全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
昨日は娘の誕生日。とうとう20歳です。アルコール解禁ということで、夕食は白ワインに合うメニューを用意しました。メインはぐるぐる巻きのソーセージのグリル。野菜のグリルにはゴルゴンゾーラのソースを添えて。そして、牛乳ピラフ。文字通り牛乳で炊いたピラフです。響きがちょっとなんなんですが、とっても美味しいんですよ〜。ケーキはアンリシャルパンティエの「トレ トレ トレボ〜ン」。ろうそくはもちろん20本。そして今日は振袖を着て撮影会。カメラマンはお父さん!成人式には出られないので、写真だけでも残しておこうとあわてて着付けをお願いしました。この着付けの方、ネットでみつけたのですが、自宅まで来てくれて、ヘアーセットもしてくれて、お値段はと〜ってもリーズナブル。お天気も良くとても暖かくて絶好の撮影日和でした。
2012.12.29
コメント(6)
![]()
クリスマスと言えばチキン。今年は鹿児島産桜島鶏のローストをいただきました。すでに焼いてあるヤツですが。見た目は洋風、でも味付けは照り焼きデス。で、我が家の場合一日では食べきれないので、翌日は残った身をすべてこそげとって、ガラをご飯にのせて炊きました。仕上げに青じそを混ぜて。これ、美味しいです。そしてさらに次の日は、こそげとった身をスライスしてピザに。チキテリピザです〜。こちらはピザ台もソースも娘のオリジナル。美味〜〜〜〜〜!!という訳で1羽で3度美味しいクリスマス。ごちそうさまでした。こちらは同時に作った野菜ときのこのピザ。コレも激ウマ。ちなみにケーキはハートフルクリスマス。
2012.12.25
コメント(2)
![]()
ちょっと前の話になりますが、12月19日は旦那の誕生日でした。半月くらい前にプレゼントは何がいいかきいたところ「う〜ん、カメラのレンズ買うてもたしなぁ。」あっそ、いらないのね、と一度は引き下がったものの、当日になり「ほんまにいらんの?いらんの??」「ねぇ、手袋は?マフラーは?手袋は?マフラーは?」としつこく訊いていたら「ぢゃあマフラー」と言うので買いに行きました。私ってなんてやさしい…。最初は迷わずワゴンへ。ここで決めれば良かったものを、もう少し薄手のはないかしら、と目を向けるととっても可愛いのを見つけてしまいました。う…。高い…。けれども買いました。あ〜、またしても私ってなんてやさしい。買い物なんてしていたらすっかり遅くなってしまい、急いで帰るとこれまた遅くなってしまった娘がケーキ作りに奮闘中。決して広くはないキッチンで喧嘩しながら協力しながらディナーとケーキを作りました。そして、もうひとつの今日のメインはカンヌで買ったサン・オノラ島のワイン。何か特別な日にと、とっておいたのよ。やっと飲める〜。ところが…、コルクが抜けない!!横にして置いていたにもかかわらず。「ど〜しよ〜」と情けない声を出す旦那を「あきらめんの?あきらめんの!?あきらめんのっ!!??」と叱咤激励。壊れたコルクが多少中に落ちたもののなんとか開けることができました。香りも味もしっかり!とまあ、なんだかバタバタしましたが、どれもこれもたいへん美味しゅうございました。めでたしめでたし。ご年配の方にも肩が凝らなくていいと評判なんですよ、とのこと。ご年配ねぇ。
2012.12.22
コメント(4)
![]()
今年も作りました♪シュトーレン♪♪3度目の正直と言いましょうか、今年は今までになく作る過程はいい感じでした。マジパンも、粉糖とグラニュー糖をうっかり間違えはしたものの、ちょうどいい固さにできました。無塩バターも手に入ったし!そして今年はちょうどいい具合に本場ドイツのそれもマジパンで有名なリューベックのシュトーレンが手に入ったので、無謀にも食べ比べをしてみることにしました。スライスするとこんな感じ。奥のが本場。手前のが自家製。本場のは表面の砂糖が溶けているのか生地が透けてますが、見た目よりも砂糖は分厚いです。切った感触は自家製の方がやや硬いかな。本場のはレモンピールがかなり効いてます。自家製のはラム酒の香りとくるみの香ばしさが自分で言うのもなんですが、良い勝負ですねぇ〜っへっへっへ。でも、一番違ったのはマジパンの香り。これはさすが本場です。マジパン発祥の地だけあります。花のようなアーモンドの香りが口の中にふわ〜っと広がります。こういうのって日本のお菓子ではあまりないですね。アーモンド自体が違うのか、量の問題か…。また課題がひとつ。来年もチャレンジしましょ!
2012.12.17
コメント(0)
一昨日のこと。翌日の朝、ヨーロッパへ発つ予定の娘。今まではいつも夜中まで荷造りをしていたのだけれど、この日は私が帰宅した午後7時前にはほぼ終わっていた。そして夕飯を食べ終え、お風呂にも入り、今日は余裕だね〜とTVでフィギュアスケートなんか見ていたら何やら急に慌てだした。パスポートがない…!パスポートのこと、すっかり忘れてた!!帰国後に何回か部屋の大掃除をしていた娘。ひょっとして、捨ててしまったんではないか????まさか?????そこから家族総出で(といっても3人ですが)家中を、探すこと約2時間。いつの間にか日付も変わり、もう明日はムリなんじゃないか、飛行機のキャンセルはいつまでできるんだろう、パスポートをなくした場合は警察にも届けた方がいいのだろうか、なんてことを秘かに考えていたところ、娘の部屋から叫び声。あったぁ〜〜〜〜〜〜〜。とまあ事なきを得たのですが、とんだ騒ぎとなりました。パスポートなんて日本にいたら使うことも見ることもほとんどないけれど、それ故しまう場所も決めてはいたのに、ついうっかり、が重なる時には重なるもの。ホント、見つかってよかった。それより前に、気づいて良かった。
2012.12.09
コメント(6)
![]()
娘と2人、居酒屋デビューです。行ったお店はフレンチ居酒屋「Brasserie La Rencontre」。お初天神通りを梅田方面から抜ける1本前の筋をちょっと入ったところにあります。たまたまその日にもらった駅置きのフリーペーパーに載っていたお店で、なかなか見つからずにあきらめかけていたところ、娘がなんと交番に入って尋ねてきました。負けたワ。この食に対する意気込み。さて、そこまでしてやっと見つけたお店は大正解でした!私は東通りからお初天神のあのなんともガチャガチャとざわついた雰囲気に、内心かなり辟易していたのですが、お店に一歩入るなり、まさに"ホッ"としましたね。静かでこぢんまりとしていていい感じ。おひとりさま女子がいるところなんかも居心地の良さを物語ってますね。私達母娘もまるで違和感なく迎えていただきました。ドリンクは私はグラスワインの白と赤、娘はシャルドネ100%のぶどうジュースを。白いぶどうジュースというのは珍しいですね。お料理は、フランスの地図とともに各地の郷土料理が1〜2種類ずつ紹介されています。それに加えてその日のおすすめ料理が数点。その中から、アルザス風ピザえびとアボカドのサラダ(トリュフのエッセンス)ひよこ豆とソーセージの煮込みあなごのフリット最後にタルト オ ショコラ(バニラアイス添え)をいただきました。味付けはシンプルな印象でフランスの家庭料理ってこんな感じ?と思ったりしました。特にアルザス風ピザは、クリームソースに生ハムという組み合わせで娘が絶賛。どれも2人でつまむのにちょうど良いくらいのサイズなのも嬉しかったです。良いお店に出会えて良かった。再訪決定です。ブラッスリー ランコン (ビストロ / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅)夜総合点★★★☆☆ 3.7
2012.12.01
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()