全3件 (3件中 1-3件目)
1
毎年、この季節になると、お便りを下さる胃癌の男性患者さんがいます。昨年も、今時分にこの患者さんの話を書いています。※2020年10月19日の日記参照方今年も、お便りが届きましたよ~ざっくり経過を説明しますと、胃癌・腹膜播種が判明したのが、2010年3月です。この時、地元の病院で胃全摘とバイパス手術を受けています。術後は、ファーストラインである治療TS-1 + シスプラチンが行われました。腹膜播種ですから、シビアな余命の話もあったようです。当時、64歳でした。その後、米村先生の元へこられ、腹腔内化学療法を受け、その後、腹膜切除術を受けました。この時、術前の腹腔内化学療法が良く効いてくれて、腹膜にあったはずの癌は消えてました。そして、今術後11年を突破して、12年目に突入しました昨年も書きましたが、今も、趣味に忙しい日々を送っておられます。術後、しばらくした頃、この患者さんの近況が届きましたけど、お孫さんの幼稚園の送り迎えをしているって内容でした。お元気になられたなぁ~と喜んだものです。そのお孫さん、今は成人式を迎えたんですって 今は1年に1度、米村先生の外来に出向き、米村先生のニッコニッコしたお顔を見て、帰ってくるんですって。これが何とも、嬉しいらしいです。胃がないので、1日の食事は今も5回に分けて摂っています。お酒もたばこも昔からたしなまないらしく、これも、良かったのかもしれません。年を取れば、誰しも、生活習慣病っていうのがあって当たり前ですけど、一切、なし。強いて言えば、時たま、一過性の高血圧になるそうですけど、直ぐに治るそうです。今は、誰より健康そのものかも76歳になったそうです剣舞が趣味で、日本刀をお持ちで、ゴルフがお好きで、今も月に2~3回行くとか。なんか・・・凄いです。ヒマな日の方が少ないって、奥さん、笑ってました。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年10月25日
コメント(0)
最近のこと。あやちゃんママから電話がありました。彼女の話は2021年5月21日の日記に書いていますが、あれからも、定期的に高熱の発熱を繰り返しています。その都度、2~3週間の入院で抗生剤の点滴を受け、治まったら退院。でも、また1~2か月で発熱。。。この繰り返しです。自宅と病院を行ったり来たり。熱が治まれば、自宅で普通の生活が送れるのですが、発熱してしまうと入院って流れです。どうも塞がらないみたいです。腸の穴。再発した粘液が増えてきてしまったので、米村先生、新たな一手にでることにしたようです。今の状態になる前、昨年の話ですけど、実は手術を試みています。米村先生の執刀ではなかったのですが、開いてみると、場所が悪い、かなりの大きさ・・・ということで、インオペになりました。インオペになった時、あやちゃんママがまだ、麻酔で寝ている時、あやちゃんは、お父さんと一緒に執刀医の説明を聞きました。その時、あやちゃんは、泣いたらダメだ、負けだって自分の中で思ったそうです。自分が泣けば、目の前にいる執刀医を責めることになるから。ここでは、泣いてはいけない・・・そう思ったけど、泣くのを我慢しようと必死に頑張ったけど、泣いてしまった・・・そうです。。。あやちゃんも、ママと一緒にこの病気と闘っているんだな・・・そう改めて感じました。この病気になって14年になりました。今は、発熱に不安はあるものの、自宅で普通に生活しています。あやちゃんも、普通に反抗期もやってるし、中学校生活も楽しんでいるようです。この学校、私の友人が言ってましたけど、中学女子にとっては、最難関校らしいです。肝心の次の一手は、まだ先ですけどね。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年10月18日
コメント(0)
しばらくぶりの更新となってしまいました。このところ、新患さんからの相談が相次いだり、急を要する偽粘液種の患者さん方からの連絡が続いたりしています。長年、スキルス胃癌の患者さんをメインにサポート活動をして参りましたが、最近では、大腸癌・腹膜播種や、偽粘液種の患者さんからの連絡が圧倒的に多くなってきています。全て、米村豊医師繋がり・・・ってわけです。その米村先生とはですね、毎年恒例ですが、プロ野球シーズンになると、米村(阪神)VS ひろりん(巨人)で、バッチバッチになります。電話で話しているのを、傍で聞いているうちの博士は 「もう、先生と喧嘩すな」って言いますから喧嘩に聞こえるらしいです。この喧嘩も結構、楽しいんですがもうシーズンも終盤で、巨人は消化試合化しており、優勝は阪神にあげますって言って、白旗あげました。余談が長くなりましたけど、新患さんからのご相談に関しましては、お名前と電話番号の記載のお願いをしていますが、書いて下さる方と、そうでない方がいらっしゃいます。私事で恐縮ですけど目の手術をしてから、メールでの対応量を減らしているので、こういったお願いをしている訳です。書かれていない方には、メールでお返事して、書かれている方には、直接、電話をさせて頂いております。メールでお返事すると、記載されていない方も直ぐに、お名前も電話番号も記載したメールを返して下さるのでホント、助かります。昨日のこと、新患さんの相談メールにお名前と電話番号が書かれていたので、早速電話してみました。大腸癌の女性患者さんなのですが、 「こんなに直ぐにお電話頂けるなんて」・・・って感激されてしまいました。お話をする中で、泣きだしてしまうんです。 「そんな、泣くほどのこどじゃないです」って言ったんですけど。 「ひろりんさん、かみぃ~」ってこれまで、天使とか言われたことはありますが、「かみぃ~」はお初です。言うておきますけど、私は天使でも神でもありません。でも、また新しいお友達ができたことは確かみたいです相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2021年10月13日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1