青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2025.06.10
XML
カテゴリ: 美味しいもの
思いがけず友人から
「お庭の梅をいただいたけど自分は作る暇がないから」と
梅を一袋頂きました。

前回梅仕事をしたのは2022年だったと思いますけど
梅干しと梅酒と梅デザートは作った事があるので
勝手は大体わかっており、少量だから気軽に作れるかも、と
ありがたく頂くことにしました。

さて何を作ろうかな?
梅酒はまだあるから

梅をくれた友人が
「何でも良いから作れたら少しちょうだい」
と言うので、ちょっと責任を感じ、
梅ジャムなら熟成期間を待たずにすぐ渡せるから
とりあえず梅ジャムにしよう、と半分でさっそく梅仕事。

梅仕事って可愛い名前ですけど、
そういう言い方をするのは理由があって
梅で作れるものはいろいろあるけど
どれも手間がかかって
半日~1日仕事だからなんです。

時間がかかるのは

下ごしらえの他に、追熟させる場合は数日~1週間、
熟成させる場合はさらに数ヶ月~半年かかります。

だから私みたいなめんどくさがりやには向かないし
忙しい人もちょっと無理。

でも手間がかかる分可愛くて楽しくもあるし


今回は追熟に2日かけました。

それから梅を綺麗に一つ一つ洗い
傷がついている物を選んで、傷部分を切り取り
お湯を4回替えながら低温でそっと茹でていきます。
(茹でてはお湯を捨て、新しい水で茹でるを繰り返す)

茹でて少しアクが抜け
柔らかくなった梅の種をとり、
果肉をブレンダーで滑らかにしたものを
自然食品店のお砂糖2種類を3回にわけて加えながら煮つめて
アクをとっていき、やっとできあがり。

味はお砂糖は一般的な量より控えめにしているけど、
お砂糖にコクがあるので良い感じで甘さと酸っぱさが調和し
とっても美味しく出来ました!が
手前味噌だからなのかどうかわからない。

友人におすそわけするためのガラス瓶を綺麗に洗い
煮沸・乾燥させて詰めました。

手作り食品って保存料が入ってないから
差し上げた先の管理が悪いと
(ジャムの瓶をテーブルに出しっぱなしとか、
綺麗じゃないスプーンを使うとか)
すぐカビが出ちゃうと思うんですよね。

そしたら相手も気分が悪いし、
自分の管理が悪かったって気がつかずに
変なものあげたと思われるかもしれないし、
こちらもこんなに手間をかけたのに
駄目にされたら残念。

それで私は手作りのものを人に差し上げるのは
あんまりしたくないんですけど、
欲しいって言われたので結構気を遣って瓶詰めして
今日ランチがてらに会って渡して来ました。

さっき、お砂糖の加減やとろみ加減が絶妙で
味に深みがあってすごく美味しいって電話があって
ほっとしました。
喜んでくれたので良かったです。

梅とお砂糖しか入ってない
本当に良いジャムが作れました。

美味しくできてあっという間に食べてしまいそうなので、
梅干しにしようかと
とっておいた半分も梅ジャムにするかも。

久々の梅仕事楽しめて良かったです。
梅をくれた友人に感謝。


下:以前はこちらで注文しましたが、
とても状態の良い梅で良かったです。
香りはこの梅の方が良いですね。
すっごく良い香りで癒やされました。
紀州南高梅はやはり違うのでしょうね。

今回私がいただいたのは、
南関東の一般家庭の庭の梅なので
その差が香りにも出るのかもです。



下:作ってる暇がない方はこちらの無農薬梅ジャム。
レビューがとても良いです。


画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.15 23:34:45
コメント(0) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: