青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2018.01.29
XML
カテゴリ: 介護・介護グッズ
1&2にあるように、補聴器を買ったのに
結局使わない、使えない、高齢者がとても多いので書いています。

補聴器を買おう、と思ったら、購入前に必ず試してください。
耳かけ式補聴器なら、
無料または数千円で1週間ほど貸し出すメーカーは多いので
必ず借りて使ってみてください。

貸し出していない場合は、他のお店へ行って
貸し出しをやっているか聞いてみてください。

できれば2~3社のものを使って、どれがいいのか、


集音器は貸し出しをしているところは少ないと思いますが
お店で簡単に試すことができるので、
補聴器を購入しようと思った方でも、
集音器もついでに試してみるといいです。

なぜかというと、集音器で充分、ということもあるし
補聴器は小さすぎて上手くはめられない、管理できない
でも集音器なら使えることがあるからです。

母の場合は補聴器と集音器を使い分けていました。
デイサービスには入浴などでつけはずしがあるので
誰でも簡単に扱える集音器をしていきました。

精密機械の補聴器は、電池の蓋の開閉が乱暴だったり

その修理費は、数万以上で修理の時間もかかります。
なので誰でも簡単に扱える集音器との使い分けも
視野に入れて選ぶといいと思います。

続きます。

欧州先進国製の補聴器用の電池。

ネットだと1シート100円台で送料無料なので
母にはこちらをまとめ買いしていました。

電池は数日でなくなるのでまとめ買いがお薦めです。


詳細や購入は画像をクリックしてください。楽天店舗に移ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.29 00:10:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: