全146件 (146件中 1-50件目)

和ぱすた ぽぽらまーま フレスポ若葉台店 @若葉台駅 ~生パスタ 今日は生パスタの研究で「和ぱすた ぽぽらまーま フレスポ若葉台店」へ。ドリンクバーがついた選べるポポラセット本体価格1,800円(税込1,980円)にしてみましょう。スパゲティはきのこと吊るしベーコン・トマトのバジリコペペロンチーノにしましょう。前菜・スイーツのチョイスはハーフローストビーフのサラダにします。サイドはタコのマリネにします。ハーフローストビーフのサラダはふつう。タコのマリネはまずまず。きのこと吊るしベーコン・トマトのバジリコペペロンチーノスパゲティのゆで加減もよく、もちもちでなかなかおいしい。税込2,000円以内ということで、一昔前に訪問した時は高めの設定だと思いましたが、世の中の物価が追いついた感じですね。サービスしてくれたスタッフが感じ良かったです。レジでお会計するときもお車ですかと聞いてくれました。利用動機がよくわかっていますね。大昔、「ぱすたかん」のメニューチームをご意見番で見ていたときに、となりで「Dona」のメニュー開発をしていましたね。その昔、「Dona」はニューオークボの生麺をつかっていて、自社製麺に変えたと思いますが、「ぽぽらまーま」もニューオークボの麺を使っていたと思います。今はどうかはわかりませんが、企業規模からすると自社製麺なのでしょう。和ぱすた ぽぽらまーま フレスポ若葉台店〒206-0824 東京都稲城市若葉台2丁目4−2 フレスポ若葉台EAST 1階電話 042-350-2337
2025.07.31

料理研究 「スーパー三和」の「三元豚ロースとんかつ」本体価格358円を20%引きにて購入して「スーパー三和」の「三元豚ロースとんかつ」本体価格358円を20%引きにて購入して煮込みかつ丼を試作したいと思います。「スーパー三和」のカツ丼は煮込みではないですが、今日はあえて煮込んでいます。本日のおすすめ【銀座梅林】レンジとんかつセット 銀座 トンカツ 専門店 レンチン とんかつ どんぶり 丼 ロースカツ ひと口ヒレカツ とんかつソース
2025.07.31

ジェームズオオクボ植物記 芙蓉の蕾み芙蓉も蕾みができています。もうじき開花ですね。
2025.07.31
![]()
安定した客筋があるが、お店のクチコ込み評価を激変させたい場合はどうするか? 安定した客筋があるが、お店の口コミ評価を激変させたいということで、評価アップの仕事の依頼をいただくことがあります。この場合、既存客は気に入っていますのでサービス内容の大きな変更や単価アップ(予算変更)は結果として、既存客を切ることになります。 なので、既存客には今の路線を変えずにできることをして満足度アップだけをはかり、まったく違う利用動機のお客様を集客メディアを使って集客し、今とは違う客層の評価でお店の口コミ評価をアップさせるという方法をとります。 オープンして時間が経った宿やレストランの改革において、その客が来ているからダメなのか、この安定した客筋を活かして、全く別の利用動機を狙うのかはとても大切な選択であるのです。大久保一彦の本【中古】 誰も教えてくれなかった!!なぜか「また行きたくなる」飲食店のつくり方 1年で終わるお店と10年後も愛されるお店の違い/大久保一彦【著】
2025.07.31

料理研究 「Chez Bebert」のタジン 過去の勉強録より「Chez Bebert」のタジンこれ自体はあっさりしているのですが、アリッサを入れると変わります。そう、以前マルセイユで食べたマイユのようです。最後にクスクスを入れます。
2025.07.31

素材研究 JEAN-YVES BORDIERのバター 過去の勉強録よりこのバターをコテでちぎってたたいて押し固める。JEAN-YVES BORDIERのバター多くの三ツ星などの星付きレストランにバターをおろしています。この当時、確か伊勢丹か高島屋にもたまにあったはずです。先日、静岡の「馳走 西健一」でもバターはボルデエです。と行ってましたね。この黄色色が良質な脂肪分の色だそうです。源乳はブレンドするで、そこがノウハウだという説明です。
2025.07.31

料理研究 レンネの「Creperie St Corney」のガレット 過去の弁挙録よりレンネの「Creperie St Corney」のガレット確かにかなりうまかった!
2025.07.31

ジェームズオオクボ植物記 大暑の百日紅 今日で7月最終日です。週末は台風が近づくようですね。昨日、反対側から撮りました百日紅。今年は雨が少なく、お花はこれからですね。こちらは数軒先のお庭の百日紅の花です。
2025.07.31

商品研究 「スーパー三和」の「あじ竜田 黒酢タルタル」本体価格278円を20%引きにて購入して試食「スーパー三和」の「あじ竜田 黒酢タルタル」本体価格278円を20%引きにて購入して試食します。黒酢ソースとタルタルの組み合わせがよく、なかなかおつまみに良さそうなアイテムでした。
2025.07.30

商品研究 「スーパー三和」の「【唐心】若鶏もも唐揚げ」本体価格100gあたり178円 Pあたり322円「スーパー三和」の「【唐心】若鶏もも唐揚げ」本体価格100gあたり178円 Pあたり322円。今日は広告の品で100gあたり178円。5P入ったパックあたり320円くらいと値頃感が出ています。味は好き好きなのでこれでよのでしょう。にんにくが効いています。
2025.07.30
![]()
口コミ評価のアップにおいて新規客しかない開業時が一番有利 口コミ評価のアップにおいて新規客しかない開業時が一番有利です。それは新規客が来るからです。店がオープンした時は知らない人が多く、新規客やってきます。新規客は事前期待より実体験で良く感じれば、良い口コミを書いてくれます。 一方、新規客は店にとって、宝ですが、店舗が物理的に近くない限り容易には再来点し続けません。また、新しくできた店に来てみても、いつもの違うお気に入りの店にが気にいて、お気に入りの店の変更をするのはなかなか難しいです。つまり、一度は、様子見に来るけれど、人は保守的だから、手持ちの店を変えないのです。特に年齢のいったおじさんはその傾向が強いです。のために、ここでしかなければならない理由が必要になります。 逆に、店が歴史を重ねると新規客の流入が激減します。これが、口コミの評価アップにとって厄介な要素です。 一方、非日常のレストランやお宿については、旅行をする時に新しい宿を探すので、旅行サイトや食べログ、Instagramなどの検索したり、偶発的な発見メディアを活用して、新規客を取り込むことが可能です。オープンして時間が経ち、客数を増やすことが必要な場合は、これまでとは違う客層や利用シーンを狙って評価アップをプログラムを活用することができるのです。つまり、歴史のある店は今よりひとつ高い客層や利用動機を狙うことが鉄則です。大久保一彦の本【中古】 この「気づき」で売上げがガンガン上がった! 知的生きかた文庫/大久保一彦【著】
2025.07.30
![]()
評価アップは誰がターゲット 口コミの評価アップは誰がターゲットか?この点を明確にしておくことはとても大切です。基本、口コミの評価アップは、もう少し客数を増やしたい、安定した集客をかけたいということになりますので、基本、新規客獲得なります。既存客ではありません。 また、本口コミ評価アッププログラムですが、わかりやすい要素を加えれば、加点要素が増えるような設計になっていますので、既存の料理の組み立てに使うと、どうしても材料費が上がり、単価を上げざるを得なくなります。単価アップというのは、既存客を篩にかけることにもなるので、既存客を失うことなく、口コミの評価アップする方法は、サービス、器などの演出とくらいとなります。大久保一彦の本【中古】 寿司屋のカラクリ ちくま新書/大久保一彦【著】
2025.07.30
![]()
口コミ評価アップコンサルティング紹介 日頃、お店の口コミ評価アップのコンサルティングをしていますが、依頼者と視線を揃えるために、内容の解説をしてゆきたいと思います。口コミはやらせでなく、お客様の来店時の満足度を評価されるポイントをついて運営すれば上げられます。そんなヒントを提供したいと思います。また、依頼されていなくて、コンサルティングに興味がある方もInstagramのメッセージからお気軽に連絡いただければと思います。このページは目次として随時更新いたします。目次評価アップは誰がターゲット?口コミ評価のアップにおいて新規客しかない開業時が一番有利、歴史のある店は今よりひとつ高い客層や利用動機を狙う安定した客筋があるが、お店のクチコ込み評価を激変させたい場合はどうするか?大久保一彦の本【中古】 行列ができる店はどこが違うのか 飲食店の心理学 ちくま新書/大久保一彦【著】
2025.07.30

料理研究 ニューヨークの「Rosa Mexicano」の海老のグリル 過去の勉強録よりニューヨークの「Rosa Mexicano」の海老のグリル。メキシカンライスと野菜の彩りいいサルサを飾り、プロシェット(串)で指して焼いて最後にのせた模様。
2025.07.30

料理研究 チュニジアのラ・グレットの「レストランヴィクトリア」のオジャ 過去の勉強録よりチュニジアのラ・グレットの「レストランヴィクトリア」のオジャ
2025.07.30

ジェームズオオクボ植物記 百日紅の花が咲く百日紅の花が咲きました。青い空を背景に鮮やかです。
2025.07.30

素材研究 「すし処大敷」の甘海老とガス海老の二種同時対比 過去の勉強録より「すし処大敷」の甘海老とガス海老の二種同時対比。「すし処大敷」の海老はやはりピカイチで、流通を制している店ならではです。
2025.07.29

ジェームズオオクボ植物記 駐車場の傍らに咲いたタチアオイのお花駐車場の傍らに咲いたタチアオイのお花。とてもかわいいお花ですね。
2025.07.29

カレーノトリコ @神田駅 〜行列に並んであいがけカレー 神田に来たので「カレーノトリコ」(食べログ現在3.74)の列に並んでチャレンジしました。列に並んでいると、スタッフが注文を聞きに来ました。それで、初回の人におすすめと言う、インドカレーとドライカレーの両方食べられるあいがけカレーを注文。チキンがおすすめと言うことですが、海老をチョイスしました。10分くらいして店内に誘導されました。カウンター席は7席くらい。こちらの店は料理以外の写真撮影禁止とのこと。その他、レビューには会話禁止、スマホ禁止と書いてある。なので、厨房で格闘する店主をじっと見つめる。店主が目の前のカゴメのトマト缶を鍋に移すと、あちっちっと。指先を見る。でも、昼は始まったばかり、まず、お隣さんのチキンをのせて、カレーを仕上げる。そして、お隣さんの、ドライカレー。最後に私の海老の入った鍋を傾けて私のカレーが完成。シャバシャバで香辛料が効いたインド風カレー。上には乾燥したパクチーと黒い粒はマスタードシードかな。昔、エリックサウスでポリアルを注文してこのつぶつぶを残していたら、説明を受け食べられるとのことで食べましたね。辛さを中辛の3にしたがそこそこ辛い。フライドオニオンがどっさりのったドライカレーは少し甘く酸を感じる印象。私はドライカレーはあまり食べないが、インド風カレーの液体と一緒食べたら良かったような印象です。暑い日にカレーも良いですね。カレーノトリコ〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目5−3
2025.07.29

神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA銀座(IDEA GINZA) @銀座 ~銀座で神戸牛ランチ 今日は会員の運営会社の経営するステーキレストラン「神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA銀座」の藤本さんにお届けものする方々ランチチェック&売上貢献します。ちなみに「神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA銀座」は食べログステーキ・鉄板焼きEast百名店で現在3.64の高評価となっていますね。そのせいか、すでに先に入られたお客様が数組いらっしゃって、お客様が少し増えているようにも見えました。お店に若干送れて到着し大久保ですと伝えると、例によってカウンターへ。藤本シェフに挨拶すると、今日は何グラムにしますか尋ねられ、200gでと、今日も、おまかせ神戸牛ランチ200g税込8,800円にしました。 シェフは肉を見せて、今日はランプですと説明した後、軽量して、串を打って炉釜にお肉を投入します。まずはサラダが到着です。お肉が焼き上がる間、いろいろお肉の話をしました。さて、焼き上がりました。ランチは鉄板にのせてジュージューとしてやってきます。ランプなので、赤身のしっかりした味わいとかみ応えがありうまいです。今日もアセゾネがばっちりですね。本日は夏なのでそんな雰囲気の味わいです。ソースは不要でした。たっぷり添えた兵庫県のお野菜もいつもなかがらおいしかったです。味噌汁もなかなかおいしく、お腹いっぱいになりました。シェフから体調はいかがですかと。医師からは60%くらいしか心臓は回復していないと言われていて、お仕事も命がけになってきていますがね。見た目は問題なさそうに見えるようです。この後、桃パイでも思い小川軒に行ったのですが、夏休みだからか行列していてあきらめました。神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA銀座(IDEA GINZA)〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−15 第二新橋会館 7F電話 03-6228-5259神戸牛炉釜炭焼ステーキ IDEA銀座(IDEA GINZA)
2025.07.28

商品研究 「シャトレーゼ」の「まんまる白桃ケーキ」税込432円を試食「シャトレーゼ」の「まんまる白桃ケーキ」税込432円を試食します。夏らしい桃のアイテムです。まるごと桃ではなく、まんまる白桃ですので、見た目は桃ぽいですがムースです。味はまずまずですね。
2025.07.28

【こーちゃんの食レポ】 Jun-pey ra-men 成瀬店 @町田市成瀬1丁目20時50分頃に訪問。店内にはお客さんは一人もいなく空いていた。テーブル席とカウンター席と座敷席全てがある店で珍しかった。また、店内には店主さんの好きな音楽がずっと流れていたり、ポスターや置物などが沢山あり、世界観が強かった。席に座り、メニュー表での注文でこれまた珍しいなと感じた。今回はJ郎ラーメン850円、大盛り変更200円合計1050円を注文。お好みは、麺は普通、スープ濃いめ、油多めで注文。注文されてから作り始めたっぽく、10分ほどしてラーメンが到着。大盛りというだけあってかなり大きい器に入っており、とても美味しそうな匂いと見た目だった。具材はキャベツ、もやしなどの野菜類、油、焼豚、麺だった。野菜類はシャキシャキしていて美味しかったが、もう少し量が多くてもいいなと思った。油はキメが細かく、口触りもよく重くもなく美味しかった。焼豚は小さめで少しボソッとしていたが、ちょっと味濃いなーと感じるほど味がしみていて、とても美味しかった。麺は二郎系ラーメンとしては珍しく中太のかなりストレートな麺で二郎系というよりは家系のような麺だった。店員さんの愛想が全体的に良く、世界観は強かったけど、ラーメンも美味しかったから、行ける時にまた行きたいJun-pey ra-men 成瀬店〒194-0044 東京都町田市成瀬1丁目4−2
2025.07.28

商品研究 「すき家」の11時までの限定モーニングメニュー「牛まぜのっけ弁当」大 本体価格470円を試食研究「すき家」の11時までの限定モーニングメニュー「牛まぜのっけ弁当」大 本体価格470円を試食研究します。ライス大にするとご飯と肉のバランスが悪いようです。だし醤油とおかかと食べる設計のようですが、タレを喰うメニューですね。値段なりかな。
2025.07.28

ジェームズオオクボ植物記 オニユリは終盤いつもこの辺に夏に咲くオニユリは終盤になっていました。こちらは散歩コースではないので、車を停めて撮影しました。
2025.07.28

商品研究 「シャトレーゼ」の苺ショートケーキ税込410円を試食「シャトレーゼ」の苺ショートケーキ税込410円を試食します。夏苺の酸味が生クリームと相性良くおいしい。本日のおすすめ【数量限定 100円OFF!2080円→1980円!】【最短即日出荷(営業日12:00まで(定休日除く)】国産いちご 【2L〜Mサイズ (20〜30粒) 約250g×1トレー】 夏いちご サマープリンセス すずあかね 真心 苺 イチゴ 果物 フルーツ ギフト 業務用「北海道・沖縄は送料+1100円」生食できる夏イチゴ 送料無料 ケーキ・スイーツ用 6月〜11月発送 良食味の新品種 正規規格 サイズ別 粒揃い 秋田県産 なつあかり 夏のしずく ご自宅用 生食用【ふるさと納税】果肉55%「夏いちごアイス(12個)」[22-237] 北海道 浦河 ふるさと納税 いちご すずあかね 果肉55% アイスクリーム 送料無料
2025.07.27

fruits peaks 横浜ポルタ店 @横浜駅 ~並びけど予約梨でパフェアフラヌーンシティが楽しめる 今日は、新橋から電車を乗るので、今年の桃パイの勉強をしようと小川軒に立ち寄るも、夏休みだからかなりの行列。やむなく、横浜に移動。次のアポまで、時間があるのでポルタ地階1階の階段を降りたところにある「fruits peaks 横浜ポルタ店」に並んでみた。14時15分。さて、何時に入れるか?14時50分に店内へ。案内してくれたスタッフが、メニューはセルフ注文と伝えて、フルーツパフェは桃の皮を剥くところから始めるので30分くらいかかると。今日はフルーツパフェ「TheTower まるごと桃」本体価格2,400円を注文します。あと、アイスのフルーツティも勉強のため。でも15分くらいで到着。桃は酸の印象の桃。私は糖度が高いと訴求する桃が最近好きでなく。むしろ、好み。バニラアイスが出てきました。下にある皮付きの桃はやや甘い桃。その下に果実館のあるアイスクリーム?下のゼリーと混ざり合ったのかな。フルーツコンポート。飽きずに完食できました。こちらがフルーツティ。fruits peaks 横浜ポルタ店〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目16 B1F電話 045-534-9898
2025.07.27

商品研究 「ヤオコー」の「豆腐とひきじのごま豆乳サラダ」本体価格298円を試食「ヤオコー」の「豆腐とひきじのごま豆乳サラダ」本体価格298円を試食します。豆腐と枝豆とひきじを盛り込んだサラダ。甘さのある味わい。ヘルシー感があって根強く売れそう。
2025.07.27

商品研究 「ヤオコー」の「生ハムチーズペンネ」本体価格298円を試食「ヤオコー」の「生ハムチーズペンネ」本体価格298円を試食します。生ハムと合わせるとのぼんやりした味わいなのでしょうが、個人的にあまり好みでないチーズソースでした。
2025.07.27

ジェームズオオクボ植物記 ローズマリーに2匹のセミの抜け殻ローズマリー、穂先が枯れていたので、すこし剪定しておいたら新芽が伸びてきました。そこに2匹のセミの抜け殻が。
2025.07.27

商品研究 「ヤオコー」で販売していた「塩梅大福」本体価格168円、2個で298円を購入して試食「ヤオコー」で販売していた「塩梅大福」本体価格168円、2個で298円を購入して試食します。紀州産の青梅を使用ということですが。もちっとした大福の中に甘酸っぱい白餡が入っています。甘酸っぱがほどよくおいしいですね。
2025.07.26

ジェームズオオクボ植物記 妻が種まきしたバジル妻が種まきしたバジルに水やりをしていますが、なかなか大きくなりませんね。
2025.07.26

麻辣坊 @横浜駅 ~冷やし麻辣湯うまい 会員の多田さんが横浜駅近くに「麻辣湯」の店をプレオープンしたということなので、訪問してみました。 食べログの説明によると本場中国・四川の味を継承しつつ、現地東北地方流のアレンジを加えた麻辣湯専門店。国産牛骨をベースに豚骨や鶏がらを重ねたスープは、旨味がじんわり広がる奥深い味わい。特製ゴマだれのコクと、調整可能な辛味・しびれが食欲をそそります。お好みで選べる多彩なトッピングも自慢。中国出身の料理人が一杯ずつ丁寧に仕上げます。アンティークテーブルを配した空間や、広々としたカウンター席で、贅沢な時間をお楽しみください。店は鶴屋町にあります。こちらに昔エロいジンギスカン屋の「だんだん」があった建物のはずです。店内に入ると野菜などのセルフでとる具材を陳列したショーケースがありあます。好きな具材をこちらのボールに入れます。今日は、木耳白・黒、青茎、フクロダケ、蟹の玉子入り団子、ジャガイモ、うず玉子、パクチなどを選びます。レジで計量して、麺と肉を選びます。ちなみに、1g4円+麺代だそうです。今日は牛すじ麺と平打ちのジャガイモ春雨の麺を少しずつお願いしますと。あと羊肉を追加。続いて、味を選びます。今日は、冷しの麻辣湯にしてます。辛さは1辛で、痺れは1麻にします。店内はとても雰囲気がよく、これまで行った行列ができる麻辣湯の店とは違いますね。なので、麻辣湯が来る前に横須賀地ビールのバイツェンをまず一本いただきます。このバイツェン初めて飲んだがおいしい。来ました。牛骨ベースのスープがうまいのなんのって。さすが多田さんですね。牛すじの麺は歯ごたえが凄いです。あとパクチと羊の肉が絶妙です。とてもおいしい冷やし麻辣湯でしたね。食後は烏龍茶の杏仁豆腐。グランドオープンが8月6日らしいですが、昼間主体でやっているプレオープン期間にもう一度期待ですね。麻辣坊神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-26-1 桒本店舗 1F 東号室電話
2025.07.26

料理研究 香港の「小蝶 」の「煙燻少爺雞」 過去の勉強録より香港の「小蝶 」の「煙燻少爺雞」Tea Smoked Master Chickenこちらのシグネチャア商品(看板商品)だそうです。龍神ウーロン茶、プーアール茶、ローズヒップで燻製をかけている。おそらく下ごしらえで醤油味のタレに漬けこんでいると思う。じわっとくるおいしさですね。
2025.07.26

料理研究 香港の「小蝶 」の「菠蘿 - 菠蘿咕嚕肉」 過去の勉強録より香港の「小蝶 」の「菠蘿 - 菠蘿咕嚕肉」Sweet and Sour Pork Served in a Pineapple Bun酢豚をパイの上にのせていますが、パイにはメロンパンの生地がコーティングしてあります。香港ではメロンパンの生地が流行のようです。なかなかうまい。
2025.07.26

ジェームズオオクボ植物記 今年は百合が少ないような気がします私の家の界隈の話ですが、今年は百合が少ないような気がします。百日紅もまだ花が咲いてないですね。
2025.07.25

商品研究 パリの「SINMPLE」のアボガドと蟹のオープンサンド 過去の勉強録よりパリの「SINMPLE」のアボガドと蟹のオープンサンド当時パリで流行していたオープンサンド。わかりやすい料理ですね。一人のときはいいですね。
2025.07.25

料理研究 「花小町」の前田牧場のプリンセスポークを使ったパテアンクルート 辛子蓮根入り 過去の勉強録より「花小町」の前田牧場のプリンセスポークを使ったパテアンクルート 辛子蓮根入りわお!パテアンクルートを割ると辛子蓮根を鋳込んでありますね。辛子蓮根をつくるのがなかなか大変なようで、茹でた蓮根に練り辛子に味噌、パン粉を合わせて詰めるそうなのですが、一週間かかるそうです。誰が見ても熊本らしいパテアンクルートを作りたいと言うことで思案したらこうなったそうです。辛子蓮根は熊本城のお殿様、細川さんが小さい頃病弱だったため、元気がつく料理としてお城の壕に生えてた蓮根に辛子をつめて作ったのが始まりらしいです。門外不出だったとか。正しく作ると結構難しい郷土料理です。と言う説明が終わったことで、皿盛りが終了しました。早速、この画像をInstagramにアップしたところ、感嘆のコメントをいただきました。見た目からして素晴らしい料理。揚げた辛子蓮根添え、本田シェフ栽培の小麦これは美味しい!!次回は超過料金を払ってハーフカットしないサイズでお願いしたい!本田シェフによると今年の料理から郷土料理の要素を料理の枠組みに組み込みお皿を作っているとのことです。私は、2,000年初頭にフランスを主にいろいろな地方レストランに勉強に出かけましたが、テロワールの表現で重要なのはその地の土と水と文化だという結論に至りました。シェフと付き合い始めて十年。どう、郷土料理の要素を料理の枠組み表現されるか楽しみですね。
2025.07.25
![]()
ありがとうございます!当ブログ通算750万アクセス達成!! いつもありがとうございます!お陰様で本ブログ、750万アクセス達成しました。これからも業務日誌兼お店紹介ブログとして発信してゆきます。引き続きよろしくお願いします。感謝合掌大久保一彦大久保一彦の本もよろしくお願いします。善の循環経営【電子書籍】[ 大久保一彦 ]
2025.07.25

料理研究 「MEG CAFE 511」のティラミスたち 過去の勉強録より、「MEG CAFE 511」のティラミスたち。今回は訪問リンク先はそれぞれに。ティラミスの果実https://plaza.rakuten.co.jp/yumeakinai/diary/202504180004/ティラミスの発芽https://plaza.rakuten.co.jp/yumeakinai/diary/202506130000/アジサイ ティラミス アナベルhttps://plaza.rakuten.co.jp/yumeakinai/diary/202507120000/
2025.07.25
![]()
「食べログ」レビュア「ジェームズオオクボ」のフォロアの方が6,800人を突破しました!! いつもありがとうございます。「食べログ」レビュア「ジェームズオオクボ」のフォロアの方が6,800人を突破しました!!もうじき7,000人ですね。凄いですね。まさに、私の座右の銘「量を重ねて質となす」ですね。これからも、良いお店の紹介をして参りたいと思います。なお、フォローできる人数が上限になっているためにフォロー返しすることはできませんが、まだのかたは是非。https://tabelog.com/rvwr/000818939/Instagramもぜひ、ご登録ください。https://www.instagram.com/jamesokuboselection/こちらもじわじわフォロアの方が増えています。大久保一彦の本【中古】いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか /ぱる出版/大久保一彦(単行本)
2025.07.25

料理研究 「たきや」の苺のゼリー、バニラビーンズのアングレーゼ 過去の勉強録より「たきや」の苺のゼリー、バニラビーンズのアングレーゼ
2025.07.24

キャリーケースの車輪カバーキャリーケースの車輪カバー。車輪の劣化防止に使っていまして、消耗したので購入しました。が、今回は少し質が悪いかな。楽天市場を見るといろいろありますね。【旅のプロが推薦】10個セット スーツケース カバー キャスター タイヤカバー キャリーケース ストッパー 滑り止め 汚れにくい 傷つけにくい 振動 軽減 傷 キズ 静音 防音 騒音 防止 オリジナル くすみカラー 車輪カバー フルカバー コペルタ【楽天1位!!】キャスターカバー スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 静音 薄型 傷防止 車輪カバー シリコン タイヤカバー 8個セット 椅子脚カバー 保護 ストッパー 汚れ防止 キャスター ゴム 旅行 出張 耐久性 衝撃吸収 mj-1201キャリーケース タイヤカバー キャスターカバー シリコン 10個セット スーツケース キャスター カバー タイヤカバー 汚れ防止 静音 キズ防止 防音 車輪カバー【ポイント20倍】静音 キャスターカバー スーツケース キャスターカバー ワンホイール キャスターカバー 2本 4本 8個セット 貼り付け キャリーカート 車輪カバー ストッパー キャスター 椅子脚カバー キャスターストッパー 傷防止固定 騒音抑え
2025.07.24

頂き物 冷凍のプリンが届きました冷凍のプリンが届きました。面白いアイテムありがとうございました!
2025.07.24

ハングリーヘブン 福岡今泉店 @福岡市 ~人気7番ルッコラバーガー 東京で行ってみたかった「ハングリーヘブン」が福岡の今泉にもあるようなので、視察してみました。今泉店は食べログの点数も高くて3.69ありますね。ちみみに上板橋店は3.56のようです。 まずはHP(https://hungry-heaven.co.jp/about.html)から「About Hungry Heaven / ハングリーヘブンついて」を見てみましょう。「手作り」にこだわったちょっと贅沢な「ハンバーガー専門店」ハングリーヘブン(HUNGRY HEAVEN)は東京の上板橋にある「焼肉店」からスタートしました。牛100%の手作りパティには様々な部位のミンチを独自の割合で配合し、手作りソース、こだわりバンズで作り上げた、「肉」を知り尽くしたハンバーガーです。2011年12月7日、遂に福岡今泉に九州初上陸しました!OPEN以来多数のお客様、メディア関係の方々にお越し頂きこれからますます元気に、皆様の空腹を満たして喜んでいただけるよう営業していきます♪ お店は国体通りを入った今泉の落ち着いたロケーションの飲食ビルにあります。良い感じのアプローチですね。 まずはメニューをチェックしたいと思います。ハングリーチキンチーズが一番人気、次がアボガドバーガーのようです。メキシカンなバーガーもありますね。一番気になったのは本日売り切れのクレソンバーガー。そのとなりのルーコラバーガー1,400円が人気7番目のようなので勉強しましょう。まずは、サラダとコーラが到着しました。サラダは野菜たっぷりで赤フレンチかな、かかっています。パテにルッコラ、マヨネーズ、モッツァレラ、パルメザン、オリーブオイル、トマトソースの組み合わせのバーガー。ルッコラの胡麻のような香りが好きですね。昔、ベニスの「ハリスバー」で牛のカルパチョに添えた道ばたに生える野草のルッコラ。もちろんバーガーでもパテとの相性よく、おいしい。ですね。「ル・マンジュ・トゥ」で夏場に肉料理のつけあわせでスベリヒユを添えているようですが、スベリヒユもあいそうですね。ハングリーヘブン 福岡今泉店〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1丁目17−14 1F電話 092-205-1111
2025.07.24

日本経営合理化協会さんからお肉が届きました!!日本経営合理化協会さんからお肉が届きました!!アクが出ないので、アシド質が少ないようです。飼料がいいんですね。本日のおすすめ【ふるさと納税】館ヶ森高原豚 デイリーストック バラエティ6種セット(各200g 合計1,200g) ロース肉 肩ロース肉 バラ肉 挽肉 スライス 切身 切落し 肉 健康 牧場 豚肉 グルメ 豚 詰め合わせ 贈答 ギフト Ark館ヶ森
2025.07.23

花小町 @熊本市北区植木町 ~進化したテロワールの表現 福岡最終日は少し足を伸ばして熊本市北区の「花小町」へ。熊本市北区は、車なら個人的な感覚だと熊本空港からあるいは熊本市に宿泊して来るより、福岡から来る方が近い印象です。実際10時40分くらいに福岡で高速にのり12時前には到着できました。店のそばには来ているのですが、何度も来ている店なのにみつかりません。白木だった外装を黒っぽい色に塗装したんですね。 昨日、最終確認の連絡があり、今日は飲食店経営でない人に運転をお願いしましたので、新しく始めた(はず)の6,600円のコースをチョイスしてみました。連れから、カウンターに掲示してあるこちらを指さし、これはなんですかと聞かれました。するとシェフがパンフレットを出して説明してくれました。 数年前からJR九州が運行している観光列車「36ぷらす3」の料理の監修もしていて、運行がある日は在来線の玉名駅に積み込みに行っているとのことです。 本日は羽田空港から車を運転して帰りますので、アペリティフは自家製パッションフルーツのソーダにします。これが好みの味わいで、おいしい。植木にパッションフルーツを作っている生産者がいるんですね。そう言えば昔「シス」のシェフが送ってくれると言っていたのを思い出した。 まずは、自家製田舎豆腐からスタートです。地元の食の名人、としよのお母さん直伝で、地大豆のふくゆたかを天草の塩の会のにがりて作った豆腐です。上には醤油のもろみと胡麻来年よりシェフ自家栽培ほ大豆で作るそうですよ。「Z庵」路線に向かってますね。本田シェフによると今年の料理から郷土料理の要素を料理の枠組みに組み込みお皿を作っているとのことです。私は、2,000年初頭にフランスを主にいろいろな地方レストランに勉強に出かけましたが、テロワールの表現で重要なのはその地の土と水と文化だという結論に至りました。シェフと付き合い始めて十年。どう、郷土料理の要素を料理の枠組み表現されるか楽しみですね。前田牧場のプリンセスポークを使ったパテアンクルート 辛子蓮根入りわお!パテアンクルートを割ると辛子蓮根を鋳込んでありますね。辛子蓮根をつくるのがなかなか大変なようで、茹でた蓮根に練り辛子に味噌、パン粉を合わせて詰めるそうなのですが、一週間かかるそうです。誰が見ても熊本らしいパテアンクルートを作りたいと言うことで思案したらこうなったそうです。辛子蓮根は熊本城のお殿様、細川さんが小さい頃病弱だったため、元気がつく料理としてお城の壕に生えてた蓮根に辛子をつめて作ったのが始まりらしいです。門外不出だったとか。正しく作ると結構難しい郷土料理です。と言う説明が終わったことで、皿盛りが終了しました。早速、この画像をInstagramにアップしたところ、感嘆のコメントをいただきました。見た目からして素晴らしい料理。揚げた辛子蓮根添え、本田シェフ栽培の小麦これは美味しい!!次回は超過料金を払ってハーフカットしないサイズでお願いしたい!鮎の鬼の手こぶし、玉蜀黍と鮎の魚醤俗にいう「ちまき」ですが、熊本の北方面に伝わる郷土料理だそうで、鬼の手こぼし、とも言われるそうです。たけのこの収穫が終わった竹山に入り、竹皮を集めるところからスタートします。今回は一夜干しにした鮎を使用。炭火で焼いて、身、骨、肝にわけて骨は出汁をとり穀物を炊きます。肝はペーストに。とうもろこし、赤米黒米もち麦、鮎身、肝、をまとめて竹皮で包み蒸しあげています。自家製鮎魚醤をお好みでかけるとうまい。鬼の手こぶしは八女発祥で山伝いに広がった山間部の郷土料理だそうです。鮎の内臓の苦い味や鮎のうまさがよくて、鮎の魚醤をかけるとこれがまたうまいのです。シェフ自家栽培の小麦粉で自家製パスタパンとオリーブ油本田シェフ自家栽培小麦を使った麺料理は夏野菜のトマトの冷製パスタ自家栽培ホンダノカオリを使った玉子麺で、夏野菜のトマト煮、モロヘイヤと和えて冷製で。使いたい小麦が無かったので、農家さんと共同で小麦栽培を始めて6年ほどになりるとのこと。もう、そんなになるのですね。12月に種蒔き、半年後の6月の晴れ間を見つけて収穫しているとのこと。阿蘇産山村 井信行さんのあか牛サーロインの炭火を使って焼き 地元の玄窯の肉皿で信行牛30.3ヶ月齢の雌、388kの個体のあか牛ソースは熊本の赤酒、お肉の出汁を煮詰め、阿蘇の名産、高菜の種のマスタードを加えています。フライドオニオンを添えて肉味の幅を広げました。歯応えと弾力を兼ね備えていて美味しい高菜のマスタードの辛さと赤酒の甘さがよいなかなかおいしいソース地元の卵を使ったフルーツプリン西村果樹園の桃、黒糖密、地元のパッションフルーツ、本田シェフが育てたブルーベリーを白ワインのジュレで。やさしい甘さで美味しいコーヒーと小菓子天草の塩をのせたチョコレートのテリーヌ、パッションフルーツの琥珀糖いやー、素晴らしい料理内容でした。一昨日訪問した「鮨行天」で今年行ったレストランで一番だったと思いましたが、どうして、「花小町」も負けず劣らずすばらしかったですね。今回はかなりサービスしていただいたような気がします。これは来年が楽しみですね。花小町〒861-0136 熊本県熊本市北区植木町岩野266−22電話 096-272-3789
2025.07.23

料理回顧 「第三春美鮨」の丸付けの新子 過去の勉強録より「第三春美鮨」の丸付けの新子 10~20g 熊本県天草長山一夫氏、引退前最後の“丸付けの新子”ですね。
2025.07.23

料理回顧 「第三春美鮨」の宮城県七ヶ浜のエゾアワビ 過去の勉強録より「第三春美鮨」の宮城県七ヶ浜のエゾアワビ 650g 手鉤漁 香りが良かったですね。
2025.07.23

料理回顧 「第三春美鮨」の兵庫県沼島の釣の瀬付き真鰺 85g 過去の勉強録より「第三春美鮨」の兵庫県沼島の釣の瀬付き真鰺 85g 黄鰺系の脂ののった沼島の真鰺です。脂がのってまさに大暑がピークです。沼島の真鰺を仕入れている貴重な鮨屋でしたね。
2025.07.23

評価アップの加点要素の組込 私のコンサルティングしておりますコース料理の加点要素は、おいしく感じさせるためのポイント項目を数値化したものですから、高級食材を使えば点数が高くなるようになっております。したがって、6,000円くらいのコースでは使える食材も限定的ですので、食材の加点項目は少なくなります。 それで、日本コンサルタングループの齋藤さんより、評価アッププログラムの料理に組み込む加点要素の目安がが欲しいということで、次のような基準をつくりました。クリアしたい加点要素の合計 設定の料理単価÷100×2つまり、料理単価が6,000円であることから6,000円÷100×2=120点以上の加点要素を構成させることを基準としました。20,000円のコースならば20,000円÷100×2=400点以上です。ちなみに、シェフが目の前で仕上げるとその料理の都度加点しますので、20,000円を超えるレストランで評価アップするにはカウンターで料理をするのが良いということになります。先日訪問した「馳走 西健一」はカウンターの料理提供でコースの設定が税込16,500円なので、加点要素が330点ですが大きく上回るので評価が高いレストランとなっているとなります。詳細は会報「四方よし通信」で解説したいと思います。
2025.07.22
全146件 (146件中 1-50件目)

![]()
