青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2020.01.17
XML
あるメーカー品を購入しようと思い
ネットで検索したら、
思いがけず半額位になっているサイトがありました。

普段私はメーカー公式サイトか
大手通販か楽天市場からしかネット注文はしませんが、
とってもお買得だったので
初めてのお店でも、そこから注文しようかと思いました。

お店のHPはちゃんとしていて、画像も公式画像ですし、
幅広い商品を沢山扱っている立派な店舗に思えたのですが、

限られた専門店でしか扱っていない品だったので
こういうディスカウント店で扱うのは
ちょっと変だなと思って
会社概要のページを開いてみました。

会社名もお店の名前も全く聞いた事のない名前です。

会社名とお店の名前、それぞれで検索をかけましたが
何も情報が出てきません。
口コミさえありません。

これだけ幅広い商品を扱っているなら
普通はちょっとでも聞いた事あるはずだけど、と
ますます不思議になり、


すると、偶然、私が良く知っている建物名が載っていたのです。

掲載されている階にそんな会社はなかったはず、
そう思って、その建物の大部分を使用する会社に電話してみると
建物の管理事務所の電話番号を教えてくれました。

管理事務所で聞くと、やはりそんな会社は入っていません。

住所が無断で使われているので、警察に連絡してくださいと
伝えました。

管理事務所の方も電話で話しながら
ネットでそのサイトを確認し
自分の住所が使われている事に驚いていました。

その後、そのサイトをよく見てみました。

住所を騙る位なので、会社もサイトもまがい物だと思います。

注文を入れて、商品が届くかどうかはわかりませんが、
まっとうに送品を送る会社であるなら、住所を騙る必要はないし、
私が探していた商品から見ても、ありえない割引価格なので
たぶん商品は届かないと思います。

でもそれだけではありません。
注文ページを見ると、住所、氏名、電話番号、
カード番号、生年月日、メールアドレス、暗証番号と、
個人情報を全部入れるようになっています。

この詐欺会社の目的は、個人情報を集める事なのだと思います。

平然と住所を騙る会社ですから
何をするかわかりません。

安く買い物ができると喜んで注文すると
大変な事になってしまうところでした。

私が見た限り、その詐欺ホームページはごくごく普通の
ネット通販の会社のように見えたので
身元がわからない会社から購入するのは
避けたほうがいいとつくづく思いました。

ちなみに楽天掲載のお店は
楽天市場の審査を通っているので、
詐欺サイトはないと思われます。

私が実際使って便利だなと思い紹介する商品は
15年位利用している楽天市場のものだけなので
その点良かったと改めて思いました。

この話には続きがありますので
少しづつ書いていきます。



画像をクリックしてすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.01 03:00:34
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・社会・国際] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: