偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2017.07.02
XML
カテゴリ:

 ブログ更新をサボっているうちに6月が終わり、7月になってしまいました。今日は、毎月定例の墓参でした。
 墓参は途中にある寺の門前の言葉を写真に撮るというのが恒例になっていますが、今月の言葉はこれでした。

20170702言葉 (20170702言葉)

 金子みすずのこの詩は小生の記憶にもあるから、有名なんでしょうな。確かに昼間は星が見えない。しかし、見えないけれど昼間の空にも星が「見えぬけれどもあるんだよ」なのである。見えないけれどもあるというものもあるのだというのが眼目なんでしょうが、見えているからと言ってあるとは限らない、なんぞという逆を考えたりするのも偐万葉的思考。
 星と地球の距離は随分と遠い。光が1年かけて進む距離(約9.5兆km)を1光年とし、これでその距離を表すのが天文学の世界。例えば100光年の距離にある星の光は100年かかって地球に届く訳だから、我々はその星の100年前の光を見ていることになる。その星が50年前に爆発して消滅していたとしても、そのことがわかるのは50年後であり、地上から観測する限りでは今後も50年間は輝き続けることとなる。
 で、2000光年離れた星から超高性能の望遠鏡で地球を眺めている人が居るとして、その人の目に見える地球はローマ帝国時代の地球であり、6600万光年離れた星から眺めている人が見ているのはティラノサウルスなどの恐竜が闊歩している地球ということになる。見えていても今それがあるとは限らないということになる。「見えるものでもあるとは限らないんだよ。」なのである。
 墓参の道すがらなのだから、「見えぬものでもあるんだよ」と来れば、魂の話などに持って行くのが普通であるが、何万光年も離れた星と地球の話に持って行くのだから「話にならない」と思われたお方もあるかも知れませんね(笑)。
 さて、墓参の後は花散歩であります。

コマツヨイグサの種苞 (コマツヨイグサの種苞)

 花散歩と言っても、コマツヨイグサは萎んでいるものばかり。花の散った後の姿はこのようです。 ここに栄養をたくわえて大きくなればキュウリやズッキーニのようにも見えるかも知れませんが、「待てど暮らせど」そんなことはある筈もないこと。この中に種をたくわえているのでしょうか。であればこれがコマツヨイグサの種苞ということになる。

名前不明の小さな草 (1) (名前不明の小さな草)

 そして、これは名前不明の草。名前不明の花、と書きかけたのですが、花と言うには余りにも花が小さいので「花」ではなく「草」としました。接写してみると、花はこんな感じです。

名前不明の小さな草 (2) (同上)

 次はイヌムギ。道端、何処にでも見かける草です。ホソムギがピンと穂を立てているのに対して、イヌムギは穂を垂れている。

イヌムギ (1) (イヌムギ)

イヌムギ (3) イヌムギ (2)
(同上)

 花散歩らしからぬ草ばかりでありましたので、カンナも撮って置きました。背景を暗くして花を浮き立たせるようにしようと、露出を思いっきり落として撮影してみました。

カンナ (2) カンナ (1)
(カンナ)

 以上は墓参の往復の間に撮影したものですが、下は、帰宅して昼食後に出掛けた銀輪散歩で撮ったものです。白いキノコの一団です。名前はよく分かりませんが、シロカラカサタケに似ているように思います。もしそうなら、毒キノコです。

白い茸 (1) (白い茸)

 横顔も撮って置きましょう。

白い茸 (3) (同上、横から撮ると)

 もっと、接近してみると、こんな感じです。
 キノコのフォルムは何となくユーモラス。心がユルみます。

白い茸 (2) (同上、もう少し近寄ってみると)

 次は、今日の写真ではなく、6月30日に銀輪散歩のついでに立ち寄った、 喫茶店「ペリカンの家」の店先で撮影させていただいた、ハゼランの花です。
 この花は恩智川の河原に自生していたものをひと株採取して店主のももの郎女さん(楽天ブログでのお名前は「☆もも☆どんぶらこ☆」さんです。)に差し上げたもの。彼女が鉢植えにされ店の前庭に置かれました。
<参考>☆もも☆どんぶらこ☆さんのブログは コチラ

ハゼラン (1) (ハゼラン)

 この花は夕方にしか咲かない花。これまで、恩智川べりでは咲いている状態のものを見たことがなかったのでしたが、午後4時位に咲くというももの郎女さんからの情報を得て、その時間帯に立ち寄らせていただいたのでありました。

ハゼランの花はわれ見しペリカンの 家の庭にし咲くをわれ見し (偐家持)

ハゼラン (2) ハゼラン (5)
(同上)

 とても小さな花であることと、風が吹くと揺れるということもあって、この花は撮影に苦労します。

ハゼラン (4) ハゼラン (3)
(同上)

 以上です。今日の墓参の帰りは、花散歩というより、どちらかと言うと「虫散歩」であり、花の写真よりも虫の写真の方が多くなりましたが、タイトルが「花散歩」なので、虫の写真は「無視」。追って、「虫散歩」というタイトルでご紹介申し上げます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.27 19:47:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:墓参・花散歩・犬麦も垂れれば爆蘭も咲く(07/02)  
こんばんは(^^♪

星のお話を考えてみると、今 生きている事が点にもならない微小な出来事。今 生きて 今 偶然に出会う方々を大切にしたいです。というような殊勝な事を思わせられました(笑)

きのこは、殆どが食べたくなるような美味しそうな格好ですね。
真っ赤な毒々しいのは 怖く感じますが。。。
でも 売られている物でないと 知識がなくて怖くて食べられません。
“高齢のひろみちゃん、きのこの毒にやられる”とニュースに載るのが怖いです(笑)
ハゼランは、三時の貴公子らしいですよ。ヤカモチさんは 四時の黒子貴公子に変身されましたか?(笑)


(2017.07.02 22:30:17)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
 >星のお話を考えてみると、今 生きている事が
  点にもならない微小な出来事。今生きて 今偶
  然に出会う方々を大切にしたいです。というよ
  うな殊勝な事を思わせられました(笑)
 何万光年も離れた星のことを考えると、我々の一生は一瞬のもの。そう思うと誰であれ、人との出会いは大切にしたくなりますね(笑)。

 >きのこは、殆どが食べたくなるような美味しそ
  うな格好ですね。
 そうですか。小生はどれも食べたいという思いは湧きませんから、誰でもそうとは限りませんよ(笑)。
 >“高齢のひろみちゃん、きのこの毒にやられる”
  とニュースに載るのが怖いです(笑)
 きのこの毒にやられることは、まさに「きのどく」と言うべきこと、美味しそうに見えても知らぬキノコは食べないことです。
 >ハゼランは、三時の貴公子らしいですよ。
  ヤカモチさんは 四時の黒子貴公子に変身
  されましたか?(笑)
 いえ、ヤカモチは「4時の奇行士」ですね。まあ、4時に限りませんので「四六時中の奇行士」ですかね。或は「誤字脱字の貴公子」かも。
(2017.07.02 23:19:23)

Re:墓参・花散歩・犬麦も垂れれば爆蘭も咲く(07/02)  
見えているけど、もうないかもしれない星の話が面白いです。
じゃあ光はどこまで届くんだろうと思いました。ずーとどこかにぶつかるまで走り続けるのかと不思議に思いました😊

ハゼラン、綺麗に撮れてますね❗
毎日お水あげています✨ (2017.07.03 15:13:30)

☆もも☆どんぶらこ☆さんへ  
けん家持  さん
  >見えているけど、もうないかもしれない星の
   話が面白いです。
 10光年程度なら現在の姿を10年後には見ることが出来るということで、現実味のある話になりますが、100光年とか1000光年、1万光年となると、もう「あっしには関わりのねえことにござんす。」で、現実味がありません。
 まあ、雲を掴むような話は信じるに足らないというのが相場ですから、雲のはるか彼方の星の光の話、深く考えない方がよろしいかと(笑)。
  >じゃあ光はどこまで届くんだろうと思いまし
   た。ずーとどこかにぶつかるまで走り続ける
   のかと不思議に思いました😊
 そもそも光とは何ぞやですね。僕らは「光」という言葉で認識しているのは可視光線、赤から紫までの一定範囲の波長の「光線」ですが、赤外線や紫外線など、それこそ「見えぬものでもあるんだよ」で、見えない光もあるのですから、放射線や微塵の色んな粒子が飛び交っている、結構にぎやかなのが宇宙かも知れませんね。しかし、雲以上に、光を掴むような話は「信じるに足りない」のですから、横に置いておくことと致しましょう。吾事に非ず、であります(笑)。
  >ハゼラン、綺麗に撮れてますね❗
   毎日お水あげています✨
 ありがとうございます。10枚位撮ったうちの5枚だけが、何んとかピントが合っていました。相手が風で揺れ、こちらも手ぶれがありで、なかなか撮影が難しいですね。
 野良のハゼランですから、マンネングサ同様、余り過保護にしない方がいいですよ(笑)。
(2017.07.03 21:06:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

「 電動剪定鋏 」を… New! 龍の森さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: