全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日はパック入り牡蠣を購入して3日目なのでチルドで保存して賞味期限内ですがさすがに牡蠣を食べきろうと思い、夕飯は牡蠣とエリンギのバター焼きにしました。付け合わせは人参のグラッセと小松菜のバターソテー。美味しくできました。グラッセとかソテーとか書いてますが下ごしらえとか使う鍋とか入れる順序とか違うけど基本はフライパンでのバターソテーで簡単です。ただ火加減とかちょっとしたところで味も見た目も差がでるかもですね。牡蠣は牡蠣の風味がちゃんと残って柔らかくてとてもいい感じ。アヒージョも牡蠣鍋もしっかり調理したのに柔らかく繊細な牡蠣の味がちゃんとして、良い牡蠣だったのかもしれません。水パックに密閉されていて清潔な感じだったので2パック買ってあれこれ作って正解でしたが調理しきれて良かったです。私が購入したのも岡山県の牡蠣でした。画像をクリックすると詳細が見られます
2021.12.30
コメント(0)
三が日は一人で過ごしますがささやかでも楽しめることは楽しもうと思っています。心の中は悲しいままでも本当に楽しい気持ちにはなれなくてもそのままじゃ良くないと思うので。一昨日は知人とランチの約束があって高層階レストランに行きました。頼んだのは普段はあんまり目が行かない牛フィレステーキ丼。この間、ローストビーフが美味しかったのでステーキ系に惹かれたのかもしれません。ステーキ丼だからパーティシーズンメニュー満載のこの時期でも気軽に頼めたのは良かったです。修業したシェフの味でレア過ぎないいい感じの柔らかさでソースも美味しくてご飯にもなじみました。一言で何味とは言えない位ちょっと凝ったソース。多分フルーツ系の甘みもほんのり入っているけどさっぱりした仕上がり。ランチにプラスできるデザートは小さなケーキとゼリー、果物2種、それぞれ二口分位の量が盛り合わせあっていろいろ楽しめます。美味しいお店はコーヒーも美味しく初めてきた知人も大満足のランチでした。が、おしゃべりは続き、ホットココアを飲みに近くのコーヒーショップに移動してパティションを挟みマスクをしながら楽しく過ごしました。せっかくのこの時期なので赤いワンピースとブーツで暖かくおしゃれしました。お互いちょこっと手土産があり、知人からは人気のパン屋さんのパン3つ。嬉しい。自分で選んでないから、開けるときわくわく。その夜早速1つ頂いたのはミルクフランスでした。好きなパンの一つです。その後、百貨店と家電店に寄って年末の買い物の下見をしてゆっくり帰ってきました。この日は牡蠣祭り2日目(牡蠣を2パック買っちゃってるので)なので、夕飯は家で牡蠣鍋にしました。白菜ときのこのあっさり牡蠣鍋ですが、お味噌も入れてちょっと味付けしました。牡蠣は水パックに入って賞味期限も先だしチルド保存なので問題なく持ちますが早めに食べきろうと牡蠣祭りは翌日も続きます。下:パックの形は違いますが私が購入したのも岡山県産ので美味しかったです。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.30
コメント(0)
スーパーに買い物に行ったら生食用の剥き牡蠣のパックが目に留まり牡蠣鍋に良さそうだなと籠に入れました。せっかくの生食用ですが傷みやすいものは家では調理してます。籠に入れながらふと、母が晩年牡蠣を好きだったことを思い出しました。(柔らかいからでしょうね。私には言わなかったけど硬いものが食べにくくなっていたんだと思います。)牡蠣は栄養があるし、いろいろ調理してお供えしたら喜ぶかなって思い、アヒージョなんかもいいかな、バター焼きもありかな、と思い切って2パック購入。アヒージョはオリーブオイルをたっぷり使いますが、新にんにくの時期にオリーブオイル漬けを作ったのがあったので丁度いいと早速家に帰って適当に作ってみました。お鍋にオリーブオイル、にんにく、塩、鷹の爪、が基本であとはハーブとかスパイスで好きにアレンジできます。さっぱり仕上げたかったので牡蠣とネギとエリンギで簡単に作ったら牡蠣がふんわり柔らかくて今まで食べたいろんな美味しい牡蠣のオイル漬を上回る絶品でした。これは母に食べてもらいたかった。お供えが届けばいいけど。具を食べてしまったあと残ったオリーブ油を再び熱して、冷蔵庫にあったオリーブの実とひと口サイズのモッツアレラチーズをさっとくぐらせて、フランスパンにのせて楽しみました。また作ってみようと思いますがその前に牡蠣鍋とバター焼きを作るので2~3日は牡蠣祭りです。牡蠣はさっと調理できるし付け合わせの野菜もついでにぱっと調理できそれでご馳走になるので忙しい師走の時期にはぴったりだと思います。レビューの良い広島産の剥き牡蠣お年を召した方へのギフトにも。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.28
コメント(0)
ささやかながらクリスマスを無理しない程度に楽しく過ごそうとしていて年末の事は後回しになっていたのですが考えてみると今年もあと5日ですね。気は乗らないけど年始のお飾りの用意もあるしおせちや年越しそばはどうするか決めないとだし大掃除もあるし、年末はいくつか用事や人に会う約束があるので、三が日は特に予定はないけど予定をたてておかなければなりません。お飾りは近日中に選ぶ事にして、おせちや年越しそばは自分で作ると量が多くなるので出来合の物で済ませる事にしました。おせちの予約は過ぎてしまったので混み合うけどデパ地下に行くしかないかな。前日販売のおせちが売り切れていたとしても料亭系のオードブルとか単体のおせち料理でどうにかなると思います。お雑煮は作らないと行けないので材料買っておかなければ。大晦日のデパ地下は混むからおせちコーナーにだけ行くことにしてお雑煮の材料は前もって用意しておかなくちゃ。帰省は見送ることにしたのでお年賀とお菓子等を親戚に送り、先日送った新しい造花をお供えしてもらう事にしました。大掃除はまあまあ小まめに掃除しているのでそんなに大変ではないと思うけど窓ふきと網戸フィルター貼りとあちこちの片付けがあるので毎日少しづつしていく予定です。結構忙しいですね。今日、この稚拙なブログのPVが30万を超えました。とりとめのない事を書いているのでたまたま検索でいらっしゃってそれっきりの方のほうが多いんじゃないかなと思いますが時々いらっしゃって下さる方、ありがとうございます。どうぞ寒波に気を付けて良い年末をお過ごしください。毎日一定の時間にふわっと自動点灯し3時間後に自動消灯します。帰宅時間にセットして玄関に置いたり、夜中に廊下や寝室にセットすると便利。私は無人の実家に置いています。下は自動点灯のお仏壇用7色灯。下:花粉だけじゃなく火山灰にも対応。他のフィルターと厚さが全然違います。貼って置けばとりあえず万能で安心。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.27
コメント(0)
久しぶりに『サザエさん』を見ました。私がまだワカメちゃんより年下だった頃から見ている番組です。あのころカツオはまだ年上のお兄ちゃんって感じでした。当時はワカメの目線で楽しく見ていたけど、大人になってみるととっても癒されます。どの人もいい人だけど個人的に一番好きなのはフネさん、次にタラちゃん。いい子だなあって思うのは花沢さんと三河屋の三郎さん。花沢さんは私が子どもの頃はちょっと乱暴なキャラでしたが最近すごく健気ないい子になっていて両親思い、家業思いでぐっとくるときあります。他の人達も、いるいるこんな人っていう感じの人いますよね。タイコさん、カオリちゃん、浮江さん、お軽さん、伊佐坂先生、甚六さん、中島君みたいな人、いるなあ~。磯野家の家の作りとかご近所の皆さんとか当時はあんな感じが多かったので尚更、見ていてほのぼのします。家電製品は全部東芝の製品で、あ、家のと同じ!というのがお約束。今日見た回では、波平さんの仕事関係者が「仕事でお世話になった事があり近くまで来たので寄りました」とお孫さんのような小さい子を連れて事前電話もせずにふらっと訪れ、サザエさん達も「父が戻るまでお待ちになって」と応接室に招き入れ、子供はカツオ達と遠慮なく遊ぶという今見るとどの部分をとってもありえない話が出てくるんですが、昭和40年代はまだそういうことありました。親戚も近所の方も気軽に訪ねてくるし、仕事関係者も昔の知り合いも近くを通ったからと立ち寄りました。昔は玄関を入ってすぐの所に応接間、奥の部屋にお客様が泊まれる客間を設けている家が多かったけれど今はなかなかそのスペースはないですよね。サザエさんはおおらかな時代のままだからきっと見ていて和むんだと思います。全巻セット画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.26
コメント(0)
クリスマスの買い物客でごった返すお惣菜売場を覗いたらお菓子で人気のコロンバンがお惣菜コーナーを設けていました。コロンバンのお惣菜?珍しいな、と思って見ると「ローストビーフの試食をどうぞ」と試食の載ったトレーを目の前に出されました。ローストビーフって、温度加減や素材選びで意外とがっかりすることがあるのであんまり期待しておらず試食も断ろうと思っていたのですが見た途端、これは美味しいのでは?といただいてみることにしました。味見してびっくり、いろんな面で丁度良い感じ、柔らかいけど噛み応えがあってしっとりしているけど、しっかり調理されててお肉もソースも旨味はしっかりあるけど強すぎず丁度良く美味しい。すぐ「とっても美味しいです。」って試食を出してくれた方、店員さんだと思ったのですが、に伝えると、「ありがとうございます!」って嬉しそうだったので、「美味しいローストビーフって意外とないけどこれ美味しいですね。」と重ねて言うと「私が作ったんですが、完成まで1年かかりました。お肉も脂身のないものを探し上州牛にたどりつきました。」と、開発した方だったようでした。ローストビーフだけでも売っていたのですが切ったのは保存できないのでローストビーフの乗ったグリル野菜のサラダとコロンバンのレストランで昔から出している海老グラタンにしました。海老グラタンは昔ながらの洋食屋さんの子供にもお年寄りにも好まれる穏やかな味です。ローストビーフは美味しかったので次回はもう少し量が多いものにしてみます。真空パックになった長持ちするタイプもあるようです。昭和中~後期のお使い物の定番宮内庁御用達コロンバンのクッキー画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.25
コメント(2)
普段赤はほとんど着ないのですが、仕事をしている時は年始年末用に赤のスーツやジャケットをそろえていて忘年会とか会社のパーティとか年始に着ていました。個人的な集まりにはちょっと綺麗めで暖かい赤いワンピースを用意していました。ここ数年は集まりの機会がほとんどなくなりましたがせっかくの12月なので普段着は赤いセーターやチュニック誰かと会う時は赤いワンピースを着て一人でも誰かと会う時でも華やかな気分を楽しんでいます。今日は友人と会う事になっていたので赤いワンピースで出かけました。食事しておしゃべりしてゆっくりお茶を飲んでまたおしゃべりして帰りがけにデパート寄ったら、クリスマスケーキに長蛇の列、お惣菜売り場はオードブルやローストチキンが飛ぶように売れていました。皆クリスマスを楽しみたいんですね。デパ地下で出会った美味しいローストビーフや海老グラタン、ローストチキン、美味しそうなコーヒーを夕食に買って家路につきました。小さなアクセサリーを帽子やコートにつけるだけでもクリスマス気分が楽しめます。プレゼントにも。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.24
コメント(2)
夜眠くて早めに寝たのですが、未だに眠って10~30分位でぱっと目が覚めてしまいます。ここ1~2年は毎日ではないのかもしれないので少しづつ良くなっているのだと思いますが、母が亡くなる前に、眠らずに付き添っていて寝てはいけないと思っていたのでそれが残っているのだと思います。起きると目が覚めてしまってその後寝付けないのですがそうでなければ朝までぐっすり眠れるのであまり気にしないようにしています。先ほど、目が覚める前に実家の夢を見ました。車から降りて実家の玄関に向かうと母が家から出てきたので、あ、お母さんがいる、お母さんは家にいるんだっね、て嬉しく、安心しました。もう10年位前の母になりますがいつもの母の様子で懐かしい気持ちがしました。目が覚めて、そうか、お母さんはいつも私の心の中にずっといるんだって気が付いたので書いておきます。しばらくしたら、また悲しかったり寂しかったりするのかもしれないけど。この夢の話だけだと、いつまでも悲しんでいる話なので今日はあとでもう少し楽しい話を書く予定です。考えてみたら今日は12月24日ですね。夢は母からのプレゼントかもしれませんね。下は最近眠る時に聞いているCD。穏やかで眠りにつきやすいです。画像をクリックすれば商品説明の下の方で視聴できます。ここのお店はこういったCDを作っている会社の公式サイトなので、他にも沢山いろんなタイプの音楽が聴けます。下:薄型で場所をとらず、CD、USB、SD ラジオが使えスリープタイマー、入りタイマーが使える国産メーカー品で気軽に使うのにはとても便利です。見た目が似た類似商品がいくつかあるのですが、ここまで機能が揃っていてお手軽価格なのは他にはなかなかありません。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.24
コメント(0)
今年の冬至は12月22日。1年のうちで日が最も短かい日だそうです。冬至だということに気が付かず予約していた美容院に行き帰りにスーパーに寄ったら野菜売り場に籠が出ていてなぜか入浴剤がばら売りされていました。なぜここに入浴剤?しかもなぜばら売り?と見ると全部同じ種類で柚子とあります。これはもしかして柚子湯用?と見ると置いてあるのは本物の柚子の前です。冬至だから柚子湯を、と柚子を売っているのは何度も見かけていますが、ちょっとおっくうな方にお手軽に入浴剤でどうぞ、しかもばら売りしますよ、って親切すぎる。私は本物の柚子にしようと思ったのですが入浴剤も買う事にしました。家に帰って、1週間分のヨーグルト具だくさんのおこわとほうれん草と卵とお豆腐入りのスープを作り食事の後ゆっくりお風呂に入りました。柚子は一部を入浴剤にプラスして残りは料理用に冷凍保存しました。冬至梅の盆栽。ギフトにも。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.23
コメント(0)
昨日、母にお供えのお水と煎茶を用意しながら、そういえばここ1~2年、お供えのお水やお茶が減る事がなくなったなあ、特にこの1年ほど無かったかもしれないなあと気が付きました。熱いお茶を小さな容器に入れると蒸発しやすいのだそうですが、お茶は減らずにお水がかなり減っていたり実家で2つ並べた同じサイズの容器のお水が片側だけ減っていたりとちょっと変な事はありました。でも蒸発なんだろうとは思っていました。それなら今も同じように蒸発すると思うのですがなぜかこの1~2年はありません。もしも母が飲んでいてくれたとしたら減らなくなったら寂しいなそう思いながらお供えしました。そして夜、下げようと見るとなんと緑茶が減っています。蒸発でしょうけど、飲んでくれたのなら嬉しいです。追記:その後お茶が減る事が毎日ではないけど数回あり、考えてみて原因がわかりました。最近オイルヒーターで暖房を入れているので空気が乾燥していて蒸発が早いのだと思います。オイルヒーターは乾燥しないと言われていますがつけっぱなしだと乾燥してくるのかもしれません。お茶がほぼ減らない時もあるんですがたぶん暖房による蒸発です。
2021.12.22
コメント(0)
近くにないので普段は行かないスーパーでちょっと面白い輸入食品を見つけました。サルサソースがセットになったチップスです。サルサソースはほんのり甘みがあるピリ辛ソースなのでマイルドなアボカドディップも作りました。メキシコではグァカモレと言ってアボカドにレモンや玉ねぎを加えて作るのですが私は自己流でクリームチーズやマヨネーズハーブスパイスを加えたディップを作りました。チップスを見つけたスーパーではまい泉のカツサンド弁当も買ってきていたのでオーブンで軽く温めてからアボカドディップをカツの部分につけて食べたらお肉やソースに合って意外な発見でした。付け合わせのサラダにもドレッシングとしてチーズと一緒にのせたらこれも合います。アボカドディップを楽しんだ1日でした。ディップの味は3種あるみたいです。こちらはお得な3個セット。お手軽ですけど本場の味の輸入品です。家でのスポーツ観戦とかにもスポーツバーで見てるような雰囲気出ますね。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.22
コメント(0)
母が大腿骨骨折と脳梗塞で入院・通院していた2つの病院に用事で3年ぶり位に行きました。なかなか行く気にならずに延び延びにしていたんですけどやっと行ってきました。どちらも当時とそんなに変わっておらず、特に7年半前に母が脳梗塞で入院した急性期病院では帰りが遅くなり、救急玄関から出たので当時の事を思い出しました。当時、仕事帰りにお見舞いしていた私は正面玄関が夕方閉まってしまうのでこの救急玄関を利用していたんです。意識が朦朧としたままリハビリで車椅子に座らせられている母を少しでも刺激になれば、と外に連れて出て、病院のすぐ横の小道を車椅子で散歩したのもこの玄関からでした。この話は別に書いていますが朦朧として言葉も発せない焦点も合っていないような母を、ただ座っているのはつらいだろうから少しでも気分転換になればと、看護師さんに了解を得てから車椅子で1階玄関に連れて行き窓越しに行きかう車や帰宅を急ぐ人達を見せると母が目で人や車を追っているのがわかったんです。それで恐る恐る、玄関の外に車椅子を出すと外の気持ちの良い初夏の風がわかるようで、表情が少し変わったのでかすかな希望の光が見えたような気がしました。あの時、それに気が付けた事で、意識は回復しないだろう、寝たきりになるだろうと医師から匙を投げられていた母の回復に望みを持て、自主リハビリができて本当に良かったと思います。その日から、毎日ほんの数百メートルですが話しかけながら車椅子で外を散歩をしました。母は私の話しかけがわかっているのかいないのか返事どころか相槌も打てず、隣のビルのイルミネーションを見せてもわかっているのかいないのか何の反応もない状態でしたが外の空気にあたってもらう事で良い刺激になっているような気がしました。私はそれまで車椅子を押したことがなく扱いが上手く出来なくて数百メートルでも緩やかな坂でも結構力が必要で大変でした。押すのも、曲がるのもコツがわからず力を入れてしまっていたんですね。緩やかな坂を下りる時は車椅子が持って行かれそうになるのでブレーキをかけて力ずくで引っぱりながら下り、帰りは今度は力ずくで押しあげながら登りとっても大変でした。その後扱いに慣れたのでとても快適に押すことができましたが車椅子を押すのもコツがいるんですね。車椅子を押す時のちょっとしたコツや注意点はまた別に書いておきます。あの時、母に少しでも良くなってもらおうと無我夢中だったなあ、でも今考えれば、母のために出来る事をしていて幸せだったんだなあって思います。でもまだつらくてあまり考えないように無意識に気持ちを閉じています。その病院の最寄り駅には近所にないスーパーがあって母のお見舞いの帰りに、閉店間際のスーパーに駆け込んでお惣菜とか、デザートとか買うのですが、仕事帰りにお見舞いで車椅子を押したりマッサージしたりでくたくたで、家に帰れば、母の病状が良くなるための情報をネットで調べるのに忙しく、買ってきたものは食べ忘れて冷蔵庫に入れっぱなしでだめにしたものが結構ありました。なので、そのスーパーを見るとだめにして捨てる事を思い出すのでそのイメージを変えようと少し買い物をしてきていろいろ工夫して食べているところです。その話は別に書きます。用事があったもう一つの病院は母がリハビリ病院退院後、通院していた病院です。綺麗で新しい建物なので全体的に明るく、車椅子の移動もエレベータの乗り降りも楽でしたし、母の容態も安定していて介助出来る事が幸せだったので明るい気持ちがする病院です。先ほどの急性期病院では当時の無我夢中の気持ちになりこちらはどちらかというと明るい気持ちがします。ここを車椅子を押して通ったなあ、ここのトイレで介助したなあ、っていろいろ思い出しました。つい数か月前、母の通院介助で来たような気がしました。まだやっぱり気持ちは落ち着いてないし考えないようにしている事も沢山あるんですね。用事を伸ばし伸ばしにしていたのもそういう事だったんですね。一度に2つも病院に行ったのでちょっと疲れちゃいました。あまり考えないようにして少しほっと出来る事を楽しく感じる事をしたいと思います。そういう事もあって、先日書いたようにクリスマス飾りなどを楽しんでいます。車椅子でのトイレ介助の事は快適・清潔に介助できるよういろいろ工夫していたので後でゆっくり書きます。軽量でコンパクトに折りたため、スムースに動かせる乗っている人にも負担がかかりにくいタイプ。もっと小型で軽量のものもありますが軽量小型になればなるほど、乗り心地が悪くほんの少しの凸凹道でもガタガタし、押しにくく乗る人にも押す人にも負担がかかるので選ぶときは気をつけてください。乗り心地、押し心地を左右する車輪は小さすぎないほうが良いです。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.21
コメント(0)
書きたいことはいろいろあるのですが何とも言えないニュースが続いて気持ちが落ち着かず纏まらないので簡単に書ける話にします。先日書いたクリスマスのテーブルセンターを購入したお店に数日前寄ったらクリスマス柄のコースターで気に入ったものがありました。クリスマスベルとオーナメントと柊のデザインです。適度に金色のキラキラも入って華やかな雰囲気になります。一人だって、そんな気持ちになれなくったって少しでも綺麗だなってほっとできるなら、賑やかで楽しい気持ちになれるのなら自分がしたい範囲で楽しみたいと思います。せっかくのクリスマスですからね。選んだのは手前の柄です。フクロウの柄は、フクロウ=不苦労で縁起柄。毎年注文しているイギリス系クリスマスケーキ。いろんな種類の木の実やドライフルーツが沢山入った本格的な美味しいケーキです。このお店のケーキやパイは見た目は派手ではないけど味はたぶん国内トップクラス。ドライフルーツケーキ好きの方にはお勧め。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.20
コメント(0)
ここ2年ほど、ちょっとコーヒーを飲んでいこうと思ってもお店は8時前に閉店してしまってゆっくり寄る事はできないし、昼間は密すぎて入るのを躊躇したりとなかなかゆっくりコーヒーを飲む機会がありませんでした。感染予防対策で家にお客様を招くこともなくなり、コーヒーメーカーを使う事もなくなりました。時々、美味しいコーヒーが飲みたいなと思う事がありましたが今年は用事で忙しくてゆっくりコーヒーを入れる余裕がなかなかありません。先日、以前購入して美味しかったコーヒーのドリップパックになったのを見かけたので手軽に入れられるからと買ってきました。旭川か札幌の小さな木造建物で個人が始められて人気が出たブランドのようです。5回分がセットになった気軽に試せて場所もとらないパックです。私は濃いコーヒーは苦手なのでマイルドにしましたが、酸味と苦みがほどよく入って深みと香りが心地よい美味しいコーヒーが久々楽しめました。可愛らしいピンクに控えめで上品な金のアクセントの箱入りなのでちょこっとギフトやお礼にも丁度良いし普段コーヒーをあまり飲まない方にも飲みきりサイズで良いなと思いました。普段は緑茶か紅茶を飲むことが多いのですが、ちょっと疲れているとき、ゆっくりしたいとき、気分を変えたいとき、友達とのんびりおしゃべりしたいときコーヒーっていいですよね。美味しかったので次回は粉か豆にしようと思っています。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.19
コメント(0)
先日出かける約束があった前日、急に冷え込んで一日雨でしたが翌日は晴れて良いお天気になりました。偶然だろうけどちょっと不思議だな、でも偶然だろうなと思っていました。その数日後の今日はしなくてはならない用事がいくつかあり、お昼に届け物を受け取ってから午後から出かける事になっていたのですが、朝から雨が降っていました。ところが、お昼ごろ届け物を受け取ろうと外に出た時は雨はほとんど止んでいて荷物が濡れずに済んだんです。そして午後、出かけようと外にでると雨は上がっていましたが、空を見ると急に降り出しそうではあったので傘は持って出かけました。最初の用事は少し歩く場所にありましたが雨はすっかり上がり寒くもなく、快適に歩けました。数時間後、用事を済ませまたしばらく歩いて駅に向かい電車に乗った時も雨は上がったままでした。ところが、電車から降りると通り雨があったのか道路がかなり濡れていますが雨は上がっています。良かったと思いながら、次の用事に向かい、二時間ほどして外に出るとまた大雨が降ったようで、外はさっきよりも濡れて小道には小さな水たまりもできている位びしょぬれでしたが雨はすっかり上がってこの時も濡れずに済みました。そこから帰宅するため電車に乗り、小一時間後に降りると、また通り雨が降ったようでした。車の往来で数十分で乾いてしまう車道も駅前の広場も大雨が降ったようにびしょ濡れでしたが雨は上がっており傘を全く差さずに快適に帰宅出来ました。よくわけがわからないけど偶然にしてはできすぎているけどたまにはそんなこともあるのかもしれないけど、お母さんがいてくれるのかなと思う事にしてありがとうと感謝しながら家路につきました。
2021.12.18
コメント(0)
先日、デパートの寝具売場に寄った時の話です。店員さんはマットレスを試すお客さんを接客中だったので売場の端で少し待つことにしました。するとそこには杖を持った小柄な方が椅子に座っておられました。マットレスを試しているお客さんのお連れ様なのか店員さんの手が空くのを私より先に待っている方なのかわからなかったので、「店員さんをお待ちですか?」と聞くと「いえいえ、これを買おうとして試しているのを待ってるところなんです。なんか良いものみたいでいろいろ試しているみたい。」とマットレスを指さしました。「ああ、これ私も使ってますがとってもいいですよ。」と言うと「そうらしいですね~。私は試したことないけど。」とおっしゃるのでふと見ると、その方が座っている椅子にマットレスと同素材のクッションが敷いてあるのに気が付きました。「あ、これがそうですよ。このクッションも同じ作りなんです。座り心地どうですか?」と聞くと、「気が付かなかった!」と大笑いして「ずっと座ってたけど確かに良いわ。私腰が悪いけどけど、これいいわ。数年前まではダンスとかいろいろしてたのに今全然できなくなって座るのも辛いけどこれ座ってても気にならなかった。」とおっしゃって娘さんらしい方のマットレスと一緒に購入されていました。いろんな場所で長く使える良いものだから活用していつまでもお元気だといいなと思いました。以前は四角い椅子座布団系のものしか出ていませんでしたが(それも便利です。)今はアイデア商品のような便利な形の物がいろいろ出ています。共通して言えるのは非常に軽くて持ち運びしやすいのとしっかりした固めのサポートで疲れにくく姿勢が安定して楽な事、高齢者の褥瘡を防ぐことです。デスクワーク・運転・座りっぱなしの時妊婦さん・旅行・デイサービス・車椅子にも。スポンジの素材が違うのでしょう、類似品とは座り心地も疲れにくさも持ちも全然違います。上:真ん中が取り外せ円座にもなります。超軽量なので半分に折って付属の手提げで旅行先やデイサービスに持ち運べます。真ん中で分解できるので座面用としてだけでも使えます。下: 厚みがあるベーシックタイプ。こちらも真ん中が取り外せ円座にもなります。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.17
コメント(0)
季節柄、防寒対策に窓やドアの隙間を防ぐテープを調べてみたところ防音・防塵・防火山灰にも良いとの事でした。火山灰の事、最近気になっていました。気象庁によると、日本には現在111の活火山がありそのうち観測や注意を必要とする山は50だそうです。火山は一旦噴火すると長期にわたって近県一帯に火山灰をまき散らすので日本全国どこに住んでも防火山灰の備えは必要かもしれないと最近思い始めていたんです。貼っておけばいざという時安心だし、(塵や砂埃って入っちゃうと掃除が面倒ですからね)どちらにせよ防寒・防音・防塵対策としてあったら役に立つと思ったので試してみようとしたのですが、意外といろんな種類がありました。テープのサイズや厚さ素材と貼る場所を考えてみた結果場所によって違うタイプが必要だと思ったので、購入したのは1.サッシとサッシ枠間用のゴムパッキン状のテープサッシには通常ゴムパッキンのようなものがすでについていますが、窓枠のサッシが当たる部分にもこれを貼ればより密閉度が強くなります。この部分にスポンジ状のテープを貼ると厚みがありすぎてかえって閉まらなくなる可能性もあるのでご注意ください。送料無料なので最初1つ購入してよければ追加すると失敗がないと思います。サイズもいろいろあってわかりやすい一覧表もあります。2.サッシ窓の重なりの隙間に薄いゴムテープサッシ窓の重なり部分には薄い隙間が空くので薄いゴムがすでについていますがこのテープを貼る事で密閉度が高まります。図ではわかりにくいのですが実物は使いやすく効果も高いです。3.ドア等の隙間にスポンジ状テープよく見かけるスポンジ状テープは隙間やテープを貼る部分が広いドアに向いています。玄関ドアだけでなく、室内ドアや室内引き戸に貼れば開閉時の音や衝撃を軽減できますしドア下からの隙間風も防げます。以上の3種類です。どれも剥がせるタイプにしました。剥がせるテープがそんなに出回っていなかった頃、サッシ用のテープを貼ったら剝がし痕が汚くてとても困った事があるので綺麗に剥がせると書いてある商品にしました。3のスポンジ状テープは安価に作れるのか100円ショップにもありましたが、他の類似商品で100円ショップのものを購入した際接着力が弱かったり、綺麗に剥がれない経験があったで大手メーカー品にしました。お店にもよりますが、この3に載せているのは大型有名店舗で100円代なのでついで買いにどうぞ。全体に言えるのは安いのは長さが短かったりするのでご注意ください。長さにもよりますがドア1枚または窓一か所分で2~3袋必要です。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.15
コメント(0)
母が亡くなり4年半ですが未だにふとした時に、これはお母さんのに、と考える事があります。先日は、いろんなデザインが入った切手シートから送る相手が好みそうな柄を選んで貼っている時、一番きれいな柄を「これはお母さんに出すのに使おう」と思い、ああもう出すことはないんだ、と気が付きました。他にも、綺麗な柄のカードとか葉書とかを「これはお母さんに出そう」と取っておこうとしてもう出せないんだと思ったり、2種類違う味の物が入っているお菓子等を「お母さんはどっちを食べたいのかな」と思ってそうか、どっちも私が食べるんだと寂しく感じたりします。長年してきたことだから習慣でそう思っているのでしょうが、もう出来ないと考えるとつらいので、カード等は誰もいない実家にあてて出すこともあるし食べ物などはお供えしてからいただきます。その位しか出来ないけど、何もしなで悲しんでいるよりはちょっと気持ちが落ち着きます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.15
コメント(0)
もうクリスマスは来週なんですね。まだそんな気持ちになれなくてクリスマスの楽しい予定は何もないのですがそればっかりだとただむなしいだけなので先日はクリスマスのドア飾りを飾った話をしました。PC横に置いている飲み物用のコースターもクリスマスデザインにしようかなと思い、デパートに寄った際に見てきたのですが気に入ったデザインがなく、代わりにテーブルマットで綺麗なものがあったのでそちらにしてみました。小さ目なので洗いやすいしいろんな場所に使えて便利です。ネットでも同じデザインがあったので載せておきます。赤はやや深みがある鮮やかな赤で画像ではわかりにくいのですが、葉の刺繍部分には艶があり金色の刺繍が程よく入って華やかです。PCの下などに敷くには目に優しい緑がいいかもですね。キッチンテーブル、サイドテーブルソファーの前のテーブルテレビ台、玄関の靴箱の上、PCの下等いろんな場所に使えるサイズで1枚でぱっと雰囲気が変わります。贈り物にも大判の封筒でカードと一緒に気軽に送れます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.14
コメント(0)
最初に:ホワイトスープというのは本当は本格的な作り方があるシチューのようなスープなのですが、クリームや牛乳を入れた白いスープをホワイトスープと呼ぶ人も多いので私も自己流のこのスープをホワイトスープと呼んでいます。用事がいくつかあって外に出ていてなんとなくお料理する気になれないけどちゃんとしたものを食べたい気持ちでスーパーに寄りました。なんとなく、牛乳たっぷりのかぶのスープが食べたいなと思いましたがたまたまカブが入荷していなかったので一旦保留にしてぐるっとお店をまわった時に鮭のお刺身が目に入りました。カブの代わりに白菜にして鮭を入れたら合うんじゃないかな?それだけだとちょっと寂しいので舞茸と、彩にほうれん草も少し加えて洋風スープにしたらとても美味しくできました。本来は濃厚にするために牛乳じゃなくてクリームを入れるんですがさっぱりとした味にするために牛乳にしました。牛乳は濃いめが好きなのでいつも4.0以上のにしているので丁度良かったのかもしれません。多めに作って水餃子等を入れてアレンジするのも楽しいです。ベストセラーの無添加の野菜だし。
2021.12.14
コメント(0)
昨日書いた年賀はがき売場での数年前の話です。年賀状を選んでいたら70代後半位のまだそんなにご年配というほどではない小柄な女性が迷いながら年賀状を選んでいたのですが、私を見て「選んでいるのにごめんなさいね。どれが良いと思います?」と尋ねてきました。年賀状はその方のお好みがあるのでその方に合ったものが良いと思い「どんな柄がお好みですか?」とすでに手にもっていらっしゃるのを見せてもらうと風景画風の富士山で全体のトーンが妙に地味で暗い感じです。「お好みですけど富士山ならこんな感じはどうでしょうか?」と似た絵柄でもう少し明るいタイプだけど上品な落ち着いた感じのを何種類かお見せしたら「あなたはどれが好き?」とおっしゃるので「私は明るい色合いのほうが嬉しいのでこんな感じのが綺麗だと思うんですが。」ともう少し華やかで綺麗な色合いのものを指しました。すると、「あなたが選んだものにするわ。」とさっとそちらを手に取るので、ちょっと心配し「この柄と文面で大丈夫ですか?本当はご自分のお好みで選んだほうが良いと思うんですが。」というと「若い人が選んだのがいいからこれにするわ。ありがとう。」と何度もにこにこお辞儀をされながらレジに向かわれました。「若い人」というのはちょっと違うんですけどと思いながら私が選んだものを疑うことなく良いと思いにこにこお礼を言って購入されるのがなんだか母みたいだなと思い良いお年でありますように、と思いながら見送りました。どうぞお元気でいらっしゃいますように。
2021.12.13
コメント(0)
出かけた際に、買い忘れていた年賀はがきをとデパートの文具コーナーに寄りました。母が亡くなって4年半たちますが未だにおめでとう気分ではなくまだちょっとハードルがあるので、文面まで印刷されている考えなくて済むものにしています。来年は寅年で、何というかあの前向きというか強い柄が私にはちょっと苦手でかといって可愛い柄はネコみたいだしなかなかこれというのがなくて迷っていました。すると横にいた50代位の男性がやっぱりちょっと迷いながらえいやって感じで、はがきが入った袋をいくつか引き抜き、ちょっと考えてもう一袋、そしてまた考えてもう一袋追加しているのでふと隣を見ると、それは年賀はがきの端のほうに置いてあった喪中はがきのコーナーでした。あ~この人も辛いんだって思って失礼だからすぐ目をそらしましたが賑やかな年賀はがきの横の喪中はがきから選ぶのは結構辛いものがあります。お線香等を選んでいる時も時々その位の齢の男性がちょっと迷って、えいやって感じで選んでいるのを見る事が時々あります。女性だとゆっくり選んで店員さんとちょっと会話してってあるし割と売場で見かけるんですけど、会社帰りみたいな4~50代位の男性って普段そういうところで見かけないしそういう場所での買い物にも慣れてないから何を選んでいいかもわからないしこういうものを選んでいる状況も嬉しくないからえいやって選ぶんじゃないかと思います。ちょっと迷って、ぱっと手に取って買ったらもうそんなところにいたくなくて足早に去っていくので何となく目立つんですね。お大事に、お互いがんばりましょうって心の中で声をかけてまた賑やかで強気な年賀状の絵柄に戻りました。ご家族が亡くなった翌年のお正月は喪に服すのでお正月飾りなどを飾らないのが一般的ですが2年目もお正月を祝う気持ちにはなかなかなれません。でもそんな気持ちのままじゃ落ち込むだけだから静かにお祝いしたい時に賑やかすぎないデザインを。
2021.12.12
コメント(0)
年始年末、クリスマス、忘年会シーズンだし、しばらく会ってなかった人達と会いたいし楽しく過ごしたいという気持ちは皆持っていると思うのですがせっかくここまで抑えられていて世界でも珍しい位、素晴らしいお手本のような状態なのでもう少し気を抜かずに、注意を続けていくほうがいいと思っています。オミクロン株は感染しやすいけれど無症状が多いと言われています。それなら風邪みたいなものだから大騒ぎしなくていいんじゃないと言う人もいますが、なぜ世界中で感染を抑えようと閉鎖などの対策をとっているのかを考えると、大人数に感染すればするほど変異が起きやすくなって、非常に凶悪な株が出来るのを食い止めようとしているのだと思います。いつまでたってもどこどこの国では感染爆発中というニュースが続きその割には割と普通に生活できてるから大袈裟なニュースが多いんじゃないって思いがちですけど、2020年初頭から感染対策専門家達は口を揃えて同じ話をしていました。それは新型コロナは1年では収まらないだろう、2~3年も続くと思われるワクチンは開発に1年ほどかかるワクチン接種が行われるのは1年以上先変異株が次々出てきてワクチンが効かなくなる第3波が大きい第6波はもっと大きい割と慎重派だった私を含めほとんどの人たちが新型コロナは数か月から半年で過ぎ去るだろうと思っていた時期にこのような発言は反発を招くのでとても勇気があると思うのですがそう予測していました。その専門家たちがオミクロン株を非常に問題視しさらに今後の非常に質の悪い変異株を予想しています。現在日本は感染者数が非常に少ないのですがここで油断して広げないようにしたいものです。マスク、消毒、手洗い、換気、距離をとるは継続。私は手洗いしすぎると手が荒れるので街中では手袋(手袋の上からもアルコールスプレーを使います)、人出がある場所は目立たないタイプのゴーグル人に会う時は極力一対一で静かに会話食事は管理体制がしっかりしているお店でお年寄りには極力会わない、等を心がけています。上: 曇り止めコート付き。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.11
コメント(0)
先日の話です。先週いろいろ用事があって疲れたのかヨーグルト用の牛乳を買いに行かなくちゃと思いつつスーパーに行きそびれていたので、午前中から支度をしていました。夕方からずっと雨だと予報を聞いていたので午前中には出かける支度をしていたのですが何件か用事の電話が入って行きそびれ夕方になってしまいました。夕方、隣県の友人から電話があり話の途中で「今すごい雨が降ってきた」と言うので外を見ると、こちらもかなり降っています。雨の中外出はどうしよう、と思いながら1時間後に出かけると雨は小雨になっていて、歩きやすくなっていました。そしてスーパーから帰る際は、ほとんどの人がまだ傘をさしているので私も傘をさしましたが、どうも止んでいるんです。それで傘を閉じて歩いたら、私を見た人も外を確認して閉じていました。私が外に出る直前に上がったから皆、まだ傘をさしていたようなんです。妙な話なんですけれど、最近ちょっと疲れて家にこもりがちだったから私が外出しやすいようお母さん、頑張ってくれたのかな、ありがとうと思いながら歩きました。帰ってすぐヨーグルト作り。こういうことが出来るのを気力のバロメーターにしてよし、頑張ってる、大丈夫って自分を励ましてます。上: 酸味がなくまろやかに仕上がるのでお勧め。下: 私は1日置くだけの作り方をしてますが密閉容器が必要だったり冬は固まりにくかったり、慣れない方は失敗しやすいと思います。こちらは誰でも簡単にできて、お味噌、塩麹、甘酒なども簡単にできるのでお勧め。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.09
コメント(0)
些細な事ですけど、ちょっと幸せだったのと夢なのですぐ忘れてしまうと思うので書いておきます。夜中に楽天で探しているものを検索中、これがいいかな、と詳細を見ている時に眠くなって一瞬だけうたたねしました。夢の中で、「これにしよう」と思ってすぐそのあと、なぜか実家にいて、障子の手前に祖父が休憩する感じで布団に入って横になっていて「お祖父ちゃんにはこれがいい」となぜかハート形の白いネルの毛布のようなものを選んだところでハッと目を覚ましました。祖父がそこで横になっていた事はないし、布団を敷く場所ではないしハート形の毛布のようなものも覚えがないしなぜ急に祖父の夢なのかもわからないです。祖父の命日とか誕生日でもないです。でも祖父の夢を見て嬉しかったです。祖父はいつものように穏やかな感じでした。親族が管理する祖父母のお仏壇やお墓には折々お供えを送っていて先日もクリスマスのお菓子と造花を送ったのですが何かハート形の物もお供えしようと思います。
2021.12.07
コメント(0)
先日チーズ屋さんで5月に取れた牛乳でゴーダゴーダチーズを勧められそういえば以前購入した5月の牛乳で作られたブラータが若草の新鮮でさっぱりした味わいがしておいしかったなと思って小さなブロックを選んできました。ゴーダチーズは生産量も多く入手しやすいチーズですが原料の牛乳や生産方法によってかなり味が違ってきます。私はマイルドな味のチーズが好きなのでこのチーズはさっぱりとして食べやすいと思いました。薄く切ってドライアプリコットと合わせても美味しいけど、薄切りの温めたライ麦ベースのドイツパンにスモークサーモンとドライアプリコットと載せて少し加熱するととても合います。下は私が購入したもの。メアコルンブロートというアーモンド、くるみ、ヒマワリの種、白胡麻等が入った重たいライ麦パンです。このタイプ、甘さは全然ないひたすら素朴なパンなので上に載せるチーズやサラミやディップで味を引き出してフルーツやワインの水分と上手く合わせないともさもさして食べにくいんです。薄いスライス4枚の食べきりパックなので便利でこのシリーズはよく購入しています。似たようなのでドライいちじく等が入っているのは食べやすいです。レビューがとても良いし多いゴーダ。この大きさを購入する人が意外と多いのに驚き。小さなブロックで買うよりもずっと経済的ではありますが…。レビューの良いドイツパンセット。プレッツエル入り。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.06
コメント(0)
最近この季節はお花屋さんに沢山の種類の薔薇が並びます。私はどちらかというと普通の薔薇が好きなんですが、ちょっと凝った変わり薔薇に惹かれてたまにはこういうのもいいかなと選んできました。ピンクがかった優しいオレンジのケンジントンガーデンという変わり薔薇に可憐な淡いピンクのスプレーローズとオキシペタルムという水色の可愛い花です。ウエッジウッドの明るい水色と白の花瓶に思いがけずぴったりの取り合わせになりました。華やかな雰囲気なのでリビングのソファの前に置こうかなと思ったのですが、綺麗だから母の写真の横に置いたら母の写真にピンクのスプレーローズが寄り添って、母の笑顔がピンクの薔薇に囲まれてとても素敵です。ケンジントンガーデンは花びらの内側はクリーム色がかっていて外側はピンクがかった優しいオレンジ色、花の中心はほんの少し緑。そして花の外側は八重のオールドローズ風ですが全体的には花びらがぎゅっと放射状につまっていて外側と花びらの方向が違う変わり薔薇です。蕾の時はぎゅっと詰まった感じがパグ犬を思い起こしますが、開いてくると他の薔薇とは違う優雅さで色合い、花びらのフリル感、質感が楽しめます。普通の薔薇と雰囲気が違うので他の薔薇と合わせても競い合わずにアクセントになって引き立て合うので個性的だけど意外と合わせやすいんです。形といい、色合いといい見ていて飽きないし、開いていくとまた雰囲気が変わってくるので思い切ってこれを選んで良かったなと思いました。画像がすぐ見つからないのでちょっと似た品種だけど普通な感じのフォセットという種類を入れておきますがケンジントンガーデンのほうがずっと優雅で個性的で色合いが複雑で中心がぎゅっとした感じで放射状も強くずっと凝っています。フォセットはフォセットで可愛らしさと華やかさと軽快感がありますね。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.05
コメント(0)
綺麗な柄のカレンダーを検索していたらいわさきちひろのカレンダーが出てきました。私が小学生の頃、母が注文してくれて毎年私の部屋にかけてくれていて大人になってからも見かけたときに時々購入していました。当時から変わらない、大判のカレンダーで白い背景に綺麗な彩りの子供の絵柄で壁に掛けるとふわっと暖かい雰囲気になります。母を想いだして母に喜んでもらうために居間の一番目立つ場所に飾りました。1月始まりですが、表紙には1年分のカレンダーと色とりどりの風船につかまった男の子の楽しい絵が載っているので、次回実家に行くときに持って行って実家の壁に飾っておこうと思います。大判の物は売り切れたようで日めくりがありました。この店舗はカレンダーが品数豊富です。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.04
コメント(0)
素敵な海外の風景の来年のカレンダーをいくつか注文した話をしばらく前に書きましたがどれも今月分から始まっているので早速綺麗な風景を楽しんでいます。パソコンの前にかけてあるのはクリスマスリースとライトに飾られたストラスブールのレストランの夜景です。お菓子の家のようにライトアップされた昔ながらの建物の窓は灯りが明るくともり、幸せそうな風景です。よく見ると、2階のどの窓にもプレゼントが入ったサンタさんの赤いそりのようなものが窓から乗りつけたかのように外側にくくりつけてあります。素敵だな、楽しいなって久々に思ってちょっと嬉しくなりました。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.03
コメント(0)
先日、最近水餃子を手作りした話を書きましたが、まとめて作って冷凍しておけば食べたい時に茹でるだけでもちもちつるつるの、具がたっぷりの健康的な水餃子が簡単に用意出来るので、また作りました。今回のはキャベツ、分葱、鶏胸肉、チーズ入りです。毎回具を少しずつ変えているので飽きません。ちょっと困っていたのが水餃子をお鍋からお皿に移すときトングを使っていたけど皮が破けないように軽く持つとつるんと滑ったりするんです。そこで評判がとても良くて以前から興味があったのをお玉のタイプと2種類注文したらすごく便利でした。大きめなのでとってもすくいやすいです。麺類をすくうときにも湯豆腐にも揚げ物にも大活躍します。安全で丁寧な仕事の日本製でお薦めなので載せておきます。上: スープも具もすくいやすいタイプ。下:麺類を一度にすくいたい場合や4~5人向け調理をする方には大型もありますが大きいです。一番下の大手通販の価格と比べてみるとわかりますが上のお店は正規品がなぜか定価の半額以下でどこよりも安いです。画像をクリックすると詳細が見られます。
2021.12.03
コメント(0)
最近、折あるごとにお母さんはもういないのかな、と寂しく悲しく何をしても何を見ても無意味な気持ちが強くなっています。最近は母の夢も見なくなったし不思議な事もほとんどありません。どこか心の奥の方でもしかしたら母がどこかを歩いているかもしれないそんな不思議な事があるかもしれないと思っていたけど、母に似た人さえ見たことがないしどこを見ても母の存在を感じることはありません。母はもういないのが当たり前になっていることがとてもつらいです。母を想うときに、母はもうどこにもいないのかなと思うようになっています。でも、私が外に出るときに雨があがることがまだ続いています。一昨日は外に出た時に雨が降りそうではなかったので傘を持たずにスーパーに行ったのですがお店に着く直前にぽつぽつ降り出しました。スーパーで簡単に買い物をして外に出ると道路は濡れていて、通り雨があったようですが丁度あがった所のようで傘をまだ差している人もいました。それから10分ほど歩いて家に着くまで雨は止んでいて、私が家に着いた途端に又降り始めたのでびしょ濡れにならずに済みました。その前は、友人と少し遠出する約束をしていてその数日前急に雨が続いて寒くなったのですが約束の日には急にお天気が良くぽかぽか日よりになったので気持ち良く散策を楽しめました。そんなことがずっと続いていて偶然にしては多いからやっぱり母はいてくれるのかもしれません。そう思って、心強く感じて元気になってやっていきたいと思います。
2021.12.02
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1