全48件 (48件中 1-48件目)
1
今日は支部研修です。その前に 職場で雑務をこなしてから開催してきました。今回は介護福祉士が行う医療行為。中でも 今話題の吸引についてです。今後どうなるのか?どうやって所得するのか?私自身 興味津々でした。難しい法制度についてなんで 私の頭じゃついていけない・・・・・でも 少しはわかったかな?参加者もけっこういらしたので なかなかいい研修会になりました。講師の先生方 ありがとうございました!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月30日

昨日作ったパズルに 枠を作ります。とりあえずサイズを適当に。縦横並べて 大まかなサイズを決定します。で底板の切り出し・・・・三回も採寸を間違えてがっかりです。しかし進もう・・・・・洗濯バサミで固定します。乾燥してからクランプを取ります。お いい感じ。はみ出たところをカットしてやすりをかけます。完成・・・ではなく 穴を開けます。使わなくなったら 壁にかけれるように。今回はちゃんと当て板をしました。100均の11ミリのきりで穴あけ。よし。そしてクリアラッカースプレーでめどめ。なんか模様を入れたくなってきた・・・・でポスカでイラストを入れました。おお売り物みたいだ・・・・今後は販売してもよさそうです。まとりあえず。表面を クリアラッカーで保護したら完成!こんな感じで遊べます。まだピースはそろってないですが 喜んでくれるかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月30日

昨夜 水槽台を移動したんですぐに作業に入れます。とりあえず 見た目が大切なんで扉は後に回して キャノピーを作ることにします。蛍光灯があるせいか 埃が積もりやすいんですよね・・・・その目隠しもかねて作ることにしました。四角く囲うだけなんで 切り出しも簡単です!さらっと済ませよう!そして組んでいきます。よし!次へ・・・・・は止めて 一度はめてみます。あれ?入らない・・・・・・なんてこったい!上部ろ過装置のほうが水槽より5ミリほど幅があるではないか!ここら辺から 初めて作るための問題が多発しました。とりあえず 枠は組み方を変えて一部のみの変更でクリアランスを確保。で四隅に角材を固定していきます。でストーブで乾燥させて 組んでみます。!!!!!!!!!しまった・・・・・クリアランスをとったせいで 角材が水槽の枠に届かない!もう面倒なんで 同じサイズの角材を瞬間接着剤でとめて対処。これでよい。とりあえず塗装して乾燥まち。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月30日
今日こそは!と思ってたんですけど・・・・・・だめでした。昨日に続き 幼稚園に遅刻させてしまいました。早めには寝れたんですけど 5時にお漏らしで着替えやら 布団干したりして 寝なおしてたら寝坊してしまいました・・・・・・よし!明日こそは!と思ったら 明日は幼稚園休み・・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月30日

夜になり子供たちが暴れだすと手が付けられない・・・・何がって?もちろん水槽に手を突っ込むこと。もういやになってきたんで 早々と設置することにしました。夜の12時を回り少し手が空いたところで 搬入開始!まず台車から水槽を下ろし・・・・・・おろせない・・・・・重すぎます!とりあえず20リットル水を抜き 再度挑戦!・・・・・・・・・・・まだ無理。更に20リットル!やっともてた・・・・・・とりあえず良し。この台車に載せて 固定すればとりあえずは良い。夜中ですが扉を締め切りインパクトで固定しました!よし!いい感じです!しかも移動もらくらくで安定してる。扉や その他は明日にでも!とりあえず 子供が触れなくなりました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月29日

パズルといってもジグザグになったやつではなく三角やら台形のものを並べていくやつです。先日いった歯医者にそのパズルがあり娘が気に入ったようなんで「今度作るよ」といってました。さいわいMDFの端材がけっこうあります。やっぱ子供のおもちゃを作るのにはMDFはいいです。粉がけっこう出るけど加工がしやすいですから。まず テーブルソーで同じ幅に切りそろえてしまいます。棒状に切り出した材に三角になるように線を引きます。切る所で台形にしたりできるわけです。なぜかな~~~スライド丸のこだとバリがでないのに 手のこだとバリが出ます。バリが出るとやすりをかけないといけないです。さらっとやすりをかけました。こんな感じで遊べますよ。色をつけますが これは娘にやらせます。ポスカで塗るから簡単です。でも時間かかりそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月29日
今日は私が娘を起こして幼稚園に送ることになってたんですが・・・・・・朝起きると 携帯の電池が切れていた!目覚ましがなるはずもなく娘を遅刻させてしまいました・・・・でもゆっくり対応できて 逆に良かったかも。明日はしっかりしないと!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月29日

さて娘が帰ってくるまでにやるだけやろうと思います!とりあえず天板と底板を切り出してみました。いい感じじゃない!ようし やるぞう!細かいところを進めていきます!補強と前回購入した台車の固定をするために三角の板をつけました。その他は底板を固定する材をつけました。さて準備完了!天板を固定!底板は最後に取り付けできるように はずしやすく固定しました。さて形になったんですけど 天板がコンパネを貼っただけでは寂しいので 飾り面取りをしました。そしたら下回りも・・・・・・よく考えたら台車に載せるとキャスター丸見え・・・・・はかまを作ることにします。適当に切り出して テーブルソーで45度にカット。これで見た目もよく・・・・・と思ったんですが本体にあててみると5ミリ足りない!!!!!!やってもうた。どうする?作り直すか?でも又端材が増えるのもいやです。そこで5ミリの板をはさむことで対処することにします。でも接着作業だから今日中に完成できない!しかたないか・・・・・・・仕方ないので本体は塗装しときます。色はいつものウォルナット。刷毛でがんがん塗りました。まとりあえずは使えるでしょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月29日

ながらく放置していた水槽台の製作です。やっと休みらしい休みが取れました。さて構想は練れてますんで 早速部材の切り出し。SPF材で本体は作るんで 簡単です。スライド丸のこでさらっと切り出します。それをコーススレッドでがんがん組んでいきますよ~~~~~!まずは枠作り。こんな感じで同じものを2個作ります。真ん中は補強です。それを縦の材でつないでいきます。こんなんで大丈夫か?と思えますがこの作り方で作ってる人がけっこういらっさったんでこの方法にしました。ほら形が見えてきましたね。形になってくるとわくわくして作業もはかどります!縦板の補強。ここを二枚かさねにすることで 強度が上がります。しかし問題が発生・・・・・・・・端材を使って作ってましたが 部材が足りないことがわかった・・・・・・側板や天板、底板に広い面積のコンパネを使うつもりでしたが量が足りない・・・・・悩みましたが長めのコンパネの端材をつないでいくことにしました。(大丈夫かいな・・・・・)こんな感じです。ここで強度テスト?上に乗ってみます。私が75キロですから 最低これくらいはもってくれないとね。結果は・・・・・・すげ~頑丈です。これならいいね。さて背板のことも忘れてて部材をどうしようかと思いましたがとりあえずSPFの端材で対応しました。色も塗ってるし変な感じですが 完成を目指してすすめていきますよ!とここでお昼休憩です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月29日
今日は遅出でしたが 終わってからそのままリベンジへ。ラインは交換しなかったけど 半分ラインを捨てて良しとした。とりあえずトラブルなく投げ続けましたが・・・・・あかんまったくあたりもないよ・・・・・最後は昨日と同じライントラブルで帰宅決定!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月28日

今日は早出だったんですが 夕方から研修会です。なんで 待ち時間がもったいないんでエギングに行きます!場所はもちろん彼杵港!なかなかいい天気なんですけど・・・・・さ寒いぞ!これはいかん!さて今日は3.7メートルの投げ竿で 遠投してみることに。気合一発!「うりゃああああああああああああああ」と投げたが・・・・・・・げろげろ・・・・・ライントラブルです!そういえば ここ2ヶ月釣ってなかったからラインがよれよれ・・・・・・・・・しまった!ラインだけでも巻きなおしとけばよかった・・・・・・このあとも何度もラインが絡み釣りにならず。最後はラインが引っかかり エギが飛んでいってしまいました。今日はだめだ・・・・・・研修会も出ずに帰りました・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月27日

