全22件 (22件中 1-22件目)
1

うむむむですね会社を早退きしてまで出かけたカニツアーですがそして本当にすごーく、kakkonさんのお近くまで行ったことは間違いなさそうなんですが(直線で数キロってとこでしょうか)これがねえ ちょっと期待はずれで・・・_| ̄|○ 本当にワタリガニだけのコースだったんでなんというかおなかにたまらないことおびただしいですカニでもでかいのでは無いと今ひとつねえ上海がにほどの濃厚な味付けでもないですし、刺身どうぞーって本当に少しだけですし写真の焼きガニも「内子をこそげとってー」って言われましたが、こそげ取らないと何もないようなすかすかです大体最初に「こちらのカニですー」って2ハイ見せてもらって、「え?ワタリガニひとり1匹で足りるのー」って不思議に思いましたが、こんな料理なら足りますよね結果的にはタクシーで家近くまで戻りまして(大体1万円)、2人で(お客様と家近いんです)バーで飲み直しましたが、これがまた結構高い店で (T_T)そっちはわたしが自腹で奢りましたし・・・2人でピザなんか食べちゃったしーただまあ、旬の最後のワタリガニを食べたというだけで良しとしますわたしは、ワタリガニはダシになってもらってスパゲティに入ってもらうのが一番好きでして、それ以外は今ひとつと思ってます今回もそれを覆すほどの料理は出ませんでしたねちょっと残念ですー話はちょっと小難しいことだったので消化不良気味だったのもあるかも知れませんですが、残念なカニ体験でありました(^_^;)
March 31, 2010
コメント(6)

何ですか この寒さ昨日プラットホームで電車待ちしてる5分の間で、寒風にやられて風邪ひきかけてますよ、困ったものです ちらほら雪まで北海道から、Pさんが寒気団を引き連れてお見えになったんではないかと見まごうほどの寒さでしたわたしこの3月末まできて、雪見たの初めてのような気すらしてます調べてみると、1993年同日に大阪で桜の中、雪降ったようですが覚えてないですし、とにかく寒かったですね桜もつぼみ開き掛けたまま呆然としてますよ かわいそうですねえ今度の日曜日に会社の行事があるんですが、桜は散ってそうだなあと気にしていましたが、逆に間に合わないです なんとか少しでも咲き進んで欲しいですね今日はこれから、kakkonさんのお住まいの近くに参りましてお仕事です寒そうでしてねえ あんまり出たくないんですが(^_^;)でも美味しいものがありそうなんでねえ・・・ゴチになりにまいりますワタリガニなんて言葉も聞こえたようです でまあ、とりあえず景気よく、バラの植木鉢が元気だっていう写真ですが、うしろの芝じゃなくなってる雑草もこれはこれで良しとしましょう何とか刈り払わないといけませんが腰にこたえますのでねえ植木鉢の大きいのを買いすぎたもので、折角のオベリスクが役に立ちませんなんかバラと異なる蔓性のものに使いたいと思ってます
March 30, 2010
コメント(6)

再生土が悪いんでしょうかねえなかなか育ちません今年はバラ以外の鉢物のできが悪いですチューリップもさっぱりです なんだか狐につままれたような気持ちになってます デルフィニウムです多くの種植えたのにたった一つだけ育ちましたあまりこれも生彩無いですが 何とか花まで行って欲しいですねえ 種から植えたビオラも育ち悪いですーもう少し別のところに移植してやるべきなんでしょうかそれにしても小さいですねえ・・・ もう一種類の種植ビオラこれも出来悪しですね いろいろ再生土に混ぜたんですが足りなかったのか それとも過剰だったのか・・・ 謎です ストックも今ひとつですなんとなくどれもこれも今ひとつなのは土が悪いせいに間違いないとふんでいますが、その詳細な理由が謎ですからねえ ペチュニアはこれからなんとかなりそうです頑張って欲しいんですがね また二階の窓の花台に置いてみたいんですそこまでうまくおおきくなるかなあ こういう期待しなかったこぼれ種がうまく咲いたりするんですよねー不思議なものです もう何植えたかも忘れて枯れた後で放置してたプランタに雑草と混じってロベリアがけなげに咲き出しました謎ですねえ・・・<追記>前回のだめ全巻揃えたーって書いたら24巻目の予約のお勧めが届いてますこれは何?って思ったら、番外編ということで今連載してる「オペラ編」を面倒なので、そのまま続けて出すみたいですただいま番外編連載ってのは聞いてましたが、続きにしちゃうんだー それはないんじゃないの 「美味しんぼ」じゃあるまいしーって(笑)ちなみに美味しんぼも102巻で和解して終わりと思いきや、突然再開してその続きで103巻以降平気で出してますそういう意味では商売っけたくましすぎて醜いですよねー
March 29, 2010
コメント(10)

昨日はなんとなく雨が降る中で一日中、あちこちと傘さしてうろつき廻ってましたが、そのせいか風邪っぽくていけません今日は相当に体調戻りましたが、お昼は禁断の(麺類は本当は太るそうで)大阪人定食「かやくご飯とけつねうろん」など食べてしまいましたあ~~でも幸せですね 大阪人らしくない大阪生まれのわたしですが、こういうときには粉もん好き、うどん好きの血が騒いでしまいます断言しますが、東京に住んでいた子供のときには、こういう定食というのは関西独特で東京ではほとんど無かったと思います最近はどの地方でも見かけますね でも大阪と違って、東京では「ミニうどんか赤だしのどちらか」みたいな店が多いですね大阪では赤だし選ぶ人なんかいないと思うのですが(^^;) などと書きながら庭の話と思ってたのですが、ちょっと飽きたので、「のだめ」の話など^^;子供2人が行き場が無くうろうろしてる我が家ですが、(ちなみに三男が行きたがっていた公立にも通ってくれました、偉いぞー 我が家は未だに私立に縁がない立派な家庭です・・・次男がお馬鹿でお金はいっぱい使ってますが凹最近は、次男は昔買った映画のDVDを見たりして、そして三男はゲームに読書なんですが、なぜか北方「水滸伝」にはまって読んでます家のPCも使われてることが多くて、そうなるとわたしもすることがないので、やむをえずマンガなど読むわけですが、 ついに「のだめ」揃えちゃいましたー 全23巻 これまで21までは買ってましたので最後の2巻を購入というのも深夜アニメののだめも録画してるんですが、とうとう最後まで来てまして、たぶん来週が最終回ですそれまでにはコミック原作で読みたかったものですから映画でも最終回の撮影したようですし、これでのだめフィーバーも終わりですね正直なところ最後の方は相当に作者も疲れてますので、いろんな伏線とかほりっぱなしで終わってますが、それもそれでまあよし 某○○世紀○○なんかに比べれば堂々と終了ですねアニメの方も、最後まで前後の主題歌がつまんなかったり、一部声優に違和感(特にエリーゼ役)あったり、辻褄合わせにはしょったり、改変したりしてますがそれもまたよしですねめでたしめでたしと思っていたら、うちの奥さんが「『のだめ』とか『ハルヒ』とかいらないから『ワンピース』買って」などとご無体なことをおっしゃってます今のところ「りんくうアウトレットで買うたやないかー 春物はー」などとわけのわからん振りをしてますが、国民的マンガを相手に通用するはずもなく、攻撃されてます(T_T)最近近所の主婦仲間でもはまってる人が多いというのは聞いてたんですがついに魔の手が我が家まで・・・あれは巻数多すぎますのでね 悪魔の誘惑ですよねこちらの作家にお任せしておきたいところですー ( ̄m ̄〃)
March 26, 2010
コメント(12)

いやまあ自分で言った以上しょうがないんですが写真撮ってもすごいんですよなんだか見たくありません 久しぶりに登場ですねアーティチョークです 去年の枯れた茎がまだ残ってますが(^_^;)根があるとまた生えるんですが、1株枯れてしまい、この株だけが毎年生えてきますね、ちょっと嬉しいです食べてもどうしてもあんまり美味しいと思えないものですから最近は収穫はするんですがもてあまし気味です~~~ その隣にご覧の通り植えっぱなしのムスカリともう5年目?でしょうか植えっぱなしのチューリップですムスカリは3年目でしょうか? 段々と勢いがなくなってきてますね今年ももうダメかと思ったんですが、暖かくなってから急速に元気になって鮮やかな青い花を咲かせていますそして、チューリップは最初に買った白とピンクの何の変哲もないものだけが咲いてくれます、それ以外は「夜の女王」なんかも含めてお亡くなりに その横になりますがこれも寒くなると枯れてしまうシランが芽吹いてくる中で、ハイブリッドティーローズのブルグンド81が元気に・・・って思ったら早くも葉っぱが囓られてます(T_T)この赤い葉の段階は柔らかくて美味しそうなんですよねーハキリバチでしょうか その割りには変わった取り方してるんですが毛虫は今のところ見つかってませんこのあたりの写真全般に地面の雑草がひどいんですよねーもう枯れ草とかいろいろあってさわりたくない状態ですね絶対に庭をやり直すときには基本は植木鉢やプランタにしますそれだと本当に面白いんですよー わたしも楽しんでやってますでも、地植したら大きくなりすぎたり枯れたり大変すぎますー (;_;)・・・・あああ、気がついたらブログ書いててお昼抜きだ~~~(号泣)
March 24, 2010
コメント(12)

最近恥ずかしながら庭写真をあまり載せていませんなんとなくアップで植木鉢を撮ったりしているのが多いですというのも、今や我が家の庭は「ジャングル化」しつつあり、土質に相性が良かったんでしょうか 五葉の松とオリーブ、ユーカリががんがん勢力を伸ばし、その下ではアメジストセージとミント系とシランが勢いがあるものの、基本は雑草だらけの地面の状態、特に芝生は姿を消しつつあります今までは庭関係の業者(古くさい)にいろいろ年に2回頼んでいたんですが、ちょっとうちの奥さんと険悪なムードになったこともあって、これも断ってしまってますので、雑草がやりたい放題状態です裏の家が空き家で、雑草の種が入り込むせいもあるんですが、隣が駐車場になったこともあって、もうちょっとなんとかしたいなあと思い始めましたそれと塀なども、少しずつ塗装にひびが入り或いは汚れも目立つようになってきましたね、さすがに5年目です サンシュユの黄色い花が咲いていますが、後ろの塀の汚れ具合が甚だしいですね、こういうのが5年間放置の傷跡です(^_^;)庭を少しいじるくらいならなんとかなる余裕ができましたので(外貨預金が満期になりました、円安に最後にちょっと戻ったのは有り難かったです)、現在、うちの奥さんが業者調査中ですが、塀を塗り直して、芝を引っぺがして樹脂砂かなんか敷いて、シンボルツリーのヤマボウシ抜いて五葉の松も抜いて、代わりにちょこっと木を植えたりしたら、どうなるのかなあ高そうですねえ・・・・(T_T) 昨日の縁起の良さそうな紅白のアップです赤は、ベニバナトキワマンサク白はおなじみ ユキヤナギ ですね金運アップ?の黄色いサンシュユと合わせて、幸運につながりそうです今宝くじが当たれば、どかーっといろいろできるんですがねえ
March 23, 2010
コメント(12)

変な天気ですねえ3日間休みましたが、黄砂にやられて苦しんでました(たぶん(^_^;))車がとにかくチリで真っ白になります 怖いですねえ庭仕事というか、五葉の松をちょんちょんと切りそろえ、伸びすぎて大変なことになったオリーブを切りまくったら手が震えて動けません・・・PCも一苦労です 春恒例の紅白の花を見ながら皆様に縁起良く、何か素敵なことが起こることをお祈りしています~~~
March 22, 2010
コメント(6)

とりあえず、お知らせしておきましょうかここまで続くと思わなかったんですがねえ30万hitが近いですーキリ番のプレゼントは最近はやりではないみたいですが、それでもね日頃のご愛顧を感謝して、何かさせていただきましょうかと(^_^)もちろん、自家製アンチョビとー(嘘)自家製ニンニクとー(大嘘)さいわい(笑)両方とも間に合わないみたいですからなんか素敵なものをみつくろいますねちょうど1か月後くらいになると思いますーさて本題ですいやはや本当に増えるときは増えますね「もう悩み無用」(@リーブ21)じゃありません・・・ さすがに前回の写真で疑惑完全払拭できたようで嬉しいです\(^_^)/ 借金でもなくて、実は植物なんですが この青っぽい斑入りの植物「トラデスカンチア」ですが、以前に由布院で分けてもらってから増えに増えてますろくに肥料も上げてないんですが、室内の明るいところで光合成してると勝手にどんどん増えていきますね 寒さが苦手なのが残念ですがとうとう会社に持ってきてしまいました窓際族なので、北向ながら太陽光はまずまず反射して明るめですし下のカップは以前に信楽で作った不細工なマグ風のカップですが、これも家で使うこと無さそうですし、こちらで使用する分には重さがかえって役に立ちます水たっぷりについでにセラミック粒を入れてありますので、根付いたら水は減らそうと思ってますが、元気に育ってくれそうですとある女性から、「緑はいいですよねー あるだけで癒されますよねー」と言われたので、「すぐ付くから、少しちぎってあげようか」って親切に言ったら、笑顔で拒否されましたー・・・・なんでやねん 【-。-】ボソッ
March 19, 2010
コメント(14)

少し前の話ですが、ちょこっとだけ折角ですから記録しておこうとそして読んでくださる皆様に、ほんのすこーし自慢しておこうと(^_^;)先日のことですが、ある会合に出ることになりましてね会社としてある団体に加入しているんですが、その団体主催の会合ということで、出る必要があったので、本当は行きたくもないんですがそれで出席予定しておりましたら、主催者として挨拶して欲しいとか言われましてね、困ったんですがねえ・・・ご承知の通り、ちょっと調子に乗りやすいものですから これ正真正銘のわたしの挨拶シーンです皆さんは、過去のご経験として、ホールの演台に上がって、スポットライトに照らされたことありますか?わたしは実は今までも皆無ではなくて、ちょこちょこあるんですが、このホールのライトはやたらにまぶしくてそして熱くて10分程度の短い時間の挨拶ですから良かったですが、もっと長かったら熱さでぽーっとなってしまたでしょうね この写真いかがですか?白髪が寂しいですが、考え得る限り一番良いコンビネーションと思った、黒っぽいスーツにアメリカーンなピンドットの赤いネクタイ一応目指したのはオバマ大統領ですけどね どうせ似ても似つきませんが(泣)白い主催者の胸の花も含めて、ファッションとしては割合に好評でしたいや、ほんとに・・・ たぶん・・・ _| ̄|○そして主役の講演者はこの方です はい、皆様もご存じだと思います三林京子さんですね 文楽の人間国宝2代目桐竹勘十郎の娘さんですが、女優としてのご活躍は皆様もご存じの通り講演姿もぴしっとしてわたしとはえらい違いです話も大変に面白く有意義なものでした講演前に挨拶したときは、結構ぴりぴりしておられたので、あれっと思ったんですが、終わられてから雑談のお相手したときには、なかなか面白い話も多くて、素敵な方でした 講演はあまりしないとおっしゃってましたので、ああいう方でも直前は緊張されてるんでしょうかね もちろん、サインいただいて(事務局が用意してくれました)、写真も撮影して(ツーショットじゃなくて関係者がほかにもいて(T_T))、ミーハーぶりを発揮しましたが、それだけのことはしたぞという久々の(本当か?)マトちゃん自慢話シリーズでございます~~~
March 18, 2010
コメント(16)

ま、あんまり意味無いんですがね子供達の昼飯にこの前作った画像です見た目からもボリューム感あると思いますがぺろっとこのくらいなら子供2人で食べちゃいますからねえ作りがいもあるってものです ちなみにお皿はIKEAの激安品ですプレート風で良いですね中味には、アンチョビ作成時に出来たニョクマムまで入ってますハムにタマネギ、ピーマン、ちりめんじゃこ、ネギあたりは入ってますね味付けにはいろんなものを入れたせいか、ちょっと複雑になりすぎてあまり評判良くなかったのが残念ですー匂い消しの紅ショウガも不評でありましたー (T_T)
March 17, 2010
コメント(14)
体重は増えてません ( ^ ≧^) ハナターカダカーやせてもいませんが【-。-】 そして、一生懸命歩いたり、例のステップ運動に励んでいたんですがなんということでしょう・・・・膝が痛い(泣)・・・・明らかに右膝がぷっくりしてます無理したつもりはないんですがねえ水がたまってますまた腰と膝の二重苦に逆戻りですねえ参りました 大したことしてないのに~~先生は階段降りの時の体重のせいだっていうんですがね違いますよねー (T_T)ということで、また体重と運動の堂々巡りです今から整形外科の先生のところで腰の牽引と膝の電気ですイヤになりますねえ・・・まあ、美人薄命 佳人腰弱 賢人膝痛 とか言いますものね(^_^;)やむ無しです じっくりなおしましょう昨日はそれ以外にも、覚悟してたとは言え、がっくり_| ̄|○だったできごとがありまして参っちゃいました次男坊が二浪確定ですー(大泣)ということで、明日まで大人しくしてますー今日はお酒も飲まずにふて寝いたしますー
March 16, 2010
コメント(10)

新しいPC欲しいですwindows7の評判もvistaよりは相当いいですし、XPでじっと我慢したのは大正解だったかも知れませんが、とにかくなんとか新しいのが欲しいですちなみにわたしのパソコンはデルのDIMENSION 9100というデスクトップですが購入して5年目に入りました19インチは当時としては大きめのモニターでしたが今や小さめですね次はノートPCが欲しいです 子どもと使う時間もバッティングし始めましたし、2台くらいあってもいいかなあって現機種は4年間の長期保証に入ってましたが、さすがに更新の案内にはのりませんでした(とても役に立ちました 保証は長いのが良いです)但し、ということは今度ぶっ壊れたら終わりということです一世代前のCPUでペンティアム4というあまり芳しい評判は聞かないものが乗っていますが、素性(処理能力)はさほど悪くないので、熱に強いこのデスクトップPCなら大抵のことはできますし、まだまだ現役で使われてる方も多いですしかしながら、最近いろんなソフトを一度に開くのが負担になったりしてるようなところも見受けられました新しいのはいずれ買うにしても、もう少しだましだまし使わないといけませんからね、今ごろメモリの増設をしましたこんな感じです 既にメモリを増設した図です カバーを開きやすいデスクトップなので、横を明けるとこういう感じですご覧の通りすかすかしてますねその分でかいんですが、熱はこもりにくいです(pen4の発熱は半端じゃないそうです)、ノートに比較したら余裕は比べものになりませんねちなみにひどいPCですと80℃なんて記録するそうです 卵焼けるって今までは、メモリは1ギガバイト(512メガのメモリモジュール×2枚)でしたが、WINDOWS XPだとそれで十分でしたただ、このPCですとモジュールは4枚セットできる、すなわち空きスロットが2つ残ってます(出来れば同じものを2つ一緒に増設が望ましい)エレコムの訳ありショップなる楽天の店があって、このPCにぴったりのものがありましたので、買いましたわずか2000円足らずでした もっと早く知ってればなあサージ機能付き延長コードとか足して、送料も3000円以上で無料です 細長いメモリモジュールが4枚ささってますでしょ上から1と3、2と4番目が対になって動きますちなみに購入したのが2と4の白いソケットにささってます性能は全く同じものでET533-512Mですのでこれで一気に2ギガまできました さすがに良いような気がします早いとかは関係ないんですが、色々開いたときの余裕感がありますねちなみに会社では、NECのやはり5年目 Celeron D というCPUでさらに簡易版で、メモリ1ギガでXPですが、ときどきどきっとします(^^;)セットして最初にスイッチ入れたら、エラーで止まりましてねどきどきしましたが、メモリがきちっとささってなかったみたいで2度目に入れ直してちゃーんと動いたときは嬉しかったですねえ
March 14, 2010
コメント(18)

週末ですねわたしは、今週は実はすご~く忙しくて、外出したり、一席ぶったり(そのうち話しますね(^^;))、お葬式(今日)に行ったりいずれも結構な時間が掛かりますのでね大変ですが、まあ何とか終えて週末はのんびり過ごせそうで何よりですゴルフしなくなってから週末の外出がほとんど無くなりましたうちの奥さんはどう思ってるのかなあ・・・鬱陶しいとかねえ(^^;)さて、そんな外出の中で、昨日に「大阪ギフトショー」なる展示会に参りましたまあちょっと遊びに近いんですが、様々な思惑がありましていろいろ楽しく見てまわりまして、最終的にはちょっと買い物(お葬式もあるので黒いオニキス製の数珠(普通のもの)を買いました 中国の業者で1600円でしたが高かったのか安かったのか??)などもしまして、最後にどの展示が良かったかアンケートを書き込んで渡すとガラガラの抽選が出来まして三人くらい白玉が続いた後で赤玉が出ましたので「お」っと一瞬思いましたが、まあどっちも参加賞ですね白は、おもしろカレンダーみたいなものが、そして赤のわたしには 文字入りトイレットペーパー一つ _| ̄|○っていうか、これだけ持って帰らされる・・・電車に乗るってちょっと地獄でもしっかり恥ずかしがらずに会社に戻ったわたしその後、家に持って帰ったんですが、カウプレにしようと思ってたら、早速使うお調子者がいまして さらに _| ̄|○いま我が家のトイレに鎮座しているのであります今日ある事情から使った(*^_^*)部分には「まあちょっとすわって「話」していってー」って書いてました(笑)
March 12, 2010
コメント(10)

そういえば、皆さんにもいろいろ伺いました例の秘密プロジェクトそうですあの秘密プロジェクトようやくかたちになってきてます・・・・覚えてませんですか(^^;)バラ園です、会社のバラ庭園残念ながら、皆さんに伺ったバラはあまり入手できなかったようですが、それでも結構な種類のバラをかき集めてきたみたいですわたしも詳しいことは存じませんが、どんな風に出来上がるのか大変に楽しみでわくわくしてますよできたのを何とか写真で写して皆さんにお見せしたいんですがねえ今現在はようやく土が運び込まれた状況ですが、真砂土が敷かれ、その上に赤玉土等のバラ専用土が敷かれて、植えに掛かると共に小道とか整理されていくみたいですが・・・・今年は無理でしょうが、来年のシーズンには1000本近いバラが咲き乱れてくれるはずです、楽しみですねえそれまで、この部署にいたら、皆さんをご招待しないといけませんね(^_^)さて、それと全く関係はないのですが この前に久しぶりにパーティーに出席しましたこういう催しに出るのは久しぶりですすみません、食い散らかしたあとの写真で・・・ちょっと面白い会合でして、メインテーブルには、いわゆる「先生方」と並んで「西田ひかるさん」ご家族もいましたね遠くから眺めただけですが、「いつまでもきれい~~~」とか言ってる方が多くて、並んで写真をおねだりしていた方もいっぱいです 芸能人は大変ですねわたしは、その~~~ この写真のテーブルの上に並んでるものの方が魅力的に感じてまして、一歩も動きませんでした(^^;)だからいけないんですよね~~~太るんですよー長澤まさみさんや新垣結衣さんや堀北真希さんなんかがいたら走って並んだんですがねー (*^_^*)次回の人選は是非ともお願いします(笑)
March 11, 2010
コメント(8)

今日は無茶苦茶に寒いです山陽で大雪ですが こちら大阪でもみぞれまじりの雨が体感温度は確実に5度以下って感じですまもなく関東方面に低気圧向かうそうですからご用心のほどさて、こういう日は暖かい話題が良いですよねちょうど良い写真がありましたー(^_^)vちょっと前の土曜日のことですが、ちょっと買い物に行ったのが遅くてお昼時分になってしまいましたなんとなく面倒になったので、うどんでも食べようかと以前に一度だけ行ったことのある近くのセルフうどんに参上ですちなみに子供は冷凍のあんかけラーメン(三男)と緑のたぬき(次男)だったそうです、ちょいと申し訳ないですが、結構喜んで食べるんですよねこのセルフサービスのうどん店は手広く商売してるグルメ杵屋さんのチェーンの一つで、さぬきうどんの店「麦まる」と言いますさぬきうどんにしてはコシはあまり強くありませんが、わたしのような中高年には向いてます ハニーはさぬきらしく卵ぶっかけうどんなど頼んでましたが、わたしは例によって、きつねうどん 出汁の効いたのが好きなんですよねーただ、それだけだとちょっと寂しいので、横にその~~ちくわの天ぷらも一つだけ ( ̄^ ̄)えっへん天かすもそうですが、ちょっと天ぷらを浮かすとうどんは美味しいですよねー困ってしまいますね 痩せないといけないのに~~~(^^;)ちなみに、うどんは180円から 天ぷらは120円でした味もうどんも普通の極みですが、寒いときには(この日は寒くなかったですが)、うどんに限りますよねー
March 9, 2010
コメント(14)
いや~~~ 足腰痛いです 腕も痛いです再発している50肩もいけませんでも満足です(^_^)言い続けてはや3年・・・我が家の一番放置されていた場所 3畳くらいのクローゼットそれを一人で(ここ重要!)徹底的に整理整頓しました日曜日とはいえ、なんとなくどよーんとした中で、例によって、ハニーは実家に義父の面倒を見に、子供は塾とかごろごろとか(泣)以前から、クロゼットのこの衣服の山(基本的にハニーのもの)を何とかしろと言い続けてきたのですが、らちがあかず、服を買ってやれども捨てていくものが少ないことに業を煮やして「わたしが「事業仕分け」ならぬ「衣料仕分け」してやる」と宣言して、一人でこつこつと不要品(と思われるもの)を大量に衣料ケースやゴミ袋に詰め込んでいきました前もって言ってはいましたが、出発までに夫婦喧嘩ですよそりゃそうです ダンナに勝手に服を捨てられて喜ぶ人はいないでしょうからねただ、「片付けられない」ではなく「捨てられない」女のうちの奥さんここは喧嘩しても蛮勇をふるいました大型のゴミ袋に7つに衣料ケース3つ分の衣服を仕分けさせていただきましたよくまあこれだけ大量に不要な服がこの中で、使わない(もう小さい)子供服が結構ありました、それから掃除とかに使おうというボロもいっぱいぼろぼろのバッグ類も幾つか捨てました 絶対一生使わないでしょう掃除用にはマイクロファイバとかもっと性能の良いのをコストコで大量に買ってますし、古い子供服欲しい人はいるでしょうが、うちの妹やハニーの妹のとこではたぶん欲しがらないから全部捨てろーって言っておいたんですがね値札付きのものもありました・・・悔やんでるんでしょうか(笑)有難い(?)ことに結婚当初からの中肉中背がそのままのうちの奥さん結婚当初のサイズがそのまま着れるのは大したものですが、捨てないのは×春秋に入れ替えるときに出しては着ないままにしまい込むなんていうのはもとより、ずーっとケースの肥やしになってる服も多かったんだとおもいますとりあえず復活折衝は認めると言ってますが、今残ってるものでもクローゼットの中の洋服かけ、大型の洋服ダンス、中型整理ダンス等々がほぼ一杯になってます(詰め込み感はさすがになくなりました)それ以外に衣類ケースも6個 多すぎです今回わかったんですが衣料ケースは我々男どものシーズン外の服もあると思っていたんですが全然ありませんでしたー(笑)復活に際しては、トレードオフでお願いすると申しておりますので 守って欲しいんですが、きょう会社から帰ってまた戻ってたらイヤだなあ・・・ちなみに、下着に関しては全く手を付けませんでしたからね(*^_^*)でも、場所の移動はさせたので、その時にちら見したら、思ったより持って無くて、それもあんまり良さそうなのが無くてちょっとがっかりです _| ̄|○ 今度勝負下着の2~3枚もプレゼントしないといけません ご期待下さい写真も撮りたかったんですがちょっと生々しいのでねさすがにそれは避けましたが、でも爽やかな汗をかいたわたしですなまけものではありますが、実は片付けるのは得意です会社の机の上にも殆どものが置かれていませんちなみにうちの奥さんはそのときも机上にはものがあふれておりましたそうで三つ子の魂百までですね(^_^)
March 8, 2010
コメント(14)

楽天イーグルスもともとファンでしたが、某監督が鬱陶しかったので最近応援から遠のいてましたブラウン新監督になって大いに期待が持てますねコーチングスタッフの外人さんさえ頼りになれば(笑)ちょっと下の写真の応援バットは古いので東京で新しいの買いたいです岩隈、田中に永井が一本立ちと投手が揃ってきました投手王国は不要ですから勝てる試合を勝ってプレーオフを狙って欲しいです 楽天さんも50組なんてけちなこと言わずに、一度は「クリネックススタジアム宮城」を楽天ブロガー貸し切りでご招待くらいのことしてくださいな期待してます~~~<楽天イーグルス観戦ペアチケットを50組様にプレゼント>のブログ企画に沿って応援メッセージ書き込みましたー (^_-)v
March 6, 2010
コメント(6)

ダイエットなんてしてると、こういうときに限ってねもらったりするんですよね酒は飲まないわたしの父親になぜか到来物がきましてこのお酒、「雑候屋甚兵衛(ざこうやじんべえ)」だそうですちなみに日本盛の創業者的な人物の名前のようですね 日本盛が作っている純米大吟醸で毎年冬に出すそうです1升瓶で定価10000円ですよ これは記念品用非売品?で500cc瓶ですがそれでも高いでしょうねえ木の箱が仰々しいですわたしは日本酒は家では普通の純米酒しか飲まないと宣言してます吟醸、大吟醸酒となると独特の吟醸香が激しくなりフルーティーでこくが増しますが、日常飲むのにはちょっとなあとこれはワインなんかもそうで、濃くて苦い赤ワインや貴腐ワインに代表される甘い白ワイン(大体そういうのは値段も高いですが)は苦手です日本盛というメーカーは大手ですので、相当怪しい^^;日本酒も売ってますが、比較的個性を抑えた標準的なものが多くて好感を持ってます一時期は、ここの「惣花」という純米吟醸酒を定番にしておりましたこのお酒もものすごく特色があるわけではなく、アルコール度も吟醸酒にしては低めなんですが、実はことのほか皇室関係者がお好きで召し上がってると伺ったものですから、ミーハーで(^^;)今回のお酒「甚兵衛」はなんというか、吟醸酒にしてはおとなしく、それだけ素敵なよいお酒ですさすがに山田錦を40%まで精米したというだけのことはありますね問題は少ないことですねえ(*^_^*)だってー わずか500ccだなんて・・・大瓶で欲しかったあ(笑)
March 5, 2010
コメント(10)

何しろ近いものですからね日曜日に退屈してたんですが天気も良くないし、「万一」に備えて(例の津波に関して注意報が出てましたので)近くにいた方が良いと思ったんでちょっとだけ外に出るかと、IKEAに行ってみました実は、わたしは映画「涼宮ハルヒの消失」が見たいって騒いでたんですが、さすがに夫婦でオタクに見られるのはイヤといううちの奥さんの言い分に抵抗することできませんでした(泣)ワンピースならよくて、ポケモンならよくて、なんで「ハルヒ」はだめなんですかー・・・評判良いのに 【-。-】ボソッあ、皆さん引かないでくださいね わたし自身は決してオタクじゃないですぞ た、たぶん _| ̄|○でまあ、IKEAですが近いんですよ車で15分、津波の到達予想時刻はずっと後でしたのでね、みんな関係なく詰めかけてますここは1階が倉庫(というか物品購入ゾーン)2階が展示場と食堂、3階から5階が駐車場というつくりなんですが、3階は混んでるだろうと4階の駐車場に入ったのにも拘わらず結構満車でしたとなると当然ですが混むんですよねー とりあえずこっそり写真撮りましたがぶれてるし なんだかわけわかんないしすごく欲しいものがありまして、リビングに置くちょっとした書棚新婚の時から使用してるのが、劣化して表面の木目シール(安物です(-_-;))がばりばり剥がれてます色々見てきましたが、IKEAの北欧風でユニット買って組み立てるのも良いかと思い始めました これはというのがあったんですが、最終的にもう一度考えることにしました従って買ったものは・・・・ 左がチョコやらお菓子(子供用です。。たぶん(^^;))、真ん中にキッチン用ブラシ2本、そしてピクルスに乾電池単三ですブラシは以前に購入したら便利だったので 吸盤で流しにくっつけておけます売り切れたのか、なかなかそれ以降見なかったんですが、今回いっぱい出てましたので2本購入です 199円/本ですが洒落てますよねーこの写真にありませんが、アンチョビ用のガラス保存瓶も大量に購入(笑)なかなか良い買い物が出来ましたこういう特色ある店舗は本当につぶしたくないですね(^_^)
March 4, 2010
コメント(8)

先週またつくっちゃいましたーというか仕込んじゃいましたーわたしも本当にちょっと好きですねえ・・・たった1週間前に漬け込んだばっかりなんですがたまたま目にしちゃいましたのでねえ カタクチイワシがスーパーで売ってましたこれは買わないといけません 慌てて例によってあるだけ買い占めました4パックです マイワシと違って細くて少し柔らかいです購入するアンチョビはこういう感じですよね自家製アンチョビなんですが、この前のマイワシは今のところ順調です但し冷蔵庫で塩漬けだとずいぶんできるまでに時間掛かりそうです色々調べてみますと、どうも本来のアンチョビはそのまま室温で塩漬けして、最終的にそれを処理するのが正しいようです発酵と前回書きましたが、実際には内臓に含まれる酵素によってアミノ酸が分解するのを塩蔵することで腐らせないようにするということですねどうせ1パック100円のカタクチイワシですもともとの鮮度もイマイチではありましたが、えいやっと思い切ってそのまま塩に漬け込んでみました 一匹一匹には塩をすり込みその上から塩たっぷりでふたをしてます 上にさらにビニールラップのふたをかぶせで、なるべく空気を出して、このまま密閉して納戸にしまってます20度くらいの室温で最低1か月は放置しておきます現段階では、濁った塩水の中でカタクチイワシが泳いでる感じになってますくさやの干物なんかも同じですが塩分がきつい水の中では殆どの細菌は死滅しますので衛生上問題は無いはずですただ問題は、このあと処理してフィレにするときは大変だろうと思います特にうろこがまだちょっと残ってるんですよねーそのこと考えてご覧の容器に入らなかった1パックともう少々は先にフィレ状に処理してから塩蔵してみました 前回のマイワシ方式ですが、これも保存は室内ですこうなるともうついでですからね 万一腐ってもいいやと冷蔵庫保管のマイワシも室内に出してきましたので、現在2/21製作のマイワシ=フィレアンチョビ (冷蔵庫1w→室温)2/28製作のカタクチイワシ=フィレアンチョビ(室温)2/28製作のカタクチイワシ=マル漬けアンチョビ(室温)を制作中ですうまく漬かったら、ローリエ、ホールペッパーやニンニクなどとオリーブオイルにさらに漬け込みましょう楽しみですねえ(^_^)・・・ああ、30万hitが近いですね ・・・これはカウプレにはちょうど良いなあ Ψ(`▽´)Ψ
March 3, 2010
コメント(12)

いやー 抜け毛って怖いですよね本当にいやになっちゃいますねあ、もちろんσ(^^)のことじゃありませんよ U^ェ^U のことです急に暖かくなりましたでしょ寒いシーズンはなんとなく身体を洗うのを面倒に感じちゃいますからね年末に洗ってやって放置していたんですが(ごめんねパス )最近例の後ろ足で耳の後ろをかいたりするシーンが増えたり、足の先をかゆいのか噛んでみたりするシーンをよく見るようになりましてこれはいかん・・・っとあわててシャンプーしてやりましたところがシャワーでぬるま湯かけてやったら、いつもパス用にも使っている石けんシャンプーが切れてましてしょうがないんで、アミノ酸入りのうちの奥さん使用のシャンプーを利用しましたが大丈夫だったかなあと心配してました犬用のシャンプー使ってたんですが(別に不具合は出てませんでした)、一時きらしちゃって人間用石けんシャンプーにしてもどうってことなかったので、それなら高い犬用じゃなくても兼用でいいやって、ずーっとそれでしたがついに人用のアミノ酸入りだなんて・・・でも結果的には全然問題ないですねうちのおパスの肌は全然なんでもOKみたいです(^_^;)毛が多くて大量に使いますので(別にうらやましくはないですが^^;)今度激安の人間様用シャンプーでも専用に買おうかなって思いましたが、わたしもそれでいいって奥様に言われそうなので(泣) ご覧の通りで終わるとちょっと満ち足りた顔してますでも本当は大嫌いなんで、シャンプーするときはずっとブルブル震えながらイヤそうな顔をして、逃げ出す隙を狙ってるのは内緒ですあまり多彩な芸を持たないパスですが、この時だけは「ゴロゴロしなさい」って言うだけで、乾いた敷物の上をくるくるまわって水分をなすってますよっぽどイヤなんでしょうねえただ、シャンプー後の抜け毛はすごいですふわふわになって飛んできますシャンプー前の毛すきはたっぷりしてるんですが、それでもすごいですね何にでも毛がまとわりつきますのでねえ 凹
March 2, 2010
コメント(10)

津波はさほどのことがなくて本当に良かったです「大津波警報」まで出した割りにあまり大したことなかったと文句言ってる信じられないような輩がいますが、実際に1メートル超えた地域も出てるわけで適切な警告でしたねしかしハイチに続いてチリと本当に大きな地震で被害が出て、お気の毒としか言いようがありません 最近でも中国四川や数度のスマトラ島沖、パキスタンとかいろいろありましたが、チリの地震のすごさは調べてみて唖然とするくらいで、今回のマグニチュード8.8もすごいですが、推定9以上が4回、そして数十年に一度必ず起こっているのを知ると、地球のエネルギーの恐ろしさを思い知らされます日本は決して笑い事じゃないのはご承知の通りですけどね直下型も怖いんですが、必ず繰り返す東海、東南海、南海地震に備えておかなければならないのは間違いないです100年周期だとすると、2040年以降ですね わたしはいない可能性高いですが、子供は遭遇するんだろうなあ・・・ということで、食事に関して悩んでいるわけですが(^_^;)痩せないといけないってのは本当に面倒ですね息抜きと称してちょっと食べちゃう癖はねえ いけませんよねーということで過去と決別するために最後の晩餐シリーズ(笑) お医者さんに怒られる前ですが、奥さん連れてちょっとお酒など飲みにどこ行こうかと迷ったんですが、とりあえず神戸にんにくやなるチェーンへでもこの時は飲むのも食べるのも抑えましたー 2人で3品(マルガリータピザ、シーザーサラダ、そして写真のチキンの黒胡椒焼き)にビール1杯とグラスワインデキャンタ(但し不味い)と細々と食べましたね、帰ってから残り物のハヤシライスがさごそ食べたのはわたしですわかってます、そんなことするから痩せないんです(←開き直り中)でもこういう写真載せることが出来なくなるのは寂しいですけどねえ今週末は殆ど何もしていませんが、それでもちょこっと外出やらしました本当は買い物(特にデジタル一眼とか)したくてしょうがないんですが、高校入学に備えてぐっと我慢ですね食べるのも我慢、買い物も我慢かー ああ、3月で春になるのに情けないなあ _| ̄|○
March 1, 2010
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

