2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
爆笑レッドカーペット見てたら家のテレビ1号が突如ブラックアウト。うんともすんともいわねぇ。むぅ。予備機の存在って大事だな。
2007年07月31日
コメント(0)
先月に開業したJRA種市場外。普段は開催各場のメインレースと前日売りだけやってる。ところが、8月11,12の両日に限り、発売レースを拡大するんだと。新潟競馬の9レース以降を発売するという。凡に8月11,12の両日は、岩手県競馬のレースはない。12日に金沢と大井のリレー発売があるだけ。まぁ岩手競馬の発売があったにしても、この発売レース拡大は客集めそうだな。で、この発売レース拡大は、横手・盛岡・水沢でも同様の拡大をするそうなので、何かのテストにするのかな?冬場に備えて、とか。まぁ8月11,12日は、おいらせ町やその周辺の八戸とかの大型店とか行っても、尋常じゃない渋滞に巻き込まれるだろうから、公営レースに行ってもらうのが一番良かろう。
2007年07月30日
コメント(1)
FNS27時間テレビ見てたら、 20時丁度に、参院岩手選挙区と衆院岩手1区、 どっちも民主が当確出た。 まさに瞬殺。 それを表すように、mitも他局も 出口調査で半分以上が民主にいれたと答えてる。 ま、この状況で、岩手の議席を民主がとれないとあらば、 それこそ問題になるだろうが。
2007年07月29日
コメント(0)

今日は階上で花火大会。特に駅が近いわけでもなく、シャトルバスもないので、会場近くに臨時駐車場があるわけだが・・・今回は、まず近くの保育園跡地に少し。それから、会場から徒歩2分くらいの洋野町に臨時駐車場。別に道路に洋野町に入ったことを示す標識はないので、気づかない人も多いだろうが、実はあの臨時駐車場は青森県階上町ではなく岩手県洋野町である。小さな町の花火大会で、駐車場を隣の県に設けるって、考えてみたら珍しいかも。この岩手県側の駐車場がないと、間違いなくこのイベントの駐車場はパンクしてるので、いい連携だ。ちなみにその洋野町、来週末の5日、花火大会である。階上のみなさんにも来てもらいたいものだ。まぁこっちの方は、お帰りに便利な列車もあるので、列車で来る手もある。あ、でも、階上方面はぎりぎりか・・・。
2007年07月28日
コメント(0)
今日の福岡ソフトバンク-西武の中止の理由。西武の選手が乗ったヒコーキがぶっこわれて飛べなくなった。てなわけで西武の選手が来ない。まぁスポーツ各紙とも、前回のドーム球場試合中止例として3年前の福岡ダイエー-日本ハムをあげているが、あのときヒコーキが飛ばなかったのは台風だしなぁ。とってもいい天気でヒコーキ飛ばないから中止、てのははじめてかも。まぁたまたま福岡ドームで続いたが、今後札幌ドームでも同じような例があるかもね。
2007年07月27日
コメント(0)
今配布中のCode neo Vol.9に、あのウィラートラベルのバスが登場していやがった。まだ生きてたのかあれ。東京~大阪間がタイヘンだ!爆安高速バスというムービーに登場してくる。いまだに生きてたのか。何しに生きてるんだあの会社。
2007年07月26日
コメント(0)
安倍晋三って総理大臣(今年もつかわかんねーけど)が、八戸で街頭演説したんだと。まぁ、自分は自民に投ずる票は持ち合わせていないので、知ったことではないし、興味なかったけど。その裏で、前原誠司って人も来てたらしい。まぁ青森の民主は、岩手と違ってそんなに強くない組織だからなぁ・・・。実際、青森の自民は岩手の県北に侵入してるし。
2007年07月25日
コメント(0)
肥薩おれんじ鉄道が、来春から土日祝ダイヤで鹿児島中央と熊本に乗り入れるんだそうだ。まぁ、三陸鉄道がJR東日本に乗り入れるのとは訳が違うんだろうが、こういう動きがでるのは、やはり要望とかあったんだろうな。
2007年07月24日
コメント(0)
今週末から9日間、リアスシーライナーである。まぁ例年通りの仙台行きの時刻。でも八戸行きは今年時刻変更。仙台10:15発前谷地11:06着/11:13発気仙沼12:35着/13:10発盛14:14着/14:18発釜石15:01着/15:05発宮古16:16着/16:23発久慈17:55着/18:05発八戸19:52着まぁくわしい停車駅とかは三陸鉄道のサイトかJR東日本の各駅時刻表で見てもらいたい。しっかしまぁ、東京7:56のこまち・はやて5号で仙台行って、リアスシーライナー乗って八戸からはやて34号で東京に帰る強行軍ができるのか。考えてみれば、去年までは仙台発も8時台前半だったっけか。そうなれば、こまち・はやて1号も間にあわねーんだな。まぁ1日ずつしか休めない人も、これで何とか、リアスシーライナーに乗ってこれるというわけか。
2007年07月23日
コメント(0)
今日も今日とてスコンク負け。最近では3桁配当すら当てらんねぇ。そんな中今日は函館記念である。かつてはあれる重賞として定評があったらしいが、最近ではそうでもないらしい。このレースは、昨日前日発売で少し買っておいた。3から1,4,6,9への3連複軸1頭流し。今日になってマチカネキララとシルクネクサスから新たに買う。今日買った券にはアドマイヤフジもエリモハリアーもサクラメガワンダーも入ってない。で、けっきょく前日売りで買った券が一番的中に近かった。でもその券の軸・メイショウオウテは競走中に故障がでた。前日に軸で買った馬が、競走中に故障だなんて、どっかの”ひがしっぱらさん”みたいだよ・・・これでけちが付いて、北九州短距離も、3連複軸2頭流し4-5-3,6,7,8,10,13って買ったら、4-7-3と入線。関越ステークスは馬単・3連単ドンクールの1着固定で買ったらおもいっきり裏食った。もしかして、俺が軸で買ったから負けたのか・・・?やべぇ。”ひがしっぱら化”がすすんでる・・・
2007年07月22日
コメント(0)
駐車場でガム踏んだの気づかずにそのまま車乗って運転したら、純正マットにガムがべっとり。噛んだあとのガムをポイ捨てする奴なんか、死んじゃえばいいのに。
2007年07月21日
コメント(0)
昨日も書いたが、植木通彦の引退が決まった。今日は都内のホテルで引退会見があった。今でも信じられない気持ちが残るが、しばらく時間をおいてから、何らかの形で艇界に関わるようなので、まぁ、今はゆっくり休んでもらおう。・・・・・・北九州メディアドームとか小倉競馬とかにひょっこり現れたりして・・・
2007年07月20日
コメント(0)
スポニチのインターネット版の記事にこんな記事があった。SG10勝、賞金王3度の植木が引退今年の総理杯で優勝戦Fやって、来年の総理杯までSGに出られないが、まさか引退するとは・・・2002年の賞金王で、まくって勝ったのが印象的だ。この時期の引退は残念だけど、お疲れ様といおう。
2007年07月19日
コメント(0)
なんかしらんが、やることなすこと裏目に出てばかり。そんな日が3週間ばかり続いている。馬券を買えば、3連単で1着と3着はあってて2着が違うとか、買ってない馬が2着までつっこんでるから押さえの馬単/馬連まではずれるとか、こうなったら単勝と連複と3連複の併用だとなれば、買ってるところが2,3着で、単勝7710円の買ってない奴が1着になりやがる。しまいには、ワイドで買ったときに軸は馬券圏内に来たけど、相手が9頭立ての6-9着だとか、もう嫌がらせとしか思えない外れ方が続いている。こんな外れ方が続いていると、場外馬券場の外でも普通はあり得ないことが、悪い方だけ発生する。うまく説明できないけど、何が”万全”か分からなくなるくらい。何もしないのが一番いい、そんな状態。
2007年07月18日
コメント(0)
我が岩手県は、公立学校の光ファイバー接続率が全国最低である。ついでにいえば、携帯電話普及率も全国最低である。まー、広い土地に山だらけだから、インフラ整備には他の地域より金かかるのよね。道路、鉄道、電線、携帯電話基地局、同じ距離・面積をカバーするのに、他より金かかる。それでいて定住人口が少ないから、通信事業者も、やればやるほど赤字ってなことでどうも二の足を踏む傾向があるのよね。通信事業は別に慈善事業じゃないだろうし。
2007年07月17日
コメント(0)
今日は小倉の代替開催で新潟競馬場も客が入ってる。そんな新潟で、今日午前中に大地震があった。ここで何ができるって訳じゃないけど、心配だ。避難所もいっぱいになっているらしい。台風がいなくなって、ほっとしたところにこれだよ。地球は日本人を滅ぼそうとしてるのかね。
2007年07月16日
コメント(0)
競馬送迎の南部バスが 普段行かない通路で立ち往生。 コーン踏まなきゃいいけど。
2007年07月15日
コメント(0)
結局、渋滞の先頭はテレトラック駐車場のウニ祭り。 いつもは送迎バス用の回転所に使うスペースまで 車を入れる始末。 完全に駐車場はオーバーフロー。
2007年07月15日
コメント(0)
国道45号の上り線(仙台方面)が テレトラックの2~3キロ手前から渋滞してる。 先頭が見えない。 霧が濃い。
2007年07月15日
コメント(0)
昨日あんな事かいたら、ほんとにそうなったよ。これでちったぁ売り上げのびるか?そうあまくはないか。まぁでも、開催があればとりあえず来る、という人もいるしな。
2007年07月14日
コメント(0)
台風4号が接近中である。今日は若松ボートが中止。この台風4号、九州北部への最接近は明日午前中のようだ。明日の小倉競馬、中止にならねぇかなー・・・と思ってみたり。というのも訳がある。明日の小倉競馬が中止になれば、代替開催は16日だろう。16日はマーキュリーカップJpnIIIがある。中央競馬と岩手競馬が同日開催になれば、福島・東京の両競馬場にある岩手競馬発売機が稼働する。何年前だったか、土日月3連休で、土曜日の中央競馬1場が開催中止になって、その代替を(月祝)にやったことがあった。この(月祝)は、盛岡でGI開催日。本来なら福島・東京の岩手競馬売り場、月曜の岩手競馬については、GI1競走のみ前日発売して終わり、という予定だった。本来なら月曜は中央非開催で、東京・福島競馬場は客を入れないから。ところが中央の1場で代替開催やるから、この月曜が”中央開催日”となり、東京・福島競馬場も客入れて代替開催の1場を発売、「中央と岩手が開催日重なる」の条件を満たしたので、東京・福島では当日の岩手競馬も急遽全R発売、なんてことになった。そしたら、代替開催1場が記録的な売り上げになって、東京競馬場の岩手発売機も、急な発売で2千万くらい売れたらしい。どっかの社長じゃないけどwin winな感じになった。で、今ではダービーグランプリの時と南部杯の時には、中央競馬が変則開催になっている。あの代替開催が、中央競馬にとってもうまみがあったことの証拠だな。これで明日小倉競馬が中止になって、16日の代替開催でおもいっきり売れれば、また変則開催増やすかもね。
2007年07月13日
コメント(0)
今日買った東スポの競馬面。我が地域には半日遅れで東スポがくるから、競馬面は昨日の大井競馬である。JRA種市場外開業以来、東スポばかり買ってる。記事の中心は、当然、ジャパンダートダービーの馬柱。・・・・・・本命フリオーソかよ。ガッツり読んでんじゃねぇか。しかも、馬単の本線予想、14,1,10のボックスときたもんだ。うーん・・・情報格差がこんなところで影響するとは・・・
2007年07月12日
コメント(0)
西武ライオンズのサマーユニホームがなにやら大不評、って記事が東スポにのってた。何でも、背中の赤いのが、流血してるみたいでやだ、ということらしい。で、西武ライオンズの球団サイトで、実際に見てみることにした。・・・・・・うーん・・・流血云々の前に、青ベースに赤って嫌だね。黙って、森監督時代の、清原が新人で入ってきた頃のホーム用を復刻させた方が良かったんじゃねぇの?
2007年07月11日
コメント(0)
さて、そんな八戸市であるが、数週間ぶりに八戸市のチュウシンガイという所に今日行った。しばらく見ないうちに動きがあったようだ。アニメイトは茅野へ店外店オープンしていた。間違えた。アニメイト八戸店が移転オープンしていた。元イトーヨーカドーだった建物に行ったらしい。まぁこの建物(チーノ、という)、4階だけがら空きだったからな。すっぽりとおさまったわけだ。で、アニメイトのプレスリリースの6月18日を見てみると、これが、なんかすったもんだがありそうな書き方してる。一部引用してみる。”アニメイト八戸は永久に不滅です!!”・・・どこの引退セレモニーだよ。”八戸店がリニューアルして継続営業することが決定しました!! ”・・・八戸から撤退するみたいな告知を、一旦やったな、これ。考えてみれば、前のアニメイトは茅野へ、じゃなかった、アニメイト八戸って、レックって所に入ってたんだっけか。レックって、ビル経営会社が破産したとかで、閉鎖になるって言ってたな。この機会に撤退しよう、って考えが出る可能性もなくはないな。でも、近所に空いてる物件があって、まぁそこそこの売り上げと存続運動もあったんだろうな。なんだかんだで、これでチーノは全フロア埋まったのかな・・・?
