全3件 (3件中 1-3件目)
1
オリンピック真っ盛りですね。ナント、米村先生のお知り合いのご息女が今回のオリンピックに出場されるとかで、米村先生ってば、 レギュラーに選ばれるかわからんけどぉ、 〇〇って言うんです、 見てください、検索するとすぐ出てきますよと、やたらと仰るんですよ。ご自分の娘のごとく、売り込む、売り込む。。。なので、見てみました。(何度も仰るので、私も知り合いみたいな気がしてきました)スタメンレギュラーでの出場の大快挙。すっごぉい試合も勝ちましたから、米村先生、喜んでるだろうなぁ。。。次の試合も頑張れ~です。私もね、嬉しいことがあったんですよ。5年ぶりでしょうか、大腸癌の女性患者さんからメールが届きました。お名前の記憶はしっかりあるんですけど、状態とか、記憶が薄く、過去データを探してみると。。。2014年の春に大腸癌(下行結腸癌)で手術。その半年後に大学病院で、遠隔リンパ節に転移があったので、ここを切除。以後は、経過観察となった患者さんです。その1年後に、腹水が認められて腹膜播種の診断が降り、2015年10月に米村先生の元へ。通常、腹水が認められると、これは癌性腹膜炎ということですから、腹膜播種と診断がおります。なので、米邨先生はまずは腹腔鏡の温熱療法を試みようとしたのですが、これが上手くいかず、卵巣と子宮の切除となりました。過去の手術による癒着等で、尾根熱療法ができないケースがあります。先に子宮、卵巣の切除に至ったのは片方の卵巣が20cmnにも肥大していたからで、これは大腸癌の転移であることが判明。もう片方の卵巣、子宮には転移は認められず。腹膜播種は認められずでした。ただ、腹水からは陽性反応がでたので、術後はTS-1の服用となりました。記録はここで途切れていて、その後の経過もわからず・・・時が流れました。そしてつい先日、元気でいますとメールが届いたんです。もうびっくりです。相談メールを送った頃は、自分でも精神を病んでいたと思うとありました。ずっと私のことも気にされていたそうで、何時か、心も体も元気になったら、また連絡しようと思っておられたようです。嬉しかったですねぇ。。ホント。私のことを覚えていてくれたことや、そんな風に思って、私に連絡することを目標にしていてくれたこと。本当に本当に嬉しかったですねぇ。続けていると、こんな 幸せ を感じることもできるんだなぁ。。。ありがとうございますあのまま、腹膜播種だからとただ、抗がん剤治療でお茶を濁していたら、転移していた卵巣はどうなっていたのか・・想像すると怖くなります。あの時が、彼女の大きな分岐点だったんでしょう。 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年07月28日
コメント(2)
随分と更新をサボっておりますが、ちゃんと 活動 の方はやっております。つい先だっても、1日に3人の患者さんと電話でおしゃべりする機会があったりと、ここ最近は、腹膜偽粘液種の患者さんとの交流が増えています。何時だったか、米村先生が、 10年経ったらぁ、 もう治ってもええと思わん ほんま、しっつこいわぁって、この病気の事を仰ってました。それだけ、治る ことが難しい病気だから、難病 なんですけど、逆に言えば、長生きできる癌 とも言えます。長生きできる癌ではありますけれど、タイプ も色々で、電話でおしゃべりした患者さんのお3方も状態は千差万別です。また、このお3人とは別に母を亡くした私を気遣って、折に触れハガキを送って下さる偽粘液種の女性患者さんがいるんですけど、この方も状態が全然違います。更に、久しぶりにメールが届いた別の偽粘液種の患者さんは、再発の報告でしたけど、この方との出会いは2014年です。再発のご連絡ながら、仕事をフルにこなし、フツーに元気そうでした。お写真添付されてましたから。病気のタイプや、症状、経過、近況は、皆さん違いますが、共通しているのは、なんやかんや言うても、皆さん、お強いし逞しいです。年期が経つほど、逞しさはレベルアップしています。今回はなんかざっくりした内容になりましたが、更新は滞っていても、ちゃんと 活動 はやってますってお知らせです 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年07月20日
コメント(0)
つい先日のこと、新規の相談メールが届いたんですけど、この方、10年前に私に相談メールを送ったらしいんです。相談者の方と、当時の患者さんのお名前もちゃんと書かれています。 10年前あの頃は、毎年100~200人超の方から相談メールが届いていました。なので正直、 誰だったんですけど、私、記録はちゃんと残しておりまして、 10年前の記録、記録、記録探しまくりまして、 あったーーーー当時60代半ばの女性がスキルス胃癌で余命半年宣告を受けておられました。癌が胃のショウ膜を突き破り、腹膜に癌がこぼれおちているから、余命半年だと言われたと。それで、私が米村先生への橋渡しをしたと記録がありました。 はぁ~そうだった・・・のかすみません、当時、私、忙し過ぎました。術前化学療法を経て、米村先生の手術を受け、あれから10年、今現在もお元気にされているとそう言えば、米村先生が、 スキルス胃癌・腹膜播種でも 術後10年生存者を もうこれだけ作った って時々仰るんです。なので、私、何人も直接存じているので、〇〇さんでしょ、××さんでしょ、△△さんでしょ・・・って名前を連ねると、 他にもおりますわって仰る。私が知らない方々もそりゃおられるでしょうけど、実は、結構私が知っている方ってこと、あるんだなぁ・・・・本当、驚きました。今は、食事も普通に摂れ、元気に趣味を楽しんでおられるそうです。年に1度、米村詣でをされているとか。米村先生のもとへ来られたタイミングも良かったんだと思います。米村先生が、 もっと早く来てくれればなぁ もっと何とかなったのに 遅いんですわって仰る患者さん、実は結構、おられます。タイミングって手術の結果に直結しますから、本当に大事なんです。タイミングが良くても結果が出ない患者さんもおられますが、タイミングを外してしまうと、良い結果というのはなかなか出てはくれません。それにしましてもですねぇ・・・スキルス胃癌・腹膜播種でも術後10年を超えて今もなお、お元気でいらっしゃる患者さんの現在を知ることができて、私も本当に嬉しくなりました。で、なんで今回新規の相談かと言うと、今度は他の親族の方の相談でした。長年、こういうコトやってますと、同じ方から2度目の相談ってこと、たまにあるんですよ。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します電話番号の明記もお願いします尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年07月04日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()