全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日はつらいお話となりそうなので、スルーを選択の方はここでしばらく連絡がこない患者さんのことが気になり、先日、電話をかけてみました。すると 「おかけになった電話番号は 現在、つかわれておりません」のテロップが流れました。これが意味することは・・・患者さんは40代のスキルス胃癌の女性です。過去に、ご自身の人工肛門のことを「もんちゃん」って呼んでいると書いたことがありますが、あの患者さんです。彼女から最後に連絡が届いたのは今年の1月21日です。食事量が激減した日々が続き、体重が30kgを切ってしまって、何とか体調を整えたいと言ってました。この頃、月に1回の頻度で大阪まで友人に車を飛ばしてもらって抗がん剤治療に通っていました。ずっと1人で新幹線で通院していたんですけど、コロナもあって、車に切り替えました。以前、大阪で2週間入院して高カロリー輸液の点滴を受けたら、本当に元気になれたから、また、これをお願いしたいんです。でも、今は大阪まで行く体力もないので、できれば地元の病院でお願いしたくて、何とかならないものでしょうかと言うので、米村先生にご相談しますから、ちょっと待ってくださいねって返事しました。米村先生、 医療連携を使って、 なんとかしますわって仰っるので、そのまま彼女に伝えました。その後、 おかげ様で、 19日から地元で入院できていますとメールが届いたのが1月21日でした。この後、私事ですけど2月2日に母が亡くなり、私自身がもうドタバタとなり彼女には連絡もできないまま。。。彼女の経過はこうです会社の検診でスキルス胃癌が判明したのが2014年。胃2/3切除、この時、リンパ節転移あり。術後は1年、TS-1 服用し、その後は、半年に1度の検査での経過観察。2018年の春に下腹部に痛みが出て検査。腸が細長くなっている箇所が認められ、最初は大腸癌が疑われましたけど、胃癌の再発に疑いが切り替わり、PET CT 検査を受けましたが、確定診断には至らず、本人の希望で、開腹検査を行い腹膜播種が確定となりました。その後、同年夏に大阪の米村先生を受診。術前化学療法を経て、同年11月に手術、この時に「もんちゃん」 誕生です。相談メールが届いたとき、CT画像が添付してあり、画像を拝見しましたが、素人が見ても、細長い腸が見て取れました。 「これは。。。」って思いました。細長い箇所を切って繋げて、他にある癌も切除ってことになっても、かなり厳しい延命になるのではないだろうか・・術後1年がせいぜいではないだろうか・・・そう思ったものです。ですが、私の懸念をよそに彼女は2年以上、仕事をこなしながら存命したことは確かです。術後、しばらくして膀胱炎に悩まされ始めた頃から、体調に波が出るようになりました。膀胱に転移があるのだろうと、推測はできましたが、どうにもできませんでした。更にしばらくして、血尿が始まり。。。元気な頃、彼女は私に会いたいってよく言ってくれました。こんなご時世でなければ、母のことがなければ、私が網膜剥離なんてならなければ、どこかのタイミングで会いに行けたかもしれません。叶わないままとなりました。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致しますが、現在は、直接電話のほうが楽ですので、電話番号の明記をお願いいたします。通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年06月29日
コメント(0)
2020年3月14日以来になります、久しぶりに、まいちゃんの成長記です。まいちゃんのパパがスキルス胃癌で亡くなってから、12年が経ちました。まいちゃん親子とのお付き合いは、今も続いているんです。パパが亡くなった時、4歳だったまいちゃんは、今や高校2年生です。先日、パパの13回忌が、お寺さんで行われました。このご時世なので、会食もなし、パパの妹さんと、まいちゃん親子の3人だけでの法事です。法事の前、まいちゃんのママはパパの好きなものを買って持って行こうねってまいちゃんに提案して、買い物に出かけたそうです。なのに、まいちゃんは自分の好きなものばかりを買い物かごに入れるので、ママはついイラついてしまい、自分の好きなものばかりじゃないのって怒ってしまったんですって。するとまいちゃん、反抗期っていうのもあるんでしょうけど、 じゃ、パパの好きなものとか 教えてよ、 私、何も覚えてないし、知らないって言って、親子喧嘩になってしまったんですって。ママ、言ってました。パパが亡くなってからまいちゃんは、それはもうパパの話をたくさんしていてそれが何年も続いていたから、覚えているものだと思い込んでしまってたって。気が付けば、自分だって思い出せないことが幾つもあるのにって。そりゃそうですよね、12年という時間が流れたんですし、何よりまいちゃんは当時4歳です。まいちゃんが保育園に通っていた頃のことは、私、よく覚えているんです。あの頃は、パパからもママからも、パパのお母さんからもメールや電話で交流をしていましたから。夫々からまいちゃんの話を聞いていました。まいちゃんは、パパを大切にしなきゃ、パパには優しくしなきゃ、パパを支えなきゃ、自分は良い子にしていなきゃ、そうすれば、パパの病気は治るって、そう思っているのがよくわかりました。それを裏付けるエピソードは幾つもあるんです。それだけ、まいちゃんはパパが好きでした。パパがお空に行ってからしばらくは、まいちゃんの目にだけ、パパが見えていたんです。これって嘘のような本当の話です。だから、誰よりも長く、パパを身近に感じていたのがまいちゃんだったんです。だけど、そんなまいちゃんの目にも何時しかパパが見えなくなって、こんなパパだったら良いなぁみたいな理想像が織り込まれていって、それはそれでパパは満足だろうから、まっいっかママ、こうも言ってました。「覚えていて欲しいっていう自分の気持ちを、押し付けていたのかもしれません反省ですって」ん~・・・それはちょっと違うような気がします。まいちゃんはまいちゃんで、パパを大好きだったことだけは覚えているけど、それ以外は具体的に思い出せない。そんな自分を、ただ上手に表現できないだけなんじゃないかな。思いはママと同じ。思い出せないというのは罪じゃないですし、忘れるというのとは、ちょっと違います。少しずつ記憶が薄れていくことは、これは、一種の防御機能ですから。いつか、まいちゃんに「パパはね、 まいちゃんとバージンロードを歩くのが 夢だって言って、 すごい妄想を膨らませてたよ」って、話してあげよう。 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp2020年3月14日以来となります、久しぶりに、まいちゃんの成長記です。「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年06月18日
コメント(0)
相変わらず、更新が滞っておりますが、私の日常は、気がづけば元通りです。私の目の事情で、このところ、新患さんとは即、ダイレクトにお話することが多く、事実上の初対面でもあり、長電話が増えてます。長年のお付き合いの方々からのご報告メールも届いていますし、ホント、これまで通りの日常です。今日は、久しぶりにあのスキルス胃癌の患者さんの近況です。かわらず定期的に近況連絡が届いています。術後4年4か月が経過しました。お元気ですよ体調不良から病気発覚まで9か月を要してしまいました。3回目の胃カメラで、ようやく病名発覚です。それだけ、スキルス胃癌というのは、見つけ辛い癌でもあります。お元気なんですけど、腫瘍マーカーのCEAはずっと正常値を上回るところで、高値安定という状況が続いています。上がっては下がり、下がっては上がるの繰り返し。10以下の数値ですけどね。先月は9だったけど、今月は6だったとか。一体何に反応しているのだろうそんな事を考えながら、部屋の整理をしていると、大昔のメールが出てきました。昔は、2003年とか2004年とかの話ですけど、あの頃は、メールをやりとりする方も少なく、メールを印刷してファイルしていたんです。今はもう、印刷なんてしていませんけどね。受信箱には今や、1万5千通を超えるメールが存在していますし。で、古いメールの中にスキルス胃癌患者さんのものがあり、たまたまCEAの変動が書かれてました。術後の再発予防の位置づけでのTS-1服用期間を決めかねている頃のもので、半年間のCEAの推移が書かれていました。術後9か月くらい経った頃から、半年間のデータです。1014131110正常値は5以下とされていますから、術後もずっと正常値から外れています。結局、この患者さんは術後3年、TS-1 を服用して、TS-1を卒業しました。3年の中には、20を超えた数値が出たこともありますし、長らく、正常値に落ち着いたこともありです。上記のデータは2004年のものですが、2021年現在の今もこの患者さんはお元気にご存命です。「かなりの治療効果をみる」の女性患者さんは、TS-1の服用は、今も飲めるなら飲んでという曖昧なのものですが、服用は一応、続いています。ダンピングには、今も時折悩まされてはいるようですけど対応術も身に着けたようで、なんとか乗り切っています。既製品とか、外食は苦手の部類だそうです。今はコロナ禍で、何かとストレスもあるようで、それもあいまって、苦労しているようですけどね。 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年06月07日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


