2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日見たフィギュアスケート、ドリームオンアイス。ここ数年よくスケートを見ていて、好きな選手がいろいろいる中でただひとり、なかなか好感が持てなかった安藤選手が昨日はとてもよかった。曲が私の好きなボレロというのも印象の良かった一因かもしれないが、昨日はほんとにきれいで、激しくもしなやかな踊りに吸い込まれた。ここ数年のこの人は、どうも気弱な面が表に見えていて、気が弱くても結構だしがんばりやさんなのも結構だしすぐに泣いちゃうのも結構で、全然構わないけれど時々あらかじめ言い訳をしておいて失敗した時のダメージに備えておいたりがむしゃらにがんばる姿を見せることで何かから逃れようとしていたりするんじゃないかなあ~?と思わせられることがあってそのどちらもわからなくはないけれど、個人的には自分に固く禁じておきたい手段であるのでそんな風にアピールしない方がいいよ?って心底言ってあげたくなっていたものだ。今回も体調が悪かったらしく、痛々しい姿も画面に映し出されていてということは、テレビの(とりわけ某テレビ局の)「見せ方」に問題があるのかもしれないがでもそれを払拭させられるくらいに見事な滑りだった。エロスを表現したというプログラムを、ほっそりと少し面やつれしたのか清澄な印象に変わったこの人が滑る。そのちょっとしたミスマッチと鬼気迫る表情に惹かれたのだった。この秋からのシーズンで、また結果が出せたらいいなあと思う。まだ20歳のこの人に、見ている方もつられて笑ってしまうような、屈託のない笑顔が戻ってきたらいいなあ。
2008.06.30
コメント(6)
川上さん、といっても普段比較的ひいきにしている弘美さんのではない。未映子さんである。図書館で借りていたものをすっかり忘れて放置していたところ見事に延滞になっていた。延長しようにも後ろに予約が数件。とても気になっていた人なので読まずに返すのは惜しい、とぱらぱらと読みはじめる。と、友人のこーたぬきさんの日記みたいに、文章の息が長ーい。一文が何行も何行も続いてなかなか止まらない。ただ、話の進み方がとても感覚的なので、非常にわかりやすくて読みやすい。何より、文章に核がある、と思う。何を偉そうに、という感じだけれども、感覚の核がないならものを書くことはできない、と思う。散漫な文章は嫌いだ。こーたぬきさんと違うのは、この人からは女の匂いと生肉の匂いがすることだ。だいたいなまぬるく匂い立つような女っぽい芸風が苦手で、そういう作風の人を何人か読みかけては挫折したことのある私だけど、この人のは読めるような気がした。さらにこの人からはエログロな匂いもする。読んだり観たりするかどうかは別として、エログロ芸風は私には全くない。エログロなんて、文字で書くのは初めてか?いまだその言葉は口にしたこともございませぬ、という感じでさえある。でもこの人の書くエログロならば真似てみるのもよいかもしれないと思う。ただし、この人がエログロを書いているかどうかは知らず賞を取った「チチトラン」(漢字変換も出来ないくらいの適当知識しかない)さえも読んでいない。でも、そのあたりの背景を調べた上で感想を書くのは不粋な気がするのだった。この人に対しては。川上未映子『そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』ヒヨコ社 2006
2008.06.25
コメント(14)
先日人間ドックに行ってあれこれ調べてもらった結果が今週初めに送られてきた。ここしばらく、2,3年に1回は受けている人間ドックだけど以前、健康ぶりを褒められたこともあっていつもあんまり真剣に受けていなかった。ところが今回は再検査がふたつ。自分自身の弱点としては、胃腸系と赤血球系(貧血ですね)と眼科かな、と把握しているが今回はそれ以外のところがよろしくなかったので再検査を勧められた。来週再検査に行こうと思っているけど送られてきたのが若干重いめの検査結果だったので、なんだかすっかり意気消沈してそういえば自分の長生きしてる姿を子どものころから想像できなかったなあ、などと見事なマイナス志向スパイラルに陥っているのであった。ひと月たってようやく送られてきた結果に書いてあることなのでそんなに緊急度は高くないんだろうと希望的観測のもとに踏んではいるが人間ドックで徹底的に検査してもらえばもらうほど弱点が増えていく感じもする。それならいっそ行かない方がましでは(←違うよ)。ただ、病慣れしていないので、生活自体が俄か健康志向になっている。はっ!もうこんな時間。寝なきゃ。というわけで、勉強も進まず。なんて気弱な。って、今こうして書いている自分の姿を、あとになって懐かしく思い出すことにならなければいいけれど。って、これがまさにマイナス志向スパイラル、の客観視中、であります。とりあえず、1日でも早く再検査に行け!と、未来の自分が語りかけてくる気が…(スパイラル客観視継続中)。
2008.06.13
コメント(4)
姉が帰省しているので祖母と母と4人で善峯寺へ。京都・洛西のこのお寺は、四季折々の花が見所のひとつらしい。とりわけ紫陽花は有名らしく境内の一画の傾斜地に紫陽花苑が広く設けられている。まだ見ごろには少し早かったけれど散策用の小道に誘われるままに斜面を歩き回ると色づいたばかりの紫陽花がぼんぼりのように緑の中に灯っていた。枝がしなるくらいに咲き乱れた紫陽花。すでに腐敗を含んだその姿に強い雨が降りかかる。そんな風景が、初夏の忘れられない思い出のひとつになっている。しかし今回の紫陽花は、それには程遠く枝も葉もしゃっきりピンとしていて明日にでも運動会に出られそうな感じ。お気に入りの花を探してうろつく。紫陽花は本来、薄紫かいっそ白がきれいだと思うけど今回の一等賞はこんなに華やかなピンク。
2008.06.12
コメント(2)
みなさんおひさしう。マリーどす。このたび、うち、あるキャラクターのモデルを務めさせていただくことになりましたんえ。いうてもともぞうはんのおしごと関係のちょびっとしたことどすさかいにたいしたことではおへんのやけど。そやのにともぞうはんがなんやはりきってしまわはってこないだはうちのことをえらいしつこう写真にとらはったんどす。まあ、うちの写真言うたかてたいてい食べてるとこか寝てるとこくらいしかとってもらえへんのんですけど(いえ、ちがうんです、マリーさんがそういうときしか静止しないんです byともぞう)まあ、そんなにとりたいんどしたらどうぞ勝手にしよし。うちは知りまへんと知らん顔を決め込ましてもろたんです。で、できあがったんがこの写真。別にこれがそのままキャラクターになるのんとはちがうんですけどえらい熱心にとらはりましてなあせっかく大好きなお豆腐をいただいてましたのにちょっと迷惑どしたわ。見て。うちの顔、かなり真剣ですやろ。数あるお豆腐の中でも、特にひいきにしてる男前豆腐をいただいてる最中でしたさかいに。なんの愛想もおへんけど、どうか堪忍しとくれやす。
2008.06.05
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()