2007年07月10日
コメント(5)
各方面のブログをうろうろと見ていたら、高速ツアーバスに関しての記述発見。(高速ツアーバスとは、路線バスではない。4月30日のNHKスペシャルに登場したような奴)今年は、八戸への高速ツアーバスがないなぁ、どうしたんだろう?みたいなことが書いてあった。高速路線バスはおろか、偽バスことツアーバスにすら見切りつけられる20万都市って・・・楽天トラベルで見てみると、東北の20万都市で東京に向かうツアーバスがでてないのは八戸だけか。で、八戸を捨てたツアーバスが、新たに目的地にしたのが五所川原。これで八戸より客多かったら笑うな。まぁ高速ツアーバスは、鉄道や普通の高速バス(バス会社で乗車券を買ったり、直接乗りに行って運賃箱に料金払う奴)が、がっつり、もしくはそこそこ客集めているところに乱入していって、弱小貸切バスをダンピングしながら走らせているわけだから、存在自体が社会問題である。よって、つぶせるならそれに越したことはないが、ツアーバスが自らその都市を棄てるのなら、そこには元から交通機関の需要がなかったととらえるべき、ともいえる。交通機関の需要があるなら、何も知らない人は多少は乗ってくるだろうし、実際、盛岡や弘前のツアーバスは維持されている。さて、ツアーバスに棄てられるくらい電車・バスの需要がない八戸市。2010年12月のダイヤ改正で、どれだけの”はやて”が通過になるかしら?そもそも八戸に新幹線は必要だったのだろうか?
2007年07月09日
コメント(0)
この週末、馬券を買った5個レースでの払戻合計額。820円。(※自分がいっているJRA売り場は種市場外である)土曜は土曜で相変わらずのヒモ違い。阪神は裏も食った。馬連5倍だから単で買ったし。今日の函館で半ば勝負あったような感じだったな。秋山の馬(5)から馬単のオモウラに3連複。ちゃんと3番を蹴飛ばして。そしたら直線で前に出れねぇでやんの。壁ができてやんの。あれで決まったな。絶対アシ余したな。福島は見送り。何から買えば儲かるか検討もつかない。阪神は頭鉄板だったから、黙って14から。2だの5だの8だのを相手本線に。捨て駒のつもりで14-15の馬単も買う。その捨てゴマきたよ。黙って最初に買った14からの流しで決め撃ってれば、元返しくらいにはなったよ。でも、過去のデータを重視しすぎてヒモは印の薄い、しかも久々でないというところで2と5と8を重く買ったよ。14-15は結局100円しかもってねぇよ。うみゅぅ・・・
2007年07月08日
コメント(0)
今日の久留米競輪で、連勝式(2枠複/単・2車複/単・3連複/単・拡連複)が、全部返還になった。何でも、1着の選手以外、みんな失格になったんだと。その理由が、「追走義務違反」とやら。何でも、最終ホームで先頭の4番車が、他の8車をおもいっきり引き離してそのままゴールしたらしい。で、引き離したその差が大して縮まらずに他の8車もゴールしたの見て、さっきの理由に至ったんだと。払い戻す機械も大変だよ。
2007年07月06日
コメント(0)
イエローハットからポイントカードの更新について葉書が来た。継続した客は継続代525円払って、525円分商品代金割引って奴。うーん・・・すぐに必要になるモノ・・・おもいつかねぇ・・・まぁでも、適当に何か買うか。オイル交換のタイミング早めるか。
2007年07月05日
コメント(0)
最近のハローワークは営業時間を延長してるところもあったりして、仕事帰りによることもできる。さて、今日はそんなハロワでちょっと疑問に思う求人を発見。別に応募する気はないけど、ちょっと一部気になった所がある。青森県の、大型トラックを使う運送会社の、運転手の求人。すぐに運転できる人を求む、なんて書いてある。必要な資格は、大型”一種”免許。別に会社で二種免とらせるなんて、書いてない。そりゃそうだ。明日にでもモノ積んで走ってくれ、なんつー感じだ。でもさ、こういう事業って、緑ナンバーのトラックで、荷主から金取って運ぶんでしょ?だったら二種免許必要じゃね?それとも、青森のトラックは一種でいいのか?んなわけねぇよな。まぁ、”荷台が空”だとか、”無料で運んでる”とかなら一種でもいいんだろうけど、そのためだけの運転手雇うとこなんかあるわけねぇし。
2007年07月04日
コメント(0)
小嶋敬二つえー。なんかしらんが、やたらつえー。昨日の準決勝だって佐藤慎太郎の失格繰り上がり3着、しかも失格理由が内線突破だと。あんまり強いから、運まで味方につけよった。しかもそのラッキーな決勝進出をきっちり優勝に結びつけるから尋常じゃねぇ。
2007年07月03日
コメント(0)
今日は特にこれといって書くことはなし。 ただ・・・ つかれた・・・
2007年07月02日
コメント(0)
今日の函館スプリントS、2,7,9,16の馬連ボックスを買う。・・・・・・ハナ差で1着3着だよ。首の上げ下げに泣いたよ。どうも、昨日の買い間違いからおかしくなってるな・・・ラジオ日経賞も米子Sも、1着は持ってるんだけど、連下が違うしよ・・・
2007年07月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1