全30件 (30件中 1-30件目)
1

明日から幼稚園は春休みです。嫁が出産する前から実家にあづけている娘ですがよく我慢したなあと思います。嫁さんからも「頑張ってくれたから自転車買ってあげて」といわれてます。最近やっと三輪車をこげるようになったんですけど体が大きいので三輪車だと足がハンドルに当たるんですよね・・・なので補助輪つきの自転車を買うことにしました。娘を迎えにいってそのままナフコに買いに行きました。※娘がナフコに買いに行くといいました。いつも買いたいと行ってたものがあるみたいです。でも店に行くと・・・・売れてました・・・・・・仕方ないので他のものに。娘はピンクがいいと即決でしたが値段がびっくり!・・・・・・・・・・・・折りたたみの自転車が二台買える値段でした。まいいか。ご満悦。ヘルメットは赤しかなかったんで仕方なく買いました。帰ると早速乗りたいとのこと。でも一般道を走れるレベルではないですから小学校の駐車場に行って練習です。なかなかうまく乗れます!こんなに乗れるんなら買ってよかった。ブレーキも説明するとすぐできたので良かったです。うれしくて自宅に戻り私の自転車も持ってきて一緒に練習しましたよ。※調子に乗ってウイリーしたりしてひっくり返り 周りの小学生から笑われましたが・・・また娘も成長したと感じたひと時でした。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月23日

嫁さんが実家から戻ってくる日が近づいてきました。でも工房が片付かない・・・・とにかく赤ちゃんの車からの乗せ降ろしで車を入れられるようにしてほしいとのことなんですが。カーとも作り直してますがぜんぜんたりない!私にしたら宝の山のような端材の山ですけど確かに使用せずたまる一方です。そこで思い切って捨てることにしました。できるだけ細かくして普通ごみに出していきます。ここで怪我しました・・・・・・適当にスライド丸のこでカットしてたら端材が飛び散って手に刺さってしまいました・・・・皆さん気をつけましょう。今度は反省して最低限のカットとして手のこでカットしてごみに出すことにしました。まだまだ時間がかかりそう・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月23日

最近 諸事情により手に入りづらくなってきたマジコンですが買ってて良かったです。でも最近は同じソフトのレベルアップと完全攻略にはまっててまったく新しいソフトに手を出してなかった・・・・あとマジコンを買ったときにはマイクロSDが高かったので2GBを使用してたので中身も満タンですので 今回手持ちの7GBのSDに交換してソフトを追加しようと思います。やることは簡単ですからね。パソコン上の画面は問題あるのでお見せできませんが・・・・・しかし問題が発生。久々すぎてどうやって使うのか(ファームウェアーを入れることとか)忘れてて起動できなくなって冷や汗が出ました。だってダウンロード先も削除されてて手に入らないんですもん。危うく使用できなくなるとこでしたが なんとか元のデータを復帰させて対処できました・・・・10個ほどソフトを追加したんでしばらくは遊べそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月19日

前回かなり進んだ砂利交換ですが今回はやっと畑や植木に山積みの土のより分けに入ることができました。まずは畑から。こちらは今後畑に野菜を植えるため土作りもあるので全体をくわで掘っていきます。とここでトラブルが・・・・・桑が折れた・・・・・かなり柄の部分が古くなっていたんで先の固定部分がもげてしまいました。でも作業がはかどらないんで もげたところにビスで固定し作業を続行!一気に掘り返しました。でちまちまと石をより分けていきます・・・・電動篩機がほしい・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月18日
![]()
最近忙しくて(年度末ですから・・・・)なかなかアップできませんね。でもいろいろやってます!前回の作業の途中で インパクトドライバーが充電できなくなったんですけど原因は熱い状態で充電したためでした。しかし・・・・・その後 充電してもすぐに電池が切れてしまうようになったため新品を買うことにしました。cM&M12V充電式インパクトドライバー IDR-11CL【送料無料】価格:7,770円(税込、送料込)こちらです。送料込みで7770円でした。この値段で電池2個つき。30分充電。同じ内容で以前のインパクトドライバーも買ったんですけど2000円も安いですね。まどれくらい持つか?ですけどね。で送ってきたんですが 休みまで使用できない日が続きました。さあ!やっと使えます!前回のトレイの続きを新品のインパクトドライバーで!外の箱です。いつも思いますけど・・・・いらない・・・・・ま普通の人はいるのかな?(私は昔から必要としないのでごみが増えるだけなんで)中はこんな感じ。電池は2個。充電器。そしてビットが1個。これまでありがとう!古いインパクトとの比較です。重さは若干重くなります。私の経験上ですけど この重さが逆にいいんです。あまり軽いと力が要るんで。では使ってみましょう!なぜかわかりませんが バッテリーは充電してありました・・・・・(これは良いとは言えませんが・・・・)やはり新品!パワーが違います!作業時間は少なくなるでしょう!であっという間に完成です!そして端材を放り込んだらある程度のスペースが確保できました。でも端材が多すぎます!(ぜんぜん捨てられない性分なんで・・・・)今後はごみを出すことで 少しでも片付けが進むようにしたいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月18日
![]()
■商品名:Creative ZiiO 10"用スクリーンプロテクター [ZO-10SPF]■レビュアー:しろうくん8925 ※投稿時■レビュー内容ずっと商品付属のカバーをつけてたので音が割れたりして使用頻度が減ってました。そこでカバーを取るために購入しました。安いものはありましたが専用品がどんなものかを確認したくて購入。やけに大きな箱で送ってきて驚きました。中はフィルムとクロス、密着させるための刷毛が付属してました。説明書は箱の裏に英語で書いてあり、読めないので図を参考にして貼ってみましたが空気も入り込まず綺麗に貼る事ができました。サイズ… もっと詳しく見るこんな感じです。このあと音楽聴こうとしたらアプリケーションエラー・・・・・購入する方はこちらから【新製品】【クリエイティブメディア直販】Creative ZiiOのタッチスクリーンを保護するスクリー...価格:980円(税込、送料別)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月18日

食料がなくなってきたので娘と一緒に買い物に行きました。いろんな物を大量購入しましたが娘に選ばせたので楽しんでいるようでした。一か月分の食糧を買った後は 娘の塗り絵ノートが一杯だったので買いに行きます。もちろんダイソーですけどね。しかしぱっとするものがない・・・・・娘もあきらめてシールを買うことにしたみたいです。が・・・・・おもちゃコーナーを見て娘が走っていきました!「こいばかう!」なんか王冠とイヤリングのセットになってるやつを見つけたみたい。少し前にお姫様ごっこをしてるときに色紙と画用紙で作ってあげましたがやはり製品にはかなわなかったみたいです・・・・・・ま良いですけど。娘もかなり満足したようです。問題は妹の娘と取り合いにならないか?ですけど・・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月14日

さて前回の続きですね。トレイの四隅に支柱を立てて枠をつけます。ものはばらした旧トレイの支柱。これをそのまま再利用です。高さを決めてカットすればOK!高さはSPF3枚分と決めました。そこに枠を取り付ければ完成!早速収納したいところですが端材が多すぎて まだまだ収納できそうにありません!そこで続けて2個目のトレイを作成!今回は隙間を少なくして 小さめの端材が入るようにします。なので枠を3っつ作ってから組み立てを開始しました。なんだか同じ作業が続くので疲れてしまった・・・・・でも何とかトレイを作るまで進みました。今日はここら辺で。疲れたよ。娘の迎えにいってきま~す!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月14日

さあ!休みがきました!朝から全力でいこう!娘を幼稚園に送って そのままナフコへ!またいろいろ買ってきましたよ~!では早速作業を開始しましょう!前回 綺麗になった通路を更に綺麗にならします。一番奥には植木を植えたためにどうしても土を全部取り除けないところが・・・・・ここを囲うために レンガ風のブロックを買ってきました。これで綺麗に分けることができます。さてとりあえず広い面積があいているので 少し砂利を入れておきます。いつもの砂利を5袋入れて様子見。この後は少しずつ追加していけば良いでしょう。では問題の 畑に山積みの土をこしていきます。ついでなんで ある程度掘り起こして草もきれいにしてしておきます。あ去年植えてたピーナツも収穫を忘れてたんで出てきました。相変わらずいい天気で・・・・・・・無心・・・・・・・・・・・・・・いい気持ちです。いつの間にか2時間もやってました。そして随分と石が出てきました。その石を通路にまいていきます。だいぶ石が増えてきましたね。畑はこちらも随分さらさらに。しかし・・・・・・かなりの時間が掛かる割りに効率が悪い気がします。なのでできれば電動篩い機を作ろうかと考えました。ただ・・・・・このまま作業を続けるのか 機械を作るのに時間を割くのか・・・・悩むところです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月14日

さて娘を幼稚園に迎えにいって帰ると家に遊びに行くとのこと。じゃあついでに砂利の交換をやろう!となりました。早速全員作業開始。娘は自分の砂場で遊んでます。ばあちゃんは草むしり。私も早速作業開始ですが 今回は強い見方がいます!実家の倉庫からシャベルを借りてきました!これで効率アップ!がんがん掘っていきます。こんなに進むと面白くなってきますね!30分くらいでかなり進みましたが娘が飽きてきたらしく 帰ると言い出しました。仕方ないのでばあちゃんに頼み 私は最後まで行くことに!約1時間で泥と砂利を完全に取り除けました!真ん中に排水用の穴がありましたが 完全に泥でふさがってました・・・・すっきりですね。このあと畑などに放り込んだ泥を 石と分離していく作業になります。それが終われば通路は綺麗になるでしょう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月12日

さて娘を幼稚園に迎えにいって帰ると家に遊びに行くとのこと。じゃあついでに砂利の交換をやろう!となりました。早速全員作業開始。娘は自分の砂場で遊んでます。ばあちゃんは草むしり。私も早速作業開始ですが 今回は強い見方がいます!実家の倉庫からシャベルを借りてきました!これで効率アップ!がんがん掘っていきます。こんなに進むと面白くなってきますね!30分くらいでかなり進みましたが娘が飽きてきたらしく 帰ると言い出しました。仕方ないのでばあちゃんに頼み 私は最後まで行くことに!約1時間で泥と砂利を完全に取り除けました!真ん中に排水用の穴がありましたが 完全に泥でふさがってました・・・・すっきりですね。このあと畑などに放り込んだ泥を 石と分離していく作業になります。それが終われば通路は綺麗になるでしょう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月12日
![]()
先日買ったJ-925Nの予備用として注文してみました。今回は全色で800円弱です。一個200円くらいですね。まぜんぜん安いですけど とりあえず予備がないと落ち着かないので。■商品名:☆即日発送☆ 【4色セット】ブラザー LC12系 互換インク (LC12BK/LC12C/LC12M/LC12Y ) メール便お届け ※14時までにご注文のお客様は即日発送(個人のお客様は14時までに入金確認後、即日発送)■レビュアー:しろうくん8925 ※投稿時■レビュー内容予備として購入したのでまだ使っておりません。しかし交換するだけなので問題ないでしょう。 もっと詳しく見る切れたら100均のインクを補充しましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月12日

工房には床下収納が壁についてます。こちらにすみ始めたころに作った台車が入っており大量の荷物が入るようになってるのですが・・・・最初に適当に作りすぎたため 引き出すのに凄い力が要ります。すると使わなくなりますよね。なので工房の奥に山積みの端材を詰め込もうと思います。まずは今回新たに作り直すトレーを作りましょう。簡単な設計図を書きます。今回はトレーを2~3つに分けて作り 強度を上げようと思います。前回買い込んできたSPFをスライド丸のこでばんばんカット。さらにトレーの枠を組んでいきます。がんがん進みますよ!そしてSPFを1本半割りにして組み込みます。ここにキャスターとすのこ状に板を並べるのです。あ今回端材も使いますが ねじも再生使用します。こちらの皿に入ってるのが 作品をばらしてでたねじたち。これも増えてきたので 今回使っていきます。さて 端材の中から使えそうな物をつかいすのこ状に固定します。それがすんだらひっくり返してキャスターを取り付け。今回はプラスチックタイヤを使用。それを4墨に固定してほぼ完成か。とりあえずここまでにしてOK。あとは今入ってるトレーをばらしたら また大量に端材が出るのでそれを使うとして載せられるだけ端材をつんでおきます。これが収納出入り口。端財が山積み状態です。まずはこれをよけないと作業ができない!なんとか作業環境をとり トレーを引き出せるだけ出します。何も入ってないのにこのくらいしか出てこない・・・・・なんで?しかたないのでこのまま手前からばらしていきます。もう全力でねじと格闘です!インパクトも使いすぎて電池がすぐ切れてしまう!3回くらい立て続けに充電と使用を繰り返してたら充電できなくなった・・・・・・仕方なくドリルドライバーで対処します。10年近く使ったからもう寿命か・・・・・で何とかばらしました。また 大量に端材が出たもんです。これなら材料には困らないでしょう。早くこの空間を活用できるようにしたいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月10日

さてすこし間が開いてしまいました。でも夜な夜な塗装をしてたんですよ。では まず蓋を取り付けましょうか。簡単ですね。おおおおおおおおおお良いですね。ではこれに取っ手をつけて 蓋は出来上がりです。できました。いいですね。蓋を開けてみましょう。いいですね。今後はこちらに収納を取り付けていきますがまずは蓋は完成ということで。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月10日

さて久々に休みになりましたね。疲れがたまってますが やることはいっぱい!朝は6時半に起きましたよ。でご飯食べながら「akbingo」をまとめて見てたらはまってしまい・・・・・活動開始は9時半でしたが・・・・まだ肌寒いので 防寒着を着て庭へ。先日購入してきた砂利がそのままです。少しでも進めるために 1時間ほど土と砂利の仕分けを行いましょう。今回から道具も追加しました。随分間があいたので忘れてましたが子供のスコップで土をすくってました。なので100均で 折りたたみのシャベルを買うつもりだったんですがやはり買おうと思ったらもうないんですよね・・・・・なので 鉄のスコップと名前がわからない?草刈釜?みたいなやつを100円で買ってきてました。やるぞおおおおおおおおおお・・・・・・・・・・・・・いい天気です。なんだか無心で土をこしてると 悟りを開けそうです・・・・・凄く長くやってたきがしましたが 11時でした。やっと端までいけました。早速買ってきた砂利と こして出てきた砂利を混ぜて撒きます。随分進みましたが 白さが足りないですね・・・・もうちょっと買ってくればよかったです。ままだ奥のほうが残ってますのでラストスパートです!頑張ろう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月10日

さて みなさん今回は サッポロビール株式会社さんの 「サッポロ プレミアムアルコールフリー 350ml缶 2本セット」を飲んでみました!こちらです。すぐに一気飲みです(笑い)サッポロは久々です。最近アサヒばかりなもんで・・・・(昔はサッポロばかりでしたが)で飲んでみました。飲み始めは「こんな味だったか?」てな感じでした。少し癖がある感じです。ですがすぐなれました。逆にそれがビールを飲んでる感を出してます。ビールと比べると炭酸感が少なく感じます。でも2本飲んだころにはほろ酔い気分。(アルコールは0%)ビールの代わりにはいい感じですね。
2012年03月09日

今回もおなじみ 流れて良くなる.com さんの「カロリーナビ」を食してみました。箱を開けるとこんな感じ。今回は「中華風ビビンバ丼」です。鶏肉と細切り昆布のスープと栗と金時豆の甘露煮も付いてる。こんなに食べて良いのでいいですね。でさっそくまとめて暖めます。レトルトなら誰でも出来ますね。小学生でもできます。で盛り付け。ご飯が多すぎるのでビビンバが少ない感じですが普通に盛り付けたらちょうど良いと思います。器が適当なのは嫁がいないから。で食べてみます。うまいじゃないですか。ビビンバは普通です。ふつうに食べれる。甘露煮は普段から好きではないのでおいといて、スープも市販のスープと変わりない。やはり「カロリーナビ」はいいですね。14品目の食材が一回で取れてカロリー自体が低くさすがは糖尿病食だっただけあります。また違うものが食べてみたいですね。流れて良くなる.comファンサイト参加中にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月09日

