天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2009.02.12
XML
カテゴリ: 歴史散歩

昨夜、山篭り先から無事に帰ってきました。

今日はその山篭り先で見た夕焼けと朝焼けの景色をご紹介します。

まずは夕焼けの景色です。

夕焼け

山の向こうに沈む夕日です。綺麗ですね~。海も見えています。

こちらは朝焼けの景色。

朝焼け

山の向こうから朝日が顔を出します。山の中ですから、山から日が昇り、山に日が沈むんですね。とてもゴージャスな景色です。山には鉄塔が建っていますので、まったくの人里離れた場所ではないことがわかります。

いつかもっと詳しくご紹介できればと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.12 09:57:58
コメント(4) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:朝焼けと夕焼け(02/12)  
晴見鳥  さん
こんにちは。

山籠りは とある山村と書かれていますが
いわゆる二地域居住というようなスタイル
なのかしら。皆さんと畑仕事なども?
ご近所の動物さんたちも楽しみです。

夕焼け朝焼け自然の氣が満ちている
とても清々しい景色ですね♪

海が見える感じは こちらでいうと
日本平や久能山 興津の山奥 さった峠あたり
から見える風景と似てるから あんな感じの
所なのかな~と想像しています(笑)

これからのご紹介を
楽しみに拝見いたしますね。
(2009.02.12 11:35:59)

Re[1]:朝焼けと夕焼け(02/12)  
白山菊理姫  さん
晴見鳥さん
こんばんは。

>山籠りは とある山村と書かれていますが
>いわゆる二地域居住というようなスタイル
>なのかしら。皆さんと畑仕事なども?
>ご近所の動物さんたちも楽しみです。

当たらずとも遠からずの「山篭り」です。当面は二重生活のような暮らしになるのではないかと思っています。自給自足が理想ですが、それは夢のまた夢の話のようです。

>夕焼け朝焼け自然の氣が満ちている
>とても清々しい景色ですね♪

景色が気に入って、ここに山篭りすることにいたしました。朝焼けは泊まっている場所から写したものです。

>海が見える感じは こちらでいうと
>日本平や久能山 興津の山奥 さった峠あたり
>から見える風景と似てるから あんな感じの
>所なのかな~と想像しています(笑)

静岡にもこのような海の見える「山村」がたくさんあるのですね。そういえば、子供のころ時々遊びに行った「伊豆高原」も素敵なところでした。

>これからのご紹介を
>楽しみに拝見いたしますね。

いつかご案内(ご招待?)できる日も来ると思いますので、お楽しみに! (2009.02.12 20:16:50)

Re:朝焼けと夕焼け   
furafuran  さん
こんばんは。

こんなにきれいな朝焼けと夕焼けが楽しめる場所なのですね。山から日が昇り、山に日が沈むというまさに山篭りの場所なのですね。

次の写真もお待ちしてしまいます。 (2009.02.12 21:44:40)

Re[1]:朝焼けと夕焼け(02/12)  
白山菊理姫  さん
furafuranさん
こんばんは。

>こんなにきれいな朝焼けと夕焼けが楽しめる場所なのですね。山から日が昇り、山に日が沈むというまさに山篭りの場所なのですね。

寒さと風は平地と比べると厳しいですが、その分自然と眺望は豊かで綺麗です。外を風がビュービュー吹いていると、まさに山の中という感じがします。瞑想や星の観測には最適の場所かもしれません。

>次の写真もお待ちしてしまいます。

今週末に再び山篭りの予定ですので、また写真を撮ってきますね。ちょっと土曜日は雨のようですが、何か面白い写真が撮れるのではないかと思っています。 (2009.02.12 22:14:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: