偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2020.07.09
XML
カテゴリ: 岬麻呂旅便り
​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  カモチがアシナガキンバエと遊んでいるうちにも、岬麻呂氏は北海道への旅に出て居られたようで、本日、その旅便りが届きました。
 今回は、「レブンウスユキソウとバフンウニ、旭岳の高山植物が目的」のご夫婦旅とのことでしたが、出発当日になって、礼文島へのフェリーが欠航になっていることに気がつかれて、出発の伊丹空港で急遽コース変更​
​の電話手配をされるなどの「緊急事態」もあったりの、7月1日~5日(4泊5日)の旅であったようです。

(旅・岬巡り報告257・道北から富良野&同写真説明)
 上記の「報告257」の記載に従い、別途メールで送信いただいた写真をご紹介することとします。
 北海道縦断890kmのドライブ旅であります。
7月1日
伊丹空港→新千歳経由利尻空港→姫沼→オタトマリ沼→仙法志御崎公園→沓形港→見返台園地→利尻マリンホテル(泊)
 先ずは、機上からの利尻島、利尻富士遠望であります。

(↑利尻島 ※写真説明1の写真)

​(↑利尻富士とオタトマリ沼 ※写真説明2の写真)

(↑エゾカンゾウ)
7月2日
フェリーで稚内へ→ノシャップ岬灯台→宗谷岬→豊富経由→サロベツ原生花園→幌延・オトンルイ風力発電所→天塩町→(オロロンライン)→稚内・サフィールホテル稚内(泊)

(↑ノシャップ岬灯台)

(↑宗谷岬 ※写真説明3の写真)

(↑サロベツ原野・黄色の花はエゾカンゾウ ※写真説明5の写真)

(↑北防波堤ドーム)
​<追記>
岬麻呂氏より下の写真が送信されて参りましたので、追加で掲載します。
​​
(↑オトンルイ風力発電所)
※岬麻呂氏からのメールによると「オロロンライン沿いに設置されていまして・・(中略)天塩町役場にマンホールカードをもらいに行く往復で撮影しました。」とのことです。

 今回も、見かけられたマンホールを撮影下さってその写真を送信いただきました。また、マンホールカードも入手下さり、これはブロ友のひろみちゃんへのものですが、旅便りに同封下さいました。
 これらも併せご紹介します。
 ヤカモチの勝手推量ですが、行程に照らして、取得・撮影されたのではないかと思われる日に合わせてご紹介します。
 この日に取得されたのは、多分、稚内市、豊富町、天塩町のマンホールカードではないかと思います。

(↑稚内市のマンホールカード)

(↑豊富町のマンホールカード)

(↑天塩町のマンホールカード)
7月3日
稚内→(R40南下)→名寄市→剣淵町(絵本の館)→和寒町→上川層雲峡IC経由→大雪森のガーデン→上野ファーム→東神楽町経由→ホテルWBFグランデ旭川(泊)

(↑宗谷岬の日の出 ※写真説明4の写真)

(↑名寄市<旧風連町地区>のマンホールカード)

(↑風のまちマンホールマップ)

(↑絵本の里けんぶち町マンホールマップ)

(剣淵町のマンホールA)

(↑同上マンホールカード)

(剣淵町のマンホールB)

(↑同上C)
​(追記・注)※上掲のマンホール蓋は、剣淵町と姉妹都市提携関係にある富山県射水市のもので、姉妹都市関係を記念して特別に設置されているらしい。


(↑同上D<モノクロ版>)
 マンホールカードではありませんが、松浦武四郎関連の、こんなカードも同封されていました。
​ ​
(↑テッシ武四郎カード 剣淵と和寒)
​​<参考> 松浦武四郎 ​・Wikipedia

(↑和寒町のマンホールカード)
​​
(↑大雪森のガーデン ※写真説明8の写真)

(↑東神楽町のマンホールカード)

(↑旭川土木現業所のマンホール)
7月4日
大雪山・旭岳の高山植物を見に、ロープウェイ山麓駅→同姿見駅→姿見の池周遊コース散策→美瑛・新栄の丘、四季彩の丘→上富良野・日の出公園→富良野・鳥沼公園→麓郷の森(木力工房)→麓郷藤林商店→新富良野プリンスホテル(泊)

(↑大雪・旭岳 ロープウェイ姿見駅付近から ※写真説明6の写真)

(↑コマクサ ※写真説明7の写真)
 ブロ友のfurano-craftさんの木力工房、富良野麓郷庵(富麓庵)もお訪ねになられたようで、furano-craftさんはお元気にされていたとのこと。

(↑麓郷の森 木力工房)

(↑富良野市のマンホールカード)
7月5日
風のガーデン→富良野チーズ工房→麓郷展望台→トピカル(昼食)→占冠・アイリス伊藤ガーデン→新千歳空港→伊丹空港

(↑風のガーデン ※写真説明9の写真)

(↑富良野・麓郷展望台 ※写真説明10の写真)
<参考>
過去の岬麻呂旅便り記事は コチラ
フォト蔵アルバム・岬麻呂写真集は コチラ
同上・岬麻呂マンホールカード写真集は コチラ
 以上、岬麻呂旅便り記事でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.11 10:59:15
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


岬麻呂旅便り257・道北から富良野(参考脚注)  
けん家持  さん
※レブンウスユキソウの写真の掲載されている記事
〇友あり、紫陽花・タオル・旅便り来る 2013.8.2.
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/201308020000/
〇岬麻呂旅便り223・礼文島 2018.7.22.
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/201807220000/

※furano-craft氏のブログ
〇木力工房furano-craftのブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/furaroku/
(2020.07.10 07:57:01)

Re:岬麻呂旅便り257・道北から富良野(07/09)  
岬麻呂 さん
家持様
何時も拙い旅報告や写真を掲載してくださりありがとうございます。礼文島は6月にはレブンアツモリソウ、7月はレブンウスユキソウが見ごろを迎えます。6月初めのフライト・関空から伊丹に変更時とその後の、フェリー時刻チェックを怠り6月中旬のコロナ騒動によるダイヤ変更を見逃した大失態でした。
礼文には渡れませんでしたが、貴兄の参考注釈でレブンウスユキソウの写真見させていただき、以前の風景を思い出して今回の旅はほぼ目的達成だったと思います。
蛇足ですが、6月初旬頃から漁が解禁されたバフンウニ(私はムラサキウニより好みです)で地酒が飲めたので満足しています。 (2020.07.10 11:49:29)

岬麻呂さんへ  
けん家持  さん
  >何時も拙い旅報告や写真を掲載してくださり
   ありがとうございます。
 こちらこそ、旅便り、ありがたく、楽しく拝見させていただいて居ります。
 礼文島・利尻島も何度も行かれていてアクセスについても慣れたものでしょうが、今回のコロナ絡みのダイヤ変更とフェリーの関係、旅慣れされているが故の思い込み、見落としという奴でしょうが、ギリギリ気づかれて何よりでした。
  >礼文には渡れませんでしたが、貴兄の参考注
   釈でレブンウスユキソウの写真見させていた
   だき・・・
 確か、以前にレブンウスユキソウの写真を頂戴した旅便り記事があった筈、と調べると見つかりましたので、注記させていただきました。
  >バフンウニ(私はムラサキウニより好みです)
   で地酒が飲めたので満足しています。
 下戸で食音痴のヤカモチには、バフンウニとムラサキウニとの味の違いも、それで楽しむ地酒も、無縁の世界であります(笑)。
 これからも、お元気に旅をお続けになられますように。
 そして、いつもいつもマンホールカード、ひろみちゃんのために、ありがとうございます。ヤカモチ・バイク便プラス喫茶ペリカン便にて、今日あたりには、そのお届けも完了しているかと。
(2020.07.10 13:58:58)

Re:岬麻呂旅便り257・道北から富良野(07/09)  
こんにちは。

風のガーデンや森のガーデン素敵ですね。コマクサも可愛らしいお花ですね。
大地が広がっていて北海道は、ほんと雄大だな~と思いました✨。 (2020.07.10 16:12:27)

☆もも☆どんぶらこ☆さんへ  
けん家持  さん
  >風のガーデンや森のガーデン素敵ですね。
 どちらも、まだ訪ねたことがありませんが、岬麻呂氏がたびたび訪問されて、写真をお見せ下さるので、すっかり馴染みとなり、何やら既に行った気分になってしまっています(笑)。
  >コマクサも可愛らしいお花ですね。
 高山植物の女王と言われるだけあって存在感のある花。山登りをしていた頃、白馬岳などの山道で間近に見たという記憶がありますが、面白い形の花です。
  >大地が広がっていて北海道は、
   ほんと雄大だな~と思いました。
 ヤカモチの銀輪散歩ではとても手に負えない広さです(笑)。
(2020.07.10 18:19:42)

Re:岬麻呂旅便り257・道北から富良野(07/09)  
岬麻呂さんへ

たくさんのマンホールカードのプレゼントを いつもいつも ありがとうございます。
旅行中の 貴重なお時間を 戴いてしまい申し訳ありません。
いつもながら 少しずつ 楽しませて頂いています。 (2020.07.10 20:55:42)

Re:岬麻呂旅便り257・道北から富良野(07/09)  
こんばんは(^^)

今日 午後一番 ペリカンさんで カードを受け取りました。
ももどんぶらこさん、ありがとうございます。
(今日は 文庫から「坂の上の雲」もお借りしました。)
いつもありがとうございます。
(2020.07.10 20:58:53)

Re:岬麻呂旅便り257・道北から富良野(07/09)  
岬麻呂 さん
家持様
「嘘のような話」
北海道のドライブは動物との遭遇が多いものです。一番多いのはエゾシカで夕刻道路に飛び出してきてぶつかりそうになることが多いです。つぎはキタキツネ、タヌキ、エゾリス、イタチ等です(ヒグマは以前一度だけ美瑛・忠別湖畔で車の前を横切りました)。
本来の話に戻します。今回のドライブで四季彩の丘から上富良野に抜ける低い丘の間の道路、右横から何かが飛び出てきて車の右側面に衝突しました。急ブレーキをかけて、ルームミラーで後ろを見たら道路に「タヌキ」が寝そべっていました。可哀そうなことをしたとしばらく見ていたら、ムックリ起き上がって左側の雑木林に走り込みました。安堵もしましたが、「タヌキの死んだふり」を見たような気がしました。実際はぶつかって気絶していたのかもしれません。しかし、これはぶつかったことものも騙された?ほんとうの話です。 (2020.07.11 16:51:18)

「嘘のような話」・岬麻呂さんへ  
けん家持  さん
  >右横から何かが飛び出てきて車の右側面に
   衝突しました。
   急ブレーキをかけて、ルームミラーで後ろ
   を見たら道路に「タヌキ」が寝そべってい
   ました。
   可哀そうなことをしたとしばらく見ていた
   ら、ムックリ起き上がって左側の雑木林に
   走り込みました。
 タヌキさん無事でよかったですね。衝突は大したことなくて、一瞬、いわゆる「擬死」状態に陥ったのかも。
  >「タヌキの死んだふり」を見たような気が
   しました。実際はぶつかって気絶していた
   のかもしれません。
 敵に遭遇した時には、闘うべきか逃げるべきかの選択に迫られますが、とっさの場合はその両方の反射が働いて、どっちつかずとなって体が硬直してしまう、それの極端な現象が「擬死」「死んだふり」という奴なんでしょうね。
 タヌキは「狸寝入り」などという言葉があるくらいですから、よくそういうことを起こすのでしょう。
 「狸寝入り」は人間世界ではよくあることですが、本物の「狸寝入り」を目にすることは、そうあることではないですから、まさに、嘘のような本当の話ですな。
 まあ、タヌキさんからすればとんだ迷惑、とばっちりではありましたが、双方怪我なく笑い話でよかった、よかった、です。
岬麻呂 狸寝入りに 騙さるは いかな次第と 見にキタキツネ (北狸)
(2020.07.11 19:31:41)

Re[7]:岬麻呂旅便り257・道北から富良野(07/09)  
ひろみちゃん8021さんへ

こんばんは。
こちらこそいつもありがとうございます。ペリカン図書館のご利用ありがとうございます~☺。
(2020.07.11 21:15:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

皮剥き 指先 爪先… New! 龍の森さん

孤独のグルメ お得… New! MoMo太郎009さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

たけくらべ・にごり… New! lavien10さん

竹囲い、ついに完成 New! ふろう閑人さん

干し柿 New! ビッグジョン7777さん

勝手に生えてきたラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: