2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全48件 (48件中 1-48件目)
1
ちょいと、いろいろあって、調べモノ。その一環で、松本ともこ氏の顔写真とご対面。東京エフエムのサイト内から。・・・・・・誰かに似てる。うん、確かに似てる。つーか、見間違えるな、こりゃ。その似ている人の名は、日高逸子。ご存じ、艇界にその名を馳せる人気ママさんレーサーである。まー、ほんとにそっくり。
2007年05月31日
コメント(0)
また発火のリコールがでた。また冷蔵庫だ。こないだ富士通あたりがやってたっけ?また松下だ。こないだマッサージ椅子でなんかやってなかった?次はどこだ?またでるんか?
2007年05月30日
コメント(0)
中央競馬のGIで泣かされたであろう、本命党のみなさんが、今日どれだけ住之江競艇の券を買ったかは分からないが、今日の住之江、全12レース中10レースがイン逃げ。9Rに至っては3連単770円だよ。まー、インの頭買ってりゃ、そうそうはずすこたぁねぇ流れだったな。まさに本命党のための一日だった。これだけインで堅いと、これはこれで売れそうな気がするな。買い目もある程度は絞れるし。
2007年05月29日
コメント(0)
蛙男商会が週刊SPA!と組んでやってる独立愚連広報部、ここで以前、松岡農水相を扱ったことがある。そのときのムービーは、やっぱり消されるのかしらねぇ?まぁ、故人をいじるのはさすがにまずいよねぇ・・・やむをえん、か。
2007年05月28日
コメント(0)
青森で選挙投票率向上のためのイベントがあったらしい。その記事がWEB東奥に掲載されていた。で、その中に選挙のポスターが写ってる写真があったわけだが、ハッスルのメンバー3人が直立不動だった。さすがにM字開脚はなかったか。青森ならやってくれるかも、って期待もほんの少々あったが。
2007年05月27日
コメント(0)
今日の土曜ワイド劇場にでてきた、大学サークルご一行が乗った東北線の電車、巻き取り式方向幕の編成に乗ったはずが、いきなりLED方向幕の編成に変わってたのは気のせいというか、つっこんじゃいけないところ?
2007年05月26日
コメント(0)
ティッシュが高くなるんだと。まぁ1割くらいということなので、大体、20円~30円/5箱パックくらいか。まさかオイルショックの映像みたいなことが起きるわけないとは思うが・・・
2007年05月25日
コメント(0)
阪急阪神ホールディングスが、宝塚の自社マンション買ったヒトに、100万円または1年まで電車タダで乗せる、なんて報道がある。阪急電車は最長区間の運賃が600円だそうだから、なかなか100万円の枠を使い切るのは難しいらしいが、まぁ宣伝文句としてはアリか。でも1年か。1年だとどうかねぇ?
2007年05月24日
コメント(0)
今日は特に印象に残ることもなく。ない、といえば、「今週は、なーーーーーーーーーーーーーい!」ってぇフレーズ、どれくらいのヒトが覚えてるんだろ?堺すすむ氏が審査員をつとめた番組、確か”スターに挑戦”だったか。
2007年05月23日
コメント(0)
Yahoo!占い ウィークリー心理テストなるモノで、賭け事好き度診断テスト、なんてぇのが開催中。まぁ自分はYahoo!プレミアム会員ではないのでできないが、やってみると間違いなく賭け事好き度は高いだろうなぁ。
2007年05月22日
コメント(0)
きょうのQさま・プレッシャースタディーがとても不自然な感じだった。いつもは、ぐるりと1周する映像が1周しないで切り替わる。オープニングで収録日の断りがあったからなんか訳ありなのかとおもったが、まさか丸川アナがでてたとはねぇ。それにしても、いつも見慣れたカメラワークが今日だけ違ってるから、ほんとに違和感ありありなんよ。でも、編集する側も苦労したろうねぇ。プレッシャースタディーは10人でやるから、いきなり一人消すわけにも行かない。しかも、映像にはでてこないけど回答はしてるわけで、それが誰かは出さないと変だし。で、出した名前が丸川珠代となれば、「選挙出るって言ってテレ朝辞めたんじゃねーの?」という話も出るし。それにしても、丸川アナの制服姿、ある意味ウルトラにレアな映像だよねぇ。ちと見てみたい気もしてみたり。まぁ、お蔵にはなるだろうが。
2007年05月21日
コメント(0)
さんざん大騒ぎした今週のtoto、配当がでた。BIGは563,132,913円*7口。繰り越しはなし。でも、明日以降もコンビニ販売休止。とりあえずtotoの胴元も様子見に入るのか。
2007年05月20日
コメント(0)
すき家の新メニュー。三種のチーズ牛丼(並単品450円)。レッドチェダー・エグモント・ゴルゴンゾーラ。さっぱりわかんねぇ。銭と時間とタイミングが合えば即行って食うんだが・・・
2007年05月19日
コメント(0)
今日、県営宮城球場で楽天-ロッテがあった。その楽天・松崎投手。プロデビュー以来11連敗という、えらい不名誉なタイ記録をもっている。で、0-0で迎えた5回表、岩隈投手に違和感発生と言うことで、登板した。今日敗戦投手になれば、新記録。しかもロクでもない新記録。・・・・・・勝った。勝利投手、松崎伸吾。不名誉な新記録は作らずに済んだ。・・・・・・でも・・・・・・これでファイターズは5位転落・・・・・・気がつけば下には連敗癖のチームだけ・・・
2007年05月18日
コメント(0)
♪いくーぞゆきーおほーむらん♪♪せんたーおーばーほーむらん♪♪だーんがーんらいなーだ♪♪とばーせはこーべ・ゆ・き・お♪かっとーばせー、ゆ・き・お!2000本安打達成、おめでとうございます。
2007年05月17日
コメント(0)
昨日のフレッツ障害、夜中の1時半まで復旧作業かかったらしい。で、今日も昨日と同じ店に行ったら、東欧日報の記事と、お詫びの張り紙があった。昨日の障害で一番あおり食ったのがネットカフェだからねぇ。今回は責任がない筈の店が、青森の客から怒鳴られたりもしたらしい。かわいそうとしか言いようがないな。それにしても、今回のことといい、この前のことといい、NTT東日本は、宣伝を強化する前にやることいっぱいあるよな。JR北海道とかtotoの件みたいに、処理能力に余裕がなかったりすると、ちょっとした需要増に耐えられなくなるからねぇ。で、パンクして無様な格好になる、と。
2007年05月16日
コメント(0)
今日夕方、八戸の自遊空間(ひかり100Mの店)でファイターズ-イーグルスのYahoo!中継を見ていたら、突然画面が止まって、通信が切れた。PC再起動してIE立ち上げたら、ページが見つかりませんときたもんだ。店内全部のインターネット端末がこんな感じになったらしく、従業員が割引券を配って回った。お気の毒としか言いようがない。どうやら、NTT東の設備がぶっこわれたらしい。ニュースによると、障害発生は故障が起きたのは18時44分。あー、たしか、田中幸雄の第1打席だったなちょうど。全く、ものすげぇピンポイントで直撃しやがって。で、未だに復旧できてないんだってさ。でも、岩手のうちらの所は、フレッツが繋がっているわけで。迂回路とか、他の収容ビルで代行するとかできねぇのかね?--追記/22時34分桐生競艇もあおり食ってるな。本来ならもう明日の出走表がでてるはずだが、今晩はアップできないんだと。
2007年05月15日
コメント(0)
今日はちょっとだけ時間があいたので、芦屋の10Rと11Rを買う。なんぶに着いたときには、芦屋の締め切り5分前。予想紙見て今日の結果を追いかけて・・・もう2分前になりやがった。直感で井口佳典-今村豊の2-1を一点勝負。二人ともフライング返還欠場。気を取り直して11R。松井の4連勝がかかったレース。今日は”大きな着をとってきた選手も1号艇で連絡み”、という傾向がある。オッズを見ると、松井のアタマがさすがに売れている。ということで、2連複。連単と大してかわらんし。まず松井=江口を買う。ただ、1号艇江口のここまでの着があまりに大きいので、つぶされることも考えて、松井=平石と松井=西田も買う。結局松井は差した。差し抜けて1着。西田が早い飛び出しでF。そんなのお構いなしに江口が2着。ま、負けなかったからいい時間調整にはなったか。それにしても返還づいてたな、今日は。
2007年05月14日
コメント(0)
我が家に新たな中古車がきた。平成9年式のワゴンR。早速中古車屋から家まで乗ってみる。何となく、今までより視点が高い感じ。まぁ、屋根を高くして、モノを積めるようにしてあるんだろう。でも、ハンドルの角度が変。走ってみて初めて気がついた。まっすぐ走ってるのに、ハンドルは左に45度傾いてる。まぁ、明日タダで速攻調整だし、いろいろごねてタイベルとか冬タイヤとかアルミホイルとかバッテリーとか、タダでいろいろつけてもらってるしな。これくらいでは文句はいわんよ。
2007年05月13日
コメント(0)
今日、八戸12時19発、久慈経由宮古行きの臨時普通「さんりくしおさい八戸」が、運休になったんだと。原因はまだよく分からないが、とにかく発車直後に非常ブレーキがかかって外れなかったらしい。この編成は、宮古8:05発八戸行き臨時普通「さんりくしおさい八戸」の折り返し。八戸までは毎度の直通運転の通り、走ってこれたのが、折り返しになっていきなり動かなくなった、というわけ。いったいどうしたものやら。
2007年05月12日
コメント(0)
ここ最近、カラーインクのマゼンダとかシアンはあまり使わないのに、ライトシアンとかイエローばかりがすぐなくなる。そこで、注射針みたいなので補充しようとした。今回限りにすることで決定。インクだだ漏れ。そのくせ、カートリッジに入らない。セロテープで穴という穴を塞いでもダメ。指が青くなってしまった。やっぱり、カートリッジごと変えた方がいいな。以前は純正とかリサイクルとかで1つ880円かかってたが、今のはインナーカートリッジだけかえるので、1セットあたり340円くらいでかえられる。以前に比べたら相当安くなってるんだし。安かろうの追求は、やりすぎるととんでもないことになりかねんな。金額のスケールは違うが、どっかのバスと共通点があるな。
2007年05月11日
コメント(0)
昨日、秩父別駅で起きた例の事案について、高校時代、同様に地方のローカル線で通学していた自分なりに、いろいろ考えてみた。そこで、現時点での自分の考え。乗客の高校生の意見を支持する。運転士が目視で、車両に空きスペースがあるといっているが、ほんとに十分な空きスペースがあるといえたのか?当時の乗客数は約60人程度、そこに秩父別で30人が乗り込んだ。これで90人。最後に26人積み残しである。当時運用についていたと思われるのはキハ54で、石北線で3月にぶつかったあの車両と同じ型である。定員は64名で20mの車体ということなので、4席*15列+2席*2列、トイレも加えてシートピッチを910ミリと見れば、それだけで大体15mちょっと。それに両運転台に1m半ずつ、デッキに1mずつとれば、ロングシートのスペースなんかできやしない。最後列の席の後ろはすぐデッキとの仕切であることが容易に想像できる。前後デッキのスペースに8人ずつ乗れるとかんがえて、椅子席と併せて80人。あとは乗務員室まで無理矢理乗せて+8人。これで88人。つまり、当時の状況からして、残りの通路14mくらいで26人を乗せる、と。まぁ26人積み残しというのはちと多いが、全員を乗せられる状況にはないな。つまり、乗降口付近の高校生は、「ただ奥に詰めるのがめんどいから、乗降口にいた」のではなく、「奥が詰まってていっぱいだから、乗降口付近にしかいられない」というのが正しくはなかろうか?マナー云々の問題ではないだろう。東北で似たような車両となると、三陸鉄道の36型1200番台が近いか。でも三鉄は本数もあるし、朝夕の2両編成も組む。JR北海道も経営が厳しいとはいえ、三鉄よりはいいはずだ。2両でも後部車両ドア締め切りで、ワンマン運転できるはず。それとも、配備してる車両が足りんのか?あと、乗車率150パーセントで混んでるなんて甘いとか、朝の埼京線や山手線乗ってみろとか言うヒトもいるが、何一つ比較対象にはならない。たしかに、あっちはすし詰めが常識である。で、それに対応した乗り方も普及している。それについてどうこう言うつもりはない。だが首都圏の列車を引き合いに出してどうこう言うのはお門違い。たとえば首都圏の朝ラッシュ時に、クロスシート車を投入して、ロングシートの時と同じ数の客乗せられるか?たぶん、4割も乗れないよ。それでも、かなり苦しい思いするよ。
2007年05月10日
コメント(0)
6月3日に、任期満了に伴う青森県知事選がある。こないだの県議選では、箱根駅伝丸パクリのロゴが登場したが、今回は・・・・・・・・インリン・オブ・ジョイトイ。・・・・・・・・・・・選挙ポスターでM字開脚かよ。まぁ、インパクトはあって面白いけどさ・・・あれが、たとえば青森駅にどーーーーーーーーんとでっかく貼られるわけでしょ?まぁ、目は引くけどさ・・・
2007年05月09日
コメント(0)
今日夕方、バリューポイントからメールが来た。何でも、バリューポイントと取引のあるところが、一個人宛のメールを、間違って全員一斉送信にしたんだと。たしかに、携帯のメールを見てみると、意味わかんねぇのが1通あるな。しかも、結構重要なメールじゃねぇの?怖いねぇ。
2007年05月08日
コメント(0)
青森に行くときに電車を使うと、東青森を通過/発車してから、やたら速度が落ちる。まぁ、あの減速があると、「青森に来たな」と感じるくらいの、長年のお約束である。この減速は、東青森-青森間にある単線区間(誇道橋)に入るのと、その先にある警戒信号(いつも警戒)を通るためである。凡に警戒の制限速度は25キロ。この区間、万一青森が成長して、利用者が増えても本数増やすの大変そうだな。東青森運転所で交換でもするのかしら?まぁその前に、この単線区間の橋を降りたところにある踏切が、市民にとって厄介かも知れないが。
2007年05月07日
コメント(0)
今日すれ違ったJRバス二戸支店車の方向幕。LEDになってる。イコオSC行きを掲示。二戸のJRバスって系統数少なかったよねぇ?巻き取りの奴で間に合うよねぇ?何で今になってLEDにしたのやら?
2007年05月06日
コメント(0)
青森市に行った帰り、青森駅前で見た ダイドーの喋る自販機。 津軽弁仕様は初めて見た。 ここ数年、青森駅には来たことなかったが、 青森駅前のダイドー自販機が、軒並津軽弁で びっくり。 ちなみに、青森駅の100メートルほど南側に、 西口と東口を結ぶ跨線橋ができていた。 2010年の東北新幹線全通までは、有効に使えそうだ。 え?だって2002年は、単なる暫定開業でしょ? あそこ最初から終着駅扱いされてなかったし。
2007年05月05日
コメント(0)
帰りは三内遺跡から、県立美術館経由できた奴に乗る。 運動公園から出て、ローソンの向かい、総合運動公園前で待っていたら、 運動公園の中からバスが出てきた。 公園内で乗れたのか。 それはともかく。 このバスの運ちゃんが、ニーリング機構を使いこなしていた。 運動公園から古川まで、ほとんどの停留所で停まったが、 いづれも停車時に車高がちゃんと下がってるのが分かった。 とても自然な感じだった。 盛岡も沢山のバスが走っているが、 こっちではニーリングを使っているのを見たことがない。 青森もやるなぁ。
2007年05月04日
コメント(0)
ゴールデンゴールズの専用車と一緒に来ていた 秋田の若美観光。
2007年05月04日
コメント(0)
結局試合は2-0でGGの勝ち。
2007年05月04日
コメント(0)
今日の有料入場者数は 8000人。 モノずき扱いだよ。
2007年05月04日
コメント(0)
いったそばから 酒井忠晴のソロホームラン。 ホームラン賞はホタテ5キロ。
2007年05月04日
コメント(0)
試合がうごかねぇー。 このまま内野ゴロの1点で終わるとか いわないよねぇ。
2007年05月04日
コメント(0)
青森県営球場でHBCきく。 とってもクリア。 青森市民に浸透してるのも分かる気がする。
2007年05月04日
コメント(0)
それにしても、欽トク、割りと静かだね。 隣の陸上競技場に配慮してるのかしら?
2007年05月04日
コメント(0)
3塁内野席に グラウンドから大量の 砂埃が押し寄せている。 内野に水まいたほうがよさそう。
2007年05月04日
コメント(0)
2回ウラ。 茨城ゴールデンGが サードゴロで1点先制。 いつのまにか、3塁・レフト側も埋まってきた。
2007年05月04日
コメント(0)
青森県営球場は一塁・ライト側から埋まってる様子。 レフトと三塁側に空席あり。
2007年05月04日
コメント(0)
収拾つかねぇ。
2007年05月04日
コメント(0)
慈恵会病院行きバスで、自衛隊前下車。 バスは自衛隊の中へ。 で、自分はここ。
2007年05月04日
コメント(0)
三内遺跡行きが、すごいことになってる・・・
2007年05月04日
コメント(0)
なんとなくやってきた。
2007年05月04日
コメント(0)
だっるぅ・・・・今日は何もせずぼえーーーーーーーーーーっとするのみ。
2007年05月03日
コメント(0)
駒街道の反対側から。
2007年05月02日
コメント(0)
中央病院前。
2007年05月02日
コメント(0)
綺麗な夜桜。 画像では分かりにくいけど。
2007年05月02日
コメント(0)
ことしも十和田官庁街にやってきた。 桜の季節恒例。
2007年05月02日
コメント(0)
昨日放送のNHKスペシャル。とても良い内容だった。まぁ、既存の路線バスから見て、生ぬるいという見方もあるが、今回それはおいといて。まぁ、各種掲示板やSNSとかで、大きな議論(といっても、NHKやとうりゅう観光バスに肯定的な意見が大勢を占める)が巻き起こっているので、相当の反響になるのは間違いなかろう。自分はツアーバスが走っている区間を移動したことがないので、ツアーバスが実際どういうものなのか、肌で体験したことはないが、運行事業者がころころ変わったり、どこから出てるかわかんなかったり、係員がさっぱり自分のバスのことわかんなかったり、さらに、何かあったときの責任所在不明だ、などと聞いていたので、もし運行していたとしても、眼中には置かなかっただろう。むしろ、歩道を不法占拠してて邪魔でしょうがない。まぁ、既存の路線バスよりバカみたいに安い運賃でやってる時点で、さらに前述の通りバス会社がころころ変わったりしてる時点で、結構バス会社は買いたたかれてるな、というイメージはあった。しかも、料金面でも、安全面でも、罰せられるのはバス会社ばかり。ツアー企画会社は被害者面(ひがいしゃづら)していけしゃぁしゃぁと「安全に走れって言ってあるんですけどねぇ」とかぬかすんだよね。ピンハネ商売の癖してさ。飲屋街や風俗街の悪質ぼったくり店よりタチ悪いんじゃねぇか?もし見逃した人がいたら、再放送があるので見ておくと良かろう。再放送日時は、5月2日深夜(5月3日未明)の、0時10分~である。この放送見て、ウィラーの社長に賛同する奴がいたら、そいつ人間じゃねぇな。そんな奴生きていないでほしい。世の中の邪魔だ。--(ここから22:29追記)このウィラーって、グループのトップページからウィラートラベルのサイトに飛べなくしてあんのか。いざとなったらトカゲのしっぽ切り、って腹か?
2007年05月01日
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1

