天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2009.10.30
XML
カテゴリ: 歴史散歩
アクロポリス、古代アゴラ、ゼウス神殿などを観光した後、私たちは国立考古学博物館を見学しました。詳しくは書きませんが、ある意味でこの考古学博物館での体験は、この旅のハイライトと言ってもよかったかもしれません。というのも、この博物館で私の伴侶さんの中の女性が大活躍するんですね。

デロス島での体験の中ですでにご紹介しましたが、伴侶さんの中の女性は紀元前7世紀よりも前の時代に暮らしていたような「口ぶり」でした。ではいつの時代の女性なのかーー。それがこの博物館で判明します。

答えを先に言えは、紀元前16世紀です。どうしてわかったか、ですって? 実に簡単です。たとえば陳列ケースに紀元前20世紀ごろから紀元前13世紀ごろまでの出土品が混在して展示されているとします。伴侶さんはそれを見て、「これは知っている」「これは使っていた」「これは知らない」と仕分けていきます。すると「知っている」「使っていた」とした出土品はほとんどが紀元前16世紀であることがギリシャ語の説明文を訳した英語の説明文で確認できたんですね。時々紀元前17世紀の出土品も「使ったことがある」と言っていましたが、やや時代遅れで、薬などを保存する洗練された容器ではなく、水などを汲む日常用の入れ物であるとの認識をしていたようです。

国立考古学博物館の後は、夕日を見るために、リカヴィトスの丘(標高273メートル)へ上りました。

丘の上から見た夕日です。

athens

アテネ市内が360度見渡せる絶景です。風が空から降りてきて、私たちのそばを吹き抜けて行きます。

丘を下るころには、アテネ市の上空にくっきりとお月様が顔を出しておりました。

athens

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.30 22:49:33
コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: