2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨日書いた工事であるが、結局今日午前中いっぱいかかった。周りの電柱の配線をいじったり、モデムを持って交換所でテストしたり、ガス警報器の通報回線を切り離したりといろいろやって詳しい原因は分からずじまいである。一応仮にでも復旧はしているし、風の影響は受けなくはなったが、ガス漏れが起きたときに自動通報できねぇのもなぁ。
2007年04月30日
コメント(0)
今日はやたらと風が強い。いわゆる暴風・強風である。 ということで、例によって、フレッツADSLが繋がらない。 今回はさすがにフレッツのコールセンターに電話した。 そこで、風が吹いたときだけフレッツ不通だ、といったら、 家の電話回線を確認しに行くとか ぬかしやがる。 NTTのマニュアル、アホか。 風が吹いてるときに不通になってんだから、屋内は関係ねーだろ。 どうみても架空線の問題だ。 素人でもそれくらい予想つくんじゃねーの? しかも、 家の中で工事したら有料だと。 いらねー工事してぼったくる気か? もし、家の中で工事するとか言い出したら、 即刻断る帰らせる。 そして、新たな通信事業者をあたるとしよう。 まったく、こういうことがあるから、 NTT東日本の地方向け各種宣伝(テレビCMとか折込チラシとか)見ると、 胸クソ悪い。 そんなのより、フレッツの不通がないか、品質を監視するシステムでも作って、 運用する方にカネ回せよな。
2007年04月29日
コメント(0)
今日聞いたラジオのニュース。今日明日行われるイベントの、明日の内容を読むところだが、なんか違和感があった。「明日は岩手大学と○○高校の演奏が予想されています」・・・・・・予定じゃなくて予想?最初から日程決まってるんじゃないの?イベントって天気みたいなものなの?
2007年04月28日
コメント(0)
おうごんしゅうかん、である。休みのヒトはゆっくりとはねのばし、稼ぎのヒトはがっぽり稼いでもらうとしよう。ご苦労様。この時期に”稼ぎ”の人がいるから、黄金週間が成り立つのよね。旅客・貨物輸送機関のみなさん、放送局のみなさん、高速道路のみなさん。各種お店のみなさんにアミューズメント施設職員のみなさん。もちろん、警察・消防・医療スタッフのみなさんも。ご苦労様。これらのみなさんのためにも、休みの人は思いっきり羽のばしましょ。ただし、混雑緩和に協力しましょ。人がたくさん集まるような、たとえば4日の青森県営球場とか、そういったところへは車で行かないこと。二戸駅とか途中までならいいけど。パークアンドライドって奴やね。ところで、青森県営球場って、駅から三内遺跡方面のバスだよね?臨時便が出る雰囲気もないけど、輸送力足りるのか?
2007年04月27日
コメント(0)
国土交通省の標識ボックスから回答がきた。結構丁寧に書いてある。どうやら、書いた意見の4割くらいは取り入れてもらえそう。まぁ、さすがに、階上に「←二戸」の標識をつけるのは無茶だということになったらしいが、南郷村役場あたりには整備されそうだ。よかったよかった。あとは、南郷・階上から二戸駅を利用してもらえるように、「市野沢から二戸駅って、結構近くね?」という認識が広まってくれれば、もっといいな。
2007年04月26日
コメント(0)
NEWS23の蛙男劇場でおなじみ、蛙男商会がやっていて、週刊SPA!と連動したフラッシュアニメ”独立愚連広報部”、今回はゼッケンバスの宣伝だ。このゼッケンバス、バスの後面を使った広告の会社のようだ。と思ったら、京急バスのプロモーションビデオもあったりする。車内放送のアナウンサーが読んだ広告文まである。今はまだ広告の種類が少ないようだが、これからの展開に期待しよう。バス後面だけ使ってるようなので、高速バスや都市間バスにも使えそうだし。
2007年04月25日
コメント(0)
去年発生した洋野町の強盗強姦殺人であるが、犯人である青森県の男に、死刑判決が出た。まぁ量刑は妥当なところだが、報道が妥当じゃねぇ。せいぜいフラッシュニュース程度。NHKニュース7に至っては、放送しなかったなぁ。別に、たいした事件じゃないってことなのか?親子が強盗に殺されるって、そんなに軽いことなのか?もしこの事件が東京で起きてたら、各局とも、もっと大々的に取り上げたのか?人口の少ないところで起きたことだから、ニュースの順番が後ろになったのか?そんなに岩手県民の命は、安いのか?同じ命でも、東京都民のは高いのか?それとも、人を2人殺す強盗なんて、東京では日常茶飯事なのか?だから、洋野町の事件も、扱いが軽いのか?
2007年04月24日
コメント(0)
昨日の統一地方選ニュースに出てきた自治体の、議会議員選挙で、かわいそうな候補がいた。その候補は最下位で落選したのだが、その得票数、5票。新聞社のサイトを見ても、NHKのサイトを見ても、やっぱり5票。ということは、そこの選管が正式に発表した獲得票数ということだろう。5票って・・・運動員全員足しただけでも、もう少しいきそうなもんだけどねぇ・・・
2007年04月23日
コメント(0)
今日は統一地方選の投票日。 桐生市長は、現職の大沢氏が落ちそうだ。 大沢氏といえば、桐生市が桐生競艇から撤退するとかで、 一時は桐生競艇廃止までいきかかったときに 渦中の人となったひと。 その後、桐生競艇は、当時の第二施行者だった阿左美水園競艇組合が、 桐生市の分も引き受ける形で存続となり、 SGをほぼ毎年開催するまでに回復した。 現在は、阿左美水園から薮塚本町が抜け、代わりに東村が加わって 町村合併し、みどり市営で開催されている。 さて、桐生市長選で現職の大沢氏敗退。 これを競艇ファンがどう捕えるか、マクールが記事にしないかなぁ?
2007年04月22日
コメント(0)
八戸警察のすぐ近くにある、市議選のポスター掲示場で、 風で飛んだのとは明らかに違う剥がれ方をした ポスターの痕があった。 警察の真ん前で随分大胆な犯行だねぇ。 つーか、八戸警察もなめられたもんである。
2007年04月21日
コメント(0)
今日は、旧大野村と八戸市を結ぶ県道11号を通った。その道すがら、八戸市と階上町の境界にある青森県警の田代駐在所のあたりに、ポスター掲示場が2カ所あった。その距離、約20メートル。一つは、八戸市議選。今回から八戸市である。もう一つは、階上町議選。ここいらは八戸市民と階上町民の住居が入り交じり、境界線もグニャグニャで、県道11号を走っていても階上なのか八戸なのか分からないところなので、このようなことになったのだろう。ところで、あの辺に済んでる住民はどっちに投票するの?
2007年04月20日
コメント(0)
また今年も、水沢競馬場向正面桜並木一般開放の季節がやってきた。まだ峠筋を走るケースを考えてスタッドレスタイヤのままだが、こんな話を聞くと、さすがに春を感じる。詳しいことは、岩手県競馬組合参照。まぁ、水沢駅からバスでも行けないことはないが、最寄りバス停が分からない。競馬場入口だと遠いかねぇ?
2007年04月19日
コメント(0)
楽天がTBS株をまた買い増しするんだと。これからしばらく、TBSは迷走するのかねぇ。まぁ、自分がJNN系列で見ている番組はTBS製作のものは少ないけど、オールスター感謝祭くらいは、今のスタイルで残しいてほしいなぁ。どっかのおじさんみたいに「会社は株主のものだ。客の意見など聞かん。嫌なら他へいきやがれ」とか言わないといいけど。
2007年04月19日
コメント(0)
・・・・・・葉書入れにくいんですけど・・・・・・
2007年04月19日
コメント(0)
今日もクイズヘキサゴン2を見た。今日もアナウンスクイズがあった。今日は、若何とかというヒトが、衝撃的な読みをだしてきた。鳴門海峡を、”こうもんかいきょう”って読んだ・・・いくら何でも、”こうもん”はねぇよ・・・
2007年04月18日
コメント(0)
統一地方選の中で、長崎市長選が行われているが、そこで前代未聞の、少なくとも、ここ十年は聞いたことがない事件が起きた。無所属の現職で4選を目指す、伊藤一長候補(61)が、長崎駅前で銃撃を受けたんだと。選挙戦のさなかに、それも候補者を銃撃するなんて、聞いたことがない。それに、長崎市長は、伊藤一長市政になる前の市長だった、本島等氏も、現職の頃に撃たれている。どんどん物騒になっているな・・・
2007年04月17日
コメント(0)
専大北上の野球部が解散になったんだと。西武の裏金問題からここまでくるとはねぇ。まぁたしかに、高野連の除名処分は、関わった高校側における大人の行動からして当然といえば当然だが、処分の前に、一気に解散まできたか。今の高校生がかわいそうだが、それは学校側やプロ側が償うべきだし、解散しなくたって、もう専大北上で野球はできないし。こういう動きをしている以上、「うち以外にも、特待生で選手集めてるところあるよ」なんて言い出しかねねぇな。専北がいわなくても、他県でライバルつぶしとかに使うところとか、出てきそうだな。
2007年04月16日
コメント(0)
わが地域には、岩手日報ともうひとつ、デーリー東北という青森の新聞が、わずかながら流通している。そのデーリー東北が、女子レスリングのクイーンズカップを、カラー写真沢山、ほぼ1ページ全部使って取り上げている。地方の一般紙にしてはかなり珍しい。というのも、優勝した伊調姉妹や、上位進出の坂本(日)と坂本(襟)、坂本(真)など、やたら八戸市出身選手が出ているからだろうか?その前に、上位選手が八戸出身ということが、どれだけ全国に知られているのか。そっちにも興味があるな。どうも、中京女子大出身という方が目立ってる気がするし。
2007年04月15日
コメント(0)
そろそろ、大型連休の日程も各自埋まってる(”いっさい出かけない”も”仕事”も含めて)頃であろうか。まだ決まってないというヒトに朗報。16日~20日の、ニュースプラス1いわてでお出かけ特集をやるそうだ。まぁ、せっかくの3連休+4連休、どっか、でかけてみよう。連休頭に出かけて、残りの2日間くらい家でごろごろ、というのもいいし。それに、せっかく通した新幹線だ。使わないでいると、本数減らされるかもよ。いやもちろん、のんびり車で出かけるのもいいだろう。もちろん、バイトに費やすのも、まっとうな過ごし方のひとつである。ところで、連休時といえば、郊外ショッピングセンターは混むねぇ。駐車場探すだけで数十分、さらに店に近づくだけで数十分、出るのにも数十分。どこからこんなに車がわいて出るのやら。チラシを配ってない範囲から来てる人がほとんどだよね。まぁ、チラシ見ても見なくても、いくヒトはいくか。チラシが折り込まれるか否かにかかわらず、覚えてる店に行くか。まぁ、そんなもんか。チラシといえば、連休時とかに、15枚も20枚も同じ日にチラシ入ったりするけど、そんなに読み切れないし、内容覚えないし、そもそも連休初日とかって、朝の時点で出かけてたりするから、結局読まないで捨てるんだよねぇ・・・。結局紙のムダになるから、その時期はチラシにかける金を、商品をより安く提供したりとか、イベント予算に回したりとか、駐車場の整理員を増やしたりとか、そっち方向に回してほしいなぁ。
2007年04月14日
コメント(0)
来週の日曜(4月22日)、陸上自衛隊の八戸駐屯地が一般開放されるそうだ。八戸駐屯地創立51周年行事、ということで。やっぱり目玉は訓練展示。11時20分から。爆音聞くだけでも、面白いと思う。それから、かなり並ぶけど戦車に乗ってみるのも一興。会場へのアクセスはつぎのとおり。IGR・JR八戸駅東口6番乗り場から、十和田観光電鉄バス 十和田市駅行きで「陸上自衛隊前」下車。十和田観光電鉄十和田市駅2番乗り場から、十和田観光電鉄バス 八戸(三日町)行きで「陸上自衛隊前」下車。
2007年04月14日
コメント(0)
うをを。おもしろすぎるっっ・・・・・・何の知識もなく、ライアーゲームってタイトルだけで見た番組だけど、数分ではまった。
2007年04月14日
コメント(0)
今日放送した、テレビ朝日のカラオケの番組。結構好きで、毎度見ている。ただ、みるたんびに思うことがある。モノマネカラオケのコーナー、いらなくね?何も歌ってるところで水かけなくても・・・コントとして放送してる訳じゃないんだし。
2007年04月13日
コメント(0)
昨日のヘキサゴンで、ずいぶんひどいの見た。アナウンスクイズのコーナーで、何とかっていうヒトが、弘前市を「ひろまえし」、八戸市を「やとし」って読んだ。久しぶりに聞いたぞ、この読み方。まだこんなアンポンタンな読み方するヒトいたんだ・・・まぁ、この2市の知名度が低いからだっていう人もいるんだろうけど、それにしても、アホすぎ・・・
2007年04月12日
コメント(0)
最近、プリンタ用インクを交換した。前回の交換からたった半月でだ。カラー印刷が変な発色になってたので、どれかのインクタンクが空になったようだ。で、どの色がでないか確認するため、競艇の出走表を印刷。すると、5号艇と1号艇が区別つかない。1日分の払戻を印刷しても、5号艇が白い。また6号艇も何となく緑が変だ。これで、黄色インクがなくなったことが確定。何でこんなに黄色ばっかり減ったかなぁ・・・?
2007年04月10日
コメント(0)
こんどは「ためしてガッテン」に捏造したとかしないとかって、週刊現代が書いたらしい。全く、捏造だ仕込だやらせだってうるせぇなぁ。そんなの取り上げたくらいで、売り上げが伸びるのかねぇ。・・・・・・東京ではのびるんだろうか?だったとしたら、BUMON式でいうところの「○○」だね。まぁ、テレビも週刊誌も、どっちもどっちだと思うし。なんでもかんでも、おもいっきり真に受ける方がおかしいのかもね。テレビも週刊誌も、比較が大事よね。
2007年04月09日
コメント(0)
今日は県議選の投票日であるが、何でもうちの選挙区の、一番人口が少ないと村に小池百合子が来たんだと。よっぽどここをとりたいんだな。それにしても、小池百合子もよく来たなぁ。スケジュールが相当空いてたんだな。
2007年04月08日
コメント(0)
ジョイスとユニバースで売ってるCGC牛乳のデザインが、少し変わった。何となくなめらかになった感じがする。いやまぁ、それがどーしたといわれても。しかも画像ねぇし。
2007年04月07日
コメント(0)
フサイチでお馴染みのあのおじさんが、また水沢に来るんだと。明日の2007シーズン開幕記念イベントで登場するんだそうだ。岩手競馬の2007年度開催が決まったのは3月の20日くらいだから、ものすごいタイトスケジュールなオファーだったと思われるが、よくブッキングできたねぇ。
2007年04月06日
コメント(0)
今日もフルスタ宮城はデーゲーム。ようやく勝った。いくら何でも、楽天にここで3タテ食らおうもんなら、そのまま最下位まっしぐら、なんてことにもなりかねん。そんな中でどうにか勝った。まーしかし点が取れねぇ。4点以上とった試合、今年いくつあるよ・・・さてそんな宮城球場であるが、今日は1万8千人あまりのお客さん。ずいぶん入ったなぁ。夏場の週末デーゲームより多いぞ。確かに、今日の楽天先発はマー君だったけど、それにしてもこれだけ詰めかけるとは。こんな所に隠れた需要があったんだ。
2007年04月05日
コメント(0)
バッファロー(http://buffalo.jp)のスイッチングハブについてるACアダプタから火がでるケースがあるんだと。発表はここ。経年劣化によるらしいが、結構怖いね。
2007年04月04日
コメント(0)
今日も細木数子特番か。飽きねぇなぁ。こんだけやってくるってことは、見る奴が多いからだろうが、面白いとは思わないけどなぁ。
2007年04月03日
コメント(0)
今日はフルスタ宮城で対楽天戦。何でも、去年異常に寒い中でやったことをふまえ、平日ながらデーゲームだそうだ。ま、去年は雪の中で試合やって、フェルナンデスに至っては、誰だかわかんないくらいに全身を覆うような服装でプレーしてたっけ。そんなこんなで行われた、パ9年ぶりの平日デーゲームは、去年の同時期同カードナイターを上回る1万900人が来たそうだ。意外に入ったな。
2007年04月03日
コメント(0)

といっても、候補者ではなく、選管のポスターおよびウェットティッシュ。今日、青森のネットカフェによったら、青森県議選のポスターとウエットティッシュがあった。今回の青森県議選のロゴマーク、どっかで見たのに似てる。どれだったっけ・・・なんだったっけ・・・あ、これじゃん。これのまねじゃん。・・・・・・・どーなの、これ?
2007年04月03日
コメント(0)
うーん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やべぇ。何も書くことがねぇ。新年度早々、何にも心に響く出来事がねぇ。ま、こんなこともたまにはあるか。
2007年04月02日
コメント(0)
てれあぽ。テレフォンアポインターとかいうやつ。うざい。しかも、不覚にも30分にわたっておつきあいしてしまった。だいたい、商売する市町村の名前をおもいっきり間違えてる時点で、まともな商売する気ねぇだろ。この世の中で、電話による勧誘ほど邪魔なものはないな。ただでさえ、選挙でかかってくるというのに。
2007年04月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1