偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.03.23
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

 本日は雨。
 昨日(22日)は好天気にて京都市南部を銀輪散歩して参りました。
 コースは以下の通りです。
 JR京都駅前発→東寺→京都南大橋→地下鉄竹田駅前→鳥羽天皇陵・鳥羽離宮跡・安楽寿院・近衛天皇陵→北向山不動院→白河天皇陵→城南宮→東高瀬川(高瀬橋)→桓武天皇陵→丹波橋駅前→ 鴨川(京川橋)→鳥羽大橋(国道1号線を北上)→久世橋通りを左折→新久世橋 →JR桂川駅前→阪急洛西口駅前→小畑川→国道9号線→沓掛IC手前右折→大枝神社→桓武天皇母(高野新笠)陵→三宮神社・桓武天皇夫人(藤原旅子)陵→国道9号線→千代原口右折→御霊神社→桂離宮前→桂川(桂橋)→七条通り→梅小路公園前→京都駅前
  <注:上の赤字の部分は、本来は鴨川(京川橋)→桂川(久我橋手前) →久世
     橋・新久世橋と走る心算でいたのに、桂川と鴨川を勘違いして遡上、途
     中で気付きましたが、引き返すのも癪なので、鳥羽大橋まで走り、随分
     遠回りの久世橋となりました。>

 本日より何回かに分けて、途中の写真など掲載します。
 お付き合い下さいませ(笑)。いざ、出発。

 先ずは東寺にご挨拶。
 と言っても門前を通過しただけのことなのでありますが。

東寺.JPG (東寺)

 油小路に戻って南下、京都南大橋で鴨川を渡る。

005鴨川・鳥羽大橋上から.JPG (鴨川・京都南大橋から)

006金太郎・光照寺脇の空き地で.JPG (金太郎さん)

 近鉄・地下鉄竹田駅西側300m位の処にある光照寺という小さなお寺の脇で見掛けました。
 金太郎さんの西側に北向不動明王と刻された道標があり、その路地を南に進むと左側に鳥羽天皇陵が見えて来る。

007道標.JPG (道標)

008鳥羽天皇陵.JPG (鳥羽天皇陵)

 白河、堀河、鳥羽、崇徳、近衛、後白河、二条、六条、高倉、安徳という平安末期の天皇の時代は、今まさにNHK大河ドラマ「平清盛」の時代でありますが、その白河・鳥羽・近衛天皇の御陵がこの辺りに近接してある。それは、この地が白河・鳥羽両上皇がかの悪名高き院政を行った場所、鳥羽離宮がこの辺りにあったからであるのですな。

008鳥羽天皇陵 (2).JPG (同上)
<参考> 鳥羽天皇

013近衛天皇陵.JPG (近衛天皇陵)

 鳥羽上皇と藤原得子(美福門院)との間に生まれ、2歳にして天皇に即位したのが近衛天皇。
 その遺骨を納めた新御塔は得子が建立したもの。
 現在のこの塔は豊臣秀頼により再建されたものとのこと。

013近衛天皇陵 (2).JPG (同上)
<参考> 近衛天皇

015鳥羽離宮跡.JPG (鳥羽離宮跡)

010白河・鳥羽法皇院政の地碑.JPG (同上、白河法皇・鳥羽法皇院政之地碑)

 安楽寿院は鳥羽離宮の東殿を寺に改めたもので、鳥羽上皇の開基。鳥羽上皇はこの寺の本御塔に葬られ、それが上の写真の鳥羽天皇安楽寿院陵という訳であります。

011安楽寿院 (2).JPG (安楽寿院)

011安楽寿院.JPG (同上)

 何やらNHK大河ドラマ協讃の銀輪散歩めいてまいりましたが、ドラマの影響もあってか、ウイークデイにもかかわらず、結構「見て歩き」の人が多く居ました。
 この後、北向山不動院、白河天皇陵、城南宮と回りますが、本日はここまでとします。眠くなってまいりました(笑)。
つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.29 13:08:38
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都南部銀輪散歩など(03/23)凄いですね。  
英坊3  さん
おはようございます。勢力的な銀輪旅は驚異です。是非本を出版されたら内容も「百寺巡礼」より秘ですから売れますよ。英坊はあぁ~・・「観光大使」になりつつです。でも富山以東は齢でで・行っていませんけどね。
 「高岡通信」です。
神通川に架かる富山大橋も75年の歳月を経て老朽化し並行して「新富山大橋」が架けられて本日開通式が行われます。又東海北陸道も氷見北ICから灘浦ICまで進捗し明日25日開通式です。七尾までの距離も100キロをきりました。 (2012.03.24 08:38:38)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
 富山大橋は確か路面電車の走っている橋ですね。昨年5月、呉羽山の高市黒人歌碑へと駅前から銀輪で走った際に渡りましたが、そのような付け替え工事の気配はなかったように思いますが、直ぐ隣に新橋が設けられたということでしょうか?
(2012.03.25 21:03:56)

Re:英坊3さんへ(03/23)  
英坊3  さん
けん家持さん
> 富山大橋は確か路面電車の走っている橋ですね。昨年5月、呉羽山の高市黒人歌碑へと駅前から銀輪で走った際に渡りましたが、そのような付け替え工事の気配はなかったように思いますが、直ぐ隣に新橋が設けられたということでしょうか?
-----
この橋は旧R8号線に架かる橋で「富山大学」前に通じます。富山駅から呉羽へは近くに北陸線に並行で「神通大橋」があるので貴方が通られたのはその橋でしょうね。
(2012.03.26 03:58:30)

再び:英坊3さんへ  
けん家持  さん
おはようございます。
 呉羽山の峠茶屋(黒人の歌碑はこの三叉路の真ん中にあります。)へと走ったのは高岡へと通じる道で、五福公園や富山工業高校、富山大学のある通りでしたから、渡ったのは富山大橋に間違いはないようです。松川沿いの道を走っていて国道に出た処にあった橋で、路面電車と競争するようにして渡ったのを記憶しています。神通大橋の方も路面電車が走っていたのであれば記憶の中で混同が生じているのかも知れませんですね。神通大橋も上流側の有沢橋や婦中大橋も渡りましたから・・(笑)。
 言われてみれば、橋を渡っって緩やかに右にカーブする辺りの記憶の中の広々とした光景は何やら工事中のそれであるようです。その時の写真をチェックしてみると、支流の井田川との合流点辺りから写したのであろうと思われる富山大橋の写真にはその直ぐ背後に、つまり下流側に、工事中のような茶色っぽい橋が写っていますね(笑)。
 ご指摘有難うございました。
(2012.03.26 09:39:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: