全31件 (31件中 1-31件目)
1

1月31日(金)、晴れです。日差しは良いのですが、風が少し強いかな…。1月ももう終わりですか…。時間の経過が早く感じられます。1USドル=102.48円。1AUドル=89.92円。現在の日経平均=14908.41(-98.65)円。金相場:1g=4365(-56)円。12月完全失業率、6年ぶり低水準 有効求人倍率も上昇総務省が31日発表した昨年12月の完全失業率(季節調整値)は、前月より0.3ポイント改善して3.7%に縮小した。2007年12月以来、6年ぶりの低い水準。一方、厚生労働省が同日発表した12月の有効求人倍率(季節調整値)も0.03ポイント上昇して1.03へと上昇、3カ月続けて改善した。双方とも急ピッチで雇用情勢の改善を示している。(産経新聞)消費者物価5年ぶりプラス 13年、前年比0.4%上昇総務省が31日発表した2013年12月の全国の消費者物価指数(2010年=100)は、価格変動が大きい生鮮食品をのぞく指数が前年同月を1・3%上回り、100・6だった。上昇は7カ月連続。上昇幅は11月と比べて広がった。円安を背景にした電気代や灯油の値上がりが続いている。(朝日新聞デジタル)米GDP第4四半期速報値は3.2%増、個人消費や輸出好調米商務省が30日発表した昨年第4・四半期の国内総生産(GDP)速報値は年率換算で3.2%増え、市場予想と一致した。個人消費や輸出が好調で、景気の底堅さを示した。(ロイター)金輸入が急増=駆け込み需要見越し金の輸入量が急増している。4月の消費税率引き上げを前に、駆け込み需要を見越して大手地金取扱業者が輸入量を増やしているとみられる。(時事通信)ベンツ販売、7割増…増税前の駆け込み需要メルセデス・ベンツ日本は30日、1月の新車販売台数が前年同月より約7割多い4000台前後となる見通しを明らかにした。4月からの消費税増税を控え、駆け込み需要が発生しているためという。メルセデスは2014年通年では、14年ぶりにこれまでの最高を更新した13年(5万3720台)比で、2ケタ増の販売を計画している。14年中頃に、主力中型車「Cクラス」の新型を発売するという。(読売新聞)NYダウ109ドル高、1万5848ドル30日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比109・82ドル高の1万5848・61ドルだった。ナスダック店頭市場の総合指数は、71・69ポイント高の4123・12で取引を終えた。(読売新聞)そんなあわただしい本日の午前中にはこんなものも届いていました。WORKSゴルフのウッド用シャフト:GODIS501LX(S)です。現在、フジクラのランバックス6X07(R)を挿しているRYOMA D-1のリシャフト候補です。在庫している三菱レーヨンのフブキ50k(S)とどちらが良いか比較テストですね。アイアンのシャフトもいくつか候補が出そろったので比較テストを開始しなくては…。グリップは、Muziikのドライコンパウンドで統一してみますか。本日のおやつタイムは…自家製のシフォンケーキ(マーブル)と紅茶でした。Good!ですね。気になる週末の天気予報ですが…2月1日(土):晴れ時々曇り、気温11/0度、降水確率10%。2月2日(日):曇り時々雨、気温15/2度、降水確率60%。う~ん、ちょっと厳しいかな…。PGAツアー:フェニックスオープンは第1日がサスペンデッドとなりましたが、プレーを終了した中では、松山Pが-5で10位タイ、石川Pはフィル・ミケルソンPと並んでEで65位タイですね。明日以降が楽しみですね。
2014.01.31
コメント(0)
1月30日(木)、雨です。かなり強い雨ですね。1USドル=102.27円。1AUドル=89.32円。前場の日経平均=14952.05(-431.86)円。金相場:1g=4421(+5)円。東京株暴落、一時今年最大の下げ幅 午前終値は511円安の1万4872円30日の東京株式市場は大幅反落している。日経平均株価の午前終値は、前日比511円53銭安の1万4872円38銭。全面安のなか、一時下げ幅は取引時間中としては今年最大となる530円まで広がった。(産経新聞)東京株、500円超下落=米量的緩和縮小で―円上昇、102円台前半30日の東京株式市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)が量的緩和策の縮小を決定したことを受けた米国株の大幅下落や、外国為替市場の円高・ドル安を背景に全面安となった。日経平均株価は急反落して1万4900円を割り込み、午前の終値は前日比511円53銭安の1万4872円38銭だった。東京外為市場の円相場も、海外市場の流れを引き継いで1ドル=102円台前半に上昇した。正午現在は102円17~22銭と前日比95銭の円高・ドル安。(時事通信)NY株、3カ月ぶり安値=緩和縮小継続を嫌気29日のニューヨーク株式相場は、新興国経済の先行きに対する警戒感が広がる中、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和策の追加縮小を決めたことを嫌気し、大幅反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比189.77ドル安の1万5738.79ドルと、昨年11月初め以来、約3カ月ぶりの安値で取引を終えた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は46.53ポイント安の4051.43。(時事通信) 米金融緩和、引き続き縮小…株安・円高が進む米連邦準備制度理事会(FRB)は28、29両日、金融政策を議論する連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、市場にたくさんのお金を流し込んで景気を下支えしてきた量的緩和策の規模を縮小することを決めた。月額750億ドル(約7兆6000億円)の国債などの買い入れ額を100億ドル減らし、2月から650億ドルとする。決定を受け、日米の金融市場では、株安・円高が進んだ。(読売新聞)円急伸、一時101円台=新興国経済への不安で―NY外為29日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、新興国経済への根強い不安から買われ、一時1ドル=101円台を付けた。午前9時半現在は102円05~15銭と、前日午後5時比83銭の円高・ドル安。(時事通信)9地域で景気判断を改善…財務局の経済情勢報告財務省は29日、2013年10~12月期の各財務局の経済情勢報告を発表した。全国11地域のうち、東北や関東、東海、近畿、中国など9地域で、景気判断を前回(13年7~9月期)から上方修正した。(読売新聞)米フェイスブック、広告好調で最終益8倍増米フェイスブックが29日発表した2013年10~12月期決算は、主力の広告収入が好調で、最終利益が前年同期の約8倍の5億2300万ドル(約530億円)と大幅増益になった。売上高も63%増の25億8500万ドルと大幅増収になり、利益とともに市場予想を上回った。売上高の多くを占めるネット広告が76%増と大幅に伸び、スマートフォン(高機能携帯電話)など携帯端末向け広告の比重が7~9月期の49%から53%に高まった。昨年末時点の月間利用者数は約12億3千万人に達した。(産経新聞) 米グーグル、モトローラ売却へ=中国レノボに2970億円で米グーグルは29日、2012年5月に買収した携帯電話機大手モトローラ・モビリティを、中国のパソコン大手レノボ・グループに売却すると発表した。売却額は買収額の4分の1以下となる29億1000万ドル(約2970億円)。スマートフォン(多機能携帯電話)市場の競争激化を受け、わずか2年足らずで売却を決めた。モトローラはかつて世界有数の携帯電話メーカーだったが、販売不振に苦しみ、グーグルが会社分割後の携帯電話機部門を125億ドルで買収した。しかし、その後も業績は低迷。グーグルはスマホ市場の競争が激しいため、自社の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマホ端末全体の販売を伸ばすには、スマホ世界シェア4位のレノボに売却した方が得策と判断。開発中の眼鏡型情報端末「グーグル・グラス」などに注力する方針を示した。(時事通信)
2014.01.30
コメント(0)

1月29日(水)、晴れです。水曜日で仕事はお休みですが、ゴルフの予定はありません。ということで9時頃までベッドの中で過ごす…。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。11時前に家を出る。向かった先は岐阜市。市長選の真っ最中ですね。1月のうちに初詣を…と伊奈波神社へ。お参りを済ませ、お守りをいただいて車に戻るとフロントガラスに何やら紙切れが…。駐車違反ですか…。こんなの初めて…。仕事柄持っている駐停車禁止除外のカードを出しておけばよかった…。ハァ~~~、気分は盛り下がります…。気を取り直して、関市のおそばの名店「助六」へ。12時30分頃に到着。お客さんはぱらぱらと…。1人だけ格好の良い人がいますね。仕事で岐阜へきているけれど、おそばとお酒が楽しみたくてバスでここまで来たとか…。今夜はイノシシ・シカ・飛騨牛を楽しむとか…。博多出身とか…。ざるとそばがきと季節の天ぷらをいただいて帰宅。13時30分頃に帰宅するとロマネちゃんはカーペットに潜り込んでうたた寝…。それでは僕もゴル練(アプ練)でもして一休みしますか…。お取り寄せ商品【Fujikura】フジクラ【MCI】シリーズシャフト単体MCI/50~801USドル=103.32円。1AUドル=90.94円。日経平均=15314.56(+334.40)円。金相場:1g=4416(+10)円。<トルコ>中央銀行 緊急大幅利上げ12%にトルコ中央銀行は28日深夜(日本時間29日早朝)開いた緊急の政策決定会合で、主要政策金利である翌日物貸出金利を7.75%から12%に引き上げることを決めた。金利引き上げは8月の定例会合以来約5カ月ぶり。トルコでは経済の先行き懸念と政治の混乱から通貨リラが急落しており、通貨防衛とインフレ抑制のため、市場予測(2.25%程度)を大きく上回る異例の大幅利上げに踏み切った。(毎日新聞)東京株、5日ぶり反発=トルコ利上げ後の円安好感29日の東京株式市場は、トルコ中央銀行の政策金利引き上げを受けて外国為替市場で円安が進んだことが好感され、ほぼ全面高となった。前日の米国株の反発も投資家心理の改善につながった。日経平均株価の午前の終値は、前日比260円68銭高の1万5240円84銭となり、5営業日ぶりに反発。午後になって、日経平均の上げ幅は300円を超えた。トルコの利上げについて、株式市場関係者は「事前の予想を上回る利上げ幅で、新興国通貨に対する不安が落ち着きつつある」(銀行系証券)と指摘した。東証1部の全銘柄の96%が値上がりした。(時事通信)NYダウ6営業日ぶり上昇、1万5928ドル28日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は6営業日ぶりに上昇し、前日終値比90・68ドル高の1万5928・56ドルで取引を終えた。ナスダック店頭市場の総合指数は、14・35ポイント高の4097・96で取引を終えた。(読売新聞)1USドル=103.33円。1AUドル=90.90円。日経平均終値=15383.91(+403.75)円。シャープ、中国企業にIGZO大量供給 100億円規模の黒字確保へ経営再建中のシャープが、低消費電力で高精細な液晶パネル「IGZO」を、中国のスマートフォン(高機能携帯電話)新興メーカー、北京小米科技(シャオミ)から大量受注していることが29日、分かった。月産で100万台程度とみられる。テレビより利益率の高いスマホなどの中小型パネルの安定受注により、業績は回復基調。平成25年4~12月期連結決算で最終利益は3年ぶりに黒字を確保し、100億円規模になる見通しだ。(産経新聞)
2014.01.29
コメント(0)

1月28日(火)、晴れです。暖かくて3月~4月並とか…。1USドル=102.72円。1AUドル=90.12円。前場の日経平均=15020.52(+14.79)円。金相場:1g=4406(-44)円。初デフォルト、回避へ=「影の銀行」商品―中国中国メディアによると、信託会社の中誠信託は27日、今月末の償還期限を前にデフォルト(債務不履行)懸念が強まっていた金融商品に関し、元本償還を行うと購入者に通知した。詳細は不明だが、「新たな投資家と合意に達した」と説明しており、償還資金のめどがほぼ付いたとみられる。利払いは一部行われないという。(時事通信)米アップル10-12月期は売上高が過去最高 iPad伸びる米アップルが27日発表した2013年10~12月期決算は、年末商戦が堅調に推移し売上高が前年同期比6%増の575億9400万ドル(約5兆9千億円)と、四半期ベースで過去最高になった。ただ利益率が下がり、最終利益は0・1%減の130億7200万ドルにとどまった。製品別の販売内訳では、新モデルを昨秋発売したスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」が7%増の5102万台、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」も14%増の2603万台でともに過去最高を更新した。パソコン「マック」は19%増の483万台だった。(産経新聞)世界同時株安 米中が火元、新興国売り株式市場では通貨の急落など新興国経済への不安感を背景に、世界的にリスク回避の動きが強まった。米国と中国の両大国で、世界同時株安の火種がくすぶっている。■米の緩和縮小 先取り米国と中国を発火点とする、新興国からの資金逃避が止まらない。ブラジルやトルコなどでは、通貨、債券、株式が同時に売り込まれる「トリプル安」が加速しており、比較的安全とされる米ドルや円に資金が還流している。リスク・マネーの逆流が、世界成長の足かせとなる可能性も出てきた。(産経新聞)旭化成が踏み切った"旧体制"との決別 4月就任の新社長に権限を一本化旭化成は1月24日、浅野敏雄執行役員が4月1日付で社長に昇格すると発表した。浅野新社長は現在、旭化成のヘルスケア(医薬・医療)部門である旭化成ファーマの社長を務めている。ヘルスケア部門出身者が社長に就任するのは今回が初めてだ。浅野氏を選んだ理由について、伊藤一郎会長は「決断力、実行力がある」と説明する一方で、「ヘルスケア部門の育成にも力を入れたい」と語る。(東洋経済オンライン)NYダウ41ドル安 5営業日続けて下落27日のニューヨーク株式市場は、大企業で構成するダウ工業株平均が5営業日続けて下落した。終値は、前週末より41・23ドル(0・26%)安い1万5837・88ドルとなり、約1カ月半ぶりの安値水準となった。ハイテク株が中心のナスダック市場の総合指数は、前週末より44・56ポイント(1・08%)低い4083・61で取引を終えた。(ニューヨーク=畑中徹)(朝日新聞) 悪チビ「ロマネちゃん」で~す!午後からはいつものGSへ、愛車の燃料補給・洗車・室内クリーニング・ホイールクリーニングに…。きれいになりました。よく見ると…、タイヤがかなりすり減っていますね。そろそろタイヤ交換ですか。まだしばらく乗らなければなりませんから、ブリヂストンのポテンザS-001またはAdrenalinRE-002のF:235/40-R18,R:255/35-R18にしましょうか…。支援戦闘機の方もタイヤがすり減っているから一緒にF&R:225/40-R18に交換ですね。
2014.01.28
コメント(0)
![]()
1月27日(月)、晴れです。昨夜は外に出ると寒かったですが、日差しは暖かで風もないですね。1USドル=102.34円。1AUドル=89.07円。前場の日経平均=15009.04(-382.52)円。金相場:1g=4450(+4)円。えらいこってす!〔東京株式〕3日続落=一時1万5000円割れ(27日前場)【第1部】新興国通貨安をきっかけに米欧株が下落し、円高が進んだ前週末の流れを引き継ぎ、売りが優勢だった。日経平均株価は、前営業日比382円52銭安の1万5009円04銭と3営業日続落し、一時は約2カ月半ぶりに1万5000円を割り込んだ。東証株価指数(TOPIX)も同32.62ポイント安の1231.98と3日続落。出来高は17億1200万株。(時事通信)13年の貿易赤字、過去最大11兆4745億円財務省が27日発表した2013年の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は11兆4745億円の赤字だった。(読売新聞)「影の銀行」初のデフォルトか=安易な資金調達、投資家押し掛け―中国今月31日に満期を迎える中国の金融商品が、デフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあるとの懸念が強まっている。地方の石炭会社が通常の銀行融資とは異なる「影の銀行(シャドーバンキング)」で安易に30億元(約513億円)を調達したものの、ずさんな経営から返済のめどが立っていない。(時事通信)印タタのスリム社長が転落死-バンコクのホテルでインド最大の自動車会社タタ・モーターズは、カール・スリム社長が、タイ・バンコクのシャングリ・ラ・ホテルで転落死したと発表した。(Bloomberg)モンハン次回作「4G」の秋発売を発表 カプコン、株価はストップ高にカプコンは27日、昨年9月に発売して3カ月足らずで400万本を販売したゲームソフト「モンスターハンター4」(モンハン4)の続編である「同4G」を今年秋に発売すると発表した。東京株式市場ではこの発表が大きく材料視され、カプコン株が一気に値幅制限いっぱいまで値上がりし、一時ストップ高となった。(産経新聞)石川遼、初優勝逃すも来季シード権は当確!米国男子ツアー「ファーマーズ・インシュランス・オープン」の最終日。首位と3打差の6位タイからスタートした石川遼は4バーディ・2ボギーの“70”でスコアを2つ伸ばしトータル7アンダーでフィニッシュ。一時は首位と1打差に迫ったものの7位タイに終わり米ツアー初優勝はならなかった。(ゴルフ情報ALBA.Net)PGAツアー:ファーマーズインシュランスオープンは最終日を終えて、スコット・ストーリングスPが-9で混戦を制しましたね。石川Pは-7で7位タイ、松山Pは-5で16位タイでしたね。1月30日からのフェニックスオープンはツアーの中でも異様に盛り上がる大会ですから楽しみですね。松山Pは参加できますが、石川Pは資格の関係で欠場者が2名出ないと参加できないとか…。シャトー・コス・デストゥルネル[2004]シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド [2005]【送料無料】【送料無料】[2004] シャトー・ポンテ・カネ 750ml (ポイヤック第5級)赤ワイン【コク辛口】【楽ギフ_のし宛書】 【YDKG】【ワイン】【GVA】【RCP】シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ[2004]シャトー・パルメ[2001]本日の夕食は岐阜の「富士屋」で購入した飛騨牛でのビーフシチューと野菜サラダと松坂屋頒布会のパンとアトリエフロマージュのチーズでした。一緒に楽しんだのは、2002シャトー・ピション・ロングヴィル・バロンでした。香りの素晴らしいワインでした。ご馳走様でした!
2014.01.27
コメント(0)
![]()
1月26日(日)、晴れです。明け方までは雨だったようですが、起きたころには曇りでした。本日はホーム1:GSCCの研修競技に参加です。西コースの9時27分OUTスタートとのことですから6時50分に起床。PGAツアーのファーマーズインシュアランスオープンの中継を見ながら、新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。第3日を終えてトップは-8でゲーリー・ウッドランドPですね。石川Pが-5で6位タイ、松山Pが-2で27位タイ、そしてタイガーPは+6の80位タイで第4日へ進むことはできず…。8時頃に家を出る。コースへ向かう途中で天候は晴れに…、8時30分頃にはコースに到着。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…メロメロ…、パット…マアマア…。本日は西コースのブルーティー:6613ヤードです。OUT:2.0.1.1.0.3.0.1.1=45(17パット)1パット:1回、3パット:0回、パーオン:3回。本日はいきなりのチーピンで隣のホールへ、2打目は戻しただけ、3打目で80ヤード地点へ、4打目のアプローチをショート…、5打目はピン手前につけるも、ボギーパットは左をかすめる…。出だしのロングを素ダボで80%くらい切れています…。バーディートライを外した後の6番ミドルでまたも1打目をチーピンして、2打目はガードバンカー手前、ここからの3打目アプローチをまたしてもショート…、4打目アプローチは2度打ち…、6打目で乗せての1パット…。ハイ、終わりました…。スルーでINへ。IN:1.1.1.1.0.1.0.-1.1=41(13パット)1パット:5回、3パット:0回、パーオン:1回。消化試合というか、運動のためにゴルフのようなことをしているというか…。45・41=86(4)=82の30パット。チーピン3発、プッシュ1発、このホールで7オーバーですか…。53位/95人ですか…。ハァ~~~!カードを提出して、お風呂に入って、会計を済ませて、握りの清算…。H君:42・42=84(5)=79 +30 36位。K君:46・45=91(10)=81 +10 46位。僕:45・41=86(4)=82 -10 53位。U君:49・46=95(10)=85 -30 75位。前を回っていた同業のグループは…Y君:42・45=87(10)=77 18位。T君:41・43=84(4)=80 41位。A氏:44・43=87(5)=82 54位。E氏:45・46=91(5)=86 79位。トップは、46・42=88(16)=72とのこと。本日のフィジカルチェック…171.5cm,65.6kg,体脂肪率19.3%,BMI22.3,肥満度+1.2%でした…。帰宅すると15時頃。奥は岐阜へ出かけて不在…。コーヒーとチョコレートケーキでおやつタイムを済ませてしばらく休憩ですね…。<1月のゴルフの総括>1月は8ラウンド(78~93)して…1ラウンド平均ストローク:84.61ラウンド平均パット数:32.61ラウンド平均バーディー数:0.81ラウンド平均OB数:0.3がっかりなゴルフの内容ですね…。ワークスゴルフが発売しているシャフト:GODIS-501LX(S)をオーダーしちゃいました。リョーマD-1のロフト10.5度の方に装着してみます。しかし…、それよりも…、練習だろうな…!【お取り寄せ】GODIS 501LX 高弾性カーボン素材使用【ドライバー用シャフト】【お取り寄せ】GODIS 502 ボロン 【ドライバー用シャフト】通貨安:新興国で相次ぐ NY株急落、主要市場は混乱新興国で通貨安が再燃し、世界の金融市場に動揺が広がっている。米国の量的緩和縮小などで、投資資金を新興国から引き揚げる動きが強まっているためだ。不安は株価にも影響し、週末24日はニューヨーク市場でダウ工業株30種平均が約1カ月ぶりの安値まで急落。アジアや欧州の主要市場でも株価が急落するなど世界同時株安の様相を呈しており、週明けの日本市場などの動向に注目が集まっている。通貨安のきっかけは23日発表された中国の経済指標の悪化。「新興国からの農水産物や資源などの輸出が鈍化するおそれがある」などと市場の懸念が高まった。同日は、アルゼンチン通貨ペソが約12%も急落。アルゼンチン当局はドルを売ってペソを買う為替介入で自国通貨を支えてきたが、介入に必要な外貨準備が急減しているため、これ以上の買い支えは難しいとの見方が市場に広がり、急速なペソ売りを招いた。(毎日新聞)サントリー強気勝負の裏側 “ビーム社争奪戦”割高でも負けられない米蒸留酒最大手のビーム社を、160億ドル(約1兆7千億円)という過去最大規模で買収することを決めたサントリーホールディングス(HD)。これにより、蒸留酒メーカーとして世界10位から3位に浮上する。だが、買収額は割高との指摘も多く、借り入れ増による財務基盤悪化の懸念も浮上している。にもかかわらず巨額を投じる決断を下した背景には、国内市場が縮小する中、世界的な“ビーム社争奪戦”には負けられないという覚悟があった。ビーム社は、バーボンウイスキーの「ジムビーム」や「メーカーズマーク」、スコッチウイスキーの「ラフロイグ」など、世界的に有名な蒸留酒の販売を手掛け、高いブランド力を持つ。サントリーとビーム社の蒸留酒事業の売上高を合わせると43憶ドルを超え、英ディアジオ社、仏ペルノ・リカール社に次ぐ世界第3位となる。(産経新聞)
2014.01.26
コメント(0)

1月25日(土)、薄曇りです。外は暖かなようですね。しかし、夜から雨になるようです。雨の時間帯は明日の朝6時頃まで。9時頃には曇り。12時頃からは晴れの予報です。気温は12/5度ですか。1USドル=102.26円。1AUドル=88.86円。一気に円高局面になりましたね。これだけ巨額の借金(国債)を抱えている国の通貨が安全といわれる根拠がよくわからない。よほどUSドルの方が良いように思われますが…。USドルは中国銀行が保有分を投げ売りに出ると一気に暴落するといわれているからでしょうか。新興国通貨が軒並み下落、インドなど一部中銀は介入実施か24日の外国為替市場で、中国の景気失速や米緩和縮小などが懸念材料となり、トルコリラなど新興国通貨が軒並み下落した。インド、台湾、マレーシアなどの中央銀行が自国通貨防衛に向け介入に踏み切ったとみられるほか、ロシアはルーブルの変動幅を変更するなど、各国当局は対応に追われた。(ロイター)NYダウ急落、318ドル安 新興国経済への不安高まる24日のニューヨーク株式市場は、新興国経済への不安が高まり、大企業で構成するダウ工業株平均が大幅に値下がりした。終値は、前日比318・24ドル(1・96%)安い1万5879・11ドルとなり、1万6000ドルの節目を割り込んだ。ハイテク株が中心のナスダック市場の総合指数も、前日比90・70ポイント(2・15%)低い4128・17と大幅に下落して、取引を終えた。(朝日新聞)新興国通貨、総崩れ=アルゼンチン暴落が直撃―金融市場週末24日の外国為替市場では新興国の通貨が全面安となり、トルコ・リラが過去最安値、南アフリカ・ランドも5年3カ月ぶりの安値を更新した。アルゼンチン・ペソの暴落をきっかけに、新興国経済への警戒感が一気に広がった格好。米量的緩和の縮小や中国経済減速への懸念も高まっており、金融市場全体が悪循環に陥る恐れも出てきた。ロンドン時間午前10時30分現在、ランドが1ドル=11.1ランド台と前日終盤から1.4%下落したほか、リラも同2.31リラ台と1%安。このほかロシア・ルーブルも同34.4ルーブル台、メキシコ・ペソも同13.5ペソ台と共に1%前後下落した。年明け以降の下落率はトルコ・リラで7.6%、南ア・ランドで6.1%に達した。(時事通信)PGAツアー:ファーマーズインシュアランスオープンの第2日を終えて、トップはジョーダン・スピースPが-10ですね。日本勢は…、石川Pがー2で32位タイ、松山PがEで66位タイ、谷原Pが+1で80位タイですね。タイガーPはー1で50位タイですか。ビッグスコアも出るコースのようですが、決勝ラウンドは難しい方のコースだけになるから大きくスコアを伸ばすことができるのか…?やっと2月のゴルフの予定が決定!ホーム1:GSCCの月例杯。ホーム1:GSCCの水曜杯。ホーム1:GSCCでプライベートラウンド。ホーム1:GSCCでプライベートラウンド。犬山CCで中日新聞杯争奪尾張マスターズゴルフ大会に参加。ホーム1:GSCCの研修競技。新陽GCでカジュアルゴルフミーティングに参加。以上の7ラウンドの予定です。
2014.01.25
コメント(0)

1月24日(金)、晴れです。暖かですね。良い天気ですがお仕事では…。1USドル=103.44円。1AUドル=90.68円。前場の日経平均=15454.80(-241.09)円。金相場:1g=4446(+39)円。法人税下げ、税収全体への影響検証=甘利経済再生相甘利明経済再生担当相は24日、法人実効税率の引き下げについて「政府税調や与党税調と綿密な連携をとりながら取り組む課題」との認識を示した。そのうえで「(法人)減税と(全体の)税収との関係、影響を検証し、スケジュール感を詰める」と語った。(ロイター)社員ら限定利用の東電病院、100億円で売却東京電力は23日、社員とその家族、OBだけが利用できる東京電力病院(東京都新宿区)を、不動産業の東京建物に売却すると発表した。(読売新聞)遺伝子検査事業でルール作り=経産省研究会が初会合経済産業省は23日、遺伝子から病気のリスクなどを調べる遺伝子検査事業について、ルール作りに向けた研究会(座長・小杉眞司京都大大学院教授)の初会合を開いた。「究極の個人情報」である遺伝子情報が企業に悪用されないようにするのが狙い。2014年度中にサービスの在り方に関するルールを整備したい考えだ。(時事通信)三輪バイク来月発売=普通自動車免許で運転可能―ハーレーハーレーダビッドソンジャパン(東京)は23日、前輪が一つ、後輪が二つの三輪バイク「トライグライドウルトラ」を2月1日に日本で発売すると発表した。ハーレーが三輪バイクを日本に導入するのは初めて。道路交通法で普通自動車に区分されるため、普通自動車免許(マニュアル車)で運転可能。ハーレーは顧客層の拡大につなげたい考えだ。(時事通信)「リケジョ」ほしい…人材確保にメーカー必死 「絶対数少ない」メーカー各社が理系を専攻する女子学生「リケジョ(理系女子)」の採用に力を入れている。コニカミノルタは23日、自社のプラネタリウムで初めてリケジョ向け会社説明会を開催した。専門知識を持つ優秀な人材の確保は企業の競争力に直結する。日立製作所が今年から関西でも説明会を実施するなど、企業側も獲得に必死だ。コニカミノルタは複写機に加え、プラネタリウムの製造も手がける。今回、会社説明会を東京・池袋の直営プラネタリウムで行い、約160人のリケジョが参加。上映のほか、育児休職制度の紹介や女性社員との懇談会も実施した。同社では「機械や工学を専攻する学生は絶対数が少ない。まず会社に興味を持ってもらいたい」と話す。(フジサンケイビジネスアイ)NY株、一時232ドル安=新興国に警戒感23日のニューヨーク株式市場では、中国など新興国の経済に対する警戒感から優良株で構成するダウ工業株30種平均が3日連続で下落、前日終値比175.99ドル安の1万6197.35ドルで終了した。一時、232ドル安まで売られた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は24.13ポイント安の4218.87。中国の製造業に関する1月の景況指数は、景気判断の分かれ目を半年ぶりに割り込んだ。米国の住宅や景気関連の指標もいずれも予想を下回り、株式は売りが先行した。(時事通信)米IBM、低価格サーバー事業売却=中国レノボに2400億円で米IBMは23日、中国のパソコン大手レノボ・グループに低価格サーバー事業を売却することで合意したと発表した。売却額は23億ドル(約2400億円)で、現金20億ドルとレノボ株3億ドル相当を受け取る。業績が伸び悩むIBMは、インターネットを介してソフトウエアなどの機能を提供するクラウドなど、収益性の高い事業に経営資源を集め、反転攻勢につなげる。(時事通信)PGAツアー:ファーマーズインシュアランスの第1日を終えて、トップはスチュアート・シンクPが-8ですね。タイガーP、松山P、石川PはともにEで63位タイと出遅れたというべきでしょうか…。お昼からは税理士君とのミーティングでした。確定申告の話から、相続について…、4月からの診療報酬改定について…、などなどと多岐にわたりました。生命保険を利用しての相続対策…少し解釈を間違えていました。不動産対策としての借金をしての賃貸物件経営はやはり上手くないですよね…更地で駐車場が一番無難…。今年も支払いはほとんど変化なしのようですね。本日のおやつタイムは…早速のバレンタイン第1弾:ドゥヴァイヨルのチョコレートとコーヒーでした。美味しくいただきました。
2014.01.24
コメント(0)
1月23日(木)、晴れです。これからの数日は暖かくなるようですね。1USドル=104.39円。1AUドル=91.81円。前場の日経平均=15858.57(+37.61)円。金相場:1g=4407(-13)円。NEC、ビッグローブ売却でも晴れぬ視界NEC の子会社でネット接続(ISP)・ポータルサービス大手、NECビッグローブの売却交渉が最終段階を迎えている。 売却先として、投資ファンドの日本産業パートナーズが最有力であることが分かった。同ファンドは2002年に設立されたみずほ証券系のファンドだ。NECからの事業取得は今回が初めてではなく、04年にNECのレーザー加工機事業を取得している。(東洋経済オンライン)富士通もIBM低価格サーバー事業買収を検討=関係者富士通は米IBMの低価格サーバー事業の買収を検討しているもようだ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。(ウォール・ストリート・ジャーナル)パナソニック、三洋電機のテレビ事業統合へ 希望退職を募集パナソニックが、子会社の三洋電機が直接手がけているテレビ事業を、4月からパナソニックの家電部門へ統合する方針を固めたことが22日、分かった。三洋の白物家電やデジカメ、半導体などの事業はすでに売却され、テレビは唯一残っている主要事業。今回の統合により三洋の事業整理はほぼ完了する。三洋はテレビ事業に携わる従業員を対象に近く希望退職を募る。三洋のテレビ事業は、パナソニックの社内カンパニー(社内分社)で、白物・美容家電や業務用空調などを扱うアプライアンス社に統合させる。(産経新聞)
2014.01.23
コメント(0)

1月22日(水)、晴れです。良い天気なのですがゴルフの予定はありません。8時を過ぎたころに起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。9時30分頃に家を出る。近くのJRの駅へ向かい特急に乗って…GO TO NAGOYA!10時30分頃にはJRタカシマヤに到着。まずは10階の「アムール・ド・ショコラ」へ。すごい人ですね…!テレビ局のスタッフも各社入り乱れてすごい…!定番のチョコレートをいくつかゲット!TVの放送も始まったので映らないようにそそくさと会場を後にする。本日のゲットは…バレンタインの第1弾だそうです。このうち僕の口に入るのはどれだけでしょうか…。次いで9階でアロマオイルを購入。次いで4階~3階を散策して、11階で手荷物を預ける。ホテル棟の52階「ミクニナゴヤ」へ向かう。予約した時間より早かったですがお店の前ではいつものスタッフが迎えてくれました。本日はランチコースのリヴィエールとグラスワインのセットで…。お料理のメニュー構成はこんなでした。一緒に、グラスシャンパーニュ、グラス白ワイン(キュヴェ・ミサワ)、グラス赤ワイン(ジュブレ・シャンベルタン)をいただく。いい気持ちです。14時を過ぎたころにミクニナゴヤを出ると、タカシマヤ51階のサロンで一休み…。本日は風も穏やかで良い天気ですね。岐阜方面の眺めもこんな感じ…。サロンを後にすると7階の「ダンヒル」でベルトのリペアをしてもらい、靴の売り場でセールに並んでいるサントーニを物色。地下へ移動して夕食の食材を購入して、15時台の特急で帰宅。途中の鵜沼~坂祝間で交通事故のために国道がストップしていましたね。16時30分を過ぎたころに帰宅するとハァ~と一休み。やはり人混みは疲れますね。それではしばらく休憩タイムです。1USドル=104.38円。1AUドル=92.64円。日経平均=15820.96(+25.00)円。金相場:1g=4420(-36)円。日銀、政策現状維持を決定日銀は22日開いた金融政策決定会合で、現行の量的・質的緩和策の継続を全員一致で決めた。2015年度の物価上昇率見通しは1.9%に据え置いた。 (時事通信)
2014.01.22
コメント(2)

1月21日(火)、薄曇りです。本日はあまり寒くもないようですね。三寒四温にはまだ早いですよね…。1USドル=104.64円。1AUドル=92.22円。前場の日経平均=15872.62(+230.94)円。金相場:1g=4456(-6)円。投資ファンドに売却へ=ビッグローブ、700億円―NECNECが、インターネット接続子会社のNECビッグローブ(東京)を投資ファンドの日本産業パートナーズ(同)に売却する方針であることが21日、分かった。売却額は700億円前後のもようだ。同社は買収後、ソニーや富士通などの他のネット接続会社と連携を模索するとみられ、ネット接続業界の再編が進む可能性がある。(時事通信)<相続税対策>生保が人気 保険料を「生前贈与」相続税が2015年1月に課税強化されるのを前に、節税にもなる「生前贈与」が活用できる生命保険の人気が高まっている。少子化や若者の保険離れで保険需要が伸び悩む中、生保大手各社はこの動きを商機ととらえ、顧客獲得競争も熱を帯びている。生前贈与の非課税枠は現行で年間110万円。この範囲内で、財産を残す側の父母や祖父母(被相続人)が、子や孫(相続人)が契約した保険の支払いを肩代わりすれば、贈与税がかからず、事実上、子や孫に資産を移せる。事前に受取人や配分を決めておくことにもなるため、「相続のトラブルを防げる」(住友生命保険)メリットもあり、「特に富裕層を中心に関心が高い」(日本生命保険)という。活用できる保険は、一定期間後に子や孫に保険金が支払われる「年金保険」や、父母や祖父母が死亡した際、子や孫が受取人となる「終身(死亡)保険」など。関連商品の新規契約件数は、日本生命は昨年4~12月で前年同期比20%増の約9000件。明治安田生命保険は昨年4~11月で同3倍超の約9200件、第一生命保険も昨年4~11月で同30%増の1300件に上る。各社とも「近年にない“ヒット商品”に成長しつつある」という。各社はさらに需要を掘り起こそうとさまざまな取り組みを強化。日本生命は今年度、関連セミナーを前年度比1.5倍のペースで開いているほか、第一生命は相続関連に特化したファイナンシャルプランナーを、都市圏を中心に重点配置。住友生命は生前贈与の活用方法を分かりやすく説明した冊子を約12万部作製、配布している。日本生命の関連セミナーで昨年、約200回講師を務めた得丸英司営業教育部専門部長は「増税に不安を持っていた高齢者らに『今まで知らなかった節税策』としてとらえられている。不動産のように財産評価の必要がない『現金贈与』という手軽さもなじみやすい」と分析している。(毎日新聞)IBM、事業売却で交渉=相手にデル、レノボ―米メディア米IBMが事業再編に向けて、低価格帯サーバー事業の売却交渉を開始したと、複数の米メディアが20日までに報じた。交渉相手として中国のレノボ・グループや米デルが浮上している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、デルが買収に関心を持っていると指摘。ブルームバーグ通信は、IBMとレノボとの交渉が進展し、数週間以内に合意する可能性があると報じた。(時事通信)アジアで"日系コンタクトレンズ"に商機 飽和状態の国内を脱出せよ!日系のコンタクトレンズメーカー大手が、ほぼ同じタイミングで東南アジア市場の開拓を加速している。メニコンは2013年11月に海外初となる会員制販売をシンガポールで開始、直営店舗もオープンさせた。シードは2013年7月に東南アジアと中国での需要拡大に対応すべく主力工場を増強した。なぜ図らずもそろって攻勢をかけているのか、東南アジア市場を独占するジョンソン・エンド・ジョンソンの牙城をどのように切り崩していくのか。攻略のための戦略と課題を各社担当者に聞いた。(東洋経済オンライン)久しぶりに本日のロマネちゃん…相変わらず蛇口から水を飲むことが好きですね。弱ったものだ。
2014.01.21
コメント(2)
1月20日(月)、晴れです。外は寒そうですが晴れています。この週末は少し暖かいような…1月25日(土):晴れ時々曇り、気温13/1度、降水確率10%。1月26日(日):曇り時々雨、気温14/2度、降水確率50%。日曜日の雨の時間帯が問題ですね。1USドル=104.02円。1AUドル=91.42円。前場の日経平均=15636.79(-97.67)円。金相場:1g=4462(+44)円。「本命チョコ」原点回帰で高級品強化 大手百貨店、バレンタイン商戦熱気今月下旬から本格化するバレンタイン商戦に向け、大手百貨店が高級チョコや組み合わせギフト用の商品を強化している。近年は女性同士で交換する「友チョコ」など男子不在のバレンタインが定着しつつあったが、今年は「本命チョコ」に原点回帰。景気回復で温かくなった働く女性の懐に訴える作戦だ。(SankeiBiz)関空・伊丹運営権1・2兆で売却へ…国交省など国土交通省と新関西国際空港会社が、関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権を総額1兆2000億円で売却する方針を固めたことが17日、明らかになった。(読売新聞)カメラの次はプリンタ、「チェキ」の新戦略ネット上での共有から、リアルでの共有へ――富士フイルム は、スマートフォンで撮影した写真データを無線LAN経由でインスタントフィルムに印刷できるポータブルプリンタ、「スマホdeチェキ」を発売する。1月15日から中国で先行発売しており、日本では2月15日から、欧米などでも順次販売を開始する。 フィルムカメラでは当たり前だった写真の現像・プリントだが、デジタルカメラやスマホの普及で需要が激減している。フィルムカメラ時代にはプリントした写真をアルバムにまとめたり、焼き増しして配ったり、といった形で写真を楽しんでいたのに対し、現在は画像をプリントせずにPCやタブレット、スマホ上にデータを保存し、SNSで共有するといった形が主流だ。(東洋経済オンライン)任天堂株:一時2710円安 販売不振で急落週明け20日午前の東京株式市場で、前週末に2014年3月期の連結業績予想を下方修正した任天堂の株価が大幅下落。一時、前週末終値比2710円(18%)安の1万1935円まで値を下げた。取引時間中に1万2000円を下回るのは昨年11月8日以来、約2カ月半ぶり。任天堂は17日、14年3月期の業績予想を従来の1000億円の営業黒字から350億円の赤字へ修正。年末商戦で主力の据え置き型ゲーム機「Wii U(ウィーユー)」と携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売が不振だったためで、20日は「市場予想を上回る販売不振に陥っている」(大手証券)として、取引開始直後から同社株に売り注文が殺到した。(毎日新聞)日経平均株価、一時160円下げ 輸出関連で売り先行20日の東京株式市場は、日経平均株価が一時160円を超える値下がりとなった。円相場が一時1ドル=103円台後半とやや円高にふれ、輸出関連企業の株式を中心に売り注文が先行する。午前の終値は、前週末の終値より97円67銭(0・62%)安い1万5636円79銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同3・84ポイント(0・30%)低い1293・55。出来高は12億3千万株。来週から本格化する企業の第3四半期決算発表を控え、「業績の中身を見極めたいと、様子見ムードが強い」(大手証券)との見方もある。(朝日新聞)90歳男性はねられ死亡、乗用車運転の女子プロゴルファー逮捕 神奈川県警19日午後7時20分ごろ、神奈川県二宮町二宮の県道で、同町富士見が丘の無職、桜田衛(まもる)さん(90)が乗用車にはねられ、頭を強く打つなどして搬送先の病院で死亡した。同県警大磯署は自動車運転過失傷害の現行犯で、乗用車を運転していた横浜市南区永田北のプロゴルファー、黄(ファン)アルム容疑者(26)=韓国籍=を逮捕した。同容疑者は「走っていたら、気がついたときには人が前にいた」と供述しているという。(産経新聞)PGAツアーの今年のアメリカ本土での初戦となるフューマナチャレンジ(元ボブホープデザートクラシック)は、3日目を終えて-27のパトリック・リードPの楽勝かと思われたら、彼は最終日を-1のプレー…、これを追いかける後続グループは-7~-10のビッグスコアを連発するも大差の前に2打及ばず…。石川Pはー17で25位タイでしたね。
2014.01.20
コメント(0)
![]()
1月19日(日)、晴れです。寒いけれども晴れです。本日はホーム1:GSCCにてプライベートラウンド。東コースの9時27分OUTスタートとのことで6時50分に起床。BSでPGAツアーのフューマナ・チャレンジの中継を見ながら、新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。8時頃には家を出る。8時25分頃にはコースに到着。フロントで記帳して、2月16日の予約を入れて、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ。ショット…マアマア…、パット…マアマア…。本日は東コースのブルーティー:6906ヤードです。ご一緒するのは同門の先輩:I氏と当方を担当する営業のY君です。なお、前の組は同門のE氏とU君と営業のH君です。OUT:0.1.3.2.1.0.2.2.4=51(18パット)1パット:3回、3パット:3回、パーオン:1回。無難な出だしから、2番ショートでバーディーチャンスに1オンしながら3パット…。一気にリズムを悪くすると3番ミドルでは1打目をチーピンOB…。ハイ、本日のゴルフは終わりました…。9番ミドルでは3打目のアプローチが凍ったグリーンではねて奥へ…、アンプレも同じことの繰り返しで、7オン1パット…。ハア~!10番のスタートハウスでおでんをいただく。因みに本日の夕食はカレーうどんらしい…。IN:0.1.0.0.1.0.1.3.0=42(14パット)1パット:5回、3パット:1回、パーオン:0回。後半はちょっと引き締まりましたが、17番ミドルの2打目をチーピンして斜面下の松の根っこ…、4オン3パット…。難しい18番をパーにしたことで少し気分は楽になる。51・42=93の32パット…。ヒャア~!I氏:51・48=99(ホールマッチでは4つ勝たせていただきました)Y君:50・53=103(1打目のOBが多かったですね)お風呂に入って、会計を済ませて、早々に帰宅。15時前に帰宅して、アップルパイと紅茶でおやつタイム。それではしばらく休憩して、録画してあるPGAツアーの続きを観戦しますか。【エントリー&いいね!で、全員ポイント5倍!】(~1月21日9:59迄)シャトー・ローザン・セグラ[1995](赤ワイン)[S]シャトー・ローザン・セグラ[1995](赤)PP:90P!シャトー・ローザン・セグラ [1995] Chateau Rauzan Segla [1995] 【赤 ワイン】【エントリー&いいね!で、全員ポイント5倍!】(~1月21日9:59迄)シャトー・ローザン・セグラ[1990](赤ワイン)[S]シャトー・ローザン・セグラ[1988]【750ml】 Chateau Rauzan Segla1986 (750ml)シャトー・ローザン・セグラ 1986 (750ml)
2014.01.19
コメント(0)

1月18日(土)、晴れです。良い天気ですね。たいていセンター試験のころには雪が降って交通トラブルのニュースが流されるのですが、今年は大丈夫かな。気になる明日の天気予報は…、晴れ時々曇り、気温6/-3度、降水確率10%ですか…。夜中に少し雪マークがついているけれどその影響は…?<ゴルフのメンバー募集>トヨタ自動車が瑞浪市で経営するベルフラワーカントリークラブで2月9日(日)にオープンコンペ:にくの日カップが開催されます。1組キープしてありますがまだ空きがあります。どなたか参戦しませんか…?米インテル、5%人員削減=パソコン半導体不振で半導体世界最大手の米インテルは17日、世界全体で10万7600人に上る従業員のうち、年内に約5%(5000人超)を削減する計画を明らかにした。主力のパソコン向け半導体の需要減少に対応する。同社はデータセンターや携帯端末向け半導体事業を強化する方針で、人員配置も見直す。同社広報担当者は人員削減計画について「詳細は言えないが、解雇はしない」とコメント。希望退職や採用抑制を中心に削減を進める見通し。(時事通信)NYダウ終値、41ドル高の1万6458ドル17日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は、前日終値比41・55ドル高の1万6458・56ドルで取引を終えた。ナスダック店頭市場の総合指数は、21・11ポイント安の4197・58で取引を終えた。(読売新聞)米金融6社、純利益28%増=7年ぶり高水準―13年決算米金融大手6社の2013年決算が17日、出そろった。6社合計の純利益は前年比約28%増の768億9000万ドル(約8兆円)と5年連続で増加。金融危機時の合併などで正確な比較はできないが、危機が本格化する前の06年以来、7年ぶりの高水準となった。米景気の緩やかな回復に伴い、各社で不良債権費用が大幅に低下。ウェルズ・ファーゴの純利益は過去最高で、初の首位に立った。危機の傷が深かったシティグループやバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)も業績が順調に回復した。(時事通信)アストンマーチン 対 ジャガー、英国高級スポーツカーの頂上対決[動画]アストン・マーチンのV12ヴァンテージSとジャガーのXKR-S GTの戦いですか。走りもすごいけれど、音もすごそうですね。本日の夕食は飛騨牛でのすき焼きでした。一緒に楽しんだのは…1995シャトー・ローゼン・セグラでした。なかなかフルで楽しめるワインでした。美味しくいただきました。ご馳走様!
2014.01.18
コメント(0)

1月17日(金)、晴れです。本日も過ごしやすそうな日差しですね。そんな本日の午前中にはこんなものが届いていました…2004シャトー・オー・ブリオン1998シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ個人的に大好きなセットですね。それではしばらくセラーでお休みください。1USドル=104.32円。1AUドル=91.94円。前場の日経平均=15639.19(-108.01)円。金相場:1g=4418(-11)円。保険再委託販売を禁止 来店型ショップに影響金融庁が保険代理店の規制強化に踏み切ることで、急成長してきた来店型の保険ショップは事業モデルの修正を迫られそうだ。代理店に代わって保険を販売する「募集人」の雇用コストが増すことに加え、「販売力を落とす保険ショップも出る」(アナリスト)との見方が根強いためだ。(塩原永久)(産経新聞)ユニクロで外国人幹部の登用が相次ぐワケユニクロを展開するファーストリテイリング が、競合のグローバルブランドから引き抜いた人材を、相次いで海外部門の幹部に抜擢している。 1月には、H&MやGAP、ウォルマートなど出身の4人が新たに同社のグループ執行役員に就任したと発表した。ユニクロのデザインを統括するチーフ・クリエイティブ・オフィサーには、American Eagle Outfittersでチーフ・デザイン・オフィサーなどを務めたリアン・ニールズ氏が就いた。グローバルマーケティング部門では、H&MスイスのCEO(最高経営責任者)などを歴任したヨルゲン・アンダーソン氏が、グループ上席執行役員の堂前宣夫氏と共同でヘッドに就任している。(東洋経済オンライン)消費増税でATM手数料「上乗せ」…全銀協会長全国銀行協会の国部毅会長(三井住友銀行頭取)は16日の記者会見で、4月の消費税率引き上げに伴うATM(現金自動預け払い機)手数料について、「基本的には引き上げ分を上乗せする方向だ」と述べた。(読売新聞)パナ「ナノイー」製品の販売計画引き上げ 3年後700万台、車載分野に期待パナソニックは16日、脱臭や除菌に効果があるとされる水に包まれた微粒子イオン「ナノイー」を発生させる装置の販売について、2013年度見込みの420万台から、16年度に700万台へと引き上げる計画を明らかにした。自動車メーカーや住宅メーカーのほか、競合の家電メーカーへの外販を拡大し、「ナノイーファミリー」を増やすことで目標を達成する考え。(SankeiBiz)
2014.01.17
コメント(0)

1月16日(木)、晴れです。本日は暖かくて過ごしやすそうですね。そんな本日の午前の最後は高齢のクライアントに振り回されて参った…。1USドル=104.81円。1AUドル=92.38円。現時点の日経平均=15858.69(+49.96)円。金相場:1g=4429(+12)円。オーストラリアドルに対して円が少し高くなりましたね…。スバル レヴォーグ、予約開始から10日間で2700台受注…レガシィからの代替5割富士重工業の吉永泰之社長は1月4日から先行予約を開始した『レヴォーグ』の受注台数が10日間で2700台に達したことを明らかにした。(レスポンス)最初はレンジ・ローバーのイヴォーグかと思っちゃいましたよ。ホンダの本気度伝わる戦略車「ヴェゼル」 狙うはトヨタ「プリウス」の牙城平成25年に「アコード」、「フィット」、「オデッセイ」、「N-WGN(ワゴン)」と立て続けに新型車を発売したホンダ。新車攻勢の1年を締めくくる“トリ”のクルマとして、同社が12月20日に投入した初の小型スポーツ用多目的車(SUV)「VEZEL(ヴェゼル)」は、量販車種ながら高級車技術が惜しみなくちりばめられていると評判だ。ハイブリッド車(HV)も取りそろえた新たなライバル車種の販売動向を競合他社も注目している。「何も決まっていないけど、小型SUVをつくるからよろしく」。約3年前、北米の主力セダン「アコード」の開発を手がける本田技術研究所の板井義春主任研究員のもとに、上司の坂内房尚執行役員(現・南米四輪生産統括責任者)から一本の電話がかかってきた。(産経新聞)NISA口座開設「500万件」 日証協会長 好スタート見通し今月始まった少額投資非課税制度(NISA)の専用口座の開設数について、日本証券業協会の稲野和利会長は15日、足元で500万件前後になっているという見方を示した。制度開始前の主な予測と比べても、好スタートといえそうだ。稲野会長は1月1日時点の調査で、証券会社だけで320万口座が開設されていたと明らかにした。昨年10月1日現在では証券会社237万、銀行などその他の金融機関が120万口座だった。証券会社と同じペースでその他の金融機関の口座数も増えているとすると500万に迫り、その後も増加しているという推測だ。(フジサンケイビジネスアイ)あまり利便性を感じなかったので当方では口座の開設はしませんでしたが…。どうせなら銀行・証券・ネットなどに複数の口座を開設してしまった方が使えるかも…。電通子会社から2億3000万円詐取=容疑でLED会社社長ら5人逮捕―警視庁大手広告代理店電通の子会社「電通ワークス」(東京都中央区)に、発光ダイオード(LED)照明の架空取引を持ち掛け、約2億3000万円をだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策4課は16日、詐欺容疑で、LED開発会社「ワールド・ワイド・エンジニアリング」(同区)社長の長谷川篤志夫(67)=目黒区碑文谷=、実質的経営者の津田悦資(63)=中央区日本橋箱崎町=両容疑者ら男5人を逮捕した。両容疑者を含む4人は「製品を納品しているので詐欺ではない」などと容疑を否認、1人が「架空発注したのは間違いない」と容疑を認めている。同課などによると、架空の取引を繰り返すことで、ワールド社を含む十数社のLED関連会社が、電通ワ社から100億円以上を引き出していたという。同課は資金の流れを詳しく調べるとともに、一部が暴力団関係者に流れた可能性もあるとみて背後関係を調べる。(時事通信)欲望をカタチにすれば…アウディRS 6アバント(4WD/8AT)
2014.01.16
コメント(0)

1月15日(水)、曇りです。水曜日でお休みですが、ゴルフの予定はありません。と言って、特段の行事予定もありません。7時頃にロマネちゃんとともに朝を迎える。新聞に目を通し、朝のコーヒーを楽しんで、静かに一日がスタート。4G実用化の下地も LTE広域化急ぐ携帯3社、LTEの広域化急ぐ 料金引き下げに道、鍵握る4G規格スマートフォン(高機能携帯電話)の普及を背景に、2014年は高速データ通信サービス「LTE」の速度、エリアが拡充される見通しだ。NTTドコモは東京・名古屋・大阪地域の1.7ギガヘルツ周波数で展開している第3世代(3G)サービス「FOMA」のLTEへの移行を進めており、毎秒最大150メガビットの高速データ通信地域が拡大。東名阪以外では1.5ギガヘルツ周波数でLTEの利用範囲を順次拡大し、毎秒最大112.5メガビットのサービスを全国主要地域で提供する。KDDIやソフトバンクモバイルも100メガビット以上のLTEサービスの広域化を急ぐ。LTE網が全国に行き渡れば、LTEを使ってIP(インターネット・プロトコル)電話を可能にする「VoLTE(ボイス・オーバーLTE)」の展開が現実味を帯びる。ボルテと呼ばれるこの技術は高速伝送で遅延も生じにくいため通話品質が高く、スマホの通話料引き下げや定額通話料の実現も期待される。画像や文字、音声など多様で大容量のデータを扱うため通信網の利用効率が高まり、通信コストが低減できるからだ。(フジサンケイビジネスアイ)NYダウ、5日ぶり反発=米指標や決算堅調で14日のニューヨーク株式相場は、堅調な米経済指標や企業決算を受けて上昇した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比115.92ドル高の1万6373.86ドルと、5営業日ぶりに反発して終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同69.72ポイント高の4183.02で終わった。(時事通信)西武、東証に近く申請=今春にも再上場―サーベラス容認西武鉄道やプリンスホテルを傘下に持つ西武ホールディングス(HD)が、東京証券取引所に株式上場を近く申請することが14日分かった。対立を続けていた筆頭株主の米投資会社サーベラスも容認する方針で、株式の売り出し価格など具体的な条件を今後詰める。早ければ今春に上場が実現する。西武鉄道が上場廃止となった2004年12月以来、約10年ぶりの再上場になる。(時事通信)1USドル=104.24円。1AUドル=93.36円。【東京モーターショー13】アウディ S3セダン…A3セダンシリーズの最高峰[詳細画像]【アウディA3/S3セダン 発表】アウディ最小セダン、日本投入の理由【アウディ A3/S3 新型発表】日本の道路事情に適したジャストサイズスポーツセダン「ジャガーFタイプ クーペ」の予約受注始まるジャガーFタイプ クーペ:本気で欲しい!ジャガー、Fタイプ クーペ の予約受注を開始…823万円から
2014.01.15
コメント(0)

1月14日(火)、晴れです。今朝の当地の最低気温は-5度とか…。寒いですね~!職場のエアコンを27度設定で稼働させていましたが、最初の1時間ほどは10度~15度程度…。インフルエンザもボチボチかな…。そんな本日の午前中にはこんなものが届いていました…2010ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボーモン(アラン・ユドロ・ノエラ)しばらくセラーでお休みください。1USドル=103.42円。1AUドル=93.44円。前場の日経平均=15585.89(-326.17)円。金相場:1g=4413(+21)円。日経平均は一時436円安、米国株安や円高を嫌気し売り優勢=14日寄り付き14日の日経平均株価は前週末比254円86銭安の1万5657円20銭で寄り付いた後、一時1万5475円11銭(前週末比436円95銭安)を付ける場面があった。(モーニングスター)サントリー、蒸留酒世界3位に 強力ブランドで拡販へサントリーホールディングス(HD)が過去最大の巨費を投じて米ビーム社を買収する背景には、海外戦略にはブランド力が不可欠という業界事情がある。少子高齢化による国内酒類市場の先細りへの対応は急務。世界で浸透するビーム社のブランドをひっさげて、酒類需要が伸長する新興国などでの拡販に活路を求める狙いだ。(産経新聞)
2014.01.14
コメント(0)

1月13日(月・成人の日)、晴れです。成人の日は雪の確率が高かったのですが今年は大丈夫ですね。本日はホーム2:TCCでのプライベートラウンドです。8時25分OUTスタートとのことで6時に起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。今朝のロマネちゃん、外はまだ暗いのに何かに興奮して全身の毛を逆立てて耳をペチャンコにしてすごいうなり声…。どうしたんでしょうね?7時を過ぎたころに家を出る。7時30分頃にはコースに到着。外気温は-1度前後ですね。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ。ショット…イマイチ…、パット…なし…。本日は志野グリーンのレギュラーティー:6025ヤードです。OUT:1.0.1.1.1.1.0.0.1=42(18パット)1パット:0回、3パット:0回、パーオン:3回。パーオンしたホールは結構近かったのですがカップをかするだけ…。アプローチもそこそこによるけれど寄せワンはならず…。フラストレーションの塊となりますね。スルーでINへ。IN:1.1.1.1.0.0.0.0.0=40(17パット)1パット:1回、3パット:0回、パーオン:4回。14番ロングで2打目は花道残り15ヤード地点、ここでざっくりして乗っただけ…。でもここから何とかリズム復活!バーディーパットはことごとく外すも何とかパー…。42・40=82の35パット…。パットがダメですね!お風呂に入って、会計を済ませると、早々に退散。向かった先は、11日に新規オープンしたアウディ岐阜の多治見営業所へ。スタッフに案内されて中へ入ると、岐阜営業所のN所長が応援に来ていてしばらく歓談。お花とお土産をいただいてお店を後にする。帰宅すると15時少し前。奥とニキータ2号と昨日のマロンパイでおやつタイム。PGAツアーのソニーオープンinハワイは最終日を終えて…ジミー・ウォーカーPが-17で優勝。谷原Pは-10で8位タイ、今田Pは-9で20位タイですか。上位陣は最終日も-4~-7でプレーしていますから、成績をガンガン伸ばしていけないと上位を争って優勝をものにするのは難しそうですね。それではしばらく休憩します。本日の夕食は山代温泉の「べにや無何有」で覚えてきたカモ団子鍋だそうです。何や美味しい日本酒=九平治別誂を用意しなくては!
2014.01.13
コメント(0)

1月12日(日)、晴れです。当初の天気予報では曇りでしたが晴れて穏やかな天候でした。人生は常にかくありたいものです。本日はホーム1:GSCCの月例杯に参加させていただきます。西コースの9時41分OUTスタートとのこと。6時50分に起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。8時頃に家を出る。8時30分頃にはコースに到着。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ。ショット…イマイチ…、パット…マアマア…。本日は西コースのブルーティー:6613ヤードです。スタート時間は10分ほど遅れています。OUT:-1.0.1.0.2.1.-1.2.0=40(14パット)1パット:5回、3パット:1回、パーオン:2回。おはようバーディーでスタート。5番ミドルで突然の乱調…どひっかけ~チョロでバン入~ザックリでバン入~4オンして2パット…。7番ショートでバーディーして巻き返しと思ったら…。8番ロングで、1打目ナイス、2打目ナイス、3打目を左にはずして、アプローチをチョロ~4オンして3パット…。10番のスタートハウスでおでんをいただく。IN:1.1.0.3.1.0.1.1.0=44(16パット)1パット:2回、3パット:0回、パーオン:1回。10番・11番とアプローチが寄らず、とうとう13番でOBしてゲームセット!40・44=84(4)=80の30パット。また本日も何も期待できず…。61人参加のAクラスで35位とのこと…。友人たちは…E氏:42・41=83(5)=78で17位。T君:41・41=82(4)=78で20位。H君:42・42=84(5)=79で30位。T君:43・44=87(7)=80で31位。A君:45・40=85(5)=80で32位。I君:45・43=88(7)=81で42位。団栗の背比べでしたね…。カードを提出して、お風呂に入って、会計を済ませて、早々に退散。帰宅すると15時30分頃でした。本日のおやつタイムは…自家製のマロンパイと紅茶でした。本日のフィジカルチェック…171.5cm,65.5kg,体脂肪率18.6%,BMI22.3,肥満度+1.2%でした…。PGAツアーのソニーオープンinハワイは第3日を終えて、谷原Pが-9の6位タイ、今田Pが-6の27位タイ、武藤PはEの72位タイで4日目に進むことはできず。谷原Pはムーヴィングサタデイにスコアを伸ばすことはできなかったけれどトップと3打差だからチャンスはあるね。明日の10時からの放送も録画しなくては・・。
2014.01.12
コメント(0)

1月11日(土)、朝は雪でしたが積もることもなく現在は薄曇りですね。気になる連休の天気予報は…1月12日(日):曇り時々晴れ、気温8/0度、降水確率20%。1月13日(月):晴れ時々曇り、気温8/-1度、降水確率10%。まあまあなんとかですね。1USドル=104.13円。1AUドル=93.66円。そんな本日は、土曜日ですから午前のみのお仕事で、午後から世間並みに2.5連休です。そんな本日の午前中にはこんなものが届いていました…リュイナール・シャンパーニュ・ブリュット・ロゼNV X2リュイナール・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブランNV X2上に載っているのはオマケでついてきた紅茶(アール・グレイ)のティーパックですね。このオマケをつける精神はえらい!本日は夕方からいつもの美容室で気分転換のヘアカットをしてもらいます。書類を整理して近所の神社へやっと初詣。今年のおみくじは「中吉」…何事も中庸を良しとす…でしょうか。帰宅するとおやつタイム…本日はホットケーキパーティーです。メルセデス・ベンツ日本公式サイトを見ると「メルセデス・トロフィー・ジャパン2014」の案内がすでに掲載されていますね。残念なことに4月~6月で開催されますが、ほとんどの地区が月曜日か木曜日の開催です。当地区では…5月26日(月):愛知カンツリー倶楽部での開催となっています。また今回も参加することは不可…。アウディ・ジャパンの公式サイトには未だに「アウディ・クワトロカップ2013」が表示されていますから、2014の発表はまだ先になりそうですね。PGAツアー:ソニーオープンinハワイは第2日を終えて、谷原Pが-9の2位タイ、今田Pが-4の25位タイ、武藤Pが-1の66位タイで予選通過ですね。池田Pと川村PはEで80位タイ、宮里Pは+2で104位タイ、石川Pは+3で118位タイでの予選落ちですね。今回の宮里Pにはちょっと期待していたのですが…。直前キャンセルの松山Pの手のケガはかなり長引いていますが、下手をすると今期の前半はパ~でしょうか。そうなると来期はかなり厳しい状況になりそうですが…。明日の10時からのBSでの中継は録画しておかなくては!
2014.01.11
コメント(0)

1月10日(金)、晴れです。晴れていますが、外は寒いようです。外へ出ていないので確認はできていませんが…。本日の午前もややハードでした。終わってTVを見ると、お昼のNHKのニュースの最終部分でした…。そんな本日はこんなものが届いていました…アコーディア系列ゴルフ場の平日無料プレー権…。本人と同伴1人の2人が無料か…。このエリアでアコーディアの系列ゴルフ場といえば…岐阜県…サンクラシックGC、新陽GC、フォレストみずなみCC。愛知県…キャッスルヒルCC、つくでGC。この5コースから選択だと新陽GCですよね。行くなら3月の水曜日…12日、19日、26日だな…。1USドル=104.91円。1AUドル=93.36円。前場の日経平均=15872.91(-7.42)円。金相場:1g=4392(+13)円。株価は午後に戻してきそうですね…。中国新車販売、2200万台に迫る 5年連続世界一新興国の新車販売は明暗が分かれた。中国の自動車工業協会が9日発表した2013年の新車販売台数は前年比13・9%増の2198万4100台となり、世界で初めて年間2千万台を超えた。これで5年続けて世界一になる。今後も消費者の収入増とともに伸びが見込まれ、独走が続きそうだ。(朝日新聞デジタル)<海運カルテル>課徴金220億円 日本郵船などに海外に自動車を輸送する貨物船の運賃を巡って国際的なカルテルを結んだとして、公正取引委員会が独占禁止法違反(不当な取引制限)で、東証1部上場の日本郵船、川崎汽船(いずれも東京)など5社前後に、総額約220億円の課徴金納付命令と再発防止を求める排除措置命令を出す方針を固め、各社に処分案を事前通知したことが分かった。課徴金額は過去2番目に多い。(毎日新聞)機能系新ジャンル、サッポロ『極ZERO』ヒットの理由2013年6月に発売された『サッポロ 極ZERO』は、世界ではじめて、プリン体0.00を実現し、さらに糖質もゼロにした機能系新ジャンル。売れ行きは発売開始時から好調で、当初220万ケース(1ケース:大びん633ml×20本)だった2013年の販売目標を、発売から約1カ月後の7月下旬には300万ケースに上方修正したほど。12月上旬に300万ケースを突破し、2013年末には350~360万ケースに達する見込みだ。なお、300万ケースを350ml缶に換算すると、約1億1000万本にのぼる。(@DIME)次世代3Dテレビはメガネ不要 シャープ、8K型を出展米ラスベガスで開かれている世界最大の家電見本市「CES(セス)」で、シャープが出展した3Dテレビが話題になっている。今話題の4Kの4倍、8Kという超高画質を、専用のメガネなしで楽しめるからだ。取引先が経営難を心配し「まともな商談が難しかった」(高橋興三社長)状況から一転、復活をアピールしている。シャープが参考出展したのは、オランダのフィリップス、米ドルビーラボラトリーズと共同開発した85型。専用の機器をつけずに見られる8Kの3Dテレビは世界で初めてという。魚が飛び出したり、水しぶきが飛び散ったりするように見える迫力に、来場者の人だかりができた。(朝日新聞)眠れない、疲れがとれない…特定の症状が死亡リスクにダイヤモンド・オンライン2014年1月10日(金)09:00厚生労働省の健康情報サイトによれば、日本人の5人に1人が何かしら「不眠の悩み」を抱えているらしい。「早朝に目が覚める」「夜中に頻繁に起きる」など症状はさまざま。しかし、なかでも特に危険な症状があるようだ。米国では、1988年から男性の医療従事者を対象に、ライフスタイルと疾患との関係を分析する追跡調査「Health Professionals Follow-up Study:HPFS」を実施している。今回、米国の研究グループが、HPFS参加者のうち、「不眠症」と自己申告した2万3447人を追跡調査した。追跡期間の2004~10年の間に、2025人の死亡を確認。ライフスタイルや年齢など、死亡に影響を与えそうな因子を排除し、あらためて不眠の症状と死亡率との関係を分析した。その結果、ベッドに入って30分~1時間以上過ぎても眠れない「入眠困難」、もしくは、いくら眠っても疲労感がとれない「非回復性睡眠(NRS)」を訴えた男性は、それ以外の不眠症状がある男性よりも全死亡率が悪化した。特に心疾患で死ぬ確率は、それぞれ55%(入眠困難)、32%(NRS)も上回っていたのである。入眠困難はお馴染みだが、耳慣れないのはNRSだ。こちらは一般的な不眠症と一線を画す疾患として最近、注目されている。米国立精神衛生研究所の調査によると、NRSの患者は若年層に多く、身体のあちこちで炎症反応が高進しているらしい。不眠症状がない人と比べ、睡眠時無呼吸症候群や肺気腫、慢性気管支炎などの呼吸器疾患、さらにはがんを併発する可能性も高くなるようだ。今回の追跡調査の研究者は、特定の不眠症状が「寿命を縮める」可能性を指摘している。病的な不眠症の定義は「睡眠問題」が1カ月以上続き、日中の活動に影響を与える、というもの。この「日中の活動障害」が病的か否かを見分けるポイントだ。特にNRSは、精神的というより身体からのSOSに近い。いくら寝ても疲れがとれない、だるい日々が続く場合は、命をすり減らす前に専門医を受診したほうがいい。そして午後の部もそこそこにハード…。珍しいクライアントの訪問もあり救急対応…。定刻で仕事を終えて、夜は地元の同業者のセミナーですが、会場へ向かうと気温は+1.0度でチラチラと雪が舞っています。ガラガラかな~と思ったら、第1・第2駐車場が満杯で駐車スペースがありません。有料パーキングへ入れるほどの義理もないし、演者の前の席で夕食のお弁当を開けるわけにもいかないだろうし…と考えて、急遽パス!帰宅して、夕食の準備をお願いすると…いやな顔されました…。1USドル=104.97円。1AUドル=93.36円。日経平均=15912.06(+31.73)円。
2014.01.10
コメント(0)

1月9日(木)、晴れ~曇りです。予報では今夜からぐっと気温が下がるようですが…。そんな本日はちょっとハードでした。タイムオーバーでNHKのお昼のニュースが見られなかった…。1USドル=104.83円。1AUドル=93.07円。前場の日経平均=15915.46(-205.99)円。金相場:1g=4379(-10)円。藤倉ゴム…ガンガン値を上げていますね。12月には購入したい株のリストに入れていたのですが、IPO関連株に熱中していて買いそびれていたらいきなりの連日300円アップ…。出遅れてしまいました…。<新車販売>日本車、中国で復調…反日ムード沈静化日本政府による一昨年秋の沖縄県・尖閣諸島国有化後に中国での反日デモや不買運動の影響で低迷していた日系自動車メーカーの新車販売が2013年は急回復した。日産自動車、トヨタ自動車、ホンダは昨秋以降、新車販売の復調が鮮明になり、13年の中国での販売実績は過去最高を更新した。反日ムードが沈静化したほか、日系各社が中国向け戦略車を相次ぎ投入し、アフターサービスを充実させたことも奏功した。(毎日新聞)アクアが初の年間首位、王者プリウスに競り勝つ 13年新車販売ランキング日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は9日、2013年の新車販売ランキングを発表した。トヨタ自動車の小型ハイブリッド車(HV)「アクア」が26万2367台を販売し、初の首位となった。(産経新聞)トーキョーは魅力ある不動産マーケットだ 不動産世界大手に聞く、海外投資家の"買い姿勢"アベノミクスの効果もあり、不動産市場の回復が一段と鮮明になっている。2013年7月時点の都道府県地価調査(基準地価)では、東京など3大都市圏の地価が5年ぶりに上昇に転じた。こうした流れを牽引するのが、海外投資家たちだ。週刊東洋経済は2014年1月11日号(1月6日発売)で「不動産 動き出す!」と題した特集を組んだ。海外投資家の間で日本の不動産市場への関心が高まっている理由について、総合不動産サービス大手、ジョーンズ ラング ラサールのアジアパシフィック最高経営責任者(CEO)、アラステア・ヒューズ氏に聞いた。(東洋経済オンライン)日経平均、下げ幅一時270円超 1万6千円割れ9日の東京株式市場は、日経平均株価が値下がりし、下げ幅は一時270円を超えた。午前の終値は、前日終値より206円91銭(1・28%)安い1万5914円54銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同8・32ポイント(0・64%)低い1297・91。出来高は16億1千万株。前日の米株式市場でダウ工業株平均が値下がりしたことや、前日よりやや円高に傾いたことから幅広い銘柄が売られている。日経平均は前日に300円以上値上がりしたこともあり、「ひとまず利益を確定させる動きが優勢になっている」(大手証券)という。(朝日新聞)ノバルティス社を東京地検に刑事告発 論文不正で厚労省高血圧治療薬ディオバンの論文不正問題で、厚生労働省は9日、販売元の製薬大手ノバルティス社に対する薬事法違反の疑い(誇大広告の禁止)での告発状を東京地検に提出した。同省によると、誇大広告での刑事告発は例がないという。現時点では、不正に関与した人物が判明していないため、個人については「被疑者不詳」として特定しなかった。薬事法は、医薬品や医療機器の効果について、うそや大げさな広告を禁止している。(朝日新聞)中国包囲網どころか日本包囲網 靖国参拝が示した国際情勢の大変化安倍総理は昨年12月26日、突如靖国神社に参拝した。これに対して中国、韓国ばかりか米国までが“disappointed”(失望)という言葉を使って批判。中国包囲網どころか逆に日本包囲網という様相を呈した。「資本主義vs社会主義」という冷戦時代の世界観から脱却できず、ソ連の後任に中国を擬し「日米同盟強化で中国に対抗」しようという認識は、もはや時代遅れである。“disappointed”という言葉の重み安倍総理は昨年12月26日、突如靖国神社に参拝した。これに対し米国政府はただちに「合衆国は日本の指導者が近隣諸国との緊張を激化させる行動を取ったことに失望している」との非難声明を発表した。米国政府は1昨年12月に安倍氏が再び総理大臣に就任以来同氏の右傾化路線に警戒の目を向け、冷淡な態度を取ってきたが、ついに公然と非難声明を出すに至った。米国は中国との関係強化のために、日本の右派とは一線を画していることを中国に向けて表明したものと見られる。米国が日本よりも中国の意向を重視する姿勢を示したことは、日本の対外政策、安全保障にとり歴史的転換点となるかもしれない。(ダイヤモンド・オンライン)そんな本日の午前中にこんなものが届いていました…2007ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボーモン(ジャン・ジャック・コンフュロン)しばらくセラーでお休みください。
2014.01.09
コメント(0)

1月8日(水)、曇り~雨です。本日はホーム1:GSCC・西コースで開催の水曜杯に参加させていただきます。9時34分OUTスタートとのことで、6時50分に起床。起床時にはまだ曇りでしたが、新聞に目を通し、朝食を済ませ、今週からスタートのPGAツアーの録画を見ながら、身支度をして、家を出る8時頃には雨…。東海環状~東海北陸を経由してコースへ。8時30分頃にはコースに到着。駐車場…ガラガラですね。でも本日のプレーをする仲間はキャンセルもせずに全員がそろいました。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…イマイチ…、パット…マアマア…。本日は西コースのホワイトティー:6177ヤードです。OUT:0.0.1.0.-1.1.0.1.1=39(15パット)1パット:3回、3パット:0回、パーオン:4回。やはり本日もチーピンが出ます…。あかんね…。スルーでINへ…。IN:0.1.1.1.0.2.0.-1.2=42(16パット)1パット:3回、3パット:1回、パーオン:3回。後半はアプローチも怪しくなって、3パットも…。最後に2打目がグリーン左の木の根っこへ行って4オン2パット…。しまらない締めでした…。39・42=81(4)=77の31パット…。またしても何も期待できないですね…。カードを提出して、お風呂に入って、握りの清算をして、会計を済ませて退散。僕:39・42=81(4)=77で10位、+40。M君:45・39=84(6)=78で13位、+20。T君:43・43=86(7)=79で16位、+0。O君:46・43=89(8)=81で22位、-60。参加は32人とのこと。帰宅すると15時頃。お茶とお餅でおやつタイム。1USドル=104.95円。1AUドル=93.69円。日経平均=16121.15(+307.08)円。金相場:1g=4389(-7)円。
2014.01.08
コメント(0)
1月7日(火)、晴れです。本日も良い天気です。明日は曇りのち雨だとか…。1USドル=104.53円。1AUドル=93.37円。前場の日経平均=15827.80(-81.08)円。金相場:1g=4396(+0)円。寝食を共にする勢いでスタートアップを支援NTTドコモグループが手掛けるスタートアップ支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」。六本木のオフィスを拠点に、参加チームがサービス完成を目指して活動するこの支援プログラムの特徴は、共同ワーキングスペースやクラウド環境の提供など、多方面から支援を受けられる点にある。米500スタートアップスなど、国内外の著名ベンチャーキャピタルと連携している点も大きな特徴だ。(東洋経済オンライン)大和証券G、賃金引き上げへ=若手・中堅軸に3%程度大和証券グループ本社が若手・中堅社員を中心に、4月から給与を3%程度引き上げる方向であることが7日分かった。引き上げの対象はグループ全体で5000人程度で、国内の社員の約4割となる見通し。(時事通信)セブン、初の世界売上高10兆円台へ 15年2月期めど流通大手のセブン&アイ・ホールディングス(HD)は6日、傘下のコンビニエンスストア、セブン-イレブンが展開する国内外の全店の売上高を2015年2月期にも10兆円台に乗せる方針を明らかにした。国内流通企業では初の10兆円突破となる見通し。新規出店の加速や店舗の収益力向上などを図り、13年2月時点で8兆5000億円だった全店売上高を大幅に伸ばす。(SankeiBiz)家電見本市:「4K」新製品、続々と…米ラスベガス世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が7日(日本時間8日未明)、米ラスベガスで開幕するのを前に、参加企業が6日、メディア向け発表会で新製品を相次いで披露した。主役はフルハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」技術。競争激化で薄型テレビの価格が下落する中、4Kは技術力で差別化が可能な分野とみられており、テレビ以外の用途提案も含めた開発合戦となっている。パナソニックは、湾曲した55インチの4K有機ELディスプレーを参考出品すると発表。凹凸の2種類の湾曲があり、組み合わせると波状になり、個性的な業務用ディスプレーとして使えるという。同社はまた、ソフトウエア開発大手の米モジラと業務提携すると発表。モジラの基本ソフト「ファイヤーフォックスOS」を使い、インターネットに接続するスマートテレビを開発する狙いだ。(毎日新聞)
2014.01.07
コメント(0)

1月6日(月)、晴れです。この冬は今のところ雪にも見舞われず比較的過ごしやすいですね。そして本日は本年の仕事始め…。できるかなーと思っていましたが何とか…。長期対応してありますから本番は来週からかな…。1USドル=104.30円。1AUドル=93.35円。前場の日経平均=15936.03(-355.28)円。金相場:1g=4396(+66)円。<大発会>東証 反落400円下げ 一時1万6000円割れ今年最初の取引となる大発会を迎えた6日午前の東京株式市場は、昨年末の急ピッチな株価上昇の反動や円安一服などを背景に当面の利益を確定するために株を売る動きが広がり、日経平均株価は一時、昨年最後の取引日(12月30日)の終値比で400円以上値下がりし、1万5900円を割り込んだ。取引時間中では12月25日以来4営業日ぶりの安値水準。午前の終値は同355円28銭安の1万5936円03銭。(毎日新聞)ゴルフプレー料金はバブル期の3割に下落最大9連休だった年末年始。各地のレジャー施設がにぎわう中、ゴルフ場で打ち納めや初打ちを楽しんだ人も多かったのではないか。プレー料金は下落が続く。グリーンフィー、キャディーフィー、飲食、物販などからなる客単価は、業界首位のアコーディア・ゴルフが9651円、同2位のPGMホールディングスが9247円と、1万円を割ったままだ。レジャー全体の単価が落ちているわけではない。家族・グループ向けレジャーの代表格、東京ディズニーリゾート(TDR)の客単価(チケット+飲食+物販)は上昇が続き、2010年度にはゴルフ場2強と逆転した。「団塊世代が現役だった時代は、レジャーといえばゴルフくらい。でも今は、休日にお父さんだけゴルフ、はない」。アコーディア業績管理部の狩野隆行部長はそう話す。ゴルフとTDRの客単価逆転の理由はそのあたりにありそうだ。とはいえ、バブル期に3万円近かったゴルフ料金がなぜここまで下がったのか。まず大きいのが客単価の大半を占めるグリーンフィーの下落だ。狩野部長は「バブル期は早めに予約しないと、どんどん空きがなくなった。値引きもなかった」と振り返る。楽天のGORAやゴルフダイジェスト・オンラインなどゴルフ場予約サイトが本格的に普及した影響もある。予約サイトが利用者を掘り起こし、客単価の安い平日や閑散期の稼働率が上がったことで、平均客単価が低下。一方、ネット上で同じ地域のゴルフ場を一覧して予約できるようになると、料金は安いほうに収斂しやすくなる。予約サイトがゴルフ場のコモディティ化を促した面はありそうだ。キャディーフィーの急減も大きい。「バブル期には9割近かったキャディー付きプレー比率が、今はたった1~2割」と、PGMの渡部裕司・ナショナルメンバーサービス部長は語る。キャディーフィー自体は利用者1人当たり3000円前後と横ばいだが、客単価としてならすと数百円に急落する。接待ゴルフの減少で、用具を自らカートで運ぶ利用者が増え、キャディーレス化が進んだためだ。ゴルフプレー料金はまだ下がるのか。アコーディアによれば、週末の単価は底入れ済み。一方、平日の単価はリーマンショックや東日本大震災の影響を引きずり、下落ぎみだ。同社の道田基生常務は「客単価を保つに越したことはないが、大事なのは総売上高。平日や閑散期の稼働率を上げようと思えば、客単価はまだ若干落ちる」と説明する。今後の課題は、コア利用者である団塊世代のゴルフ“引退”だろう。客単価はともかく、稼働率が確保できるのは、彼らの存在が大きい。団塊世代完全引退まではせいぜい10年。その間に需要を底上げすることができるか。対策として、大手2社は会員制コースの充実による利用者囲い込みや、ジュニア層の取り込みなどに精を出す。今後もゴルフ場業界の試行錯誤は続きそうだ。(週刊東洋経済2014年1月11日号)そんな本日の午前中にはさっそくこんなものが…フィリポナのクロ・ド・ゴワセですね。これ、我が家で評判いいんです。それではしばらくお休みください。おっ、ロマネちゃん…ニキータ2号が持ち帰った袋の中で遊んでいるね…。
2014.01.06
コメント(4)
![]()
1月5日(日)、晴れです。本日で年末年始のお休みも終了ですね。明日からお仕事…できるのか…?そんな本日はホーム2:TCCのグランドマンスリーに参加させていただきます。8時46分OUTスタートとのことで6時10分に起床。外はまだ真っ暗ですね。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。7時少し前に外が明るくなってきます。7時15分頃に家を出ると朝日に向かって走るような状況ですね。7時45分頃にはコースに到着。外気温は-3度です。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…イマイチ…、パット…イマイチ…。本日は志野グリーンのバックティー:6430ヤードです。OUT:1.2.0.1.1.2.0.1.0=44(17パット)1パット:2回、3パット:1回、パーオン:2回。チーピン、ザックリ、ショートパットのミス…となんでもありです。1月3日の後半の悪い流れそのままです。そういえば本日のロッカーナンバーは33=散々でした。スルーでINへ。IN:1.1.1.0.1.1.2.2.0=45(21パット)1パット:0回、3パット:3回、パーオン:3回。ドンドン流れは悪くなります。やはり初詣に行かないとダメですかね…。44・45=89(4)=85の38パット。ひゃ~最悪!カードを提出して、お風呂に入って、パーティーです。チャッチャと食事を済ませて、表彰式が終わったところで早々に退散。帰宅すると15時30分頃。ハーブスのケーキと紅茶でおやつタイムしてしばらく休憩です。がっくり…。初詣か…、練習か…。【パスカル・ラショー】ヴォーヌ・ロマネ・1er・レ・ボーモン[2004](赤)[2007] ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボーモン 750ml ジャン・ジャック・コンフュロンVosne Romanee Les Beaumonts Jj Confuronジャン・グリヴォ ヴォーヌ・ロマネ P レ・ボーモン [2004] 赤 750ml 赤 ワイン ギフト ランキング プレゼントジャン・グリヴォ ヴォーヌ・ロマネ P レ・ボーモン [2004] 赤 750mlアラン・ユドロ・ノエラ ヴォーヌ・ロマネ・1er・レ・ボーモン[2010]750ml[2006]ヴォーヌ・ロマネ1級レ・ボーモン(ジャン・ジャック・コンフュロン)41パーセントオフ ドメーヌ・ペロ・ミノ ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボーモン・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2008]750ml
2014.01.05
コメント(0)
1月4日(土)、晴れです。新年も4日目ともなると…。年末年始のお休みも本日を含めてあと2日…。あっという間ですね。ベッドでグタグタと寝ていると奥に起こされる。9時少し前か…。ニキータ1号と婿殿は本日東京へ戻るとのこと。バタバタと準備をして奥が名古屋までお見送り…。新幹線のトラブルが昨日で助かったというべきか…。誰もいなくなってロマネちゃんとお留守番状態です。職場の方の電話が鳴ったりしていますが…。12月の初めから年末年始のお休みの案内は掲示してあるのに誰も見ていないのかな…?とりあえず対応は致しかねますので…。修理から戻ったPCを組立設定。ウインドウズやウイルス対応のアップデートをやらなくっちゃ…。でも古い予備のPCよりサクサク動いてくれるから安心かな…。NYダウ28ドル高 米景気の回復期待、高まる週末3日のニューヨーク株式市場は、米景気の回復期待が高まり、大企業で構成するダウ工業株平均が上昇した。終値は、前日より28・64ドル(0・17%)高い1万6469・99ドルだった。一方、ハイテク株が中心のナスダック市場の総合指数は、前日より11・16ポイント(0・27%)低い4131・91で取引を終えた。(ニューヨーク=畑中徹)(朝日新聞)SUV、街乗り派にも人気=相次ぎ新型車、海外に照準1990年代に人気となったスポーツ用多目的車(SUV)が国内市場で再び盛り上がりを見せている。トヨタ自動車など国内メーカーが相次ぎ新型車を投入。悪路や雪道だけでなく市街地での走行も意識した「クロスオーバー」と呼ばれるタイプで、アウトドア派に限らず街乗り派にも人気だ。メーカーには海外で拡大するSUVの需要を取り込みたいとの思惑もある。昨年12月の1カ月間にトヨタと日産自動車、ホンダの3社が新型SUVを発売した。円安効果による業績の急回復で「量販車だけでなく個性的な車を開発する余裕が出てきた」(大手メーカー幹部)ことも背景にある。(時事通信)初売り盛況、高額品が人気 冬のボーナス増え、財布のひも緩む全国の主要百貨店が2日、2014年の初売りを始めた。各店では福袋を求める買い物客でにぎわい、人気の福袋は開店直後に完売する盛況ぶりだった。景気回復を受け、冬のボーナスが増えた企業が多いことを背景に各社は高額商品に力を入れており、「年始商戦には期待ができる」(日本橋三越本店)との声が上がった。東京・日本橋の日本橋三越本店では開店前から福袋を求める客ら3850人が行列を作り、開店を10分早めて対応。行列の人数は昨年に比べて約1割多かった。千葉県から来た証券会社勤務の女性(37)は「アベノミクスの影響で社内預金が倍になったので、初売りの予算も例年より高め」と笑顔をみせた。(フジサンケイビジネスアイ)有楽町火災 新幹線ストップ 5時間超、計59万人影響 山手線も3日午前6時35分ごろ、東京都千代田区有楽町のJR有楽町駅近くのビルから出火した。東京消防庁によると、ビル内のパチンコ店など4棟計約955平方メートルが焼けた。けが人はなかった。警視庁丸の内署は、ビル内から出火したとみている。JR東海は発生直後から5時間余り、東海道新幹線の東京-品川間で運転を見合わせた。この間、折り返し運転ができないため、品川以西でも上下線ともほぼ発着できなくなった。106本が運休(部分を含む)し、約32万人に影響が出た。JR東海などは、帰宅できない乗客のため、4日早朝にかけて東京、名古屋、新大阪、博多の各駅で新幹線車両を使った「列車ホテル」を用意した。(産経新聞)1USドル=104.81円。1AUドル=93.79円。年末年始のお休みと言っても経済は動いていますね。ニューヨークの株式市場は2日から営業していますもんね…。2日には年末の最高値更新を受けて利益確定の売りが多く大きく値を下げたようですが本日はまた値を戻していますね。6日の東京市場はどうなるのでしょう…。お昼からは初詣にでも出かけてみますか…。コーヒーとパンで簡単に昼食を済ませると、庭で久しぶりにアプローチの練習を…。ロマネちゃんが居間のガラス越しに面白そうに見物しています。冬場のペラペラの芝からロブ気味の球を打つのは難しい…。低くスピンをかけて打つアプローチもザックリが怖くてトップ気味…。これで明日のグラマンを戦えるのか…。最近、目標に対してきちんと正対したアドレスが取れていませんから…。それでは初詣に出かけますか…。ついでに本屋さんで何か雑誌を物色しますか…。
2014.01.04
コメント(0)

1月3日(金)、晴れです。本日はホーム1:GSCCで開催の新春杯に参加させていただきます。本日は西コースの9時48分INスタートとのこと。ということで、7時頃に起床。昨夜は居間のソファでロマネちゃんと一緒に寝たので朝がちょっとね…。新聞に目を通し、朝食を済ませ、身支度。8時10分頃に家を出る。8時40分頃にはコースに到着。本日は東コース・西コースともにOUT・IN同時スタートで新春杯です。そのために駐車場もフロントも練習場も混雑…。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ。そこいらで知人との挨拶ばかり…。ショット…イマイチ…、パット…マアマア…。本日は西コースのホワイトティー:6177ヤードです。IN:-1.0.0.0.1.0.1.0.1=38(13パット)1パット:5回、3パット:0回、パーオン:2回。おはようバーディーでスタート。14番ショートでエッヂからピッタリに寄せたのに短いパーパットを外してオヨヨ…。16番ロングで1打目をチーピン、2打目を木に当て、3打目はナイス、4打目で乗せて、パーパットをショート…。18番ミドルでエッヂからのアプローチを寄せて、パーパットをダフル…。この切れかかった状態でハーフのインターバル30分程…。ラーメンを食して後半へ…。OUT:1.0.2.0.1.2.0.3.1=46(20パット)1パット:0回、3パット:2回、パーオン:3回。1番ロングで1打目・2打目はナイスで30ヤードのアプローチをザックリ、4打目を1mにつけるも外す…。3番ミドルで1打目はスライスしてバンカー、出して3オンするも、パーパットを外してお先にを外す…。ここでほぼ切れちゃいました。メンタル弱いですから…。あとは誤球あり…、お先にをまた外して…。38・46=84(4)=80の33パット…。散々ですね。一緒にプレーしたH君:41・40=81(5)=76、K君:42・40=82(10)=72でした…。握りも大敗…。スコアカードを提出して、お風呂も入らずに、会計を済ませてそそくさと退散…。会計の時に、先月の研修競技のコンペ内コンペで入賞していたとのことでお土産をいただく。唯一の救いですね。帰宅すると15時頃。紅茶と九州・大分の銘菓でおやつタイム。今夜は味噌煮込みうどんらしい。夕食までしばらく休憩ですね。
2014.01.03
コメント(0)

1月2日(木)、曇りです。本日は2014年の最初のラウンド…打ち初めです。ホーム2:TCCにて9時21分OUTスタートです。ということで6時45分に起床。朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。7時45分頃に家を出る。8時15分頃にはコースに到着。空いています!メンバーが少なく、しかも大部分が法人ですから…。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ。ショット…マアマア…、パット…マアマア…。本日は志野グリーンのバックティー:6430ヤードです。OUT:0.1.0.0.0.0.0.0.1=38(16パット)1パット:2回、3パット:0回、パーオン:6回。1ピン圏内のバーディートライをことごとく外しています。スルーでINへ。IN:1.1.0.1.0.1.0.0.0=40(16パット)1パット:2回、3パット:0回、パーオン:3回。後半は流れが悪くなりました…。1月5日(日)のグランドマンスリーの練習ラウンドでしたがやばいね…。38・40=78の32パット…。お風呂に入って、会計を済ませて、帰宅すると15時を少し回った頃…。コーヒーとチーズケーキでおやつタイム。16時から岐阜へ。17時には岐阜都ホテルに到着。1階の中華で奥の実家のメンバーとの新年会です。シャンパーニュを注文すると欠品…。白ワインを注文すると同じものは1本しかない…。これではいかんよ!いい気分で帰宅すると20時頃。それではお風呂に入って早々にお休みしますか。アネシア八事高峯シティテラスザ・パークハウス東山レジデンスマストスクエア白壁
2014.01.02
コメント(0)

HAPPY-NEW YEAR 2014!今年もよろしく!そして、1月1日も13時を過ぎた…。本日ものんびりと朝を迎える…。目が覚めると9時前後…。新聞に目を通すと、まあ広告ページの多いこと。新春は、九平治の別誂で乾杯してスタート。雨が降っているので初詣は中止。数年前から年賀状を出すという習慣がなくなってしまったが相変わらずまだ賀状が届く…。PCや携帯のメールアドレスのわかっている人には賀状を発信。この時期、TVには期待できないからな…。コーヒーブレイクして、ロマネちゃんと戯れて…。明日は2014年のゴルフの初打ち!さて、どんなスコアが出ることか…。今年は少しゴルフの練習をしようと思う。そして、なんとか1ラウンド平均ストロークを80までに(80台までに…)。そして、なんとか1ラウンド平均パット数を30までに(30台までに…)。グランドマンスリーにも出場を!などと考えていますが…。
2014.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1