全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりの、「BMI32からのスキルス胃癌」の患者さんの近況です。実は、彼女、現在、腸閉塞で入院中なんです。前回。7月11日の日記で、腸閉塞で緊急入院、でも9日間で退院という話を書きました。退院後に、ご本人と電話で話しましたけど、すこぶる元気になって、おしゃべりが止まらないモードでした。体も心も元気になったのだと、心底、安堵したんですが。。。あの後、また腸閉塞を起こしてしまいました。8月の半ば、お盆の頃だったと思います。腸閉塞の症状が出ているとメールが届いたので、すぐさま電話を入れました。あの元気で、明るくて、愉快極まりない彼女が、小さな声でこう言いました ひろりんさぁん、もう痛くて痛くて。。。 死んだ方が良いくらいです もう、この痛みから解放されたいです 声は弱弱しく、とっても苦しそうでした。何とか朝を待って、病院に行こうと思いますと言うのだけれど、こんな状態で今から夜を過ごすのでは、長すぎますし、つらすぎます。救急外来に飛び込むように伝えました。すると、様子を見ますとの返事。ですが、結局のところ、救急に飛び込んだようです。それからずっと入院しています。あまりの痛みに、彼女は、腸が詰まっているなら、すぐに切って繋いでほしいですって言ったけれど、事はそう単純にはいきません。どんな状態で詰まってしまったのか、これははわかりませんが、これまでの私の経験上では、詰まったり、狭窄している箇所は1か所や2か所ではないだろうと。場合によっては、腸全体が癒着を起こしているかもしれません。となると、切って繋ぐ というわけにもいきません。こういう場合は、米村先生はいつもアブラキサンを使います。なので、この手法がお勧めですよと伝えました。実際、アブラキサンを地元の病院で始めたら、1か月ぶりに便がでたそうです。で、今は、まだこの治療の途上にいて、回復を待っているところです。頑張れ~、大阪で米村先生が待ってますよぉ~相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2023年10月30日
コメント(0)
毎年この時期になると、季節の便りを下さる患者さんがいます。出会いは2010年です。当時は60代半ばのご年齢でした。毎年、この時期にこの患者さんの近況をここで書いていますので、このブログの長年の読者の方ならピンとくるのではないでしょうか。ヒントは、真剣(日本刀ですよ)を使った演舞がご趣味のあの男性患者さんです。今年は、腹膜切除後13年を迎えました。毎年、毎年、活発に活動されるこの患者さんのお元気ぶりに驚かされています。ところが。。。1年ぶりに奥様と電話でお話したのですが、先月、突然、くも膜下出血で亡くなったと知り、驚きました。前日は、趣味のゴルフを楽しんだそうで、その疲れが出たから、こんな大いびきをかいて寝るのだろう、そう、思ったんだそうです。異変に朝気づいたものの、そのまま帰らぬ人になってしまいました。想像でしかありませんが、今年の夏は暑すぎました。汗に水分摂取が追い付かず、血栓ができてしまい、それが夜の夜中に脳に到達。血栓でふさがれた血管が破裂して、脳浮腫を起こし、脳幹を圧迫して死に至ったのではないかと。奥様は 癌じゃなくて、 こんなことで亡くなるなんてと泣いておられました。 折角、米村先生に頂いた命だったのにと。。。。やはり同じ時期に従兄を亡くしたこともあり同じ時に、この奥様も、もがきくるしんでいたと知り、つい、一緒に涙してしまいました。電話の後、最初に私に相談メールを送ってきた娘さんにお悔やみを述べるべく、電話を入れました。 突然で驚きましけど、 おかげさまで、濃い13年を送ることができました 余命3ヶ月って言われましたから 父は、癌になってから人生観が変わったようで、 本当にやりたいこと、好きなことを 思いっきりやりました もともと優しい人でしたけど、 更に弱い人にも優しくなって たまたま、ひろりんさんのブログを私が見つけて、 米村先生の存在を知ることができました ひろりんさんのブログがなければ、 父はもうとっくに亡くなってましたそう言ってくれました。2010年の頃だったら、米村先生の知名度がネットでは急上昇し始めたかどうか・・・くらいだったでしょうか。お父様が亡くなる前に、お父様の最初の主治医に出会ったんだそうです。最初の病院である、〇大病院にお姑さんが入院し、そこでたまたま出会ったと。この医師はあれから、腹膜切除の文献を読んだそうで、勉強したのだと。そして、転院して良かったですよとと言ったんだそうです。余命数ヶ月だと思った患者さんが13年以上、持病もなく健康に過ごしてる現実がありますからね。お歳は70代後半になり、80歳まで生きたいと仰っていたそうですが、目標までは辿り着けませんでした。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2023年10月20日
コメント(0)
体調を崩しておりましたが、すっかり回復いたしましたようやくしつこい咳も、ほぼほぼ出なくなりました。咳払い程度です。更新はサボっておりましたけれど、メール対応はちゃんとやってましたよぉ~最近、新規のご相談メールが相次いでましてね。結構、頑張っておりましたところで、今回は「占い師に導かれて」の患者さんの近況です。直近では6月27日(だったと思います)に書いています。彼女の経過は、過去ブログを参考方です。昨夜、久しぶりにご主人からメールが届いたんです。先週末から腹痛があって、我慢に我慢を重ねていたけれど、限界に来て、地元の病院に駆け込んだようです。腸閉塞で入院となりました。案の定、小腸が腫れていたと。ここの病院は、いつも何かあると診て頂いている病院です。よくして頂いています。今回の入院で、腸閉塞事件、何度目かなぁ。腹膜切除から2年2か月が経過しました。過去ブログを読んで頂くとわかりますけど、腹膜播種の再発胃がんで、再発してからも、他の病院で10か月治療を受けてからの、米村先生です。何故かこの患者さん、時々、腸閉塞を起こすんですよねぇ。腸閉塞は、持病的になっていて、ご本人、 やぱっ、なんか。。きそう。。。と直感が働くらしいです。そうすると、ご自分なりの対策があって、それをすると、免れるそうなんです。なので、今回もそれをやってしのごうと思ったようなんですが。。。しのぐことができず、入院。聞くところによると、柿を食べてから、おかしくなったとか。 えっ柿確か、柿ってあの渋み成分が便秘を引き起こすんじゃなかったかな昔から、食べ過ぎると便秘するよってよく言われたから、沢山は食べないようにしたもんです。今回は、これが原因なのでは以前も、柿を食べた後にやばくなったことがあったらしいですし。。。で、米村先生に報告電話を入れました。今回は、柿を食べてから、おかしくなったみたいですよって。すると、 かきぃって言うてましたけど。腸に不安がある方は、避けた方が無難な果実かもです。皆さんも、ご注意を。 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2023年10月17日
コメント(0)
久しぶりの本来のブログ更新です1ヶ月以上、本来の内容から遠ざかってしまいました。まだ、元気全開とはいきませんが、ぼちぼち、更新も行っていこうかと思っております。では、早速、久しぶりの本題です。腹膜切除後。6ねん8ヶ月が経過した患者さんの近況が届きました。直近では4月24日に書いている患者さんです。思えば。。。。スキルス胃癌・腹膜播種で、手術不能と診断を受けたのは2016年でした。胃の具合が悪いからと、病院で検査を受けるも胃炎の診断。処方薬を飲んでも良くならず、再び、胃カメラ検査を受けましたけど、やはり胃炎。3回目の胃カメラ検査で、ようやくスキルス胃癌が判明。9か月の時間が過ぎていました。癌が判明した時は腹膜播種。9か月も癌が無治療でしたし、スキルスですし、判明した時は食道にも浸潤していました。その後、米村先生の元へ。2016年10月のことです。2017年2月に、手術を受けて今に至ります。現在は、抗がん剤治療も卒業していますし、経過観察の為に、定期的に受診です。経過観察というか、米村先生のお顔を見に行っているというか。。 元気そうやね~の言葉を聞きに行っていると言うか。。。です。過去には、腫瘍マーカーのCEAには振り回されられました。基準値超えがずっと続いてました。結構長く超えてましたね。今は基準値内ですけどね。必ず、外来の後にご主人が報告メールを送ってくれるんですけど、今回は、初めて米村先生の元へ行ったのが10月だったこともあり、7年前に味わったあの絶望感を思い出したようです。こんな7年後がくるなんて思いもしなかったって。私も感慨深いです 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2023年10月06日
コメント(0)
未だに、体調不良が続いておりますが、メールの対応はやっていますので、ご安心を。熱は早々に下がったんですけど、咳が残っていて、これが、時に発作と思うほどの時があり、これが始まると苦しい、苦しい。。。食事は何とか摂れるようになりましたし、あとは、この咳だけ。突然、のど がわしゃわしゃするというか、エヘン虫が、大運動会を始めるというか。。。これさえ、起きなければなんともないんですけど。こんな症状には、こんなの良いですよぉ~みたいな情報がありましたら、教えてくださいませ。メール対応は、ちゃんとしておりますので相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2023年10月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1