全41件 (41件中 1-41件目)
1

さてとりあえずリビングで使用するとなると忘れてたものがありました・・・・・・・そう!ワイヤレスキーボード・マウスとリモコンです!どれも使い回しです。リモコン受光部はとりあえず両面テープで固定。いずれはフロッピーを取り外して内蔵するかもしれません。さあTVのアンテナも接続して・・・・・って深さが足りねーどうするよ~~~~~~なにかないか・・・・100均で買ってて良かった!延長アダプター!これで解決!さあいよいよ電源オン!起動して自動的にドライバーを読んでます。さあいよいよメディアセンターでの性能を・・・・・と思ったんですけど なんかエラー?とりあえずディスクを使ってみるか・・・・いれてみました。とりあえず動画でも見て・・・・・ブチッ・・・・・・・・・・・・・・・前のと同じ症状だ・・・・・それ以降はすぐに電源が落ちるように・・・・・あかん・・・そして12時間経過・・・・・あきらめた。寝ないと・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月31日

さあ!とうとうグラボがきました!これで完成といけそうです!わくわくしながら 開封!きたよ!玄人志向RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 です!とにかく値段できめたんですけど・・・・うまくいってくれよ~~~~~~中のパーツ類。グラボ本体に ロープロ交換用の板が2個ついてます。今回はテレビに繋ぐことが前提なんでそれにあわせて選択。5分で終了!く~~~~~~早速取り付けだ~~~~~Mate MY23A/E-4 の蓋を開けてPCI -Eスロットをみにくいけど こちらにあります。早速取り付けです!く~~~~~ぴったりはまるときもちいいいいいいいいいいいい感じですね。ファン無しを買ったんですが ちゃんと横に電動ファンがついてます。さあ!リビングに行こう!(コンピューター室でやってました)あせっかくなんで以前のリビングPCとサイズの比較。厚みは半分ですね。フルサイズのケースなんででかいです。(でかいはえらいと思ってますが困ってました)全体的には・・・・3回りくらい小型化されました。ってなぜかセピア色・・・・・気がつかなかった・・・・まいいかずいぶん小さくなりました。さあいよいよリビングデビューです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月31日

ダイニングの棚を製作していますが・・・・ここにはもちろんテーブルがありますが・・・・・こんなかんじ・・・補強の板が邪魔で出し入れがしにくいんですよ・・・そこでとっぱらうことにしました!六角ナットを4個取ると・・・・すっきりなりましたこれで使いやすくなった。ちなみに取っ払った板は 無垢材だったんで何かに使えるかも。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月31日
今から飲み会です。夜勤明けで寝てないからフラフラですが幹事なんで盛り上げていきましょう!場所は大村市の焼肉はまさきです。肉が食いたかったんで・・・しかし始めてきたから時間を間違えた。だって一時間半前にきちゃったから。一人で飲んでます。
2012年10月29日

さてこのPCはメモリーは1.5GB積んでて通常使用ならさくさくです。(ま、テストで録画再生同時でも1.2GB使ってただけ)しかし余裕が少ないことは心配なんで限界まで増設したいところ。こいつの限界は4GBのようです。DDR2-667からDDR2-800までサポートしてます。(本体に載ってたのは667)家の中を探しました。しかし667は見つからず・・・・・諦めかけてたら なんと!DDR2-800が8GB見つかりました!(4GBが2枚)やったぜ! 神様ありがとう!早速交換・増設!メモリーも交換しやすいですよ!ケースを開けると横に穴があり丸見えです。本体が薄いので レバーを倒すのも楽勝です。横からも手が入るので 中は詰まってても楽勝で作業できます!やべ~~~~このケースすげ~~~いいわなんかもう一台買いたく・・・・・いやいやとりあえず完成してから考えましょう。テスト。う~~~~~んやっぱ早いや~~~~起動も早くなったし各動作に タイムラグがなくなりました。こちらが状態。4Gで読んでます。でも8GB積んでます。関係ないけどね。とりあえず 行けるとこまで行きました。あとは グラボしだいで完成かな・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月28日

さて 録画環境が整ったんで 実際に録画できるか試します。(テストしてなかった)動作が速いのでさくさく作業が進みます。はい終了!実際のところ 放送局を設定するまではしなかったですが録画、録画中の再生 ともにうまくいきました。ついでに ホームネットワークに接続。共有化しました。テスト再生。サーバーの音楽・動画・写真 ともに以前のリビングPCより 遥かに高速です。(LANボードが100から1000になってるからでしょうけど)大量の音楽も すぐに表示されます。これは快適だ!さて次は更に快適にします!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月28日

とりあえずあとはグラボが来れば完成する リビングPCです。とりあえず パーツが到着するまで 作業を進めましょう。まずは HDDの増設。本体のHDDが80GBなんで 録画容量としては足りないですから。追加のHDDを録画専用とします。500GBのHDDです。SATAケーブルごと 前のリビングPCから抜いてきました。これを増設します。このPCは 整備性もいいんですよ。増設も気を使ってます。HDDのラックは横のつまみを握って引き出して入れるだけです!市販のケースなみですね!さらっと取りつけ。電源ケーブルもぴったりの位置です。ケーブルは短くてもいいです。今回はこれでいけそうなんで このまま行くことにしました。これで録画もばっちりのはず。と思ったら・・・・・追加したHDDは内部をパーティーションわけしててフルに録画で使えなかった・・・・・しかしうウインドウズも新しくなって良かったのはパティーション統合もできるようになったことです。さらっと統合して 500GB全て録画用にできました!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月28日
さて昨日パーツ交換したトイレの状態ですが・・・結果は・・・・・・・・・・・関係なく水漏れ!でした。何てことでしょう。うちのトイレは TOTOのネオレストces9527型です。タンクレスなんですが2年前にも内部のポンプが動かなくなり丸ごと交換してます。もしかしたら はずれなのかもしれません。(型によっての当たり外れ)流すためのポンプ周りからウオシュレットまでがポリプロピレンでできてますんでもしかしたら割れてるのかも・・・・・・そうなると本体をとことんばらすしかありません。めんどい・・・・・次の休みに何とかします・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月27日
![]()
昨日 新たな可能性が発見されたリビングPC。足りないのはグラボ。ロープロファイのグラボがいります。テレビに繋ぐからもう何でもいい!安けりゃいい!そこで10月29日9時59分まで【ポイント10倍】!【送料無料】玄人志向RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 [RH5450L...価格:3,080円(税込、送料込)これを買いました。これでリビングPCは新規に約1万円で完成します。考えてみると 自作pcだったのに中古pcの増設・OS交換になってしまいました。これも時代の流れかもしれません。それほどパワーが必要なわけじゃないから中古の適当なpcでも能力的には十分です。いい時代になりました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月27日

さてほろ酔いですが 早速リビングpcの修理?いえいえ製作でしょうね。やっていきます。まずは 適当な画面キーボードを繋ぎ起動!おおおおおおおおおおあっという間に起動しました。このままでもいい感じです。がビスタのビジネスなんでメディアセンターが入ってない。仕方ないですが 全て消去してウインドウズ7をインストします。7になってからインストも楽です。漫画を読んでりゃ自動で終わります。はいあっという間に7に早代わり。ドライバも全部当たるから楽です。デバイスマネージャーをみるとPCIコントローラーだけがびっくりマークです。これは調べましたがNECがマザーのドライバーを配布してないのでどうにもならないようです。まいいとしてとりあえず準備はできたんでハードを行ってみましょう!とりあえず TVチューナーボードを移植しましょう。ケースを開けます。う~~~~ん開け方もNECですね。しかし整備性はかなりいい!しかも中身 新品みたい・・・・・・すごくきれいです!これは期待できそうだ~~~~ってあれ?PCIスロットが・・・・・・・1個しかないよ・・・・・・なんてこったい!!!!!!!!!事前に見た仕様を間違えた!ということは2チャンネル録画は無理!残念!まとりあえず1枚組みましょう。はい。楽勝です。きれいに収まったんでいい感じ。このあとデバイスドライバーを見るとドライバーが入らなかったみたいですが再度検索すると問題なくインストールできました。う~~~~~~んテレビに繋ぐにはグラフィックボードが必要なんですがロウプロファイが必要なんです。最初は中身を抜いて移植するつもりでしたがこのまま行きたいな~~~~安くすんだしグラボを買ってフィニッシュとしましょう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日
嫁さんの実家から夕食に呼ばれました。今夜は鍋だそうです。風邪引いてから酒もろくに飲んでなかったんで今日はお父さんと飲むぞ~~~~~てな感じで飲んで食べて腹いっぱいになってかえってきました。最近気力がなくて ご飯がカップめんの日が多かったんで栄養面でも良かったんじゃないかな~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日

双子の息子がハイハイとつかまり立ちをするようになり水槽が危険地帯になってしまいました・・・・・・(リビングの床にじか置きだから)以前から場所移動を検討してたんですがハヤの水槽は玄関へ。フナの水槽はリビングに置くことにしました。とりあえず台を作りたいんですが 時間がない。玄関のスリッパケースを新調してから移動の予定だったんですがとりあえず移動しました。いい感じですね。これならフナの水槽でもいけた感じですがとりあえずこれで。玄関もいい雰囲気。リビングも少し片付きました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日
歯を埋めたら今度は チキンを買いに行くと言い出した娘です。近所のコンビニにいつも買いにいきます。(といっても歩いて20分くらいかかりますが)手を繋いで散歩がてら行くことにしました。景色を見ながら話をして・・・・・・こんなに娘と話したのは久しぶりです・・・・・これじゃいけないよな・・・・・娘も寂しかったんじゃないかな・・・・・・すまないと心で思いつつ チキンを買って食べながら帰りました。幸せだな~~~と感じる時間でした。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日
娘と遊んであげるのも久しぶり・・・・仕事ばかりしてちゃだめですね・・・・・さて何して遊ぼうか?といったら「ブロック!」とのこと。でも天気がいいから 外がいいんじゃ・・・・・「歯ばうめんばっちゃないと?」そう久しく遊べなかったんで 上の歯が2本抜けたままでした。それを一緒に庭に植えることにします。一緒に穴を掘って 埋めました。そしてまた娘の成長に感動しました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日

さて娘を迎えに行ったあと 家に帰ると・・・パーツが全部届いてました!!!!!!ナイスです!気になるPCですが・・・・巨大な箱に入ってました!新品を買ったときのようです。あけてみるとあつかいは新品と同じですね。店の気合を感じます。出してみると意外ときれい!事前に仕様などを調べてましたが少し黄ばんでいる?ような感じがするだけです。期待大!そしてもうひとつ・・・・・・オークションで落札したTVチューナーボード!こちらもなかなかの梱包です!パーツの箱もついてます!リモコンつきでいい買い物でした!さて夜にでも組んで見ましょう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日

結局修理できずに 放置状態でしたが年末も近づき やっと手をつけることにしました。やることは簡単なのに 気が進まない。とりあえずTOTOのネットサービスに パーツを注文。2日後に届きました。上が壊れたの。下が新品です。配送料が高いので今回は2個買いました。(パーツより送料が高い)で取りつけ。ねじ込んで終了。あやっぱ違うわ・・・・・ねじ込む感覚がやっぱ違う。目視では違いがわからないが ゴム径に差があるんでしょう。とりあえず止水栓をあけてテスト。う~~~~んばっちり。しかし時間がたつと漏れがあるかもしれないんでティッシュをしいておきます。夜まで待って漏れがなければ 外装を組み立てたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日
![]()
さて前回壊れてから どうしようか考え込んでいたリビングPCですが・・・・・パーツ代で悩んでいました。というのもこのPCを作ったのが5年前。つまり パーツのほとんどが5年前のもの。(マザーボードは3年前に新品交換)当時は2コアが主流。4コアが高い時期でした。ここ数年で8コアもざらになり 2コアは次世代の省エネモデルとなっています。今回 電源は問題ないことがわかったので交換パーツ的には 次はマザーボードなんですが2コアのAMDもピンがかわり ソケットAMは安くない・・・・・(PCショップの中古パーツなら安いかも)できれば新品で安く買いたいんですが・・・値段的には5000円以下。こんなの今の主流のマザーでないとない。そうすると CPUも変えないといけない・・・・・で悩んでいたのです。なんとなく中古pcを検索していて 神きた~~~~~~~~~!コア2の中古ディスクトップ(本体のみ)が5000円くらいから出てるじゃないですか!つまり手持ちのパーツも減ってきた。これを買うことで 余剰パーツはストックできかつリビングPCも修理できる!中古パーツは単体で買うと 当たりはずれがあり以前1週間持たなかったこともあります。しかし 丸ごとなら壊れるとショップの沽券にもかかわることである程度 全パーツがもつでしょう。(という私の予想です)あとパーツバランス。自作もかなりやってきましたが電力と相性。こればかりはなんともいえない。メーカー製はそこら辺がいい具合なんで長くもつ。(と思ってます)なんでとりあえず買ってみた!NEC Mate MY23A/E-4【Core2-E6550/1536MB/80GB/Vista】【中古】価格:6,800円(税込、送料別)これです。Intel Core 2 Duo E6550です。クロック数は2.33GHzですけどこれくらいで十分です。これを買うだけで マザーボード CPU、メモリー、電源、ケース、DVDドライブが手に入ります。ちなみに メモリーは リビングPCで使ってるのと時代が同じなんで 使い回しが可能。これで ウインドウズ7をインストしてリモコン操作ができるようにすればOK!(あ、グラボ、TVボードも移植でした)やったね!(まだ完成してないけど)安く済んだんで もう少しどうにかしたいです。というのも2チャンネル同時録画がしたい・・・・・うちのTVボードは GV-MC/RX3です。そうアナログです。まだうちの引いてるケーブルテレビはアナログも対応してるんでデジタルにする必要がないんです。2チャンネル録画にするには もう一個同じパーツを追加する必要があります。がもう在庫がないせいか 高い!!!!!!!!!(ほぼ定価)そこで 初ですが オークションで探しました。するとあったー!!!!!!しかもリモコンとセットで即落札2980円!即決です。とりあえずパーツがそろったら一気に仕上げたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月26日

はい!久々の 試してがってん!のコーナー!(毎回変わってる)今回はオアシス珈琲有限会社様からのご提供‘きれいなコーヒー`を試してみます!こんな感じです。とりあえず 飲んでみないとなんともいえません。まずは ドリップコーヒー【アイス&カフェオレ】でいきます!(入れ方)ドリップした熱々のコーヒーを氷の入ったグラスに注いで作る、簡単アイスコーヒーです。一杯抽出型のドリップバッグで手軽&新鮮!ドリップした熱々のコーヒーを氷の入ったグラスに注いで作る、簡単アイスコーヒーです。急速冷却することできりっとした苦味と甘みが際立ち、すっきりとしたおいしく頂けます。味の濁りが極めて少なく、冷ましてもおいしいそのクリアな味。砂糖やシロップを入れても豊かな香りを楽しめるのが特徴です。【淹れ方はとっても簡単♪カフェのあの味が再現できます!】とのこと。とりあえず私はいつもコーヒーばかり飲んでるんで大量に作れたほうがいいのです。100均で買ってきた麦茶を作る容器です。こちらに入れることにします。中に氷を入れて お湯を注ぎます。たくさん作ることができました。若干 お湯を注ぐときに 浸透性がいまいちですがぼちぼち入れました。問題の 味 ですが飲みやすい!すげ~~~飲みやすいよ!砂糖も ミルクも入れてないですけどさっぱりとしていて飲みやすいです!しまった・・・・飲みやすいんで 一気に飲みつくしてしまった・・・・ま いいか・・・・コーヒーは飲みたいけどお茶ほど飲めないって思ってました。これはコーヒー味のお茶って感じかな。飲みやすいです。さて他の2つも飲んでみましょう。■カフェオレベース【きれいなコーヒーエキス】「きれいなコーヒーエキス」は、洗浄された“きれいなコーヒー豆”から、オアシス珈琲が独自に開発した専用マシンで旨みを抽出したもの。一般家庭はもちろん、高額なエスプレッソマシンでも抽出不可能な濃厚エキスです。雑味のないコーヒーを濃縮したエキスなので、コーヒー豆それぞれの銘柄の違いまでよくわかります。牛乳を注いげば新鮮で美味しいカフェのアイスカフェオレがそのまま再現できます♪その他にもアイスにかけてアフォガードを楽しんだりデザートに使ったりと液状ならではの広がる楽しみ方がたくさんあります♪とのこと。まとりあえず牛乳で飲んでみる。うんおいしいね。たしかにお店の感じ。こちらもおいしい。スティック状で使いやすい。ただ牛乳で割ることも前提なら割る量の目安を書いてほしいかな?入れすぎるんで・・・・でもおいしいですよ。おためしあれ!「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中
2012年10月21日
風邪で寝込み 仕事も休んでたんですけど余りにも退屈・・・・・・・ビデオでも見るかな~~~~~と思ったら・・・・・・あれ?リモコンを触っても反応なし・・・・・・また調子悪くなったかな?電源は入ってるのですが 画面は真っ黒です。仕方なく 強制終了・・・・・・(電源ボタン5秒押し)でできね~~~~~~よ仕方なく 電源コンセントを引っこ抜き落としました。少し置いて コンセントを刺し電源オン!起動しました。さて お笑いでも見よう・・・・・プチ・・・・・・・画面真っ黒!何じゃそれ~~~~~~~~~~~いろいろやったんですがハード側の問題みたい。電源か?と予備パーツから電源を持ってきて交換しますがやはり落ちます・・・・・・・う====んこれまでの経験では メモリーやCPUが壊れるよりマザーボードの故障がほとんどでした。さすがに2年間動かしっぱなしでしたから・・・・・・限界かな~~~~(通気も悪いし)とりあえず 同じようなMB買って交換してみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月21日
ぐお~~~~~風邪で寝込んでました。久々のアップです。実は4日前まで仕事を休んでおり少し良くなってきたところに 講義が入って大変でした。ほんとにやっと動けるような感じです。※昨日が一番きつかった・・・・5時間講義でした。しばらくPCに近づきもしなかったからこれから記憶を頼りに記事を書こうと思います。なんかいろいろありました。これから全力でいくぞう!(でも少し咳が出てます)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月21日

ネットでルアーの自作を調べていたら スプーンを使ったアジスプ仕掛けがあるという。初めて知りました。で検索すると 結構前からあるんですね。これなら ノーシンカーのワームをうまく食わせられそうです。でスプーンを自作・・・・しようと思ったんですが 部材の中に20年前に買った ミニスプーンが2個ありました。こいつでいこう!表面のシールは 硬化しててボロリとめくれました。問題は 錆びです。これは結局やすりで仕上げるしかない。シコシコ・・・・・・シコシコ・・・・・・なんだか出てしまいそうですがとりあえず塗装します。塗料は マニキュアのみで。下地も面倒なんで省きます。とりあえず グリーンとピンクで。しかしなかなか塗りにくいです。ガン塗装のほうがいいですね。乾燥も塗膜が厚いので すすまない。でもとりあえずこれでよし。昨日の釣りで ピンクのシンカーは 魚の反応がかなり良かったです。これで何とかつれてほしい・・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月10日

さてなんか 手持ちのワームやら フックやら一度に失ったショックがまだ引きずってますがなんとか買わずに自作できんかな~~~~なんて考えてます。となればこんにゃくワーム?う~~~~んでも腐らせそうな気がするんだよね・・・・・・てなわけですがとりあえずは 毛鉤・サビキみたいなかんじでワームを使うことも無く 釣れてくれれば最高 ですね。そこでまた材料を買ってきました。紙粘土。これで ジグへ度を作ります。そのままなら トップに。中にガン玉を入れたら 底までいけます。フックは100均のアジ針4号。まずフックが短くて シンカー部分がとれないのでステンワイヤーで延長します。大物釣るわけじゃないんで 接着のみでいきます。そして0.4グラム 0.8グラムのガン球をつけてその上から 紙粘土で形を整えます。すぐに乾く(物が小さいから)のでウレタンクリアーに漬け込んで乾燥。これは硬化時間も短いので いい感じです。こんな感じで干してます。いい天気です。こんな日に夜勤はいやだな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月10日
![]()
前回購入しました ペストコンロですが【ポイント10倍!最大15倍!〜9/10am9:59】ネズミ撃退!「ペストコントロ」★ △価格:6,700円(税込、送料込)これね。その後の経過です。その後 食料庫被害は多分ないです。(完全に整理してなかったんで)そしてキッチンや食卓のお菓子が食べられてない。多分いなくなった・・・・と思ってました。最近 リビングが なんか臭いな~~~~~と思い ソファーをどけると・・・・ネズミの死体発見!(写真はやめときます)今後は 糞などもまだ家具の裏にあるのでまずは痕跡を消すことをやる予定です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月10日

夜勤に行ってきましたが もちろん帰りには海によってきましたよ!川棚港に行きました。こないだの マイクロ釣りセットをテストしたかったんで。結果は・・・・・・ぼうずでした・・・・・・魚は追いかけてくるんですけど釣れるまで行かない・・・・・・しかしあたりは結構あったしふぐにラインも切られたんで いい感じです。あとは釣り上げたい!同じ状態で 池やダムの反応も見てみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月09日

大物はさておき小物も釣れない状態が続いている 海のルアーフィッシング。せめて小物だけでも・・・・・と思いますが ワームの尻尾を噛み切る程度のバイトではどうにもなりません。そこで 究極までいってみようと思い立ち 準備を開始。まずリールです。小物しか釣らないなら 小型で・・・・で引き出しに眠っていたこいつを引っ張り出しました。500番のミニスピン。これにあわせるロッドは もちろんパックショット(ウルトラライト)改!これよりライトな竿はうちにはないから。さて10数年引き出しに入ってたリールはたぶんオイルの固着があるでしょうからお湯に漬け込んでリフレッシュします。しばらくして 取り出したら乾燥させます。乾燥待ちの間に ウルトラライトなリグを・・・・・ハヤつり用のマイクロ針にガン玉をつけてビニール紐を巻きつけました。ほとんどサビキですね。さらに ノーシンカータイプも作りこれで釣れなきゃもう無理って感じかな?てことしてたら ほぼ乾いたようなんでリールをセットして 糸を巻きます。今回は ナイロン0.8号です。これなら ノーシンカーでも投げれるでしょう!準備は完了。あとは テストです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月07日
運動会直後 娘は実家に泊まりに。嫁さんも実家に行きました。ここで早めにカメラのバックアップをとり中を空にしとこうと思ったわけです。これが地獄の始まりだった・・・・・・早速USBケーブルを繋ごうとすると差込が入りません!あれ?なんで?たしかミニBで100均のでも使えたはず・・・・・でも合わない・・・・・それからでした・・・2時間 家中のケーブル在庫を探しました。ないよ・・・・・仕方ない。楽天で注文・・・・・そんな特殊なケーブル売ってないよ・・・・・わけがわからない・・・・・・そして4時間が経過。何で合わないんだよう!とミニB端子をぐいと押し込むと・・・・・ははいった・・・・・なんだって~~~~~~~~~がっくし。差込が硬いだけだった・・・・・くそ~~~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月07日

タックルボックスに 手持ちのソフトルアーをほとんどを入れて前回釣りに行ったんですが釣り場に行って タックルボックスがないことに気がつきました。どうやら 出発するときに車の屋根に載せて 仕掛けを作っていた時にそのまま載せて発進してしまいどこかに落としたようです。その後 探しても見つからず・・・・・・大損でした。まあ20年前からの余りを 詰め込んでたんでそれほど支障はないんですけど・・・・とりあえず 100均にいって新しいのを買ってきました。まだすっからかんです。これから自作を増やしていきます。それからカーゴパンツの太もものポケットに道具を入れて釣ってるんですがズボンが下がってしまうのでこんなん買ってきました。ベルトから下げて使うタイプの工具入れです。これに綺麗に収まりました。専用のバックを買うか迷いましたが200円ですんだので 良しとしましょう。さてマイクロルアーを増産しないと!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月07日
今年は 最後の表彰式でメダルをもらう役なんで最後の最後まで撮影してました。今年はとにかくメモリー不足に泣きました。リレーのときも 表彰式でも娘の出番で容量不足!こまめに 編集しとけばいいんですけどね・・・・・・来年は年長で最後の幼稚園なんで気合を入れていきたいです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月07日
今年の親子競技は何だろう・・・・・昨年は娘をおんぶして トラック半周だったんで体がやばいです。今年は・・・・・楽勝でした!カードを取って 箱に入れてくるリレーです。これなら楽勝!なんなくこなせてよかったです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月07日
かけっこは 毎年微妙です。本気で走ってないんで・・・・・笑いを取ろうとしたり 人のお世話をしたりでなかなか順位は上がりません・・・・今年こそは!3位でした・・・・・スタートはトップクラスだったんで「今年はいけるぞ!」と見ていると一番後ろの子を気にして 後ろをちらちら見ながら走ってきます。で3位・・・・・やさしいのか?こんなんでいいのか?たのむよ~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月07日

今日はいい天気だ~~~~~今日は運動会なんです。毎年ですが 今年は涼しくていい感じですね。さてどうなるかな?
2012年10月07日
今日は遅出なんで 海によってきました。なんとか1匹釣りたいですが・・・・・表層では ぱちゃぱちゃいってます。マイクロワームに時々あたりはありますがフッキングにはいたらず・・・・・・・最後にはバイブレーションで広範囲に探りを入れたんですけどまったくあたらず・・・・今日もぼうずです・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月06日

さて娘を迎えに行きましたが そのまま実家に遊びに行くといいました。(一緒に遊ぼうと思ってたのに)しかたなく?釣りに行くことに。今度は 一番近い 矢筈ダムへ。今は魚影が少なくて 多分釣れないでしょうが・・・・・・・20年前。仕事についたころに バス釣りはまだメジャーではなかったです。(近隣での話し)そんな時に 仕事のあとに 筋トレのためにここの周りをランニングしてたんですがそのついでにスプーンで始めたのが最初でした。その頃は 1匹目を釣るのに1ヶ月かかりました。(何も知らなかったから)でその頃はまりまくり このダムのポイントはかなり調べました。ちなみに私の最大サイズを釣ったのもここのダムです。(53センチ)しかし 各種情報誌に名前が載ってからというもの人が多すぎて釣れなくなりさらには姿も見なくなりました。数年後 人が来なくなった頃時々行って テストしましたがポイントが変わったのか?過去のデータが役に立たない状態になってました。なんで今日は 釣れればいいよね?みたいな感じです。今回は 手前側の高速道路の橋脚際でテストします。とりあえず 魚影はなし。ライズもなし。マイクロワームにガン球0.8号で中層を狙います。反応なし・・・・・・底まで落とし込み・・・・・・反応なし。しかし 護岸にはギルのコバッチが泳いできます。仕方なく ノーシンカーでフォール。するとがんがんあたります!全てコバッチですが・・・真っ暗になるまでやりましたが バスの姿は見れませんでした。しばらく遊ぶにはいいかもしれません。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月05日
仕事をさばいたあと 海のコバッチイと遊んで帰ろうと 彼杵港へ。サビキで釣れば じゃんじゃん釣れそうですが・・・・・・くそ~~~~~ぜんぜん釣れない~~~~~~!そのわりに ロストルアーと根がかりが続出!くそ~~~~~~!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月05日

なかなかできない木工です。(釣りを休めって?マイブームなんで)とにかく組み立てないといけません!1時間でやるぞ!とりあえず下から組んでいきます。底と 袴ができました。それに側板を取り付けつつ 天板を固定!はい!箱になりました!さらに 引き出しの桟を取り付けます。自作のクランプを動員して固定!この状態で 全面ビス打ちです。やったね!かんせい~~~ではなかった・・・・背板を忘れてました。適当に部材を探すと なんと一枚で取れるような端材が!(どれだけ溜め込んでるんだ)固定しながら 全物あわせでカットします。で背板を塗装して 完成じゃ~~~~~!これでよし!夜になってから 設置しました。わかりにくいけど 前回の分と同じ高さで並んでます。あとは引き出しです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月05日

はい朝から庭木ダムに行ってきました。もちろん 職場に行くとおりがけに少しですけどね。今日のダムは 藻がはってるように緑色・・・・こりゃ~~~~だめかも。そう思いつつ とりあえず投げてみます。当たりは少ないですが 一応つれます。数は釣れなかったけど 満足。しかし・・・・・根がかりや 枝に引っ掛けたりと今日はついてないです・・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月05日

朝も起きれず・・・・休みなのに最悪の滑り出しでした。しかも体がだるい・・・・けどやることは いっぱいなんですよ・・・えええええええええ~~~~~~~~い全部投げてしまえ!と全てを忘れて ギル釣りに!(あえてバスとは言いません)11時ごろからはじめました。場所はいつもの 庭木ダム。相変わらず いつきても誰かしら釣ってます。(そんなに釣れるとは・・・)さてもう バスは少ないと思ってますから最初からギル狙いです。そうなれば仕掛けも 決まってますから。マイクロワームで底引きから始めました。何本か上げましたが・・・コバッチイです。そこで シンカーを軽くして 日陰の浅瀬を狙います。すると今日一が釣れました。同じようなのを何本か上げましたが・・・・・急に釣れなくなり こちらも棚を変更。ノーシンカーワームで 近場狙い。これが・・・・ばんばんあたります!投げただけ!そして今日一番がサイズアップ!幼稚園の迎えまで3時間ほど楽しめました。しばらくは はまりそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月04日
今日も 仕事でくたくたです・・・・ストレスもはんぱね~~~~~でも最近?ずっとまた魚も釣れませんから行くと更にストレスが・・・・・・そこで簡単に釣ることができる ギルを釣りに行くことに。場所は 庭木ダム。職場の行きかえりでもよれます。ポイントは ブイの近くの駆け上がり。テキサスリグで 100均のメバルワームを引きます。ずいぶん気温が下がってきたんで トップは厳しいみたい。それでも 中 低域を早引きすると アタック連発!20分ほどでしたが 10匹くらい上げることができ(しかも良い型)何匹かはラインが出て行くような引きを見せてくれてとても満足して帰れました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月03日
お試しコーナー初の製品です。ストレス解消、安眠効果のスプレーです。株式会社プルナマインターナショナル様提供の「レスキューナイトスプレー20ml」 です!最初とどいたときに 傷の消毒と勘違いしてました・・・・・(いろいろ応募してるもんですから)まさか 口にする スプレーとは!レスキューナイトスプレーは、6種類のお花と植物性グリセリン、水のみのナチュラルな原料を使用した、夜のストレスに特化したアイテムとのこと。悩み事や心配事が頭から離れない夜、ストレスから解放されたい夜に、お口に直接もしくは飲物の中にシュッシュッと2回スプレーして飲むみたい。ナチュラルな原料で副作用もなく、子供や薬を飲んでいても使用できます。てなわけでストレスは年中ですけど 比較的寝るときには寝ている?私に どれだけの効果があるかは疑問が残るとこれです・・・・・もしかしたら疲れが残るのは深い眠りにつけないせいかも?(睡眠不足かもしれないが)ま試してみます。寝る前に 口の中にシュシュッとスプレーしました。味は なんとなくハチミツ?みたいな感じかな~?それも少ししたら消えます。なんかすっきりする感じ・・・・・(プラセボ効果か?)寝てみました。朝う~~~~~~~~んいつもと変わらない?よくわからない。なんとなく気分は違う気がします。けど 薬ではないので正直はっきりはいえない感じ。でもストレスに効果がある?なら タバコの本数が減るかも?と仕事にもって行きました。で仕事中に定期的にスプレーしてました。そのときすぐにきくような感じではないですけどなんとなく最近 (2週間くらいやってる)仕事中に冷静になれる気がします。なので長期的に見れば効果はあるのかもしれない・・・・睡眠に関してはデータが取りにくいんですよね~~~~~とりあえず続けることと思います。プルナマ ファンサイトファンサイト参加中
2012年10月02日

久々?でもたくさんもらってるんですよ!ためしてみようのコーナーです!なかなか時間がなくて ブログの更新も厳しい状況です。そんなわけで モニターとしても なかなか記事がかけないような状態なんです。※各メーカーさん ご勘弁を・・・・・さて最近いろんなところの 青汁を試しています。そこそこで やはり 若干の違いがありそれが購入の決め手になるかと思います。値段は わからないんで物の評価としてみてください。今回は 株式会社村田園様からの提供で「熊本県産 大麦若葉青汁」 を 試します。さて物はどんなのでしょうか?こんな感じで 使いやすい量でパックされています。さてどうやって飲もうかな?よし!ペットボトルに2袋入れて 約1.5リッターで割りました。これで職場に持っていって 一日分の水筒のかわりにします。さて感想です。まず作ってみて。わたしの青汁の感覚は 水に溶けにくく 底に沈殿し 最後に濃いという感じなんですけどこの青汁は 抹茶のようなさらさらパウダーにもかかわらずすぐに水になじみます。入れてすぐは よく混ざりますが 冷蔵庫にしばらく入れると若干の沈殿が。しかしそれも ボトルを振ると混ざってしまう感じです。これはいい感じです。飲んでみて。まず飲みやすい。間違いないです。だって 粉っぽさがぜんぜんありませんから。完全に溶けた汁を飲んでる感じですね。かといって 濃いわけでなく ほどよい味でいい感じです。お茶を作っていくと渋みが強いですがこれはそんなこともないし 量がたくさん飲めます。というわけでメーカーさんの ページに載ってる うたい文句は間違いないようです。私のような 運動せず 肉ばかり食べる方にはいい感じの飲み物です!万能茶の村田園ファンサイトファンサイト参加中
2012年10月02日

今日は 何もないからゆっくりしよう・・・・・と思ってたらお寺に 双子の安全祈願のご祈祷をお願いしてたのを 忘れてましたよ。慌てて準備して何とか間に合った・・・・親父は会計をしてるんで 朝一にきてたみたいです。とりあえず ご祈祷が始まりましたが・・・二人ともテンションがあがってしまい動き回ります!・・・・・・・・・・・・・とりあえず・・・・・・効果はある?かな・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2012年10月01日
全41件 (41件中 1-41件目)
1