2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

制定から2度目の富士山の日(2,23)盛り上がりいま一つの静岡県の休日、、、川勝知事の「ふじのくに”づくりの礎」も空回り、一部の学校が休みになったが、官公庁や企業は休めない、喜んでいたのは子供たちだけかと思ったら、「伊豆新聞」に載っていた公共観光施設の無料開放、これにすぐ飛びついたのがこれ!昭和初期に建てられた純和風旅館東海館、見学、現在は伊東市指定文化財として、観光客に有料(200円)で披露している、表玄関の庇も有名な名工の作「鶴と旭日」木造の三階建て、屋根に展望を兼ねた「鐘楼」がある、屋内の温泉は当時としては画期的な「総タイル貼り」サロンには当時たびたび訪れていたという、文人墨客の資料が展示されていて興味深いものがある、三階の大広間の季節に合わせた雛壇飾り、、、中央の「明治時代のひな飾り」が珍しい、何か時空を超えたひとときを、ゆっくり味わった富士山の日に感謝、、、帰りに散歩した伊東の街を流れる松川河畔の平和なハトに、、、再び感謝、!!! END。
2011.02.24
コメント(6)

開業9年余りで来場者2、000万人達成した、道と海の駅「伊東マリンタウン」ここは我が家の庭であり、運動場にもなっている、休日は自家用車や観光バスで一杯だが、平日は海側に車が駐車しやすい、天気が良いと大勢の「わんこ」達と逢うことができる、オールド、イングリシュ、シ-プドッグの親子とシーズ愛嬌のいいパピヨンのお姉ちゃん、、、どうも我が家のクーは異性には興味を持つが、同性には愛想が悪い、飼い主のDNAを受け継いでいるとしか考えられない、困ったものだ!、 END。
2011.02.18
コメント(6)

真昼間のドキュメントの現場に立ち会いました、青空に誘われてクーを連れて、伊東港のフエリーターミナルで散歩をしていた時、サイレンと共に一台の消防車が現れて、「ヘリコプターが着陸します、場所を空けて下さい」えーーーそんなバナナ、、、文句をつける暇もありません、あとはドキュメントでどうぞ~すごい風圧が掛かります、でも上手い操縦です、、、少しズームでアップしていきます、、、ドクターヘリですね、初めて実物を見ました、後からベットを出し入れするのですね、つのい間にか来ていた救急車から患者をはこぶようです、出発の最終チエックをしています、かっこいいですね、、、すべての行程が20分ぐらいで行われました、今日は本当の見物人(野次馬)でしたが、当事者になったら大変でしょうね、患者さんの無事を心から祈ります、貴重な体験をさせていただきました、 おわり。
2011.02.15
コメント(4)

昔々熱海の錦ヶ浦は自殺の名所だったと言う、伊豆大島の三原山や天城山と並んで、心を病んだ人達が多く訪れて、競うように自ら命を断ったと言う悲しい歴史がある、今、この一帯はホテル「ニューアカオ」を中心とする、一大リゾート施設が立ち並び、昔の面影が一切見られない、昔、「源 頼朝」が戦に備えて食糧を備蓄した洞窟が見える、右手の岩の上に釣り人が見える、肉眼では判らなかった、撮影場所はアカオハーブガーデンの頂上の日本庭園から、、、日本一(世界一?)大きい松の盆栽があるところ、右の隅に映っているクーの大きさから想像して欲しい、、、歩き疲れて最後に寄ったイタリアンレストランのミッレフィオーレ、オーダーしたランチの二人分の「陶板蒸し」がこれ、パンとスープがついて2500円、情けなくて腹も立たない、表のテラスでクーも一緒に食べられるからとあきらめた、、、天気が良くて暖かい小春日和の穏やかな一日でした、、、でもあのランチは後で考えても 高かったし不味かったな!、、、
2011.02.04
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1