毎度おなじみ ダイソーに行ってきました。というのも 久々にエギングしようと思ったから。いや~ダイソーにエギがあって助かります。気楽に買える事もあって ロストも多いので今回追加を買ってきたんです。更に ケースを作ることに。この ダイソーで買ったエギのケースをテープで連結して 上から出し入れできるようにします。そして ナイロン紐をつけてベルトに吊るせるようにしました。これで使いやすくなった!さあ 明日行きますよ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月26日

車の後ろに貼ってる 「赤ちゃんが乗ってます」のプレート。なんて名前か知りませんが うちは自作してます。今回は セレナ用とインサイト用に2個。「双子が乗ってます」のプレートを作りました。今回は時間がなかったんで デザインは転用・・・・・・なんで お見せできません。作り方はいいサイズのデザインをPCで印刷。それをラミネートしてカット。あとは両面テープで固定。以上。磁石も試しましたが取れるといらいらするんで最近はこればかりです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月25日

11月11日は介護の日でした。県介護福祉士会では この日を広く知ってもらおうと各支部で 地域のお祭りでブースを出すことにしました。今日はそれ。日は過ぎてますが 紹介するために行ってきました。東彼杵町の「ふるさとふれあいまつり」にブースを出してきました。無料クリアファイルの配布、アンケート、車椅子体験などを実施。でもイベント会場のほうで何か始まると 誰も来なくなるので待ちぼうけです・・・・・・・シークレットサービスではありませんわたしです・・・・・・配布用のクリアファイルが早めになくなり早めに切り上げました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月25日

到着したのが14時半でしたが 娘は何もしてないし寝てたんで 元気があまってます。そこで 再度出発して 二人でゲームセンターへ。場所はトライアルのゲームコーナーです。うちから20分かからないですから。いろいろやったんですけど娘は今回初めて コインゲームをやってました。単純ですけど 増えたり減ったりして喜んでるようです。帰りにプリキュアのデコルを買って帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日
時間がかかったんでトイレのついでに昼ごはん。嬉野でリンガーハットによりました。娘と同じミニちゃんぽんセットを食べてもう満腹。だって 運動してないから・・・・・・ここから家まで10分です・・・・・・何でよったんだ・・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日

普賢岳の噴火でここらへんは大変だったところです。子供たちにも見せたいと思い 水無し本陣(災害保存記念館)に行きました。とりあえずお決まりですがで中を見学。やっぱ大変だったんだな~~~~と埋まった家を見ながらぐるりと回って帰ることになりました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日

帰る前に お土産やさんに。うろうろ・・・・・・職場にとりあえず饅頭を買いました。そして娘は相変わらず・・・・・・・・バックを買いました。お出かけするときにちゃんと使うと約束させましたが・・・・・・まいいか・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日

ふろのあとも まだ1時間くらいある。すると娘がゲームをしたいといい始めた。2階のゲームコーナーにいくと 電源が入ってない。しかし!3階にもゲームコーナーが・・・・・途中でいろんな木を見学しながら行ってみます。すると3階のは電源が入ってた!でもスロットしかないです。でもやる娘!1回かかってしまい 余計に時間食いました・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日
食事のあと 出発まで時間があるから温泉へ。すると・・・・・・・30分後には清掃の札が!!!!!!!!!慌てて入りました。ま疲れない程度に入れたと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日

朝5時に起きて 温泉に入るつもりが・・・・・8時まで起きれませんでした。(疲れてたか?)でとりあえず 朝ごはんへ。朝ごはんもバイキングでした!娘のご飯を一緒に準備して ・・・・・それから私の分を・・・・・・こんな感じ。やっぱ食べすぎちゃいますね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月24日
なんでか温泉には必ずゲームコーナーがあるんですよね。風呂上がりに子供達がはまってしまいます。うちの子はあまりテレビゲームはしませんが妹の娘がやってるからやりたいみたいです。まゲームコーナーで一番金使うのは私ですけどねヽ(*´∀`)ノ最後に娘と二人でプリクラしてちょっとハッピーでした。
2012年11月23日
腹を減らしに温泉にε==ε==(ノ゜д゜)ツうーん温泉は普通かな?最近はジェットバスや泡ぶろやいろいろあるとこが多いけど昔ながらの温泉です。浴槽の数はいくつかあるので(露天風呂も)完全攻略をしました\(//∇//)\サウナも一応攻略!次は朝です!
2012年11月23日
なかなかいい感じの旅館ですが・・・フロントから客室が遠い(´д`)しかも階段やエレベーターが一箇所しかないから移動が大変です。ましかたないけど とりあえず食事。バイキングですが なんじゃこりゃ!って感じです(*≧∀≦*)肉もスゲェ~刺し身もスゲェ~握り寿司もなんでもやばいくらいだ!リピーターの人はこれ目当てかも!焼くのも石でいい感じ(~o~)最高です!腹がやばいくらい食いました!
2012年11月23日
門をくぐり 中に入るといろんな作品が展示してありました(*゜▽゜*)スゲェ~~~ネットで調べると椎の木だそうです。
2012年11月23日
到着です!うちのばあちゃんの希望で鹿島経由で塩受け堤防を渡ってきました(´・ω・`)そこまでは良かったんですが・・・道を間違えたΣ(゜д゜|||)しかたなく山の中をぐりぐり走って到着しました。みかど旅館の入口(*゜▽゜*)(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-お寺かと思ったよ。すごい迫力!
2012年11月23日
雲仙に旅行にいきます。今回はおじさんの誕生日ヽ(´―`)ノ障害があり高齢なおじさんを家族親族で最後の旅行に連れだそうという計画です。どうなるか?旅館はみかど旅館です(~o~)
2012年11月23日

はい。前回から作ってますスプーンとジグヘッドですがマニキュアで塗装を載せるのに下地が透けたりしてました。何とか簡単に下塗りができないか・・・・そこでダイソーに行きました。でポスカを買ってきました!ご存知のように ポスカは水性ですが乾燥後は耐水性です。しかもなんにでもかけます。こいつでベースを塗ってから マニキュアで仕上げようという魂胆です。そして ジグヘッドですが 小さくて目玉が貼れません。それで描こうと思ったんですが 筆を洗うのもしんどいのでそれもポスカでやっちゃいます!いいことがもうひとつ。ラッカー系に水性で描くから 色が溶けて混ざりません。これは仕上げのときにトップコートを塗るときにも重宝しますから。しかも乾燥が速いです。重ね塗りも 乾くと水性だから厚く塗ることもできます。これで作業効率が上がりました!乾燥中。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月23日

毎月恒例の福祉士会の葉書の印刷です。来月は研修会は行わず 忘年会兼親睦会です。昨年は当日に双子が生まれ 出席できませんでしたが・・・・今年は参加しないとね。今日は午後から 雲仙に旅行です。早く終わらせないと・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月23日

子供を全部つれて嫁さんが帰ってきました。しかし・・・・・こりゃ大変だ・・・・・双子の息子のパワーはすごいです。こりゃいかん・・・・・まだ水槽の台もできてません。急がねば・・・・・先にフェンスを立てたほうがいい感じもします・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月21日

幼稚園から帰った娘が 「釣りに行きたい」といいました。久々なんで 行くことに。昨夜は寒くて夜勤のあとでテストにはいけなかったし・・・・なんで 娘のロッドにはピンクのスプーンを付けてあげました。場所は 庭木ダム。ここは あまり釣れないですけど子供が一緒なら 釣りやすい所です。さて釣りはじめて5分で 娘は飽きています。こちらもジグヘッドで行きますけど・・・・・・・あたりもないですね。早々に帰ることにしました。相変わらずチキンを買って帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月21日

