2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
東スポの水曜・木曜発行(我が地域では木曜・金曜発売)の紙面で好評開催中の、馬番3連単クイズ。その週の日曜に開催されるメインレースの上位3着までを当てるという奴。的中者の中から、通常は3万円を3人に均等割というやつ。(詳しい配分方法は、東京では水曜・木曜に発行される東スポの競馬面にて)あれの締め切りって、日曜必着なのよね。何でこんなに早いのかしらと思った。だって、こっちで金曜に発行される紙面で出題されて、その締め切りが日曜必着ってことは、東スポを買ったその日の消印で出して、ぎりぎり間に合うかどうかってことよ。しかも、ポストによっては、朝の10時とか9時とかにその日の最終便の収集になるところもあるんよ。そーゆーとこは、東スポ買った直後から1~2時間以内に投函しないと間に合わないってことよ。日曜のレースのことを予想して書くんだから、せめて土曜消印有効だけにしてくれ、と思う。ところが。ここまで考えたところで、ふと思い出した。何年か前、二戸の郵便局員が、競馬の予想クイズで、消印ごまかして、レース結果が確定してから書いた葉書を、前日の消印にして発送させたって事件があったんじゃなかったか?と思い、検索してみる。そしたら、やっぱりあった。二戸局の局員が、宝塚記念を3連単で当てるクイズの応募葉書に、レース結果が確定したあと(日曜夕方)に、前日(土曜日)の消印を押して、発送の棚に紛れ込ませたって奴。本来なら、日曜夕方に書いた葉書だから、日曜以降の消印がつくはずなのに、それを前日・土曜の消印押したから、私文書偽造だったかで逮捕になった。これってもしかして、東スポの馬番3連単クイズそのものじゃねーか?もしかして、回避の見込みとか除外対象とかから3連単に絡む馬が出て、それをずばっと葉書1枚で当ててるから怪しまれたのか?で、これが原因で日曜必着って条件が追加になったのか?まぁ、世の中、いらねー規制がかかってるなーって思うところは、「ズルする奴がいるから規制かけた」ってケースがほとんどなんだよねぇ・・・
2007年08月31日
コメント(0)
ひさしぶりにミリオネアを見た。笠井さん、やってもーたなー。フジのクイズ番組にフジの局アナが出ると、もれなく"やってもーた状態"になるのは、演出なのか素なのか指導なのか・・・やってもーた状態ってのも、古い表現だねェ。
2007年08月30日
コメント(0)
二戸と田子にまたがって産廃が捨てられてから、もう何年にもなる。 そんななか、不法投棄現場からほど近い二戸市内の川に 何か有毒物質が流れてきたとかで、 二戸市や市民団体が、青森県に青森側の現地調査を要望したが、 青森はそれを蹴った。それで二戸が激怒している。 そらそーだ。 だって無責任じゃね? もともとこの産廃って、青森の会社が首都圏の会社に言われるまま、 テキトーに産廃もってきて、 旧三市から離れたところに隠せば大して問題ねーだろ、みたいな 感覚で持ってきたんだろ? 青森の都合で岩手に毒物流しておいて、 真面目に調査・撤去した岩手だけ風評被害うけて、 それで「毒が流れたのは岩手だから、青森には関係ない」 見たいな対応しやがるとはな。 何考えてんだ。
2007年08月29日
コメント(0)
今日は皆既月食が開催された。その辺に寝転がったり、望遠鏡覗いたりした人も多かったろう。かくいう自分も、ナイター聞きつつ少しだけ見てみる。月食なんて見たの初めてだな。こんなにはっきり欠けるものなんだな。ほんとは今日は満月なんだけど、おもいっきり欠けてるのわかったもの。ぱっと見で欠けてるのわかったもの。次回開催は2010年12月。
2007年08月28日
コメント(0)
函館-青森航路に、高速艇がデビューするんだと。函館-青森を1時間45分。ここまで短縮すれば、十分鉄道と勝負できるな。盛岡からの高速バスも、青森のフェリー乗り場まで乗りつけるそうだし。ところで、青森駅からの路線バスや、函館港からの足はどうなんだろ?
2007年08月27日
コメント(0)
今まで気が付かなかったが、県北地域でスタンプラリー実施中。西はなにゃーとから南は龍泉洞、北はたねいち産直広場まで、チェックポイントは広範囲。そのなかでも久慈市が多い。とりあえず、道の駅のだからスタート。ま、まだ1ヶ月以上あるし、のんびりいくか。
2007年08月26日
コメント(1)
うちにはまだHDDやDVDのレコーダがない。まぁ、買うのなら地デジ対応を買うし。その地デジもいつ始まるのかわかんないし。そんなわけで、うちの録画機材は未だVHS。しかも、3倍録画で31本もたまってる。まぁ、実際に見るときにはその全部を見るわけではないし、リアルタイムで見て同時に録画してる部分もあるけど・・・たまったビデオテープがゼロになるのはいつのことやら・・・
2007年08月25日
コメント(0)
今月15日、広島市民球場のゲームで、”隠し球でアウト”が発生したことは、既に周知の事実であるが、それを記念したTシャツが発売された。カープのチームカラーである真っ赤なTシャツにはこう書いてある。野球の基本ボールから目を離さない。山崎浩司で、裏地にはちゃんと、「隠し球」。前にもたしか、MY MANAGER THROWS BASESなんて書いたTシャツが話題になってたっけ。カープのTシャツは、いつも面白いなぁ。すきだな、こーゆーの。
2007年08月24日
コメント(0)
今度は水沢で馬インフルエンザ。もしかして15日の交流レースで広まってきたのかねぇ?まぁ、多少無理矢理にでも今週末は開催するみたいだけど。今週末無理矢理開催といえば、JRAが今週末開催になるらしい。JRAの方は数が多いから、どこまでまともに番組くめるか分からないが、とりあえずやるとか。まぁ、中間が普通の状態じゃないから、レース結果もまともにならないと思うな。普通なら勝てるはずのない組み合わせで勝てるとか、もしくは、そういうときに普段なら超万馬券になる組み合わせがお安く決着したりとか。さて、どうなることやら・・・
2007年08月23日
コメント(0)
親戚から、 ユーミーアップルジュース が送られてきた。 1リットルパック6本。製造者は、(株)青森県果工、というところ。 初めて聞く名前だ。 まぁ、常温保存できるから、 ゆっくり飲むとするか。
2007年08月22日
コメント(0)
うちのおやじが、来月八戸で行われる飲み会に車で乗せていけといってきた。会費1000円の飲み会にタクシー使うのはばからしいんだと。まぁたしかに、うちから八戸までタクシー代6000円以上かかる。帰りの足だけ要求されることは今までも何度かあったが、行き帰りってのははじめてだな。まぁ平日と言うことで、仕事が終わってから一旦家に戻り、またオヤジを乗せて八戸に行くということになる。結構タイトなスケジューリングになる可能性もあるので、場合によっては行きは間に合わないこともある、と伝え、その場合はちょうどいい時間に列車があるから鉄道でいけ、なんてことを言ったら、オヤジがこういってぶぅたれる。「八戸の飲み会に行くのに、汽車で行くのはかっこわるい」何でも、八戸では大の大人が交通機関を使うのは相当に恥ずかしいことらしい。酒気帯び検挙で相当嫌な思いをしてきたオヤジが言うくらいだから、八戸で交通機関を使うのは、相当恥ずかしいことのようだ。うーん・・・そんなところに新幹線を遠回りさせてまで駅つくって、良かったのかなぁ・・・
2007年08月21日
コメント(0)
なんぶにふらっと寄ってみる。まぁ時間が時間だったから、びわこの最終Rだけ。ピットアウトの時間になって、びわこ水面がすごい雨になった。雨の線がはっきり画面に映ってる。購入舟券は、2連単の2,3,4ボックスに2=3,4=3、2-5,3-5,4-5。とりあえず当たった。ガソリン代にはなった。さてレースも終わったし帰ろうと思い、駐車場に出てきたら、こっちも雨。舟券買ってる間に降り出したようだ。その後、帰り道を運転してると、国道4号の交差点で信号機についてる制御機器の箱がどこぞの車にぶつけられたらしく、変形してた。ちょうど警察が来て調べやってた。あの高さなら大型だな。で、車を走らせていると、虹が発生。しっかり180°にまではなってないが、だいたい60°くらいでくっきり。虹なんて久しぶりだな。
2007年08月20日
コメント(0)
今日も中央競馬はないので、ふらふらとイオンにでもいってみる。そしたら、今日のイオン、従業員が、24時間テレビのチャリTシャツを着てた。みんな着てた。そういえば今日放送だったっけか。なんだかんだいって、最初は11日から19日までショッピングモールなんてぇものには行かない予定だったんだが、13日にイオンにふらふらと行って、駐車場が思ったより混んでなかったからそのまま入って、Answer×Answerにどっぷりはまり。まぁ周りがひくのを感じつつ。結局この盆休み期間中に4~5回くらいいったんだな。ほんとは今日も行く予定じゃなかったんだけど、馬インフルエンザだから仕方ねぇな。
2007年08月19日
コメント(0)
結局東スポは減ページになったね。まぁ、しかたあるまい。凡にサンスポは大井競馬載せてたね。ところがその大井競馬も昨日は中止ときた。何でも、大井の馬に鼻水とくしゃみが出る馬がいて、とりあえず昨日は中止にしたんだと。結局その馬は陰性だったみたいだけど、何か起きてからでは遅いと言うことか。その後、金沢も感染馬がいて中止になったとか、道営もJRAからの転入馬が感染してたとか、まだまだ尾を引きそうだねぇ。
2007年08月18日
コメント(0)
つか、鳥は哺乳類じゃねぇよ。それはともかく。結局今週末の中央競馬は中止だと。まぁ、馬が競馬場に行けなきゃ当然か。ところで、中止の発表は今日の午前中か。本来なら、今日午後に東京で発行される東スポに、明日の新潟・小倉・札幌の確定馬柱が出るが、その分のスペースどうすんだろ?ごっそりなくして薄い東スポになるのか、それとも馬インフルエンザ特集か・・・
2007年08月17日
コメント(0)
今日は旭川でやたら除外とか取り消しとかでてるな。このうち、JRAの分は馬インフルエンザだと。こないだ鳥インフルエンザが収まったと思ったら、今度は馬かよ。哺乳類はみんなインフルエンザになりうるのか?面倒なことにならなきゃいいけど・・・って、もうなってるか。
2007年08月16日
コメント(0)
きのうもあつい。きょうもあつい。で、明日は雨降るから蒸し暑い。こういうときは涼しい屋内にいられるんなら、いたほうがいいな。今日行ったゲーセン混んでたなー。
2007年08月15日
コメント(0)
やっべぇ。Answer×Answerはまった。マジックアカデミーより、こっちの方がおもしれぇ。相手の得意な問題でても、何とか凌げる可能性あるもん。ただセガのゲームのマイナス点として、データ記録用ICカードが、他のセガのゲームと共通じゃないのよね。これを何とかすると、ちったぁコナミに対抗できるんだろうけどなぁ。
2007年08月14日
コメント(0)
今日は8月13日。ここいらの食品スーパーは、毎年8月13日と12月31日に、やたら朝早くから営業する。今年は5時半から。従業員も大変だね。メイクもしなきゃいけないだろうし、制服に着替える手間もある。いったい何時に起きてるんだろ・・・?
2007年08月13日
コメント(0)
今週はJRA種市場外で発売レース拡大。というわけで新潟9Rから買う。当たったと思ったら、隣の番号にマークしてた。3連複のフォーメーションで、10ではなく9にマークしてた。ちゃんと10をマークしてたら当たってた。こういうことがあると、その時点で勝負アリ、というのが世の常で。そのあとも新潟最終まで買うも当たるわけがねぇ。小倉の北九州記念に至っては、軸馬のアストンマーチャンがどこ行ったかわかんなくなるし。もしかして、ひがしっぱらさんが本命にしたかしら?
2007年08月12日
コメント(0)
中央競馬が、一部のレースで払戻金を増やすんだと。中央競馬は、これで売り上げを少しでも増やしたい考えのようだ。まぁたしかに、「これしかつかねぇの?」というレースもなくはないが、3連勝式や馬単くらいになると、誤差の範囲内のような気もしつつ。単勝でやれば、本命にがっつり突っ込む派の人が多少は助かりそうな気もするが。
2007年08月10日
コメント(0)
本日もテレトラックでスクランブルナイト。今日は1レースだけ当たった。元返しだけど。さて、おととい大量発生していた”蛾”であるが、今日は時折雨もようなためか、一匹もいなかった。明日晴れたらまたいるんか・・・?
2007年08月09日
コメント(0)
本八戸駅で三鉄車発見。そーいや、さんりくしおさい八戸、今日から再開だったか。どーなんだろーなー。乗ってるのかなー。岩手県側にしてみれば、三鉄の車両は見慣れた存在だから別に、突然JR線に現れても、ふつーに乗るけど、青森の人たちが見ると、毎回「なんだこの車両は?」って思うらしいね。まだまだ存在感が不足してると言うことか。八戸駅で、青い森車相手に幅きかせたくらいでは、たいしたことないってことだな。もっともっとアピールだな。
2007年08月08日
コメント(0)
今日は何となくナイター競馬に行った。スクランブルナイトってやつやね。さて、メインレースも終わったし帰るか、と建物の外にでたら・・・建物の壁、地面から1メートルくらいの範囲に、大量の蛾が密集。確実に4桁はいるぞ。その周りもぶんぶんと、たくさん飛んでる。気持ちわりぃったらありゃしねぇ。カオスだよ、カオス。
2007年08月07日
コメント(0)
朝青龍の仮病騒動で、ふと思ったことがある。”日本相撲協会は、モンゴル政府に対して事情聴取しねぇのか?”朝青龍が見事なヘディングを決めた例のチャリティーマッチ、モンゴル政府が一枚噛んでるって話じゃんか。となれば、朝青龍にあの試合への出場オファーを、モンゴル政府が介入もしくは率先して出してたってことになる可能性もあるし。それとも、相撲協会は内輪の人間にしか話聞けないの?それとも、国際問題に発展するとかって、政府から止められてるの?朝青龍だって、あの試合にでたら、”腰痛めてんのたいしたことない”ってばれるの分かりそうなもんじゃん。それでも試合にでたってことは、モンゴル政府からのアプローチあったんでしょ。つーか、この問題で、モンゴル政府に何もいえないんなら、外国人力士の受け入れなんかやめちゃえばいい。「日本の相撲界は、外国の考えについて、一切聞く耳持ちません」「外国の政府が外国人力士とつながりもたれるのが、気にくわないです」とかって宣言してさ。まぁ、そこまで言ったら、ファン共々、世界的に孤立することになるだろうけどね。
2007年08月06日
コメント(0)
今日は種市の花火大会に行った。やっぱり夏は花火を見なくてはなるまい。でも今回は、種市小学校の臨時駐車場がかなり空いていた。その前の道路も暗い。で、津波防潮堤の海側にでてみる。今年は海浜公園の駐車場も一般車の駐車場になったのね。かなりの車の数だ。それで種市小にはそんなに車が入らなかったのか。それにしても、今年はかなり客が減ったなぁ。会場内にきっちり通路ができて、余裕で歩ける状態だ。いったいどうしたのだろう・・・?
2007年08月05日
コメント(0)
小倉で1着2着のワイドを的中。久しぶりに当たった。久しぶりに払い戻した。6倍だけど。ワイドだけど。安いけど。
2007年08月04日
コメント(0)
今日、交通事故を見た。といっても、特に怪我人がでるような感じではないが。自分は、交差点の手前、直進・左折の列に並んでた。その右には右折レーン。その列の途中には脇道が交差、これも厳密には十字路になるんだろう。脇道の所は、信号待ちの車が間あけてる感じ。で、その脇道から反対側の脇道へ直進する軽自動車登場。ちょっとずつ、そろそろと、列の間から様子を見てる。さぁいこうと軽自動車がグンとアクセル踏んで、列の間からでるところに、右折レーンをおもいっきり走る普通乗用車がさしかかる。まー、出会い頭とはあーゆーことを言うのね。ごぉんっって音がした。普通乗用車はバランス崩したが、何とか急停止。軽はそのまま直進して、反対側の細道に入ったところで止める。で、その軽が入ったところに、ぶつけられた普通車も入っていこうと、ハザードつけてバックギアに入れた。ところが、その後ろに、後続の右折車がぴたりとつけた。ぶつけられた普通車はにっちもさっちもいかない。もしや、後続の右折車運転手2台から、「何こんなとこでハザードつけてんだ」的な目で見られてたりして。まぁ、ぶつけられた方も、完全に脇道無警戒だったけど。後ろの右折車も、空気読んでやれよな。ハザードつけてバックにギヤ入れてる車の後ろに、普通ぴったり並ぶかよ。ちったぁ間空けるとか、自分も下がるとかあんだろ。
2007年08月03日
コメント(0)
今日は何も書くことがない。ということで勝手に宣伝。8月5日は種市の花火大会である。20時打ち上げ開始。まぁ例年通りなら40分くらいで終わる。八戸方面の方も是非。お帰りに便利な列車もあるので。お帰りに便利な列車:種市21:00発 各停 八戸行(八戸22:00着)ご来場に便利な列車:八戸18:13発 各停 久慈行(種市19:15着)
2007年08月02日
コメント(0)
今日はヘキサゴン2クイズパレードが2時間SP。何でも、2時間とか3時間とかにしたときは数字がいいらしい。今回は1チーム8人。さて、そのヘキサゴン2でお馴染み、最近は最下位がなくなりつつある、あの3人。(画面左から)スザンヌ・里田まい・木下優樹菜の3人がユニットをつくったんだと。ユニット名は現在公募している。で、今日の放送でスタジオライブの模様が流れたわけだ。うーん・・・聞いた感じとしては、やはり音楽の経験がある里田まいがリーダー格になるのかな?なんか、久しぶりのユニットでいきいきしてるようだ。
2007年08月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1