今回は赤いペンキを買うためによった100均ですが店内をぶらついてたら発見しました!ブラザー用の詰め替えインクです!やったね!うちのリビング用のプリンターの ブラザーJ715Nですがインクカートリッジを改造して100均のキャノン用を使ってましたが高速印刷を選ぶ(普通印刷もだが)と茶色に印刷されてしまいます。これは以前書きましたが 使用する紙をインクジェット紙にすると改善されます。しかし 写真みたいに綺麗に印刷することになるので印刷スピードがネックになってました。もしかするとこれで改善されるかも!と淡い期待を持ち 3個も買ってきてしまいました・・・・・中に入っていた説明書ですがやはり!LC-11も対応になってます!やったぜ!互換インクが100円くらいのLC-11ですが近くに買える物があれば安心です。更に先日購入した J825Nにも使えるでしょうから成功したいところ。(LC-12は互換インクは300くらい)これで印刷の心配は皆無となりました!インクの交換のときにレビューを書きたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日

庭の砂利の入れ替えを始めてずいぶんなりますがまだ半分くらいです。前回購入してからかなりたつのでそろそろと思い買ってきました。6袋です。現在も 土と砂利の分離作業を進めてますがかなり砂利が残ってたんでこの程度良いだろうと判断しました。今日は雨なんで 晴れたら入れたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日

ナフコにて大量に部材を買ってきました。もうそろそろ嫁さんと子供が帰りそうなので工房を片付けて 車を入れられるようにしたいと思います。その第一弾は 「車の整備コーナーを作る」 です。これで少しはましになるんじゃないかと思います。時間がないので作業開始です!こちらが今回車の整備道具を置こうと考えているところです。赤い箱は実家にいるときに作ったスナップオンもどきの箱です。今は蓋も開けれない状態です。こちらに棚を作ってこの箱を活用すればかなりの道具が収納できるのです。まずは板のカットから。ナフコで40センチ幅でカットしたコンパネを半分にカットします。その板を斜めにカットします。コナー部分に場所をとるので 少しでも有効に使えるように大きさを決めました。これに板受けを取り付けます。で 壁に取り付ければいいのですけど在庫のパーツに石膏ボード用のアンカーがなかったんですね。仕方ないので100均で買っていた コンクリート用アンカーを使ってみたいと思います。重さ的にはちょっと心配ですが 今後考えることにします。でさっさと取り付けました。取り付けたら乗せましよう!早速箱を載せてみました。おおおおおおおおおおおお!いい感じですね。若干板の位置がおかしいですので 今後調整します。ここまでは簡単でしたが この下に工具箱を移動するのが大変でした!なんといっても 上の段だけでも15キロあるんですもん!(箱の重さだけですよ。もちろんなかも満載です)これが散らかった工房内の邪魔な物をどけながらだったんで移動に時間が掛かってしまったよ。こんな感じになりました。箱の中身の整理はあとにして道具をここに集約したいと思ってますんでまずはコンプレッサーなどを工具箱の横に設置したいと思います。全力でいかないと時間がないぞ~~~~~!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日
![]()
■商品名:【あす楽対応】【送料無料】COSATTO コサット You2 EENI MEENI (イーニー ミーニー)【smtb-KD】■レビュアー:しろうくん8925 ※投稿時■レビュー内容一人乗りは持ってましたがやはり使い勝手が良くないので二人乗りで安いものを探していました。物はがっちりしてていいです。なんといってもオプションが充実してます。屋根はもちろんレインカバーもありますし、フットマフ?という背中から前面までカバーできる冬用のカバーも付属してます。それにドリンクホルダーも安全カバーもあります。問題点としては物が大きいので車に積む際は折りたたむと思いますがこれがなかなか難しい… もっと詳しく見る
2012年03月05日
![]()
■商品名:フィッシャープライス インファント・トドラー・ロッカー(ガーデン)■レビュアー:しろうくん8925 ※投稿時■レビュー内容嫁さんが買いたいとのことで注文しました。物はかわいいし成長に合わせて椅子としても使えるので値段の割りにいい感じです。子供も音楽がなると喜んでるみたい。でも揺らすのは手動より電動にしたほうが楽かもしれません。この形で電動ならなおよし。振動するのが付いてますが微妙な感じです。 もっと詳しく見る
2012年03月05日
最近 端材の活用でまったく材料も買ってなかったのですが今日は日用品も買いたいので ついでにいろいろ買ってきました。まず コンパネ。こちらは車用の工具棚を作るために購入!設計図を持っていきましたが 店内を歩きながら壁面に設置するアイディアを思いついたので1枚だけ購入。(詳しくは車用の棚で)そしてSPF材を7本。こちらは床下収納用のカートを作り直すためです。あと 庭用の玉砂利を6袋。こちらは進行途中の庭の改装用です。そのたもろもろ買いました。しめて8000円くらい。買ったな~~~~今回初めてナフコで楽天カードを使いました。使えたんだ~~~てなかんじです。これでポイントもたまります。ただしナフコカードとの併用はできないとのことです。でもナフコカードより楽天カードが還元率がいいし使い勝手もいい。またひとつ勉強しました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日
ドコモショップからの戻りに嫁さんの実家によりました。昨日 娘を連れて帰ったんですけど 薬と傘を忘れたから・・・・ちょうどお昼でしたのでご飯をご馳走になりました。※いつもですけど・・・・今日はちゃんぽん!超特大もり!腹いっぱいです。眠くなるので早々にあとにして次の目的地へと向かいます!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日
私はドコモのスマートフォンを使ってるのですが みなさんご存じのように利用料金が高いです。そこで少しでも安くしようとドコモショップに行きました。まず 口座引き落としから楽天カード決済に変更!これで少しは足しになるはず!そして外せるサービスを外します。iチャンネルなんか機能がついてないのについたままだし・・・これで年間三千円は節約です(^-^)/※基本的にドコモをやめるのは無しで。携帯変えたばかりだから。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日
先日の模試のクリーニング代を払いに学校にいきました。やはり家からは遠いですね・・・金をかけないように早起きして行こうとしましたが、家を出たのが10時半でした(-_-)結局高速を使い 金も時間も消費してしまったよ。次は早起きしないと!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月05日
![]()
ベビーカーと一緒に注文したゆりかごが来ました。フィッシャープライス インファント・トドラー・ロッカー(ガーデン) です。ガーデンは色のことだと理解するまで時間がかかりました。(ブルーやピンクもあります)エントリーでポイント最大40倍(3/4 23:59迄)フィッシャープライス インファント・トドラー・ロ...価格:6,280円(税込、送料別)これね。なかなか楽しいです。嫁さんがほしかったらしくて買いました。でも電動がいいんじゃないかな・・・・・ま本人がいいんならいいんですけど・・・息子は揺れを止めると泣いて もっともっとという感じ。なかなかいいかもしれません。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月04日
![]()
双子用に注文したベビーカーが来ました。COSATTO コサット You2 EENI MEENIです。エントリーでポイント最大40倍(3/4 23:59迄)13時までのご注文で当日発送(日祝除く)ポイント10倍...価格:29,800円(税込、送料込)これです。安いですね。これで病院なんかも楽チンです。しかし説明書がみずらい・・・・日本語説明書も付いてるけど説明不足だと思います。結局図解つきで書いてある英語説明書を読んで組み立てました。でも値段の割りにしっかりしていて ドリンクホルダーなんかも付いてます。レインカバーもフットマフもありますし 安全カバーも装備。これ以上はないでしょう。しかし 折りたたみがむずかしい~~~~~硬すぎますよ!でもそれ以外は合格かな?とりあえずは大丈夫でしょう。息子たちは喜んでくれるかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月04日

忙しくてかなり時間が開いてしまいました。みなさんお元気でしたか?さて 今回は簡単に前回の続き。前回蓋を作りましたね。これを塗装していきます。まずはばらして準備します。やすりで表面を軽く研磨して エアガンで埃を飛ばします。さて いつもの下塗りですね。コロコロで塗っていきます。あっという間に終了。乾燥しつつ工房を掃除しました。少し広くなった工房ですが まだまだ使えません。早く道具をしまいこまないと製作自体が危ういです・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月04日
やっと娘のおたふくが治ったので 久々に双子に会ってきました!二人とも巨大化してた!(もう4000グラム超えてた)抱っこしても腕が疲れる!私が忙しすぎるので まだしばらく子供たちは実家で過ごしてもらうことにしました。でも注射や検診で移動するときに困るだろうと 双子用のベビーカーを注文しました。これで少しは嫁さんも楽になればいいけど・・・・夏になるころには家族で生活できるようにしていかないといけませんね。仕事も効率化して 副業も更に効率化。そして 家も使い勝手がいいように改装したいですね。手作りなんで時間が掛かるけど・・・・・とりあえず車庫だけでも何とかしたいです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年03月02日
全30件 (30件中 1-30件目)
1