久々のziioです。久々になんかいじろうかな~~~と思い引っ張り出したんですけどなんか動作が重いので 初期化することに。で再起動して 調子よくなったんですがなんかできんかなと・・・・・一番ほしいのは ホームネットワークへの接続ができればいいんですけど・・・・・・・・・・・・・・・あそういえば!ファームウェアーは一回もアップデートしてないです・・・・・もしかすると・・・・・淡い期待を持ちつつアップデートしました。おうなんか調子いいです。とりあえず 必要なものを設定して・・・・・そしてEXエキスプローラーを入れました。LANを開いて検索・・・・・・・・・おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおややったよ!つながった!!!!!!!!!やった・・・・・・これでわざわざデータを移動しないですむ・・・・・・・・すこし進歩しましたね!さらになんか追加できんか?と欲を出したんですけど・・・・・・あビデオのストリーミング再生なんですけど我が家のビデオPCからziioに再生かけるとファイルによって直接いけるものといけないものがあることが判明した。確実にいけるのはWMVです。(まちなし)即再生できます。他のビデオは待たないと再生できないです。今現在 コンピューター室にある変換専用機でWMVに変換することで 内容量を確保しているビデオPCです。この分だと 変換させしてあれば ziioで家の中ならどこででもビデオが見れます。少しですが 活用範囲が広がってくれて嬉しかったです。これで 外付けキーボードが使えたら・・・・・・・仕事でも活用できるんですけどね・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月21日
しばらく放置していたスプーンとジグヘッドです。今夜は夜勤なので夜中帰るんですが 久々にテストもかねて 釣りに行ってみようと思います。しかし塗装がまだだったんで 急遽塗ることにしました!定番の マニキュア塗装で パールレッド・パールグリーンホワイトパール の3色です。ジグヘッドは 多分根魚狙いになると想定しパールレッドで塗装しました!では明日の釣果を こう御期待!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月20日
水槽台を作るにあたり 水を換えたり洗ったりしているフナの水槽です。実をいうと ブルーギルが4匹死んでしまい気がつかなかったため ひどい悪臭を出してたからなんです。(娘が釣ったやつです)死亡の原因は?餓死?やはり 普通のフナの餌では食べれなかったか?あと二匹いるので 状態を観察することにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月20日

久々にゆっくり娘と遊びました。最後はブロックで遊ぶことにしたんですけどすごく良くできるようになってました!温泉を作ったりしてましたが最後は「おうち」を作ったみたいです。自分でも良くできたと思ったようで飾りたいといましたが双子が壊しそうだし写真を撮ってあげました。今後はブロックももうちょっとレベルアップしてあげるほうがいいかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月19日

石油ファンフィーターが調子が悪い・・・・点火するのに一発でつかないし エラーが出ます。背面の空気取り入れ口は掃除機で掃除したんだけどね~~~たぶん 細かい埃が詰まったんでしょう。面倒だけど 分解する前に試しにコンプレッサーで埃が飛ばせないか試してみました。背面からはほとんど効果がない感じ。しかし前面の噴出し口からエアを入れると・・・・・ゴバッと塊が!これはいけたかも!このあと普通にスイッチを入れると 点火一発!噴出す風量も段違いとなりました!買わずにすんでよかった~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月19日

なかなか時間がありません。昨夜は夜勤で また水槽台について考え込んでいました。一番の問題はキャスターでした。水槽台にキャスターは危険かもしれませんが水の交換作業などを考えるとほしいところです。それで考え込んでいました。対加重100キロ以上のキャスターとなると一個あたりの単価も高くなってしまいます。そこで市販の台車を購入して使うことにしたんです。そしたらキャスターを4個買うより安上がり。でまたネットをみてテンションを上げて明けでそのまま作業に入ろうかというところ。よっしゃあ!買出しに行くぞ!と仕事の帰りに ナフコに行きました。でいいもの発見!台車自体が水槽とほぼ同じサイズのものがありました!あとはこんな感じかな?いろいろ購入。久々に刷毛を買ってみました。あとSPF材数本とウォウナットの塗料!しかしもうお昼・・・・・時間が・・・・・とりあえず水槽を台車に載せて 水だけでも換えようと・・・・・したら 電動ポンプの電池切れ!充電電池なんでとりあえず充電!夜には交換できるかな?とりあえず台車には載せたんで交換作業は楽なはずです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月19日
今日は 介護福祉士会の支部役員会。もう役員になって?支部長になって2年。早いもので もうすぐ1期終了する時期になってきました。今日は残りの活動と 次年度に向けてどうするかを検討していく 場となりましたが・・・・・・しんどいよ~~~~~誰か来期は換わってくれ~~~~悩みは尽きない。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月16日
やっと休み・・・・・が夕方から 介護福祉士会の役員会なんです・・・・はあ~~~~~やる気が出ない。しかし動かないと・・・・・少しでも進めないと 完成しないでしょう。てなわけで 塗装はしたもののイメージができてなかったんで 組み方を検討しました。60センチの水槽なんで 強度もある程度必要です。こんなときはネットだ!水槽台を作った人の作品を参考にしよう!で自分の考え方と 技術に折り合いをつけつつ作り方は決まりました。次の休みには・・・・・・・切り出しだけでも終わらせたい!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月16日

さて前回の続きです。まずはジグヘッドから。ヘッドの所にフックをかけるアイを作ります。ハリスを下側に丸めて接着します。こんな感じ。そして表面をコートの厚みでつるっと仕上げていきます。マニキュアのトップコートで1回ぬり。乾燥待ちです。そしてスプーン。まずはドリルで穴あけをします。やわらかいので簡単です。そのあとやすりがけ。少し分解しそうな感じなので瞬着で接着しなおし。更に トップコートを塗って固めてしまいます。乾燥中。やはり 大量生産はスプーンですね。今後は釣れるかによりますがスプーンが増えそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月16日

最近ご無沙汰の釣りです。寒くていけないことも理由のひとつなんですけどね。でも自作のジグヘッドやスプーンで何とかゲットしたい!と久々に製作開始。今回はジグヘッドの頭を エポキシ粘土で作ってみます。よく練って・・・・あ・・・・固まってしまった!う~~~~ん使いにくい。やり方がまずいのか・・・・仕方なく後半は紙粘土です。で針が上を向くように 底にシンカーを貼り付けて干しています。表面をコーティングすれば一体化するんでこれくらいで十分です。さてスプーンですが 何かいい材料は・・・・・・あ!!!!!!!無尽蔵に生み出されるアルミ材がありました!そう!ビールです!とりあえずドラフトワン350ミリをぐるりとカット。適当なサイズに切り分けます。それを 3枚重ねて瞬間接着剤で固定!2個できました。これからマイクロスプーンを切り出していきます。アルミだから簡単にハサミで切れますね。とりあえず6個確保できました。ビール1本からこれだけ取れたら満足です。明日にでも表面コートをしましょうかね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月14日

先日の研修会の疲れがとれず 何もできない日が続いておりましたが年末も近づき 今年最後?になりそうな木工をはじめました。とはいっても 休みがあるわけではないんで夜な夜なできることをやっていくしかないです。さて今回製作するのは 水槽の台です。先日ハヤの水槽は 玄関に移動したんですけどフナの水槽は床に置いたままなんで・・・・・というのも 双子の息子がつかまり立ちするようになって水槽に手を突っ込んでしまうんですよ~~~~~~~そんなわけで 台を作りえさも収納してしまうことにします。部材は適当な廃材で。SPF材が結構あったんでそれで行くことに。切り出しは日中しか無理なんでとりあえず塗装することにしました。とりあえず ウォルナットで塗りましたが・・・・さてできる限り頑張って勧めたいと思います!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月14日
11月11日は介護の日。それにあわせて介護技術講習会・・・・・・すっかり忘れてました!ずいぶん早くお願いされてたんで完璧に!実は11日は息子たちの子供相撲の日だったんですが・・・・・・仕方ないですね。というわけで大村市長寿介護課からの依頼で講義を行うことにしました。で忙しくて準備ができず やっと今資料ができたところです。もうシラバスを作る暇はないです!とにかく一般の人向けに講義をするのは難しい・・・・何を知りたいのかがまるでわからないから・・・・・・とりあえず 明日仕事のあとでリハやって どうするか考えます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月09日
今日は嫁さんから頼まれて 娘を歯医者に連れて行きました。検診だけなんですが・・・・・・泣き喚いて逃げ回り 何とか終わった感じでした。虫歯はなかったけど なりかけがあったんで仕上げ磨きをもっときちんとするようにいわれてしまった・・・・帰り道。歯を磨いてもらったばかりで チキンを食べる娘です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月05日

前回で完結した?リビングPCですが追加装備を。ずいぶん前に衝動買いしたブルートゥースの受光部。こいつをリビングPCに取り付けて装備は終了とします。取りつけは簡単。フロントパネルのUSBに取り付けるだけ!出来上がり。これでスマフォと連携が取れます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月05日

やっと見れる・・・・・・DVDドライブで再生できなかった TRF イージー・ドゥ・ダンササイズです。リビングPCが完成したんで これでやれます!まだ未開封でしたから・・・・・・早速開封して始めましたよ!・・・・・・・・・・・・・・・うううううううううううううううんいい感じです。いい感じですが・・・・・・・・・まず踊りを覚えるのに必死です。まだで出しで ゆっくり振り付けを覚えてるだけなのに・・・・いつの間にか1時間も経ってました。今日はこの辺で。◆TRF イージードゥダンササイズ◆DVD3枚セット◆送料無料:楽オク中古品価格:1,000円(税込、送料別)
2012年11月04日

まちにまったパーツが到着です!これでようやく年が越せるよ・・・・また3000円くらいですが 今回はGeForce なんで大丈夫でしょう!とりあえず現状確認から。GeForce7300での結果。グラフィック性能が 完全に足を引っ張ってます。これでもオンボードよりましなんですけどね。さて早速今回のブツを開封。商品の写真では 基盤は赤だったんですが入ってたものは黒でした。早速ロープロへ部品交換。(もう取り説も読んでません)はい交換終了。これでいいのだ!さくっと本体に取り付けます。いいいいいいいい!しかも今回はファン付のを選んだんでもしものときにも安心です。ケースファンと位置がずれてるんでツインファンで冷やしてくれます。さて起動です!・・・・・・・・・・・・・・・・なぬ!また64メガないとのエラー報告が・・・・・・とりあえず 付属のディスクをインストすると・・・・治りました!完全動作できました!パフォーマンスは・・・・・・おおおおおおおおおおおお数値は一番低いですが これまでよりかなり良くなってます!なんといっても操作の早いことといったらない!こんな安いグラボでここまで体感できたのは初めてでした。あちなみにHD画質の動画の再生も サーバーからでも問題なく再生できましたよ!(しかも読み込みの早いこと!)やっと完成することができました。なんだかパーツの買いなおしばかりで余計な予算がかかりましたが・・・・それでも16000円の予算で完成しました。今後はブルーレイも追加するかは検討中ですがこんな値段でできるなら パーツ単位で買ってられないな・・・・・・ひとまずよし!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月04日

まずは結果から。こんな感じになりました。なぜこうなったのか・・・・・・・今日は仕事中もPCのことを考えていました。どうにもならない・・・・・原因考えましたが 熱暴走?か単に相性が悪かった?のか。しかし 同じMY23Aで 同じグラボを使っている方もいます。違いは ウインドウズ7にしていること。マザーのドライバーは当てましたが若干の問題があるのかも・・・・・・やはりインテル系にはNVIDIAがよかったか・・・・・(勝手な思い込み?ですがAMDにはRadeon、インテルにはNVIDIAがいいようです。経験からですが・・・・)そこでロープロのグラボは在庫がないんですがとりあえず蓋を閉めずにでかいサイズのGeForceを取り付けてみる!という結論に。家に帰り早速手持ちのGeForce7300?をつけました。これでうまくいけば PCI スロットの問題ではなくグラボの問題ということになります。さあ結果は・・・・・・・何もなかったかのように起動・・・・・・何も問題なし・・・・HD画像をサーバーから再生すると コマ落ちがありますがそれ以外は 何も問題なし!ああああああああああ俺の休みを帰せ~~~~~~~てなわけで早速録画予約などを入れて 使えるようにしました。以前の自作物より省電力でパワーアップしてますからぜんぜんいい感じ。ただし・・・・いつまでも蓋を開けっ放しにもできないのでパーツを注文しました。【送料無料】玄人志向GF-GT520-LE1GH価格:3,368円(税込、送料込)これです。最近 PC情報に疎いので 性能は良くわかりません。また値段できめましたが・・・・・・はたしてどうなるだろうか・・・・・まパーツがくるまで 現状維持ですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年11月01日
全48件 (48件中 1-48件目)
1


