偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.05.23
XML
カテゴリ:

 ハルニレの葉に赤い花のようなものが沢山咲いていました。
 多分虫こぶだろうと調べてみると、果たして、「オカボノクロアブラムシが作った虫えいである。」という記事が見つかった。この虫こぶのことをハルニレハフクロフシと呼ぶらしい。
 <参考> ハルニレハフクロフシ

ハルニレ (1) (ハルニレの葉に出来たハルニレハフクロフシ)

ハルニレ (2) (同上)

 ひとつ、ふたつはよいけれど、下のようになると不気味と言うか何と言うか。

ハルニレ (3) (同上)

 オカボノクロアブラムシというのは、早春に卵から孵化し、ハルニレなどの新葉の汁を吸って幼虫が生長し、この幼虫の吸汁刺激によって虫こぶが形成されるらしい。幼虫はこの虫こぶの中で成長し、夏になると雌成虫はその名が示すようにオカボ(陸稲)などイネ科の植物に移住し、その根で繁殖するとのこと。秋、10月頃になると再びハルニレに帰って来て産卵するとのこと。
 さすがのヤカモチさんもこの虫こぶを切り開いて中を覗く気にはなれませなんだ。
<参考> オカボノクロアブラムシなど

 <追記>  英坊3氏から「勇気を出して、その虫こぶを開いてみましょう。」とのコメントを頂戴しました。言われてみればその通りでありますので、早速、開いてみました。
 余りにも小さい虫なので、うまく撮れていませんが、一応、形は分かるかと。黒くなった奴もいれば、まだ白っぽい半透明の体の奴もいる。虫嫌いな人にはノーサンキューな写真でしょうが、これがオカボノクロアブラムシであります。

オカボノクロアブラムシ (2) (ハルニレの葉の虫こぶの中のオカボノクロアブラムシ)

オカボノクロアブラムシ (1) オカボノクロアブラムシ (3)
(同上)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.24 22:15:32
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハルニレの葉に赤い花(05/23)  
英坊3  さん
・・そこを勇気を出して「その虫コブ」を開いて見ましょう。初体験をまた一つ増やしましょう。 (2016.05.24 09:27:04)

Re:ハルニレの葉に赤い花(05/23)  
ウーテイス  さん
オカボノクロアブラムシ▶虫どもの住居ですね・・・

繭にしろ 蓑虫 蓑傘つけて  雨宿り?
繭もお部屋▶絹糸▶日本の輸出産業を支えましたね・・・
桑の研究 桑畑▶日本中に在った;日本のシルクロード▶ 青梅街道
国策でしたね・・・・

得策でなくなった


時代の変化
葉っぱが グライダーに成り拡散 葉の中に種子
流体力学の専門家▶植物

羽子板の 羽  あれだって 自然界に御座います


我々が自然界の申し子

連想ゲームお終い・・・・失礼祭り早漏候


(2016.05.24 13:00:29)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
   >・・そこを勇気を出して「その虫コブ」を開いて見ま
    しょう。初体験をまた一つ増やしましょう。
 はい、仰せに従い、虫こぶの中を覗いてまいりました。余り見たくもないアブラムシが蠢いていましたが、予想したほどには多数ではありませんでした。もっとウジャウジャ居るのかと思っていましたが・・。
 追加で写真を掲載して置きます。体長1mm程度の微小の虫なので、写真はうまくは撮れていません。

(2016.05.24 22:21:05)

ウーテイスさんへ  
けん家持  さん
 蓑虫の蓑や蚕の繭などとは成り立ちというか性格はちょっと異なりますが、住居であることには違いありませんね。
 オカボノクロアブラムシからシルクロードへ、木の葉から流体力学へ、貴兄の想像力はとどまる処を知らず、でありますな(笑)。
(2016.05.24 22:27:42)

Re:ハルニレの葉に赤い花(05/23)  
こんばんは(^^♪

気味悪いのに 英坊3 さんの後押しで、よくぞ 開かれましたね。
子供の頃、こういう葉を見付けて 何だろう?とは思っていました。
お陰さまで、私も“初体験”しました。
自然とは言え、生きる為に 凄い知恵ですね。 (2016.05.24 22:48:16)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
   >気味悪いのに 英坊3さんの後押しで、よくぞ 開か
    れましたね。
 まあ、勇気を出して、と言われては、中を覗くほかありませぬ(笑)。
 お蔭で、オカボノクロアブラムシなる虫の姿を見ることができましたが、虫メガネがないとよくは見えない小ささです。
 アブラムシなんぞは余り好かれない虫。その写真を掲載しても誰も喜んではくれないでしょうから、徒労に類する行為でしょうかね。
(2016.05.24 23:51:14)

Re:ハルニレの葉に赤い花(05/23)  
珍しいものを教えていただきました。mzv (2016.05.25 08:52:18)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
   >珍しいものを教えていただきました。
 まあ、珍しいと言えば珍しいのでしょうが、余り美しいものでもありませぬ、と言うか、むしろ気持ちが悪いものと言えるかも、です(笑)。
(2016.05.25 21:51:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: