PR
カレンダー
コメント新着
いよいよ北海道選手権の日。朝7時体育館集合はとても辛かったが、何とか起きて時間通りに行けました。結果なんですが…。
1.豊幌ファイターズ○ 10- 6 ×熊ちゃんと愉快な子供達
2.豊幌ファイターズ× 2-11 ○グリーン☆ジェッターズ
3.豊幌ファイターズ× 3-10 ○三輪ファイターズ
予選Eブロック1勝2敗ブロック3位予選敗退 内野人数15-27
はっきり言って今日の結果には失望しました。あらゆる面で。1試合目に勝てたのも、相手のミスに乗じてなので、ちょっと強いチームならやられてました。
何が悪いってキャッチが出来ない。今日の状態なら、どことやっても同じでしょうね。そんなチームしか作れない自分も情けない。全て一から出直しだ。
さらにショックだったのが、父母の間から不満の声が上がっているので、一度話す機会を持った方が良いと、コーチから進言された事。選手の選考基準や何やらに疑問があるという事だ。話しをするのはやぶさかではないが、昨日の試合を運営するのに会長と私が払った苦労、全市大会で2チーム出すのに費やしたエネルギー。好きでやっているから他人に文句は言わない。私はね。でも、普段の練習も見に来ない、練習試合の運営にも協力しない人間に、言われる筋合いはないね!と言うのが偽らざる心境だ。
こういう事を書くと、また諍いの元を蒔いてと妻に怒られそうだが、先日の会長の苦労などを見ていると、子供は他人に任せっきりで、自分の気にそぐわない事があった時だけ、出て来て文句だけ言うんかい!と言わさるぜ。
神風さんの監督から、来月の日曜日に試合を誘われたが、どうしようか考えてしまう。役員だけが負担を追って苦労するなら、いっそ練習試合なんて止めちまうか。何て事すら考えてしまうが、それは子供達のためにならない。子供のために一番良い方法は何だ。指導の他にこういう事で悩むのは本当に嫌だが、過去のトラブルから見ればまだまだこんな事は序の口なので、短気を起こさないで対処しましょう。
また一から出直しです。と言う事で本日は終了。