2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日は、ナゴヤドームの電光掲示板が、豪快にぶっ壊れたらしい。まず1回、打者ウッズのカウント1-3でスコアボードフリーズまー、ナゴヤドームはなにかとトラブルのイメージが強いな。何年か前に、大雨で地下1階のグラウンドに水が入り込んで試合が中止になったっけ。そんな名古屋の日本シリーズ。明日は地上波の中継がない。シリーズの中継ホスト局は主催チームが決めるらしいが、日ハムも中日も、テレ東系の地元局に試合を流してもらうことも割りとある。そんなわけで、4試合に1試合くらいの割りでテレ東系に放送権がいくようだ。個人的には困る話だが、如何ともしがたい。
2007年10月31日
コメント(0)
昨日の記事にしたねこ鍋。どっかで見たと思ってたが、夕刊紙ではなく、サンスポの10月15日付休刊日特報版だった。しかし、最初にこの写真とったヒトは、いいとこに目をつけたなぁ。
2007年10月30日
コメント(0)
今日発行の日刊ゲンダイに、先日東スポだったか夕刊フジだったかにも載った、ねこ鍋というモノが載っている。ねこ鍋とは、土鍋で丸くなって寝る猫のこと。以前、写真を見たことがあるが、みごとにすっぽりはまってる。・・・・・・なんか、かわいい。
2007年10月29日
コメント(1)
なんだよあれー。なんか、600のハロン棒のあたりで、外側にいた馬が、内側から「ぐしゃ」って感じになってるよ。あれでジ・エンドだったね。しろーと目に見ても、なんかの妨害だってのははっきりわかった。で、こういうふうに「妨害だ」ってわかるのって、だいたい、自分が買ってる馬が被害うけてんだよね。自分も、被害受けた馬のうち、流しの相手も含めるとダイワメジャーとアドマイヤムーンを買っていた。ダイワメジャーは、ポップロックと共に連軸の一つにしてた。なんだかなぁ・・・
2007年10月28日
コメント(0)
今日もゲンダイの記事から。 詳しくはゲンダイの本紙か携帯サイトを参照されたし。 --ここから引用 即席ラーメンの「新しい味」を体験[タウンウオッチング] (2007/10/27) (中略) ●“つゆ焼きそば”なんてのも (中略) “汁なし”ブームの盲点をついて登場するのは、エースコックが12月10日に発売予定の「mixiコミュニティで生まれた つゆ焼そば」(230円)。“つゆ焼きそば”は、焼きそばにつゆをかけたもので、もとは青森県黒石市の名物。これを同社がソーシャルネットワーキングサービス「ミクシィ」内での人気投票をヒントに開発したユニークな製品だ。 --ここまで引用 ゲンダイで青森の記述を見るのは あまり例がない。 もっといろいろ、よくも悪くもネタがありそうだから とりあげてもらいたい。 それはともかく、 つゆ焼きそば。 名前は聞いたことがあるが、モノはみたことがない。 それをカップ焼きそば化するということで 多少気にもなり。 しかし、230円か。 ちと手を出しづらい価格だな。
2007年10月27日
コメント(0)
今日は八戸駅で珍しい現象を見た。なんと夕刊フジが売り切れになっている。いやこんな表現は失礼に当たるだろうが、実際、売り切れが早いのは夕刊フジよりはゲンダイの方。まぁ東スポも残ってるケースは多いが、あれは入荷部数の差だろう。でも今日はゲンダイのほうが売れ残ってた。いったいどうしたことだろう?昨日発行(のやつがこっちに今日の朝入荷)の夕刊フジに何かスクープでもあったか?
2007年10月26日
コメント(0)
あの円天のトップがブログをおっぱじめたらしい。今日発行の日刊ゲンダイに書いてあるらしい。「書いてあるらしい」というのは、我が地域に、まだ今日発行の日刊ゲンダイが来てないから。まー、発言の真意とかとんちんかんぶりとか開き直り・居直りとか、興味本位で見てみたい気もするな。
2007年10月25日
コメント(0)
あしたの”うたばん”に、Paboがでるらしい。フジテレビの番組からでた企画ユニットがTBSのうたばんに登場するのは、自分が知る限りでは”野猿”以来かと思うが・・・違ったっけ?まぁあの3人をあの2人がどういじるか、ちょっと見てみたい。
2007年10月24日
コメント(0)
昨日発行・今日付けの日刊ゲンダイに、表題の神社が載っている。飛行機は勿論、受験の合格祈願までカバーするという。航空機の安全は、いろいろあるが、まずは、おっこちないことだろう。受験に通ずる部分もある、ということか。
2007年10月23日
コメント(0)
じつは、こないだの週末を対象としたtotoを買っていた。第309回のminitoto-B組とBIG。トトなんて買うの、去年のJ1最終節以来だ。で。今回、ミニトトが当たった。当選金、959円。儲け、159円。・・・・・・競馬のド鉄板に突っ込んでる方が、やっぱり買いやすいな。やはり、慣れたモノの方が、本命買うときに銭突っ込みやすいな。まぁ今回のミニトトB組は、Jリーグを普段から見てる人が、鉄板だと思って数十口単位で買ったんだろう。
2007年10月22日
コメント(0)
楽天ブログのここ最近のアクセス数ナンバー1は、山本茜騎手。そりゃぁ、今朝の朝刊とかにあんな記事がでちゃぁねぇ。嫌でもアクセス数増えるわな。こういうことで話題になるのは良くないんだけど・・・
2007年10月21日
コメント(2)
南部バスがハロウイン企画をやるらしい。何でも、仮装してくると、タダで乗れる区間があるらしい。ことの真偽は不明だが、ほんとなら面白い企画だ。鉄道利用が壊滅した八戸にあって、南部バスは八戸発着公共交通の、最後の砦。頑張ってもらいたいが・・・
2007年10月18日
コメント(0)
先日の日刊ゲンダイに載っていた、「牛丼風俗」なるもの。所在地は、奥州市の水沢。詳しくはゲンダイの携帯サイトで見てもらうとして、我が岩手にこんな店があるとは。そして、岩手ネタ(小沢一郎以外)で記事になったと思ったらこれか。まぁ、記事にしてもらえるうちが華か。ところでこの店、普通に牛丼がでるらしい。牛丼喰いながらのサービスらしい。うーん・・・よくわかんねぇ・・・
2007年10月17日
コメント(0)
昨日起きた不具合。・・・回避できるようになった。あるメアドを画面に出さなければ、とりあえずブラックアウトはしないというわけ。根本的解決にはなってないけど。
2007年10月16日
コメント(0)
携帯電話に不具合発生。メールの受信箱を見ようとすると、画面がブラックアウトする。近いうちに携帯屋に行くか。
2007年10月15日
コメント(0)
今日の秋華賞は、おもいっきり3強で買った。その中でも本線はウォッカ=ベッラレイアの折り返し。そんな買い方をする一方、東京の府中牝馬Sで、アサヒライジングの流しが的中。気持に余裕が出たので、秋華賞で買い足し。ふと気になったローズS3着のレインダンスから3強に馬連でぶつけた。結果はダイワスカーレット-レインダンス-ウォッカ。府中牝馬ではずしてたら、レインダンスは買ってなかったからほんと、府中牝馬当たってよかったよ。それにしても、秋華賞は桜花賞の再現みたいな感じだったな。東京や新潟外回りなら差しきってたんだろうな。
2007年10月14日
コメント(0)
ここ最近、日刊ゲンダイをほしがる今日この頃である。あれって、NEWDAYS本八戸には置かないのかしら?考えてみれば、本八戸駅周辺の新聞の品揃えって悪い気がする。需要がないのかなぁ?23万都市の中心駅だというなら、ゲンダイくらい置いてもよくね?
2007年10月12日
コメント(0)
昨日壊れたディスプレイに代わり、中古のディスプレイ購入。数年ぶりに1024*768の画面だ。やっぱり見やすいな。
2007年10月11日
コメント(0)
ついにディスプレイが壊れた。 緑色しかうつらねえ。 まぁ、中古だったからいついっても不思議ではなかったが。 また買ってこねえとな。
2007年10月10日
コメント(0)
今日、八戸駅前の郵便局で葉書を買おうと、「葉書ください」っていったら、「普通の葉書にしますか?インクジェットにしますか?」ここまではよくある。先月までもあった。でもそれにつづけて、「タテの罫線が入ったモノにしますか?横の罫線のにしますか?」・・・・・・ん?罫線入り公社葉書なんてあるのか?いや今は公社じゃないから、なんて言うんだ?新通常葉書か?そもそも罫線入りなんて初めて聞いたぞ。これから郵便局で買うときは、罫線入りにしよう。便利だもの、いろいろと。
2007年10月09日
コメント(0)
今日も平和島ダービーの場外発売へ。・・・と、その前に、南部杯の前売りを買う。1着-2,32着-2,3,12,133着-2,3,12,13の組み合わせ。それに、2-3-11,13の3連複。これを持って、なんぶへ。ついたら6レース発走。で、7レースから参戦して、7,8R取りガミ。9Rでようやく儲けが少しでた。今日もインが強そう。平和島なのに。だから、基本は1号艇の頭を中心に買う。とりあえず1の頭をいくつか抑えておく。まぁ、瓜生が出走した8Rと11Rは瓜生を中心に買ったが。優勝戦どうしようか迷ったけど、やっぱり悲願達成を買う。高橋勲のイン逃げと心中した。それにしても、昨日今日と、非常に充実した週末になった。こんなことは年に1度あるかないかかも。こんなに想定範囲内でばかり来るとは。あ、ちなみに、南部杯も当たった・・・
2007年10月08日
コメント(0)
舟券買ってて、こんなにアドレナリンと脳内麻薬がでた日はないな。今日は平和島の場外発売に行く。当初の予定では、昼くらいに抜けてJRAの場外に行くつもりだったが・・・4Rから買う。安田の頭で2連単2点。佐々木の差し切りが気になったが、結局5-1は抑えず。結果、佐々木の2段まくりで5-1。5レースからは自分の思った本命=対抗で買う。(7Rのみ今村の頭も少し)そしたら、連続で当たり出した。安い配当をがっちり2連単で、それに少し3連単かぶせるという形だが、的中券で次のレース買う状態。あまりに読んだ通り来るモンだから怖くなって、「ハズレたら即帰ろう」と決めた。11レースまで連続で当たったから、最終レースまでボートピアにいた。小銭単位での買い方にもかかわらず、12Rで5000円くらい買ってはずしたにもかかわらず、手元に残った当たり券を最終R後に払い戻したら1万円以上でてきた。次にこんな確変みたいなことが起きるのは、何年後だ・・・?
2007年10月07日
コメント(0)
今日買った東スポ(都内で5日夕刊発売)の "あす6日岩手競馬確定"のコーナー。 珍しい。 いつもはメインだけなのに 今日は最終まで載っている。 ありがたいことだが、どうしたことだろう?
2007年10月06日
コメント(0)
最近コンビニにいる、この飲み物。 やけに気になるので購入。 まだのんでない。
2007年10月06日
コメント(0)
大井のナイターにちょこっと参戦。10Rで3連複17倍を2枚げっと。といってもほぼ元返し。連単で7番を2着以下にしてもーた。これでひいときゃいいものを、11Rまで参戦。6番を軸にしたまでは良かった。6番はちゃんと1着になった。でも他が・・・相手の馬どれも掲示板にこねぇって・・・
2007年10月05日
コメント(0)
佐川のエクスプレスバッグが届いた。やたら薄い。そしてでかい。角形二号の封筒くらいでかい。でもうすい。ぺらっぺら。中身は、某スーパーの商品券。キリンビールの懸賞で当たったらしい。でも、商品券なら、長形3号とかでよくね?それとも、佐川だと指定の入れ物以外は封筒類ダメなのかしら?黒猫メール便なら(以下略)。まぁいいけど。明々後日あたりには使いそうだな。
2007年10月04日
コメント(0)
最近はアイスクリーム用の醤油があるのか。タイムショックで見たけど、あんなに種別があると、陳列する方は大変だな。小規模店だと、専門性の高い店、スーパーとかだと、相当大きいとこでないと全部は無理だろうな。まぁ、店の棚がどうとか言う前に需要がないと供給されないけど。
2007年10月03日
コメント(0)
いわきの病院で、MRIが爆発してけが人が出た。結構前の話。知らなかった。で、そのMRIメーカーの社員に、逆転有罪判決が仙台高裁で出た。MRIも爆発するんだな。椎間板ヘルニアでMRIに入ったけど、あれ、入ってるときに爆発したら、やべぇな。筒の中に入ってる感じだから、全方向から爆風が来るだろ。さらに押しつぶされるだろうし。けっこうこええな。
2007年10月02日
コメント(0)
今日はひょんなことから八戸駅へ行く。その道すがら、日赤病院のあたりでなんぶの八食ワンコイン専用車(回送)とすれ違った。時間は午後2時半頃。八戸駅に行くと、LEDの奴が代わりに八食100円バスの運用に入ってた。何か不具合でもでたか?回送になってた100円専用車に整備士乗ってたし。そーいや、最近は週末でもあんまり乗車率高くないみたいよ、あのバス。八食も飽きられたか。
2007年10月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1