2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

久しぶりに野暮用があって、道の駅「伊東マリンタウン」へ行った、クーは可哀想だけど家で留守番、用事を済ませて気がつくと2Fのレストラン街に、新店舗がオープン、地元の干物屋で有名な「伊豆中」が「ばんばん食堂」という庶民的な和風食堂を作ったとの事、これは試食を兼ねて取材しなければと、、、早速潜入。2Fの突き当たりにあり、窓からのマリーナの風景が素晴らしい、店内は広く、忙しいのでオーダーの取り方や配膳など、まだ従業員が慣れていないが、実戦で鍛えるしかない、一生懸命の気持ちは伝わって来る、さて肝心のメニューだが何れも千円以下に抑えている、客への接待ではなく家族や仲間内のランチには最良である、開店半月あまりなのにリピーターらしき会話が聞こえてくる、くーおやじが頼んだおすすめの「ばんばん定食」880円、鯵の干物は小ぶりだが脂が乗って旨かった、小付の自家製の塩辛といわしの丸干しが食べ放題がいい、、、奥たんが頼んだ「さしみ定食」980円、魚は新鮮で良かった、味噌汁もだしが効いてて旨かったが、あとの煮物やお新香が量が少なく味も悪くて”不合格”、もうひと工夫で流行る店になることは間違いなし、、、窓から見るマリーナの風景はいつみても素晴らしい、左側に停泊している海賊船がつぎの出航を待っている、そう言えば初代のクーをこの船に乗せて、伊東湾を周遊したことがある、はしゃいで動き回り、海に落ちてしまわないか心配した、あれから4年、、、月日の経つのは早いものだ、、、
2011.10.16
コメント(14)

藤の広場の近くに「リエティ広場」がある1985年にイタリアのリエティ市と伊東市が「友好都市」の協定を、結んだ時に記念して作られたと書いてある、、、広場の中にアトランダムにオリーブが植えてあるので探して写してみた、探しているうちにバカバカしくなったが、意地になってやり遂げた、、、2001年から2011年までの10本は見つかったが2006年が無い、枯れてしまったか、それとも見落としたか仕方ない、、諦めた、、、大きくなったオリーブには赤い実が付いている、時期になると収穫すると聞いたことがある、広場の中央に大きな石臼が飾ってある、実際にイタリアで使われた物らしい、オリーブ探しで疲れたよ、 秋晴れののんびりとした一日、市内散策、、、報告まで、、、
2011.10.05
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


