から数えて数番目、あるいは1番、というくらいの選手だ。SGの優勝戦に進んだ最初の女子選手もこの人。でも、寺田選手はなぜか、去年まで女子王座のタイトルとはまるっきり縁がなかった。今回の優出も9年ぶりなんだと。BPなんぶができてから初めてだ。寺田選手には、平和島でおもいっきり暴れてもらいたいものだ。
2007年03月04日
コメント(0)
これがそのストラップ(一部)。 それがどうしたといわれても・・・
2007年03月03日
コメント(0)
最近、東京スポーツのストラップを入手。たまたま見出しに引かれて買った2/15号についていたクロスワードを解いて応募したら当たった。ちなみにこのときの一面は「眞鍋かをり 出馬の香り」見出しがあんまりの面白さだったから、勢いで買っただよ。
2007年03月02日
コメント(0)
石北線で今朝、網走発北見行きワンマン普通が、遮断機が下りてから踏切につっこんだトレーラーにぶつかったんだと。トレーラーも、間に合わないとなれば、踏切突破に賭けるとかあったと思うんだ。列車も、運転士が最大の非常ブレーキかけた(もしくはかけようと操作に入った)と思うんだ。でもぶつかった。列車の脱線具合を見ると、ぶつかったときにもしかしたら列車が浮き上がったのかも。さらに、木材を積んだトレーラーがぐにゃりと曲がってるのみると、列車のスピードは結構でてる状態(あまり減速していない状態)でぶち当たってるように感じる。素人考えだけど、トレーラーが踏切に進入した次の瞬間にはもうぶつかってたんだろうかねぇ?列車が何キロでてたかは知らないけれど、それこそ、列車の直前(5mとか10m位前)に飛び出すような感じでつっこんだのかも知れない。いや、はっきりとはわかんないけどさ。やっぱり、運転は前を見てやらなきゃいかんね。当たり前のことなんだけどね。
2007年03月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1