全11件 (11件中 1-11件目)
1
2002年『ママ☆ビタ』(主催:いくネット)、2004年『ハッピー・ママ・ガイド』『たまま』(主催:東村山市)といままで2度行われた東村山市の子育て情報誌講座。今年3年ぶりに子育て情報誌講座を行うことになりました!子育て情報誌を作る‥‥‥作り方はいろいろあります。いままでの2回の積み重ねがあるので、それを改定するだけという方法もあります。そうすれば、(講座形式にくらべると)短期間、低予算で作成することができます。でも今回もあえて講座形式を取っています。なぜでしょう?それは子育て支援を受ける側のママたちが参加することで、本当に必要な情報誌にするため。それと情報誌を作ることによって、ママたちのエンパワメント(能力開化)ためです。子育て情報誌を当事者のママが作ることは正直大変なことです。連続講座中、子どもが熱を出したりすることもありますし、日中作業ができないので子どもが寝静まった夜中に作業して寝不足になることも‥‥‥。でも本当に欲しい情報を一番知っているのは当事者なんです。そして一番大事なのは、ママが自主的に動くことによって受け身ではなく自分から行動する大切さを再確認することです。私達は確実に支援を受ける側です。子育てはひとりでできるものではないし、ひとりでやっていいものではないと思います。今『子育て支援』という言葉は、聞かない日はないぐらい注目されていますが、肝心の受け手が『HELP』を求めないと支援する側にはなかなか伝わりません。そして受け手は待ってるだけでなく、足りなければ自分から動けばいいんです。とは言っても、何をすればいいかもわからない人の方が多いと思います。私もそうです。そんな私がどうして『トコトコ』を作っているかと言うと、私を導いてくれる人たちに出会えたからです。この情報誌講座が、貴方を導いいてくれるかどうかはわかりませんが、きっかけにはなるはず。トコトコのスタッフは『ママ☆ビタ』をきっかけに出会いました。その2年後、私は受講生から講師(と言ってもほんのお手伝い程度ですが)として『ハッピー・ママ・ガイド』に携わりました。その時の受講生の数人もトコトコに参加してくれています。今度の講座でも、また私達の仲間になってくれる人に出会えるのではないかと、わくわくしています。ひとりでも多くの方が参加してくれることを願っています。(以下市作成のチラシを転載)『子育て情報誌作成講座』小さいお子さんを持つ保護者向けの情報誌を作成します。講座で編集のコツを学び、子育ての目線にたった自分たちが欲しい情報誌を作ってみませんか? 作成した情報誌は、子育て中の方に広くご活用していただく予定です。子ども家庭支援センターでは、5月から10月まで「子育て中の方のための情報誌作成講座」を全日程10回実施いたします。● 講座内容 講座で編集のコツを学ぶ・子育ての目線にたった情報誌を作成する● 参加費 無料● 対象者 市内在住で、なるべく全日程に参加可能な方主に子育て中の方で紙面づくりや編集に興味のある方● 日程 <全10回> *毎回木曜日の午前中です? 5月31日 ?6月7日 ?6月14日 ?6月28日 ?7月5日 ? 7月12日 ?9月6日 ?9月13日 ?9月20日 ?9月27日*予備日:7月26日・10月4日● 時間 午前10時~正午● 場所 いきいきプラザ3階 情報研修室● 定員 20名(先着順)● 保育 6か月以上の乳幼児10名程度(要予約)● 申し込み 5月7日(月)から直接、電子申請(市のホームページの「ネット申請」 からアクセス、1人1回)市ホームページ ⇒「ネット申請」 子育て情報誌からアクセス(1人1回) ⇒「子ども家庭支援センター」お問合せ先 子ども家庭支援センター 電話 042-390-2271
2007年04月27日
コメント(0)
東村山では、毎年5月に『子どもまつり』というイベントがあります。毎年市内の小学校を会場に、子どもたちが楽しめるおまつりです。内容は段ボール迷路やアートバルーン、映画上映や市内で活躍する太鼓の会やエイサーの披露。模擬店ではカレーライスや焼そばなども販売されます。各コーナーは市内の子育て関連の団体が開いています。トコトコでもおなじみの『子ども劇場』や保護連、学保連、PTAetc...保育園や学童では保護者会から参加証代わりのバッチが配付されるところもあるので、ご存知の方もいらっしゃると思います。私もここ数年は毎年参加しています。去年は北山小学校が会場でしたが、トトロの巨大バルーンが出現して大変盛り上がりました。トコトコ世代の乳幼児を対象としたコーナーも予定されているそうです。ご近所の方はぜひ遊びに来てくださいね☆☆第31回 東村山子どもまつり☆日時:5月13日(日)10:00~15:00会場:久米川東小学校(雨天時体育館)参加費:100円(ひとり1コバッジを購入)体験と遊びコーナー:段ボール迷路、木工工作、ピースフラワー、デッカイ紙に絵をかこう!、 アートバルーン、しおり作り、竹ポコ作り、シャボン玉、 スリーラインボールetc体育館:映画上映、乳幼児遊びコーナー(予定)etcステージ企画:「太鼓と芝居のたまっこ座」&「太鼓の会」、和太鼓、車いすダンス、 エイサー沖縄踊り、AOBAバーバーズetc模擬店:カレーライス、おむすび、ナンピザ、やきそば、ジュースetc (模擬店のみお金が掛かります)主催:東村山子どもまつり実行委員会後援:東村山市・東村山市教育委員会・社会福祉協議会・東村山市立小・中学校PTA連合協議会連絡先:090-3818-2152/石山・090-8345-9598/白石
2007年04月26日
コメント(0)
トコトコ通信5月号に掲載の『よるべカレンダー』に誤りがありました。『おやつづくり』の開催時間とこども分の金額が違います。時間:10:30~12:30→10:00~12:00こども分1コ:200円→150円訂正してお詫び致します。さて、今月もよるべは新企画があるそうです。それが『ごはんづくり』と『おやつづくり』!よるべのキッチンでごはんやおやつを作ってみんなでたべよう♪という企画です。もちろん講師はどちらも市内のママさんです☆今月の『ごはん』はシューマイと豆ごはんと具だくさんスープ。『おやつ』はプリンです。お子さんの食の細さを心配するママによく会いますが(実はウチの子もそうなんですが^^;)お友達がいるとがんばって食べることもありますよ。関係ありませんが、プリンは私の大好物なんです!私も参加しようかな~♪みなさんもぜひ、ご参加ください☆☆ごはんづくり☆メニュー:シューマイ、豆ごはん、具だくさんスープ日時:5月22日(火)10:30~12:30会費:大人:800円(講師代、スタッフ代、材料費) (しっかり食べる子は子ども分400円プラス)☆おやつづくり☆メニュー:プリン日時:5月23日(水)10:00~12:00会費:大人:700円(講師代、スタッフ代、材料費、ドリンク代込)、子ども:150円どちらもかわいいレシピ付き♪会場:共に『コミュニティースペース よるべ』 東村山市久米川町4-29-14問合せ:090-7849-1861※詳しくはよるべのブログ『よるべ日記』にてチェックしてくださいね♪
2007年04月25日
コメント(0)
以前ここでも紹介したフェイスマッサージの体験レポ。トコトコ5月号に掲載しました。ブログでも紹介したいと思います♪『ママ・ポケ』~たまには自分にご褒美♪フェイシャルマッサージ~トコトコスタッフもお世話になってる『よるべ』。ここではカフェ、ヘアカット、ホメオパシー、スリングやこども服の販売などママに嬉しいメニューがたくさんの『居場所』になっています。先月4月からは新しく『フェイシャルマッサージ』が加わりました。マッサージをしてくれるのは、『よるべ』の近所に住んでいる2才の男の子のママのビューティーアドバイザーの伊藤さん。今回はこの『フェイシャルマッサージ』の体験レポートをお送りします♪コースは2コース。私は今回贅沢に『フェイシャルマッサージ』に『メイク』をプラスしたコースを選択。 まずは鏡の前に座ってメイク落とし、それから横になってマッサージしてもらうんですが、これがとってもソフトタッチ。マッサージって、なんで人にしてもらうとこんなに気持ちがいいんでしょうね!気持ちよくて、ついうとうとしてしまいそう(^^;マッサージの後はもう一度鏡の前に戻って、メイク。(メイクをプラスしてない場合は、伊藤さんのメイク道具を借りて、自分でやります) パンフレットを見ながら「どんな色が好きですか?」なんてお話しながらアイシャドーやリップの色を決めます。普段なかなか選ばない色やメイクで鏡の中の自分が変わっていくのは、かなりの衝撃でした!(普段いかにしてないのかが丸わかり!) 途中、伊藤さんのお子さんやヘアカットで来ていたお子さんが見学に来たりして、とってもほのぼの。女の子は小さくても女の子!自分もやってほしそうでした(*^^*)これなら、子連れでも気兼ねなく来れるのでは? たまには、最新メイクでパパをびっくりさせてみるのも楽しいですよ♪ *伊藤さんからのメッセージ*よるべのふたつある和室のうち、ひとつのお部屋でお手入れやメイクなどをしている間、お子さんは隣のお部屋で保育の方がみててくれます。不安になったらいつでもお母さんの顔が見られるので安心です(^。^)日頃の子育てや家事、お仕事の疲れを癒しに来て下さい。もちろんお子さんが幼稚園や保育園、小学校のママ、一般の方も大歓迎です!よるべでの日程と都合が合わない方は、直接相談の上ご自宅に伺うか、久米川町のよるべの近くの自宅に来ていただくかしてお手入れする方法もあります。 ☆コースの説明☆『フェイシャルマッサージ』40分 2500円コース カウンセリング→クレンジング→フェイシャルマッサージ→蒸しタオル(洗顔の代わりになります)→モイスチュア(化粧水+乳液+クリーム)セルフメイク(メイク道具はこちらで用意します) 『フェイシャルマッサージ+フルメイク』60分 3000円コースフェイシャルマッサージのコース後、ご希望のメイクをさせていただきます。 ☆今後予定しているコース☆(値段、所要時間未定)『カラー判定コース』ノーメイクの状態でお肌の色を見て、あなたにぴったりのファンデーション、洋服やメイクの色を見つけます。カラータイプに合ったメイクをさせていただきます。 『スペシャルコース』カウンセリング→クレンジング→フェイシャルマッサージ→蒸しタオル(洗顔の代わりになります)→美顔器→モイスチュア(化粧水+乳液+クリーム)美顔器で発光ダイオ-ドによるコラーゲン増加 orアクネ菌減少(にきびでお悩みの方)または超音波による小顔効果 のうちいずれかひとつお選びいただきます。 (トコトコ通信5月号『ママ・ポケ』転載) * * * *今月は明日(25日)が最後のフェイスマッサージになります。午前中のみなのですが、10時からか11時からの予約が空いているそうなので、興味を持った方はぜひ試してみてくださいね☆*お申し込みは090-7849-1861まで
2007年04月24日
コメント(0)
市長・市議会選の結果が発表されましたね。みなさんが投票された方は当選されたでしょうか?残念ながら私が応援していた方全員当選とはいきませんでした。個人的にはとても残念な結果になってしまいましたが、私が応援した方、応援しなかった方、どちらも市民が選んだ市長・市議です。東村山に住む人たちのためにがんばってお仕事していただきたいと思います。そして選挙は終わりましたが、私達の役目はここで終わったわけではありません。私達が選んだ市長・市議たちががんばってくれているか、しっかりチェックしていく必要があります。前の記事にも書きましたが、『議会見学ツアー』を企画してますのでぜひ、参加したいただきたいと思います。そうそう、今回は前回の市長・市議選にくらべると2ポイント投票率が上がって 52.15%だったそうです。この投票率、みなさんは高いと思いますか?低いと思いますか?さて、今日はトコトコ通信5月号の印刷日でした。今回はいつもより早い印刷だったので、みんな大変でした。このところの寒さで体調を壊した子もいたりして、スタッフが足りないかな~と思ったのですが、当日来てびっくり!スタッフHさんのお友達を含め、4組の親子が遊びに来てくれました♪子どもたちは、丁度年令も近かったようでみんな仲良く遊んでしましたよ。まだねんねのあかちゃんもいて、「あと半年もすれば、私のあかちゃんにも会えるんだな~」とほんわかしてしまいました(*^^*)お部屋を閉める時間が近付いて、私が「お片付けの時間ですよ~!遊んだおもちゃを片付けてください~」と声がけすると、みんながんばってお片付けしてくれました。かわいい~♪参加してくれたママさんには、「ブログを見て」という方や「どんな風につくってるのかな?と思って」という方と様々。帰り際にお礼を込めて出来たてのトコトコ通信を差し上げると、みなさんにこやかだったので、楽しんでいただけた‥‥‥かな?(^^)今日遊んだ子どもたちはすっかり仲良くなったのか「バイバイ、またね~」と帰って行きました。また都合が合ったら、遊びに来て下さいね♪お待ちしてます☆ここを読んでいて「行ってみたいけど、どうしような~」というママさん。ホント気楽に遊びに来て下さい。怖い人なんていませんから(^^)
2007年04月23日
コメント(4)
いよいよ、明日は市長・市議会議員選挙投票日ね。連日の選挙カーでのお願いも今日までですよね?(あれ?違ったっけ?)このところ寒い日が続いたので、候補者のみなさんは選挙活動も大変だったことでしょう。ご苦労様です。私個人としては、応援している方が何人かいらっしゃいますが、当選した方みなさんに『これからの東村山』のために全力でがんばってほしいと思います。そして私達も投票して終わりではなく、今後のみなさんの政治活動を見守っていきたいと思います。そのためにも、HUGのみなさんと合同企画で『議会見学ツアー』なんてのも考えてたりします。それはまた、本格的に決まったらブログとトコトコ通信でお知らせします。さて、23日(月)はいつもより早いトコトコ通信の印刷日です。お陰でいつも以上にてんやわんやな訳です(^^:印刷当日もドタバタしていると思いますが、お気軽に遊びに来て下さいね♪
2007年04月21日
コメント(0)
今日は、トコトコ通信の編集会議の日!なのに私は朝から悪阻でダウンorzドタキャンしてしまいました。スタッフのみんなごめ~ん(>
2007年04月13日
コメント(0)
今日は久しぶり会うにママ友たちとランチ♪私が妊娠中ということでなんと車での送迎付きです!(笑)メンバーはHUGのスタッフのSさんといくネットのHP作成もしてくれているWebデザイナーのYさんと小平でNPOの代表をしているNさん。みんな子育てボランティアを通して知り合った友人です。美味しいランチを食べながらの話題は時期的なものもあって「選挙」から始まって、「妊娠」「子育て支援」「介護」「ダンナの愚痴」「息子(全員男の子のお母さん)について」「仕事の悩み(全員ワーキングマザー)」と様々。3人とも見識の広い方なので話を聞いてるだけでも勉強になります。愚痴もたくさん聞いて貰えて気分もすっきり(笑)こんな風にいろんな話をできる友人って大切だな~と思います。話せる相手がいれば、ひとりで悶々と悩む時間も減りますよね。子どもはとってもかわいいけど、残念ながら子育てって自分の思い通りになることの方が少ないので、ストレスが溜まります。いいかげんな私ですら、初めての育児はいろいろ考えすぎちゃってドツボにハマりました。これが真面目に育児に取り組んでるお母さんなら尚更でしょう。でもママ友に話すだけで、すっきりしたり解決したりする悩みが多いんです。「なかなかママ友ができない」という悩みをよく耳にします。私はどちらかと言えば、友人を作るのが下手です。でも今、見守ってくれる友人たちがいるのは『(私は)仲間がほしい!』とシグナルを送ることができたからだと思います。それは子育て講座に出てみたり、育児サークルに入ってみたり、ボランティアをはじめてみたり、今だったらネットもありますよね。方法はその人によって何通りもあると思います。トコトコがその仲間づくりのツールのひとつなってくれればうれしいです。
2007年04月12日
コメント(2)
昨日の午後とは打って変わって、今日は午後も良いお天気でしたね。朝でかける時に、上着をどうするか悩んでしまいました(^^;今日はNPO法人HUGこどもパートナーズの定例会でした。HUGはトコトコでも紹介している子育てサロンやよるべでもうお馴染みでしょうか?ここの参加者は市内で様々なボランティアや市民活動をしていて、いつも刺激をくれる楽しい仲間です。今回は統一地方選挙前ということで、出来上がったばかりのHUGコミも『子どものために選挙へ行こう!』というテーマを特集しています。現在東村山市長候補は3名。その3名の方に、子育ての観点から質問状を出しました。その解答を掲載していますので、ぜひ読んで選挙の参考にしてくださいね!裏面は議会や市議会議員についても分かりやすく解説してありますよ♪*HUGコミは公民館、図書館、児童館等に置いてあります*
2007年04月05日
コメント(4)
おかしくなっていたメールが復帰しました~(〒▽〒)でんでんです!さて、タイトル通りの残念なニュースがメールで届きました。毎月イトーヨーカドー東村山店3階ブックセンターで行われていた読み聞かせですが、4月2日を最後にしばらくお休みになったそうです。理由は『お店の事情』ですので、残念ですが仕方がありません。メールには『でも再開することも大いに考えられますので、その時は是非また載せてください。』と読み聞かせボランティアをされていたMさんもメールにかかれているので、再開に期待しましょう!その時はまた、トコトコでもお知らせ致します。また、Mさんはボランティアセンターで月1回(原則)開かれている、おもちゃ図書館ねこバスでも読み聞かせをやっていらっしゃるそうです。ねこバスは障害を持つ子も健常の子も一緒に楽しめる会で、家庭では買えないような高価なおもちゃや珍しいおもちゃがあふれるほどあります。毎回大学生のボランティアも来てくれているそうです。お近くの方や興味のある方はこちらも参加してみては?日程が不定期で、トコトコでもその辺を把握していないのですが、こちらもわかり次第、トコトコorブログでお知らせ致します。ところで、都心では雪が降ったそうですね!東村山でも雷が鳴って、今は雨が降っています。う~寒い!(>
2007年04月04日
コメント(0)
今日は朝から雨ですね~(--;桜が散ってしまわなければいいのですが‥‥‥。さて、今日はよるべの『ヘアカット』と『フェイシャルマッサージ』の日です。トコトコの取材も兼ねて、遊びに行きます。『ヘアカット』はもうよるべの定番になってきましたね。毎回あっという間に予約が埋まります。(トコトコ通信によるべカレンダーが載る前に埋まることも!)私も、今回久しぶりに予約を入れられました♪それともう一つ、今月新しくはじまった『フェイシャルマッサージ』今回、つわりで疲れた自分へのご褒美も兼ねて、トコトコの取材も兼ねて、申込みました。どんな感じなのか?『フェイシャルマッサージ』なんてちゃんと受けたことがないのでドキドキです。あ~楽しみだな~♪また、ブログと通信でレポします☆※業務連絡※でんでんのパソコンメールが昨夜から不調なため、連絡のあるスタッフ、関係者はケータイの方に連絡お願い致します!
2007年04月03日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


