2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
本日(29日)で『かすみがうらマラソン』の申込が締め切られますまだ申込されていない方はここからどうぞランネット今年も申込期限を延長したことで申込者が急増したようです。昨年を遥に上回るのは確実であり、あの『つくばマラソン』の参加者を凌ぐとの情報が??まず・・会場の混雑は昨年以上なのは間違いないと思われます。この参加者急増の主な要因としては・・(個人的な考えとして・・)○東京マラソンが開催されるようになったことで、各メディアで『マラソン』がクローズアップされ注目のスポーツとなった。○女性ランナーが急増!華やかなスポーツイメージへ変わりつつある!?○昨今・世の流れが健康志向へ!?手軽にできるランニングへチャレンジする方が増えた!?○前回のかすみがうらマラソン大会がドラマの舞台として全国放映されたことにより知名度がアップした。○招待選手やゲストランナーが多いので、それを目当てに大会を訪れるランナーが多い。○リピーターが年々増えており、ランナーズの大会100選でも『4位』の評価をいただいている。○主催者側では、よりよい大会運営を目指し年々改善策が採られている。他にもあるでしょうが、魅力ある大会です。さぁ~マラソンシーズンとしてはラストチャンスです東京マラソンを走りまたチャレンジしたいと思っている方!『かすみがうらマラソン』で更なる記録更新を果たしてみては??ご検討ください!時間はありません・・今日までですが・・では・・お待ちしております2年前に小生がかすみがうらマラソンのコースをしました。10マイルのスタート位置が昨年からフルのスタート位置近くへ変更となりましたが、コースは変わりませんのでよかったら覗いてみてねかすみがうらマラソンコース
2008.02.29
コメント(5)

ここ数日冷たい風を肌に感じますが、一時よりは暖かさも感じられるようになりました。東京マラソン終えてからリハビリジョグが続いていましたが、やっとポイント練習再開です久しぶりにいつもの公園へちょい風が冷たく感じましたが、テニスコートではちびっ子もテニススクールで頑張っているから・・俺も寒いなんて言ってられないなぁアップ2周後ポイント練習【10.5Kmペース走】設定:キロ4分5秒(1周1.05Km→4分17秒)4'12"(151)・・入り☆心拍上がるまで楽に感じる。4'20"(162)・・ちょいペース落とす。4'24"(162)・・イマイチ心肺的にキツク感じる。4'23"(162)・・やはりペースも上がらず。4'22"(159)・・途中でトイレ・・4'28"(160)・・心拍数を160以内で走ってみる。4'30"(159)・・この心拍数だと余裕!?わずか△2~△3なのに・・4'28"(160)・・だが、この心拍だとキロ4分15秒・・4'24"(162)・・ラスト2周で気持ち上げてみると、先ほどより心肺楽4'23"(162)・・ラストも敢えて心拍数維持。。43'54"(Av:4'10"/Km)最初の1周目は心拍上昇途中のため楽に感じてキロ4分で入る。その後心拍数が【162】で安定してしまう!?(苦笑)このあたりがちょうどフルの練習で走っていたキロ4分10秒のようで、ペースがフルペースから上がらず脚の動きは悪くはなく、心拍数ももっと上がられるはずだけど心肺的に追い込めなかったですね身体がフルのペースへ馴化してしまったようです(苦笑)まぁ~これから週末のポイント練習で短めにハイペース走の練習を取り入れていくことで、身体へ刺激を入れてハーフペースへ身体を馴らしていくつもりです。まずは導入期として・・体感的にスピード感覚を養う意味で、昨年のハーフ練習と同様に心拍数を意識してトレーニングをしていこうと思う。ここである程度ハーフレースのペース感覚を養い、次に一旦ハーフペースに余裕をもたらすために、短めの距離を5~10キロレースペースでセット練習!その後ハーフレースペースでミドル走を行い仕上げって感じかな。。もちろん併行して30キロまでのロングペース走も継続まずは本トレは来週から・・・牛タンレースで自己ベストで・・お決まりはいつものところで ZEPマスターのお店練習日記
2008.02.28
コメント(8)

今日は一日強風が吹きまくる一日でした久しぶりにハムスター走り♪してきました(笑)東京マラソン後リハビリジョグでキロ6分あたりのペースでしか走ってなかったけど、14Km/hまで上げても違和感なく快調に走れましただいぶ・疲労も抜けてきたようなので・・いよいよ次なる目標レースへ向けて始動ですそう・・次は上半期〆レースとして【仙台国際ハーフマラソン】でベスト更新を狙いますコース的にベストを出しにくいと言われているこの仙台のコースでの記録が、今の自分のベストなんです。目標は・・ずばり!『1分更新』今年の当初目標がハーフで2分更新なので、上半期で1分・下半期で1分って感じです。やりますよ~ 【前回記録】 順位 No. 氏 名 所 属 県名 5km 10km 15km 20km Finsh 262 585 タケル e○茨城 茨城県 0:19:38 0:39:46 1:00:03 1:20:49 1:25:17 【2008目標タイム】【通過地点】 【5km】 【10km】 【15km】 【20km】 【Finsh】【目標記録】 0:19:50 0:39:45 0:59:40 1:19:50 1:24:17 【仙台国際ハーフマラソンコース】 とりあえず今週は・・月: Jog火: Jog水: ペース走木: 休養金: Jog土: ロングペース走日: ハイペース走これで行こうあははは・・俺のSjコーチのパクリ表現だな気持ちを切り替えて『牛タンレース』へ【一走入魂】です(爆)【練習日記】
2008.02.24
コメント(16)

東京マラソンへたくさんの励まし&労いのコメントありがとうございましたm(__)mも~う頭は次の目標レースに向ってますこれからも温かな目で見守っていってくださいm(__)mさて・・・タイトルでお知らせしたとおり本日☆41回目の誕生日を迎えることができました。【2・22】と覚えやすいでしょ(笑)今夜は何かいただけるのか?とプチ期待してます(笑)あたりは用意してくれているのかな???プレゼントは??(昨年は赤のアシックスのジャージ)まさか¥100ショップの商品詰め合わせだったりして(爆)41歳となりましたが、ランナーとしてはまだまだ伸び盛りだと思ってるのでこれから着実にステップアップしていきたいと思いますそれで・・マラソンの長期計画(41歳~45歳)を立てたいと思います。以前ブログでご紹介したことありますが、36歳~40歳までの長期計画・・タケルの長期計画(2008~2012)○2008(41歳) サブスリー達成○2009(42歳) ウルトラマラソン挑戦(サブ10達成)○2010(43歳) 富士登山レース挑戦(時間内登頂)○2011(44歳) フル2時間50分切りとハーフ78分切りへ挑戦○2012(45歳) 別大出場と札幌国際ハーフマラソン出場果たして、このように実現できればいいのですが・・・まず今年☆『サブスリー』達成しないと一年目から躓いちゃいますね(苦笑)5年先の自分へ向ってスタートです【PS】東京マラソンの時の写真をアップしてくださっているブログ仲間○たくろうさん○ゆうちゃん
2008.02.22
コメント(30)

東京(プチウルトラ)マラソン?走ってきました(笑)も~う・・タイトルからして予想のつく方は、小生のブログに来てくださっている筋金入りの常連さんでしょうね朝起きてで移動し新宿駅までは・・体調いいかもと思えたのですが駅に着いてから、急にカレー職人へ変身。駅のトイレは渋滞外に出て・スター○ックスのトイレを借りて用を足す。これで安心!??と思い会場へ・・スタート前に仮設トイレで念押し(出ず)・・今年は昨年のと比べたら雲泥の差でスタートまで、仲間と談笑できるほど余裕あり。少し寒かったけどね・・自分もそれなりに自信を持っていたし・・さ~第二回目の東京マラソンスタートです。以下☆ランナーズアップデートを基に完走記開催日:2008/02/175kmタイム(スプリット) 00:23:49タイム(ラップ) 経過時刻 09:33:49走り出し脚が重く、ウォーミングアップモードで走る。2キロ通過後、え!??お腹がうずく・・・まずい・・3キロあたりの沿道の仮設トイレへ。10kmタイム(スプリット) 00:45:14タイム(ラップ) 0:21:25経過時刻 09:55:145キロ通過後に、ニッ○ンランナーズのコーチ!?かわかりませんが・・一人のランナーを伴走していて、すぐ後ろに就く。キロ4分15秒前後でラップを刻む。15kmタイム(スプリット) 01:06:39タイム(ラップ) 0:21:25経過時刻 10:16:3910キロ過ぎたあたりから、さすがにキロ4分15秒ではトイレロスを取り戻せないと思いしばしペースアップ。でも相変わらず脚が重くキロ4分10秒あたりにとどまる・・20kmタイム(スプリット) 01:30:18タイム(ラップ) 0:23:39経過時刻 10:40:18品川の折り返しからさらにペースアップ!やっとキロ4分5秒まで上げる!だが・・18キロ手前でお腹が・・またかよちょっとした公園がありそこの仮設トイレでしばし済ます。トイレを出てから走り出すが先ほどのペース感覚が麻痺。周りのランナーのペースが明らかに自分のペースより遅いので、スピードが上がっているように思えてそれほど上がってない。25kmタイム(スプリット) 01:57:30タイム(ラップ) 0:27:12経過時刻 11:07:3020キロ過ぎたあたりの沿道で・・ヨッシー(妻)とひろりん(子供)と叔母様が応援ここから更なるペースアップし中間点・・あれ1時間34分ちょいも~う前のランナーを抜かしまくり23キロ地点か!?また・・・もう日本橋周辺では仮設トイレは見当たらず・・トイレの看板発見なんと・・地下鉄の駅トイレのようで、階段を駆け下りてもすぐにトイレはなく、ここから約50m!?走って、ボランティアの係員に導かれる。も~う・・・ここで気持ちを切り替えました。『東京マラソンを楽しもう!・満喫しよう!』と・・もう記録は狙えないし・・地上に戻ると引切り無しにランナーが次から次へと俺の前を走り抜けていく。沿道で応援してくださっている方からも『がんばってよ~』と励まされながら・・大きく深呼吸して空を見上げ、リフレッシュ\(~o~)/再び走りだす。先ほどの脚の動きは戻らない。もう開き直り!沿道の応援に応えながら30kmタイム(スプリット) 02:21:10タイム(ラップ) 0:23:40経過時刻 11:31:10沿道の応援に応えながらでも、この位のペースでは走れるんだな~と、『泥練』の効果を実感する(笑)35kmタイム(スプリット) 02:45:44タイム(ラップ) 0:24:34経過時刻 11:55:44もう沿道の応援に後押しされながら、少し脚の重さを感じつつ走る。ジョグペースでもやはり脚は確実に疲労している。40kmタイム(スプリット) 03:12:43タイム(ラップ) 0:26:59経過時刻 12:22:4339キロあたりでラストもうトイレが見つかりません。しばし周りを見渡し立ち止まるがなし。あ・・・でも、もう何もでない。。もう空っぽで水下痢か!?ここで一気に脚へ乳酸がまわったように思える(苦笑)Finishタイム(スプリット) 03:25:49タイム(ラップ) 0:13:06経過時刻 12:35:4940キロ通過後から更なるダウンジョグで終了。なんとか完走を果たしました!こうして職人の東京マラソンは終わりましたタイトルの(プチウルトラ)って・・地下鉄の駅で距離稼ぎましたから・・(笑)東京(プチウルトラ)マラソン完走記でした(爆)応援してくださった皆様ありがとうございましたm(__)m次なる目標レースに向けて仕切り直しですまずは休養・休養・・・
2008.02.17
コメント(26)

今日はラン定休日につき・・カーボローディングならぬ、アルコールローディング(爆)マジ・ぼちぼち節酒やな明日は先週の検査結果聞きにまぁ・・何もないと思いますが・・プチ☆ドキドキ(笑)さて・・地元の『かすみがうらマラソン』の申込締め切りが迫ってます2月18日までです・・まだ申込まれてない方は・・お早めにランネットそれから・・・以前自分のブログでコース紹介しましたが、今回も・・ただ2年前に作ったモノなので10マイルのスタート位置が変わりました。でも、コースは変わってませんので興味のある方は見てねかすみがうらマラソンコースちなみに自分は今年もフル走りますほんじゃぁ~皆様☆かすみがうらでお逢いしましょう練習日記
2008.02.14
コメント(14)

東京マラソンまで・・あと3日と迫りました今のところ体調はまずまずってところかな昨日は帰宅後☆ヨッシーが・・どこの場所で応援した方がいいかなと東京マラソンのコース図を見ながら呟く。今回は・沿道の応援に来てくれるらしい。。目的は・・・他にあるのだろうけどとりあえず・・あるポイント2箇所あたりを薦めるということで、知り合いのランナーさ~ん☆ゼッケン番号を教えていただければ・・黄色い声援が・・一つ増えるかもしれませんよ(爆)さて、昨日は東京マラソンへ向けての最後の『週中ポイント』でした冷たい風が吹きまくるなか、公園周回で短めにペース走ホントは・・こちらも考えましたがやっぱ・・ここまで来て最後に締め括らないとねポイントメニューは・・・○8.2Kmペース走【設定キロ4分10秒】コース・・1.63Km×5周(1周設定ペース:6分47秒)6’30”(155)6’42”(161)6’53”(163)6’47”(157)6’42”(163)Total:33’34”1周目は突っ込み過ぎ!?てしまい、いきなりキロ4分を切ってしまい、この後ペースを落とすがなかなか安定せず4周目からやっと安定して気持ちよくポイント練習終了それにしても風が冷たかった・・・風邪をひかないよう~にしなきゃ!この後は急いで屋へ直行まずまず・・サブスリーペースで余裕を持って走れたので満足。あとは本番で楽しもう【東京マラソンまであと3日】東京マラソンを走られる皆様☆楽しみましょうねそれからボランティアで参加してくださる皆様♪感謝の気持ちを忘れずに走らせていただきますm(__)m練習日記
2008.02.14
コメント(4)
![]()
3連休最終日はに恵まれて絶好のランニング日和でしたが、家族サービスでショッピングのお付き合いで1時間ちょい走り成田のイオンまで足を延ばす・・・いつもそうですが、最初の1時間ほどはブラブラとショッピングのお付き合いをし、その後は自分の時間やはり喉が渇いたので・・昼間から帰りは☆ヨッシーの運転なので気兼ねなく
2008.02.11
コメント(12)

来週の今頃は東京マラソンを走りきり、仲間と・・果たして・・俺は楽しく走り☆おまけの『サブスリー』も達成して美酒に酔っているのだろうか???いずれにしても・・2008年の目標レース第一弾ですから、終わったらしばし休んで次なる目標レースに向けて頑張るだけですここ最近ですが・・以前の自分との変化を感じます。見た目が変わったという訳でなく、『走り』に対しての心構えでしょうか以前はレース前に気持ちが高まりすぎて、
2008.02.10
コメント(12)

久しぶりの更新のような前回で検査だからとたから・・そのまんま別荘行きになったかと心配してくれた方もいたりして??(笑)も久しぶりに二日も休んでしまいましたし・・・決して体調が悪いわけではないのでご安心くださいでの検査ですが、結果は来週の金曜日に教えていただきます。胃カメラでは、主治医よりとてもビューティフルとお褒めをいただきましたので心配はなさそうです。あは胃がなくても胃カメラです(爆)ほかの検査結果がどうだろうか???まぁ大丈夫だと思いますさて、今日の土曜練で【泥練】も最終章となりましたよくも・・今日まで続けてこれたな~って我ながら☆あっぱれです(笑)○35キロ・・1回 ○30キロ・・7回 ○25キロ・・1回 ○20キロ・・1回ホントは1月に35キロまで距離を延ばす予定でしたが1回しかできませんでした。まぁ~まだまだやれる余地を残したってことで(笑)で・・・今日も湖岸の折り返しコースで泥練○メニューは・・20キロペース走(設定キロ4分30秒)最初の5キロはウォーミングUPがてら走り出すが、少し脚重め復路からペースも少し上がり、ラスト1.5キロあたりで小○コーポレーションの選手とすれ違う。あの腰高で軽い走りのフォームがなんとも参考になります。給水後ラスト1往復まずまずいい走りができました22’35”(150)22’22”(154)22’14”(150)22’08”(156)Total 1:29’20”復路は向かい風少々で少し雪がパラパラ・・すぐ止んだけど。。う~寒かったです。。こんな感じで【泥練最終章】を締めくくりましたあとは東京マラソンまで体調を崩さないように迎えるだけです。来週の東京マラソンまでの調整メニュー(予定)ですが・・日: 1Km×3~4本(ペースキロ4分以内)月: ジョグ火: ジョグ水: 8キロペース走(ペースキロ4分10秒)木: 休養金: ジョグ土: ジョグ&WSこんな感じかな自信を持ってスタート地点に立てるよ~う☆ラスト調整です練習日記
2008.02.09
コメント(8)
今日は忙しくて余裕のない一日でしたなかなか方針が定まらず、それに振り回され期日指定の書類作成など・・・俺にしては珍しく仕事での愚痴を(苦笑)で・・・本日のもイマイチ・モチベーションだが、木曜日にでフルコースの検査!?が待っているので、週中のポイント練習を前倒しして今日☆ポイント練習しちゃいました。メニューは・・○13Kmペース走(設定4分10秒)コースは公園周回コース1.63KmをUP1周後に8周ペース走→Down1周って感じ。1周(1.63Km)を6分47秒でちょうど設定ペースとなりますが・・・脚の動きが鈍く、心拍数の割りに余裕がありませんでした。6'39"(158)6'43"(153)6'53"(160)6'48"(160)6'45"(160)6'48"(162)6'47"(162)6'41"(164) T:54'04"もうここまできては強化練習ではなく調整練習なのですが、イマイチ余裕感がなくなんとか設定ペースで走りきれたようなポイント練習でした。やっぱ練習前の気の持ちようで身体もそれを引きずってしまったのかな???ま~それでも最低限の走りができたのだから、前向きにとらえよう~で・・ラン後は久しぶりにマスターのお店でなんと珍しい方が先客に・・・先日☆別大へ出場した・・ごくぅさんがいるではないか(笑)ごくぅさんにお逢いするのも久しぶりです。別大の話やら、ホノルルの話などの話で盛り上がった。。マスターとは不思議な話題で盛り上がった帰り際に東京マラソンでのお互い健闘を誓い??つつ店を後にした【東京マラソンまで・・あと11日】練習日記
2008.02.05
コメント(8)

今日は【東京マラソン】最終調整でレースを入れておりましたが・・で中止となりました一応で移動中にマスターから知らされたので、もう乗りかかった船!?いやなので、参加賞貰いに会場まで行ってきました。都心に近づくにつれて雪の量が増えていてびっくりだって我家はうっすらと雪がある位ででしたから・・三郷市役所へ着いて係員に尋ねると、後日参加賞は郵送してくれるとのこと。。また同じ来た道を引き返し、せっかく走れる用意もしてきたからジムでハムスター走りでもしようかと向うが・・・やっぱこんな日は超混んでいて、ハムスター走りも出来ず諦めて屋へのほほん帰宅後・別大昼寝夕方近くにはも小雨になったので、湖岸沿いは少々風があったが、レースで走れなかった分頑張りましたメニューは・・・身体へ刺激を入れる○2Km×2本(設定キロ4分以内)2キロほどUP後、キロ4分以内のペースへ先日キロ4分半の泥練でしたのでイマイチ?ペース感覚が鈍い。。それでも無難に・・2キロを7分50秒・・復路は向かい風で冷たい風が肌身に突き刺さる風に負けないと気合往路より体感的にいい感じで走れて余裕感もありました。復路は・・2キロを7分42秒・・まずまず調整メニューをこなせたので夜は・・豆まきして恵方巻き食べました。う~食べすぎたもちろんも忘れずに(爆)練習日記
2008.02.03
コメント(20)

今日は一日空で少し肌寒く感じました。でも、明日はもっと天気悪くて寒くなるようですね明日レースを控えている皆様・寒さ対策&してレースへ臨んでくださいそんなこと言っている俺もレースですがさて、今日も【泥練9回目】決行です(笑)と言っても調整時期へ入り、量的にしたメニューなので【プチ泥練】ってところでしょうかメニューは・・・○25キロペース走(設定キロ4分30秒)この設定スピードを余裕を持って走り切ることが・・ポイント最初の5キロはウォーミングアップがてらに徐々にペースUPして、折り返してから10キロで平均4分半へもっていこうそんな目論見でしたが、走りだして脚が軽く入りの1キロを4分20秒で入ってしまいましただが、その後・・(爆)すると後方(約1キロあたり?)から・・小○コーポレーションの選手か!?小僧のあと・・走り出すが後方が気になり『いつ抜かれるのか?』と自然とペースも3キロ過ぎたあたりで後方を見ると選手は見えず・・どうやら折り返したようです。俺も折り返しの5キロを、21’36”と1分近く設定より速い。この後はキロ4分半で残りの距離(20キロ)を無事走りました結構余裕をもって走れたのでよかった・よかった。。小○コーポレーションの選手とはあの後9キロ地点ですれ違いました。時間的に見て、今日は30キロペース走だったようです。。さ~明日は『みさとシティハーフマラソン』です東京マラソン前の最終調整レースですが、どういうレースにしようかな。。久しぶりにマスターと走るので、『喝』入れられそう~やなま~前レース同様に・・『突っ込まず』『イーブン』の走りが出来れば【合格】かな3連続合格を目指して走ってきま~すえ目標タイムは練習日記
2008.02.02
コメント(8)
さぁ2月へ突入しました。2008年に入り早くも1ヶ月が終わりました♪この1か月は自分にとって苦手なロングを【泥練】と称して5本ほどこなしました。質的には追い込まずペースも抑えてのロングでしたが、いい練習できたと自分なりに満足しておりますこの泥練効果はおぼろげに??千葉マリンマラソン(ハーフ)と勝田マラソン(10キロ)で結果として表れたよ~に思えます。○脚がレース後半でも変わらず動く!○スピードに余裕・安定感が出た!○心拍数が以前より低めで推移している。泥練ばかりの効果とまでは言い切れませんが、自分に変化を感じてます。さて、2月に入り『東京マラソン』へ向けて最終調整へ突入です。練習内容も調整メニューとなり、質的には落とさず量を減らし、疲労も抜いていく感じでしょうか・・・俺にとっては体調管理と精神的な部分の調整が一番かな(笑)この精神的な部分に・・コーチからのサポートメールが励みとなります。末文ですが・・東京マラソン、やってきたことをそのまま出す。『サブスリー、絶対出すぞ~』と気合を入れないこと。ちゃんとサブスリーを出すトレーニングが出来、身体に定着していれば普通に走れば望んだ結果がそのまま出ます。この『普通に走る』のが一番難しいです。平常心でレースに臨んでください。今まで苦手にしていたロングも実施してきましたので自信を持って臨んでいいと思います。練習がしっかり出来ていれば、レースは楽しめるはずです。快走を祈っております。そう・・『レースを楽しむ!』そんな余裕を持って今年の東京マラソンは走ろ~うその楽しんだ『おまけに・・サブスリー』が手の中に・・あれ??って感じでしょうか???(笑)さ~走りを楽しみますよ練習日記
2008.02.02
コメント(14)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()