全60件 (60件中 1-50件目)

地域のボランティアの今年は会長です。なので年末は忙しい!そう蕎麦屋さんです。今年は雪だと思いましたが まったくですね。参拝客は多いかな?とりあえず下準備は済みました。娘もじいちゃんと「蕎麦食べに来るけんね」と言ってますが 毎年寝てしまうからどうなるか・・・・・・さあ夜中に再度行って来ます!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月31日

うちの現在の主力機CF-82です。ネットや仕事を子供を見ながら使えるように買いましたがほとんどの作業をここでやるためごてごてになってきました。特に困るのがUSB です。ポートも4個ですが 側面にしかないので使いにくいのです。FDをとり 拡張スロットを入れようかとも思いましたが部品はいろいろありますしここはあるもので対処します。(更に年末なんで簡単に)まずは部品集め。いらないFDを用意します。USBハブももう一個あったんで使います。(エレコムのやつだった。知らずにいいもの買ってたのね)さてこれをどうするかというと・・・・・・・こんなです。両面テープでハブをディスクに貼り付けただけ!これで使いたいときはFDも使えるしフロントにUSBが8ポートできました。いい感じです!来年はは少しはまた追加装備を入れてあげたいです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月31日
毎年のことですが また風邪です。昨日は当直明けで頑張りすぎました。そんなわけで起き上がれないくらいだるいですが今日は準夜。何とかしないと。とりあえず常備薬で対処します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月30日

以前あきらめていたブルートゥースキーボードの新発見があったので報告です!以前からブルートゥースのマウスは使用できたとの報告があり私自身も試しに買って 使えることがわかりました。がどうしても上手くいかないのがキーボードでした。有線も無線もだめ。ネットでも有力情報はない・・・・今回 スマフォ用に買ったUSBホスト機能付きのハブも認識しません。もう・・・・・・新しいのを買ったが早いか・・・・・・・あきらめかけておりました。しかし!奇跡は起こりました!スマフォのSO-01Bで使用していたブルートゥースキーボードをSO-01Cで使えない~~~~~~っていろいろやって煮詰まってました。そんなときにふとZIIOにペアリングを試すと・・・・・・なんと!簡単に認識!使用中になるではないか!やられた~~~~~~~~~ここにきて一発逆転ですか~~~~~~^根本的なアプリの見直しなどをやって快適に使用できるZIIO 10になりつつあります!なんだか良かったんだか悪かったんだか・・・・ダイニングにPCみたいなものがまた増えることになる?(すでにデスクトップ1台・ノート2台があります)ま活躍の場があることはいいことだ!もうしばらく頑張ってくれよ!ちなみに同じことで悩んで寝れない人が 日本中に5人くらいはいるかもしれないので使用しているマウスとキーボードをのせときます。●マウスELECOM 5ボタンBluetooth(R)レーザーマウス<送料込>価格:1,480円(税込、送料込)●キーボード【送料無料】TK-FBM032BK 次回入荷未定エレコム(ELECOM) Bluetooth折りたたみキーボード/メン...価格:4,882円(税込、送料込)どちらも単4電池使用。オン・オフスイッチ付です。ちなみに現在 ZIIO でも使ってますけどダイニングにあるPCも共用で使用してます。(かさばるから)マウスはもともと大きいものではないしキーボードが設置の時には場所をとるんですけどこれは折りたためるから収納スペース的には問題なし!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月29日

我が家は 生ゴミ処理機があり重宝してます。しかし デッドスペースを作っているので場所移動と移動可能な台車に載せることに。現状。冷凍庫の横のスペースを占領しています。もったいない!まとりあえずは台車を作りましょう。デザインも考えましたが とりあえず動かすことに。製作といっていいのか!?はい。大まかな板を切り出して キャスターを取り付けただけ・・・・・・とりあえずよし!ついでに本体も綺麗にしましょう。こんなに綺麗になりました!使ったのはクリームクレンザー。最近知ったんですが クリームクレンザーを使うと水周りの汚れは簡単に落とせます。ステンレスも傷はつかず 年に一回なら塗装面も問題ない。(こすりすぎに注意。研磨剤ですから)コンロ周りの油汚れも楽勝です。お試しあれ。そんなわけで 綺麗になった本体を台車に載せて移動しました。ここに移動しました。ちょうど 米びつ・野菜ストッカー・生ゴミ処理機を並べてレンジ棚の幅にぴったりです。(台車だからと適当にカットしてるわけじゃないんですよ)あとはデザインも考慮して移動用の取っ手を取り付けたいと思いますがとりあえずここまで。なぜかというと 基本的なことができてないから・・・・・・そうここには電源がないです・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月29日

更にふらふらになっておりますが 棚がうまくできたので少しテンションがあがりました!なので続けて書類棚製作へ。このシリーズももう少しで完了します。(あと2個)早める理由が 嫁さんの物置コーナーに差し掛かっているからです。子供の書類関係やら 給料明細や支払伝票などが山盛りです。(その整理のためのテプラーなんかもある)なので早急に製作する必要があります。とりあえず書類関係を置く分を製作します。塗装は済んでるんでカットしていくだけです。奥行きに合わせてカットも済んでますからほんとに数カットで部材確保が終わります。あとは組み立てるだけなんですが寒くてやってられない!仕方なく リビングに持ち込んで組み立て。まずは底板。コの字に組んで出来上がり。未塗装のところは 塗装済みの材料がもったいないので端材を使ったところです。あとは天板と側板を組んでいくだけ。棚板を載せる桟を両面テープで固定します。これに棚板を載せて完成!と思ったら・・・・・いつもながら背板を忘れてます。現物あわせで端材をカッターで切り出します。で結局 塗装をすることに。ついでなんで 全面やすりをかけて 仕上げ塗装を行いました。ストーブの前で乾燥待ち。30分くらいで乾燥しました。こんなときに水性塗料は助かります。いやな臭いもしないですから。さて背板を固定して完成!早速設置しましょう!ここにある隙間にきっちり合うはずです。きっちり!いい仕事です!ここに大量の書類などをいれました。まだ余裕がありますが 今後増えるものなんでこれでもいいでしょう!かなり片付いてきました!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月29日

夜勤明けでふらふらですが 作業開始です(年末ですから)前回は食器棚を作ろうと意気込んでましたがとても今年中におわらなそうなんで頭をひねって 簡単増設ができる場所を検討しました。その結果・・・・・・レンジ棚の下のほうが 活用できてないことがわかりました。かなりごちゃごちゃしてます・・・・・ちなみに棚というのはここです。奥まってて しかも幅がほとんどなくて 何も入りません!手前に米びつなんかがあるんで 普段は出し入れしないようなものを押し込めるにはちょうどいい感じです。そこでこの二段の棚を17センチ延長することにしました。塗装はできている合板をサイズにカットしていきます。細かいものまで準備完了です。今回は横幅が広いので物を載せたときの反り予防で当て材をL字型に組んで止めて対処します。(簡単ですよ)そして問題の棚のところ。まずは邪魔なものをよけて・・・・・・掃除です。綺麗になったでしょう!写真では すでに桟を入れるマーキングが入ってます。この線に沿って 桟を取り付けます。強度確保?作業効率のため両面テープで貼り付けてからビス止めです。これでずれることもないので超早い。棚板はここに両面テープで固定します。物が載るのでぜんぜん大丈夫です。あとは棚を叩き込みます!横幅84センチなんですが きっちり作りすぎて入っていかない!ゴムハンマーを使用して叩き込みました!一段完成!色味が違うんでどれだけ延長されたかわかりますね。これならかなり入りそうです!次に下段。こちらの固定は更に簡単に。置いて 手前にずれないように固定する端材を両面テープで固定します。ではめ込む!(叩き込む!)はい完成!切断から 組 設置までわずか30分!これでいいでしょう!とりあえず 大量に置きっぱなしにしている水筒やら食器なんかを詰め込んでみます。おおおおおおおおおおおおお何てことでしょう!全部入りました!それでもまだ余裕はありますね!短時間で確実に環境改善ができました!あちなみに 増設した棚の奥行き17センチは手前の米びつが横のキッチンカウンターの奥行きと同じ並びになる長さです。なのでなにもはみ出ておりません。(レンジ棚からははみ出ているがこの棚はキッチンカウンターより奥行きが短い)気になる棚の強度も 何も問題ない。最高のできです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月29日

今日は午後から出勤だったんで 午前中に塗装と大掃除です。大掃除は適度にやって 木工!まずは表面処理。はみ出たところをかんなで削り サンダーをかけたらホワイトで塗装します。このまま乾燥です。二度塗りしてから仕事に行きました。帰るともう乾いております。このまま設置してもいいんですけど今日もダイソーに行っていいもの買ってきました。EVAクッションです。家具のフローリング保護のためのフェルトは持ってるんですけど今回は 滑り止めもかねたものでいいのがないかと探してて見つけました。ただ・・・・・・開封するまで気がつかなかったんですけどテープがついてなかった・・・・・(両面テープを買ってきてよかったです!)これで取り付けれます!よし!完成!早速設置します。おおおおおすごい自然だ・・・・・・なんかもともとこんなだったような・・・・・とりあえず納得のできるものになりました。さて次は・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月26日

年の瀬の今になって燃えておりますま大掃除で物が置けなくなったせいもありますけど・・・・この分だと 来年も木工三昧な一年になることでしょう!さてとにかくなんとか今年中に形にしたいとこです。なので今回は材料を買いました!コンパネ3枚。更にカットサービスを使って時間短縮!これでサイズにカットしていけばすぐに形になりますね。さらに 塗装作業も短縮させます。切る前に塗ってしまいます。これで作った後で 見えるとこを塗るだけで良し。(塗装作業は夜中でもできるが切ることは昼間しかできない)というわけで並べて塗装開始!う~~~~んでかいな・・・・・けっこう面積広い・・・・・はたして完成するのか?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月25日

綺麗になってくると ちょっとしたことが気になってしょうがないです今回は オーブンのトレイがごちゃついてるのが気になったんで廃材で棚を作ることにしました。とりあえず 部材確保・・・・意外とまだまだあります。さて作り方は プリンター台の製作と同じ手法です。まずは切り出し。テーブルソーでカットします。同じ幅で12本もカットしないといけないのでこんなときは助かります。あとは接着していくだけ。今回は 速乾型ボンドを使用。こんな感じで重ねていくだけです。ここで重要なのは カット面の垂直性だけです。少々はみ出ても問題なし。さてトレイ分の棚は作りましたが上にスペースがあれば もち焼き用の網も入れたいですが・・・・ためしに設置。おおおすごいきっちり収まります。が上にスペースはできず。仕方なくこれでいくことに。明日 表面処理後に塗装しておきます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月25日

何とか進めている 大掃除ですがキッチン周りでトラブル?です。だって 物が多すぎる!これでは困ります。整理しようにも 置き場がない。綺麗にした所に積み上げたくないし・・・・・・特に 電子ジャーまわりは磨きこみましたから・・・・何とか収納も確保しながら きれいに整頓したい。こんなときに また余計な考えが・・・・・食器棚を作ってしまおう!我が家は食器棚がありません。なんで スペースだけはあります。ということで とりあえず荷物を放置して木工開始です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月25日
今日はみんなでクリスマス会ができませんでした。娘も残念そう。嫁さんの実家から電話があり クリスマスだからチキンを食べに来なさいとの連絡が。早速行くことにしました。いつもながら最高にうまいです。私は飲みすぎて 帰ったらすぐ寝てしまいました・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月24日

先日のパーツを活かすための 変換コネクターが届きました。そう!あの ZIIO 10でキーボードを可能にしようというUSBハブの変換コネクターですこれでやっと全てがそろうか?気があせります。とりあえず 物を準備。我が家には USBキーボードはこれしかない。以前使っていたタブレットのカバーのやつ。まテストなんで。そしてマウスは適当にもってきました。いよいよ接続です!・・・・・・・・・・・・・あれ?動かないよ・・・・・・くそだめでした・・・・・ちなみに スマフォでは使えるようですから単に アンドロイドのバージョンがあってないようです。残念ですが 待てばかいろの使い捨て?バージョンがあがれば解決するはずだ!クリエイティブさんよろしく!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月24日

娘は 雪が降ると楽しみにしてました・・・・・しかし朝起きるとまったく積もってない!(残念)で朝ごはんを食べても不機嫌なままです。仕方なく 散歩に行くことに。雪は降ってるんですけど 積もりそうはないですね。それに 歩いてると意外とあったかいです。帰ると 家の中が暑すぎるくらい。ちょっと気分は晴れたかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月24日

やりたくてやれずにいた2重窓。節約・暖房効率ネタでは定番ですね。ただ、ポリカプラダンは高いしクリアのプラダンがなかなか置いてない・・・・・であきらめかけていたんですが 本日発見しました!養生用プラダン!これだと1890×90で198円!とりあえず2枚かってきました!ちゃんと光が透過してます。これで試しにやってみることにしました!とりあえず 家の裏に当たる窓をやってみます。まずは風呂場。施工前はこんな感じです。もう窓枠の幅いっぱいに切って はめこもうと思います!ダンボールの上で切っていきましょう。この厚さだと細いカッターでも 簡単に切れますね。ではめこむ。確かに冷えた空気が入ってこないぞ!簡単じゃん!では次へ!次は脱衣所の窓。こちらは両開きなんで さんを取り付けて両開きにします。とりあえず買ってきたさん。ちょっと長さが足りませんが いけるでしょ!両面テープで固定します。何で買うときに ホワイトにしなかったんでしょう・・・・とりあえず気を取り直して・・・・よし出来上がり!適当なわりに いいできです。最後は キッチンの裏口のドア。こちらに一枚使用します。このドアは 真ん中のガラスに開閉機能もあるためすきま風?冷気が入ってくるんです。これがこうです!いい感じ。結果は上々です。でも一番やらないといけないのは 玄関かもしれません・・・・・また暇なときに!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月23日

娘と遊んでましたが このままではいかん!てなわけで カラーボックスで一気に整理してしまう方法をとることに。娘のお菓子やジュースも買うんで 一緒にナフコに行きました。でホワイト3段のカラーボックスを確保!とりあえず2個確保。長さを測ると3個いけるんですけど きっちりいきたいので3個目は自作したいと思います。こちらが設置する予定のところ。正直限界です。では早速組み立てましょう!当然?説明書なんて読みません!簡単すぎるので・・・・・・2個のうち 1個は棚を2段にして長めの書類に対応するようにしました。はい。30分後です。恐ろしく片付きました。というのも ほとんどがゴミだったから・・・・・・明日 100均で引き出しを買って来たら更に収納できそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月22日

前回やりたっかった洗車を 今日やりました。本当に久々です!なんか車検も近づいて 愛着が薄れてきたんだと思いますが綺麗になると気分が違いますね。は~~~~~エアロ組みたいな~~~~あとダウンサスもね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月22日
娘がいるのでなかなかはまって掃除ができません。仕方ないので 夜中とちょっとした時間でできるところを進めております。さて今回は冷蔵庫を動かして掃除しました。というのも 冷蔵庫の横の面にゴミ袋や エプロンをかけてるんですが落ちるし 掃除しにくいし・・・・なんといってもスペースが無駄になってますんで物が入れられる収納棚を設置しようと思っているから。で掃除のついでにもの入れを設置しようと思うんです。(いつになるかは未定)でとりあえず冷蔵庫を動かすと・・・・・すげーゴミだ・・・・ついでとはいえやってよかったかも。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月22日

今日は幼稚園の最後の日。明日から冬休みです。今日は餅つきをして帰ります。今日は9時に登園で楽でしたね~~~さて教室に行くと 作品がいっぱい並んでました。しめ飾り。これで正月は安泰か?早く来すぎたみたいでまだみんなそろってませんでした。周りはお母さんばかりなんで 話をする相手もいません・・・・(こんなとき男親はだめですね~~~~)しかたなく 作品を見てまわります・・・・ミニトトロ。さてやっと始まりました。長い話の後 やっと移動です。今日はあいにくの雨だったんで ホールでもちつきです。ホールいっぱいの人です!予想通り待ち時間が長かった・・・・・でも もちはおいしかったです。※手がべとべとで撮影できず。食べたあとで もちつき体験です。とりあえずつくことができました。もうお昼なのに おなかが減りません。このあと あゆみをもらって帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月22日
今日は雨だというのに寒い(´ρ`)先日買った石油ファンヒーターを全快にして尚かつエアコンも全開でやっと暖まります。これは今夜は凍結するかもしれない。今日は遅出なんで帰り道がちょっと楽しみ(^_^)☆(ドリフトしまくりでしょう)明日は幼稚園の最終日。もちつきなんで晴れてほしいですけどね。雪でもいいかな。
2012年12月21日
![]()
スマフォが新しくなり PCも手をつけることがありません・・・・しかし何とか活用できないか!(というか 何かしたい)そこでこれまで断念していた有線キーボードを何とかできないか?に取り組みます。前回は 調べても無理との記事しかなかったんですがなんと有力情報を発見!なんと 有線接続を可能にするUSBハブがあるみたい!早速購入を決意!物はこちら★☆この商品の配送方法「宅配便・送料無料」★☆エレコム スマートフォン/タブレットPC用USBハ...価格:1,607円(税込、送料込)これです。これを使っていざというときの 文書入力などが気軽にできるようになる!あZIIO 10ではブルートゥースキーボードもだめだったしこれで可能性は広がるかも!と期待ばかりがあせってました・・・・・・あとでとんでもないことが。物がきました!あ!いかん!ポート形状をよく確認してなかった!注文後 いろいろ考えてZIIOに使うのが効率的だと考えてたんですけど・・・・・失敗・・・・・スマフォはマイクロB端子。ZIIOはミニB端子。そしてハブは・・・・・・マイクロBだった。くそう!スマフォはブルートゥースでも十分なんだよ!なくなく変換コネクターを探し注文しました。皆さんも気をつけてください。(俺だけかも)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月19日

久々に 家族が全員揃いました!良かった良かった。がすごいことになってます!とんでもないパワーだ・・・・・3人で走り回ってます!どうにもくつろぐ余裕がない・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月19日

娘が1才の頃 中耳炎を繰り返し鼓膜にチューブを入れました。大きくなったら取り除くとの話だったんですが今日がその日。できるだけ娘を緊張させないように連れて行きました。麻酔薬の点耳にも絶えてましたがいざとなると嫌がります。でもよく我慢できるようになりました。簡単にチューブは取れました。あとは 今後がどうなるかです。熱とか出ないといいですけど・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月19日

なかなか暇が?ないので先送りになってましたが 近々雪になりそうなんでスタッドレスに交換することにしました。今日は晴れてて作業しやすい!つるつるになるまで使用したタイヤも今度使うときには新品かな。しかし もうすぐ車検です。新車で買ってもう3年たったんですね・・・・・気分を変えるために エアロでも買いたいですね。交換終了です。ちなみに リヤのタイヤハウスカバーは取りました。燃費は0.5くらい良くはなりますが見た目が・・・・・いたんできたので気持ちよくとっぱらいです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月19日
![]()
先日床の冷たさをどうにかしたくて注文してました。【送料無料】オールシーズン対応(8畳/6畳/4.5畳/3畳/2畳/1畳/0.5畳/30cm)赤ちゃん ジョイントマ...価格:5,980円(税込、送料込)これです。一階のフローリング全面にしきたくて 8畳用を2セット注文。巨大ダンボールが3個。288個ですから。9枚づつパックになってした。仕事のあとに ちまちましき始めました。市松模様?にしていきます。2時間後・・・・・・・わかりますかね?ダイニングからリビング・廊下までしくことができました!しかし意外と我が家は広いのね・・・・まだまだあと2セットはないと完全にはうまらなそうです。リビングは綺麗にしけました。ダイニング・キッチンは使うとこだけです。これだけでも寒さが違いますね!やはり足元の防寒は大切です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月18日

ふらふらで帰ると届いてました!で・・・・・でかい!さすがです10℃以下だった部屋が5分で25度まで上がりました!すごいです!10畳用では30℃設定でずっと使用してましたが今回は20℃設定でいけます!問題は・・・・・・すごい風量で 近寄れない!でもこの風量は大変良い!20℃設定だとそこそこいい感じの風量なんで助かります。大満足でした!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月16日

夕方になり 誕生会をしに嫁さんの実家に行きました。しかし・・・・・・寝ている・・・・・まとり合えず飲み会開始!さてしばらくしたら息子も起きたんでもちふみです。ま定番ですけど まったくできません。ま いいけどね。あとは勝手に遊んでいます。たくさんプレゼントももらって喜んでおります。たらふく飲んでふらふらです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月16日
![]()
双子の誕生日に飲み会に行くことになり今日誕生会をすることに。もちふみやらさせるつもりですがうちの母が39度の熱です。今年の風邪は 嘔吐下痢がひどいみたい。(福岡の従兄弟はトイレで吐きすぎて倒れ救急車に乗りました)そんなわけで プレゼントも用意するんで娘だけあげないのも問題です。なのでクリスマスと兼用でプレゼントもやってしまおうというわけです。今日やっと 娘のプレゼントが揃いました。スマイルプリキュア! スマイルパクトキャリー価格:1,418円(税込、送料別)一個はこれ。最近デコルも集めてるようなんで。もう一個はあなたの声に反応!USBボイスLEDランプ ホワイトジェイティーティー/JTTあなたの声に反応!USB...価格:1,480円(税込、送料別)最近 机で絵を描いたりしてるんで買ってあげました。USB充電でコードレス。ボイスセンサー式 という遊び心のある製品です。これで喜んでくれるといいんですけど。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月16日
今日は 福祉士会の支部忘年会です。です が参加者なし・・・・・・仕方なく役員のみで忘年会です。毎年 体調不良や出産で参加できず 今回初参加!飲みまくりました!電車で行くのも初めてでしたが 帰りは降りる駅を間違うわタバコと切符を車内に忘れるでさんざんでした。でも久々に飲めてよかった・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日
![]()
5個注文してた ソーラーセンサーライトがきました!LEDソーラーセンサーライト環境にやさしいソーラーバッテリー【MSL−SOLEX】価格:2,330円(税込、送料別)これ。とりあえず玄関に 一個設置してみることにしました!作業中は 携帯がバックアップ中だったんで画像なし。いきなり取り付け完了!これで どれくらい対応できるか・・・・・楽しみです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日
![]()
はいスマフォの電池は切れやすい。動画やらネットを使わないと持つんですけどね。でいつものように メイドイン秋葉さんから 互換バッテリーを買いました。 ドコモ docomo Xperia arc SO-01C専用スタンドチャージャー+スペアバッテリー 【10P18Dec12...価格:3,270円(税込、送料別)これ。なんとスタンドが付いて 予備バッテリーも付いてこの値段。すばらしい。でそく買いました。ついでに 出張用に大容量のバッテリーも買いました。大容量で快適スマホ生活!【10P18Dec12】互換 大容量バッテリー 2400mAH用カバー付きドコモ doc...価格:1,980円(税込、送料別)これ。これで十分でしょう。さて数日待ちましたが きました。いいかんじ。中国製は仕方ない。おまけでケーブル2本ゲットです。さて早速使用。おおおおおおおおなんと 大型バッテリーも充電できました!しかもACとUSBがつなげますから 充電しながらPCに接続可能!これはいい!携帯は快適になったぞ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日

やっときましたよ!これで当たり前の生活!?になります。意外ときれい。私はこれで十分。まずは 全データを移動しないといけません。そこでネットで検索です。う=====んよくわからない。なんでアプリに頼ることに。「JSバックアップ」というアプリでフルバックアップ。メールは単体でエクスポート。これで良し。カードを入れて起動します!おおおおおおおおおやっぱ早いわ。いい感じ。全てが新しくなったんで当たり前。あとはぼちぼちと バックアップを復元して設定変更をやっていくことですかな・・・・・・※まずSDのいらん物を捨てるかな・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日

さて前回の施工後の結果です。待ってた方 遅くなりました。結果は 漏れました。しかしかなり減ってます。一日に3回ふき取る程度です。しかし完璧にとめたい!ついに禁断のメスが入ります!ばらしました。原因が他にないかを確認します。漏れはない。となると 今いじってる水抜きキャップからしか漏れてない。しかしねじ山には亀裂もなし。となるとシールが悪い。中についている ゴムのリングの密着が悪くて漏れている。更に 内部パーツを押し込むキャップの所は フレキシブルに動きますが ここから吹き出ているように見えます。なので内部パーツの一番外側のゴムリング周りに シールテープを巻き更に キャップは接続部分が埋まるようにエポキシ接着剤で固定します。固まる前に便器に差し込んで密着させますので。ここからはスピード勝負なんで画像無しです。30分後。硬化を確認して水を流します!・・・・・・・・・・・・・・ま漏れないのは前回と同じ。後は時間経過ですね。4時間後。まったく漏れない!やりました!とうとう完結!長かったですね。これでトイレはほぼ問題なし!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日

朝一で起きてナフコに行きました。そうプラダンを買うためです。窓にはめて防寒対策にしようという魂胆でした。がない・・・・・・売り切れたのか?売れないからないのか?わかりませんが 仕方なく帰りました。しかし やらんと気がすまん!そんなわけで やっつけ仕事で対応することに。使用したのはプチプチ君。よくやられてるみたいですけど きちっとしたものがほしいので見送ってました。が買い物でかなりのお金を使いました。つまりプチプチ君がいっぱいあります!なんで製作開始!こちらが施工前。このタイプの窓は空気の漏れがひどいです。ここに網戸がついてるので それに取り付けます。まずはプチプチ君をセロテープでつないでいきます。簡単です。これを外した網戸に両面テープで固定していきます。はい完成!意外といい感じ。とくに透過性は抜群。で網戸に少しガタがあって 隙間から空気が漏れるんで裏に隙間テープを張ります。で元に戻します。いいですね。あまり気になりません。それくらい透明度が高いのでしょう。効果は?夜になって 寒くなったら違いが出るかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日
前回報告から一度修理業者がきましたが「エラーC01で循環ポンプから異音がしている」と言っておいたのに「ゴミのつまりしか考えられない」といい修理にきたんですけど 結果は「循環ポンプの故障でした」とのこと。やっぱそうじゃん!と思いましたが 次の言葉で二度びっくり!「今日は部品を持ってきてないので」?????????あのねこっちは少しでもわかりやすいように問題になりそうなことを伝えてるのに もしかして?じゃなく自分たちで勝手に修理ポイントをきめてくんじゃね~~~よ。で再度今日きました。修理費19800円毎年毎年よく故障します。数年したら修理費が高くなりそうなんで買い替えかな?とりあえず 今日からまともなお風呂です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月15日

先日注文したセラミックファンがきました。とても早かったです。なかなかデザインもいいですね。これで少しは温まるかな?まとりあえず設置しましょう。うちは扉を開けた左側が少しへこんでます。その厚みに合うヒーターがほしかったんです。おおおお!すごいピッタシ!ナイスでした!ついでに配線もきれいにしたいんで 100均へ。買ってきたのは配線カバーと延長コードです。こんなのもホームセンターだと意外と高い商品です。まずコードを這わせて届くことを確認。で壁にあわせてカバーをカットします。木工用のノコですがきれいにカットできました。で順番に貼り付けていきます。ものの10分で完成です。ヒーター側。便器の近く。簡単でした。設置後のセンサーを確認しましたがいい感じです。入って数秒後に温風が出始めます。出たあとは数分後に切れるようです。つまり 家族が起きているときは 定期的にトイレに行くので完全に冷えることはないです。配線隠しの設置でつぼは貼る時にはカバーをしたまま貼る事がきも。カバーを外して土台だけ貼ると 床と接するところなどがある場合、カバーがあとから入らなくなるからです。なかなかいい買い物しました。あうちの親父が トイレ用のファンを買おうとしてて見にきましたが 同じものがホームセンターで1000円高かったみたいです。ついでなんで 同じものをもう一個買いました。皆さんもどうですか?ファンヒーター ストーブ トイレ暖房器 電気ヒーター脱衣所 温風ヒーター【レビューを書いて全...価格:4,480円(税込、送料込)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月14日

娘が帰宅した頃 ばあちゃんがクリスマスプレゼントを買いにいくと言ってきました。でいつものように 夢タウンに買い物に行くことに。ばちゃんが買い物してる間 娘と妹の息子をみています。でも妹の息子がまだ小さいので お金はぜんぜん使いません。ハンドル回したりしてるだけだから・・・・・娘も一緒になってやってるからお金は使いませんでした。買い物のあと 駄菓子を買って食べてサービスでもらえる風船を持って帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月13日
娘と嫁さんを待っていました。なかなか帰ってこないので腹が減って・・・・・すると電話が。バッテリーが上がったからブースターつないで!・・・・・・・・・・・・・隣町の嫁さんの実家まで行ってバッテリーをつないで何とかなりました。これで2回目・・・・面倒なんでフィットについているソーラーをセレナにも付けようかな・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日
![]()
先日掃除して調子よくなって使っていたファンヒーターがエラー連発で限界になりました。残念・・・・でもないと家の中が寒すぎます!そこで嫁さんにはなし 購入することに。(ボーナス時期でよかった)でどれを買うか考えましたが値段はある程度高いものにすることに。というのもファンヒーターの対応畳は値段と比例しますから。省エネも考え、部屋の広さより大きいヒーターを買えば短時間で温まり 無駄な燃料を消費しないので。でこれにしました!歳末・大処分特価市 開催中♪【送料無料】ダイニチ DAINICHI石油ファンヒーター 「FXタイプ」(...価格:40,800円(税込、送料込)ダイニチは初めてですけど どうなるか・・・・・これで一階を全部暖めるつもりです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日
![]()
音楽をいい音で聴きたくて・・・・・・アンプ付きスピーカーにつないだのが失敗でした。スマフォのはなしです。中古の白ロムですが初スマフォで買ったもの。ちょうど1年たったくらいでした。音楽を聴いたあと普通に端子を抜いてしまったんですよ・・・・・その後通話のマイクが故障しました。なんで 外部スピーカーで電話してましたが相手の人が聞こえないとのはなしが多くなり嫁さんの了承をもらい買い替えになりました。まネット見たりはできるから何かに使えそうですけどね。でせっかく買うなら次の型を・・・・・というわけで SO-01℃を買いたくなりました。残念ながら バッテリーなどの互換性はないのでまた買うことになりました。でこれにしました。【中古】【白ロム】docomoXperia arc SO-01C(Midnight Blue)【012683003130225】【スマートフォ...価格:9,800円(税込、送料込)全てが良くなるんで中古でも納得できます。で予備バッテリーが必ずいるんですけど これをどうするか・・・・・なかなか安いのがない。そんな中 いいもの発見! ドコモ docomo Xperia arc SO-01C専用スタンドチャージャー+スペアバッテリー スタンドチャ...価格:3,270円(税込、送料別)なんと 予備バッテリーとスタンドがセットなんです!エクスペリアを使ってて 困るのが スタンドがないこてでした。これはいいです!しかも同時に充電できる!でも出張などでは 大容量も必要かも・・・・でついでにこれも買いました。大容量で快適スマホ生活!互換 大容量バッテリー 2400mAH用カバー付きドコモ docomo エクスペリ...価格:1,980円(税込、送料別)もしかしたらこれだけでも良かったか?まこれで準備は十分です。あとはデータの以降がうまく行くかですね・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日
![]()
さて昨年は双子の出産で大変だった12月です。なんで誕生日とクリスマスは一緒にできます。(プレゼントはひとつ)まだ何もできない?からなんにしようか・・・・・でこれにしました。シンプルでカラフル♪MA-50107 つみきちゃんMB350【送料無料】MA-50107 つみきちゃんMB350価格:2,364円(税込、送料込)つみきです。作りたいけど時間がないんで・・・・・・まどうせ来年にはなくなってるんでしょうけど・・・・・娘は最近「きのこの机」で書き物をするようになったんでディスクライトを用意したくなりました。でかわいいのはないか探してて これを発見。あなたの声に反応!USBボイスLEDランプ ホワイトジェイティーティー/JTTあなたの声に反応!USB...価格:1,480円(税込、送料別)これ 充電式なんです!しかもUSB!そしてLEDです!節約としてもいいし なんと言ってもコードがない。持ち運べます!いらなくなったら 親も使えます。でもこれだけはかわいそう・・・・・で以前からほしがってた スマイルプリキュアのコンパクトを入れるバックを買ってあげることに。スマイルプリキュア! スマイルパクトキャリー バンダイ ガールズトイ 女の子 こども おもちゃ ...価格:1,943円(税込、送料別)これです。これで喜んでくれるといいんですけどね・・・・嫁さんのも考えましたが・・・・思いつかない・・・・多分一番ほしいのは 独りになることだと思うんで休みには子供の相手をすることにします!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日

先日作りかけて 色を塗ってましたパズル。早く埋めてしまいたい。でも時間がない・・・・・・今日は20個だけ追加することに。材料は山ほど。15分ほど手のこでカットしました。でてんこもり。とりあえず並べてみた。う~~~~~~んあと20個くらいですかね。次は完成しそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日

ネズミとの戦いは勝利に終わりましたが 予防のためにつけていたペストコントロです。なんと0歳の息子がたたいて破壊してしまいました!コンセントに刺して ひねると通電するのでたぶんハンダの剥離だと思います。で分解。あれ?なんともない・・・・でも通電しない。これは山盛りのハンダの内部で剥離してるのかも。半田ごてを出すのもしんどいので 適当にコンセントを曲げて対処。とりあえず触らなければ大丈夫になりました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日

トイレがまだなのに 給湯器まで故障しました。お湯はためれるんですけど 追い炊きができないんです。これじゃあお湯がいくらあっても足りないよ・・・・・で何とかやってみることに。外のユニットのエア抜きや配管の確認をしても変わりなし・・・エラーがC01なんで 吸い込みができなくなってるんですけどどうすれば・・・・で押し込んで取れないか試すことに。この排出口を外します。さらにネジを外していきます。すると穴が丸見えになるんでブラシで洗浄。さらに高圧洗浄器を持ち込み 穴をブシュっと!さて組み立ててテスト・・・・・・効果なし・・・・素直にコールセンターに電話しました・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日

前回カットミスで修正中だったはかまです。とにかく時間がないんでさらっと済ませます。とりあえず修正材を切ってやすりがけ。そして取り付け穴を開けます。今回は すでに水槽が載っているので裏からの打ち込みはむり。仕方なく 表から作業します。でトリマーで面取り。う~~~~~~~んビットがどこにあるかわからない・・・・・早く掃除しないと・・・・・・・でさらっと塗装します。乾燥してるんですぐに取り付け作業に入ります。まずは取り付け前のこんな感じでキャスター丸見えです。これはいかんでしょう。ではかまをはかせました。これで見た目は良し!あとは扉かな?ま時間を見て作業しましょう。で今回は設置場所を変えてみました。ソファーの横に移動。ここはエアコンの真下です。部屋が乾燥してるんで 水槽の水とあいまって加湿効果を狙ってみました。とりあえずはひと段落です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日

さて長らく放置しておりましたが 終わらせるために動き出しました。次の休みに・・・・・・とかいてから暇がなくて・・・・・でばらそうかと思いました。がその前に 試すことをまた思いつきました!「もしかしてシールが必要なんでは・・・・」車の油圧周りもそうですが 漏れ防止にシールテープを巻くんですけど家庭の水周りは経験がなくて忘れてました。試す価値はあるかも。で工房内からもってきました。車に使ってたシールテープです。確かナフコで300円くらいだったかな?まいいでしょう。これで治れば 今までの苦労はなんだったんでしょう。まず ネジ山に対してねじ込む向きと反対にテープを巻いていきます。ほんとに少ししかいらない・・・・・まこつとしては 引っ張りながら巻いていくこと。テープが伸びて密着してくれます。で上からねじ込んだら終了!さあどうだ!止水栓をあけます。漏れ無し!ウォシュレットを使います。漏れ無し!30分後確認!漏れ無し!やったか!夕方まで様子を見て修理完了とします!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月10日
![]()
やりたいことが多すぎて困ってます。なんといっても何かを交換して 電気代が下がっても購入金額が取り返せるかが問題ですよね。ま言い出したらきりがない。とりあえずやってみないと始まらないし。さてまず簡単で 便利になって 節約にもなるもの・・・・・我が家では照明に手をつけてみることにしました。というのも防犯もかねてですが 玄関入ってすぐの廊下の電気をつけっぱなしなのです。夜遅くに家に帰るときも 嫁さんは実家に行くので真っ暗な家に帰ることになります。あ~~~~~~せめてセンサーをつければよかった・・・・・と思いますが。そう動体センサーつきの照明にするだけでも節約になります!しかも スイッチをいじることもありません!さらに ソーラーにすれば完璧です!こんなもんが安くてあるのか?????????楽天市場を探してました。ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああったよ!これです!LEDソーラーセンサーライト環境にやさしいソーラーバッテリー【MSL−SOLEX】価格:2,330円(税込、送料別)な なんと2330円!しかも ソーラー別体式!しかもですよ!ソーラーで問題になる 充電電池が交換可能なんです!!!!!早速注文することに。※送料がかかりますけど5000円以上買えば無料みたいなんで6個買いました。今から楽しみです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月09日
最近 何かできないかな~~~~~といろいろ考えてました。久々に 節約モードでいってみるか!このブログもそうですけど 以前のマイブームで節約しようと考えたときに 「節約するより増やそう!」と結論して このブログでアフィリエイトをはじめました。その他 楽天ポイント稼ぎにはまり、ポイントサイト、アンケートなどを経て 現在の収益になっています。しかしあれば使ってしまうので あまりかんけいない・・・・基本的に 節約をしていこう! と思い立ちました。・・・・・・・・・・無駄な買い物止めればすぐ解決しそうな感じですけど・・・・しばらくは やってみようと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月08日
夜勤明けで ふらふらですが ヘビロテを踊るために職場に戻りました。家族様が20組も参加され 盛況な様子。昨日から ダイソーをまわり かつらなども準備して準備は万端です!さて出番!ちょっとグタグタでしたけど 喜んでもらえたようです。これでやっと 職場のことは落ち着いたかな・・・・もう4日も寝てないです・・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月08日
監査は終わりましたが 次はクリスマス会があります。(ま、クリスマス会が先に決まってたんですけどね)このところ監査のためにタッチしてなかったんですけどリハーサルや衣装合わせをしてたみたいです。私が出るのはヘビーローテーション。まだ踊りを覚えていません・・・・・・みんな頑張ってるな~~~と思ってましたが・・・・・なんとフォーメイション表を見ると私がセンターではないですか!踊りも覚えてないし断ろうとしましたが断られました・・・・・とりあえず踊りまくりです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年12月06日
全60件 (60件中 1-50件目)