全3件 (3件中 1-3件目)
1
9/24日経夕刊 ニュースナビ より改正著作権法が来月施行され、違法な海賊版と知りながら音楽や映像を入手すると刑罰の対象になる場合がある。その留意点や今後の課題などについて、木太村瞳(35)と吉永典子さん(43)が法務報道部の渋谷隆弘編集委員長に聞いた。改正著作権方のポイントを教えてください。通常国会で「違法ダウンロードの刑罰化」について審議され、6月に可決、成立しました。10月から利権者の了解を得ていない海賊版の音楽や映像などをネット上からダウンロードしてパソコンなどに録音・録画すると、個人で楽しむ場合であっても刑事罰の対象になる場合があります。利権者が訴える親告罪ですが、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられます。対象は店頭やネット上で有料販売されている音楽・映画などです。違法に配信されていても、海賊版と知らずに見たり、聴いたりするだけでは違法ではなく、刑事罰の対象にもなりません。違法なサイトかどうか区別するには日本レコード協会が発行する「エルマーク」の認証表示が目安になるでしょう。また、動画投稿サイトではストリーミング(逐次再生)と呼ばれる方式で市長し、録音・録画を伴わないので罰せられません。今回、なぜ改正されることになったのですか。最も大きな理由は、レコード業界などが違法ダウンロードによって大きな損害を被っていると主張していることです。有料の音楽配信は正規ルートで年間4億回に達しているとみられています。しかもCD販売はまいとし20%程度前年より減っているようです。業界の危機感が強いのです。超党派の議員立法による改正でしたが、実質的な国会での議論は10日感程度で「改正を急ぎ過ぎたのではないか」という指摘もあります。音楽や映像は対象ですが、これから普及が見込まれる電子書籍は対象から外れています」法改正をめぐる議論にはどのようなものがありますか。様々な意見や疑問があります。ネット業界には「自由なネット利用が侵害される」という拒絶反応があります。日本弁護士連合会には個人の活動領域にまで踏み込むのはどうかとの懸念があります。刑事罰は厳し過ぎるというだけでなく「改正著作権法を好日に別件逮捕など恣意的な捜査につながりかねない」と指摘しています。証拠をつかむにはパソコンを欧州して違法な録画・録音を抑える必要があります。一方、レコード会社など音楽業界は音楽配信に設定してきた楽曲のコピー制限を廃止する準備を始めましが。DRM(デジタル著作権管理)技術を用いて、これまでは決められた端末しか音楽を再生できなかったり、コピーができないようにしたり、厳しく制限してきました。著作権を守る主張だけでなく、利用者の利便性を高める環境づくりに動き出しています。海外でのルールはどうなっているのでしょう。先進国では日本の著作権法にあたる法律が整備され、違法ダウンロードに対する刑事罰もあります。例えば米国では1年以下の禁固または10万ドル(約780万円)以下の罰金。フランスは3年以下の禁固または30万ユーロ(約3000万円)以下の罰金と、米国よりも厳しいです。ネットの著作権を保護していく上でどのような課題がありますか?大事なことはダウンロードをやめさせ、著作権者の権利を守ることです。刑罰だけ厳しくしても解決しないと思います。利用者がいてサービスが成り立ち、産業が発展していくのです。ネット利用者の声を吸い上げ、サービス運用に反映させていく窓口も欠かせません。利用者がコンテンツの正規盤、顔続板がわかる仕組みも普及させていく必要があります。今回の新ルールは海外も関心を持っており、国際的ハッカー集団・アノニマスが財務省などのホームページにサイバー攻撃をかけました。環境づくりはまさにこれからが勝負だと思います。
2012年10月15日
コメント(2)
ウチネコというのがメスで一匹もう長く一緒にいる。でも人見知りなそのウチネコが嫌がらないオスの外猫もゴハンを食べに来たり雨宿り・暑さ、寒さしのぎに家に滞在することもある。ネコの恋とか結婚に関する形式もイロイロあるのだ。外猫は少し若いのだが、子猫の外猫もどこからかやってきてやたら鳴くので餌と水を外に置いた。すると以前からのオス猫が見はって起こったりバトルを繰り返すのだ。若い外猫がオスなのかメスなのかもわからないままいつしかどこかに行ってしまった。道で車にはねられたネコが同じ模様だったりすると胸が痛む。でも、少し離れた所で子猫の声を聞いた。「お金持ちに育ててもらいなよ」とヒトリゴト・・。
2012年10月10日
コメント(2)
・・アイフォン5予約は下取りが4Sの条件だったが、4じゃだめですか?というと、無効になり新たな予約で、予約待ちの最後に着く形になるという。「ぼくの青春を返せ」と涙を流して走り去るには年を取りすぎてやまない。「はぁ~。あっ・・そうなんだ」と肩を落としたかと思うと「では4S、今安いのでは?」と別な話に切り替えた・・
2012年10月08日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

