全2件 (2件中 1-2件目)
1

ヤンゴン空港の新ターミナル1。今回以前に出入国編で2回UPしている。今日は3回目。旧ターミナルからの航空会社の移動の途中または店舗のオープンで,行くたびに変わっている。8月11日の様子だ。 ターミナル1の外には,6社のロゴが掲示されているが,雨でよく見えなかった… 出国は,3番か4番辺り。ドア付近に掲示はない…すぐに荷物検査。 出発便のインフォメーション コードシェア便もあるので,ちょっと後で撮ったものも。 入り口横にKFC。これは,できた頃からある。 コンビニも同じく タイ・エアアジア(FD)のチェックインカウンター。バンコクのドンムアン空港行き。ほぼ同時刻に飛ぶマレーシアのKL行きの便(AK)は欠航。 カウンター横には,本屋と飲料。 1階にある店は,外部からでも入れる。 店の詳しいことは知らないので,単純に並べていく。 やたらと広い。これから店ができるんやと思うが。確か,香港のDFSが合弁か何かで大きな面積の権利を得ているはずだ。他にも,権利を得るのはいろいろとややこしい仕組みがあるようで…私の周辺でも小耳に挟む(^_^;)小売店や飲食店など全部で60店舗ぐらいが入るはずだ。 2階に上がる。 この先は,イミグレ。出国する人だけが進める。イミグレを通過すると,X線の荷物チェックがある。こっちのターミナルは,チェックが細かくなってしまった。今まで何も引っかからなかったのに,この前から,何回もいちいち引っかかっている…(-_-;) チェックを抜けると,喫茶店?がある。 その先が待合のロビー 右の広大なスペースは,まだ空いたまま。ここに店ができるんか?そうじゃなかったら,無駄に広すぎる。 今回は,ゲート9から搭乗だった。空港の建物全体の1番奥になる。戦闘機などが置いているとこに近い。 イスが少なくないか?こんなもんか?? 2階に唯一ある喫茶店 下を見るとチェックインカウンターだ。 こんな案内板がある。向こう?まあ,向こうなんですが… しばらく歩いて,1番国内線寄り側の隠れたような所に,いきなり免税店が。この場所,何か間違ってないか?ここまで人は来ないで…明らかに動線から外れている。国内線の建物を壊して新施設でくっつけるときに動線になる予定なら,いいけど。客は誰もいず,ヒマそうにしゃべっていた従業員たちが一斉に私を見て「ミンガラーバー!」と満面の笑み…何も買わんのやけど(^_^;) その奥には,イスが並んでいるが,感覚が妙に広すぎる。 免税店の横にあるエスカレーターで3階に上がる。下りは,ものすんごくスピードが遅かった… 3階だ。向こうの方に店が見える。 これは?? ここに4店舗がある。 「山小屋」ラーメン。バハンにあった店は事情あって閉店。確かアジアプラザ・ホテル新たに開店するんやったかな?でも,まだやったような。先にこっちができたんか。 しかし,ここと隣の店にはテーブルがないが,どうやって食べるんや?? 「タイ・エクスプレス」 タイ料理やな 「バーガー・キング」 ヤンゴン市内には,まだない。 しかし,山小屋といいバーガー・キングといい,今から外国へ行く人が,わざわざここで食べるんやろか??外国へ行けば,あるし。 「SWENSENS」 これもタイ系。ヤンゴン市内には何店舗かある。 えらい広いが,まだこれからやろな。この後,2階に戻る。 ん?確かゲートは9~12と思ったが,表示では14番まである。 FDが来ました 間違いや勘違いがあったら,ゴメンナサイ!あくまでも参考までに… 間もなく全社がこっちに移ると言うが,ほんまかな??この国では,何でも予定通りにいった試しはないし…まだ,旧ターミナルを使っている会社は多いし。 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。にほんブログ村 ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。クリックで,本サイトへ!本サイト
2016/08/14
コメント(7)

コカ・コーラ社は,’13年にミャンマーの巨大財閥のMAXグループのピンヤ・マニュファクチャリング社と合弁でコーラ・ピンヤ・ビバレッジ・ミャンマー社を設立し製造・販売している。 それまで多く見たMaxコーラが,どんどんコカ・コーラに変わってきた。じゃあ,Max+ジュースはどうなるんか?と思うが,今でもそこら中で見る。ファンタは,ほとんど見ない。最近になって,やっと大手スーパーのシティマートなどでちょくちょく見るようになってきた。 ファンタとMax+。ほとんど同じやん。 フラッシュ焚いて撮影 カロリーは,少し違う。 成分も少し違うが,ほぼ同じ。味比べは,していない(^_^;)ほぼ同じではないだろうか?同じラインで生産されているようだし。 Max+は,コカ・コーラ・ファミリーと印字されている。 これは,そこら中で売ってる以前からのMax+の今のペットボトルのデザイン。コカ・コーラの文字も入る。 合弁前の,’12年のMax+。味は,今と違ったんじゃないか?今や,もうわからないが… その前のデザイン。これは,’10年。 こちらは,以前のビン。+の文字はない。 ビンとペットボトルが共存している 日本では,ビンのジュースはほとんど見なくなったが… ’08年 ペプシ??名前が違う。 私は,あんまりジュースは飲まないし画像が少ない。コーラは大の苦手なので,ほぼ画像がないが,1つ出てきた。真ん中に,Max+に挟まれて写っている黒いやつだ。 これは,タイから流れてきた?もの。スーパーで売っていた。少し前に買った。 ファンタとMax+は,共存していくのか徐々にファンタに変わっていくのか,どうなんやろな? ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。にほんブログ村 ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。クリックで,本サイトへ!本サイト
2016/08/09
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

