全10件 (10件中 1-10件目)
1
姪っ子に赤ちゃんができました。いやぁ、めでたいねぇ。はて、姪の子供は一体なんていうのでしょう?調べてみたら、あったあった。「姪孫」と書いて「てっそん」と読むらしい。初めて聞きました。というか、姪という字は「てつ」と読むのね。ちなみに、その姪孫から見た私は「おおおば」。これは知っていたぞと思ったものの、この「おおおばさん」私はてっきり「大叔母」と書くものと思っていました。ところがなんと「叔祖母」と書くらしい。が~ん………。これじゃあ「『おお』おばさん」じゃなくて「『お』ばあさん」ぢゃん!
2012.05.29
コメント(4)

あとでゆっくり書こうと思っていたら、あっという間に1週間がたってしまいました。コッペリアスワニルダ 高木美沙フランツ 奥村康祐地主薫バレエ団梅田芸術劇場メインホール楽しかったです。予想以上でした。特にフランツが良かったですね~。フランツ役の奥村さんをはじめ、男性ダンサーの群舞が非常に良かったです。3幕の戦いの踊りはまさに圧巻。逆に女性が霞んでしまったくらい…。日本のバレエ団ではめずらしいパターンですね。そもそもコッペリアにこんなに男性が踊る場面なんてありましたっけ?このバレエ団の数年前の公演に、「アリババと40人の盗賊」というのがあり、生憎私は見逃しましたがその時の見所のひとつがやはり40人の男性の群舞だったと記憶しています。これだけ男性ダンサーが揃っている今こそこのアリババ、是非再演してほしいものです。あ~あ、アンケートに書けばよかった…。ところでこの日はもうひとつ、楽しいことがありました。このブログを通じて知り合ったバレエつながりのお友達と会うことができたのです。ブログ上ではもう何年かのお付き合いになるのですが、実際にお会いしたのは初めて。かなりどきどきしましたが、想像通りのとてもあたたかい方で、初めてとは思えないくらい心安くお話することができました。お嬢さんもと~っても可愛かったです。
2012.05.26
コメント(4)

先月こちらの系列店からバースディプレゼントのはがきをもらっていて、その期限が迫っていたので買物がてらに行ってきました。わざわざ出掛けてしまうところがまさしくお店の思うツボ!ですね。1階はケーキと紅茶のテイクアウトのお店。その奥の狭くて急な階段を上ると2階がカフェになっています。系列の他のお店同様、テーブルが小さくてぎっしりと並んでいます。ほぼ満席でしたが、ほとんどが女性でした。圧倒的にアフタヌーンティーセットを頼んでいる人が多い中、私達はデセールと香の紅茶をいただきました。デセールサバラン 800円スポンジの上にはアイスクリーム。まわりにはフレッシュな果物がコロコロ。そしてテーブルに運んでから目の前で青い炎のあがるラム酒をかけてくれます。他のお客さんの視線を感じます。ちょっと恥ずかしいです。サバランといえば、小さい頃にお土産にケーキをいただくと、大概その中にお酒の香がプンプンしてちょっと苦いサバランが入っていたという記憶があるのですが、大人になってからはとんと見かけず、食べる機会がありませんでした。久々にいただいたサバランはラム酒でしとしと、香りバツグンのまさに大人のケーキでした。美味しい~。デセールショコラ 800円。こちらもテーブルで濃いめに煮だしたセイロンティー(ミルクティー)をかけてくれます。まわりはバナナとヘーゼルナッツ。これをショコラといっしょにスプーンですくって口に入れるととっても楽しい味になりました。さて紅茶です。私達が頼んだのはメリメロ(きんせんか、矢車草の花びら、パイナップル、マンゴーなど8種類の香のブレンド)バイカル(ロシア風の華やかな柑橘系の香りと落ち着いた味わい)メリメロはどことなくセーデルブレンドにも似た癒し系の香りでした。ところが、バイカルは甘い香り。柑橘系というよりはカラメルみたいな感じ。おかしいなぁと思いつつ会計後にレシートを見ると、メリメロとカラメルとなっているではありませんか。バイカルではなく、カラメルだったんですね~、ちょっと残念。この次は勇気を出して聞いてみよう。サロン・ド・テ・アルション 法善寺本店 (紅茶専門店 / 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
2012.05.19
コメント(2)

南仏の春から夏はお祭りシーズンらしく、先日ははちみつ祭りというのがあったらしい。そこで娘がい~っぱい試食して一番美味しかったもの2つを送ってくれました。どちらもペースト状の結晶タイプです。ラベンダーは安眠を促すハーブとしてお馴染みですが、はちみつはちょっと菩提樹に似てるかな。ブリュイエールブランシュは全く知らない香と味でした。花によって味も見た目も全然違うはちみつ、おもしろいです。
2012.05.17
コメント(5)

新歌舞伎座の隣のデパートで販売していた「母の日デートチケット」を利用してみました。新歌舞伎座のチケットにお弁当喫茶券とお土産が付いてます。座席は3階A席で選べないんですが、かなりおトクです。演目は陽だまりの樹上川隆也 吉川晃司 ほかやっぱり生はいい~。演ずる人達の、お客さんを楽しませようという姿勢がビシビシと伝わってきました。それと、やってる人達自身が楽しくってしょうがない、みたいな感じも。良かったです。
2012.05.12
コメント(4)

仕事場近所のお店の話。ランチのレパートリーも増えてきて、いい感じになってきたなぁと思っていたら、店主病気療養のためしばらくお休み、との張り紙が。その後再開することなく張り紙もなくなり、どうしちゃったのかなと思っていたら別のお店になっていました。カフェ&ダイニング グーニーズ店内は一緒です。食器もそのままみたいです。ランチはキーマカレー、ロコモコ丼、ハンバーグ、タコライス等が日替りで700円です。プラス150円でドリンクがつけられます。この日はタコライスをいただきました。塩っぱいです。でも塩辛いわけではありません。「塩味」って感じです。店内は沖縄を意識したお店みたいで、沖縄料理という感じでもないんですが、沖縄と言えばお塩の名産地でもありますもんね、なんて勝手に納得。カウンターに泡盛(?)がたくさん並んでいたので「夜もやってるんですか?」と訊くと「ただいま準備中です。近いうちに。」とのことでした。食後はさんぴん茶ですっきり。頑張ってくださいね。グーニーズ (カフェ / 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、谷町六丁目駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2012.05.11
コメント(0)
![]()
ある日のお昼です。仕事場近くのお寿司屋さん。扉が締まっていて中は見えないのですが、ランチの時間は案内が外に出ています。海鮮丼 800円 限定10食店内は広めのカウンターが6席くらいとテーブルがひとつ。カウンターの中はこれまたゆったりとしていて、壷や飾り皿や綺麗なお椀が"飾って"あり、客席から見ると床の間みたいな感じです。お品書きもありません。ご飯は酢飯でなんとほっかほかです。私は生のえびが食べられないのでそう伝えるとホタルイカにしてくれました。一見無造作に具材が乗っているかのようですが、ひとつひとつが凝っていて嬉しくなります。ちなみにこちらが甘えびバージョン。お吸い物は香ばしい香がしました。お店はおひとりでされているそうで、決して愛想が良いとは言えませんが、とっても静かで落ち着いたついた雰囲気のお店です。ちょっとリッチな気分になれたランチでした。でも夜はちょっと勇気がいりますネ…。鮨 徳久利 (寿司 / 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、谷町六丁目駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2012.05.08
コメント(2)

映画です。誰も悪くないのに、何故か話がどんどんこじれてドツボにはまってしまうというお話。登場人物はみんないい人で、自分以外の誰かのためを思って一生懸命。けれども誰かのことを思ってしているそのことは、果たして本当にその人のためになっているのか、というと…。少なくともその誰かがそうしてほしいと望んでいることではないんですね。そのズレがこじれの要因なんだろうな、と思います。この映画、見たのはもう何日も前なんですが、今日までいろいろと考えさせられました。こういう映画、好きです。別離
2012.05.05
コメント(2)

今やなくてはならなくなってしまった食器洗浄機。スピーディコース、初めの頃は使っていたけれど、だんだん落ちが悪くなってきて、最近は全く使っていなかった。けれども、モラタメ.netで「省エネのコースでも驚きの洗浄力を持つ食洗機専用洗剤~フィニッシュ エコクリーンEX」なるものをモラったので、久々にスピーディコースで洗ってみた。なんとなく綺麗になっている気がする。少なくともガラスのコップ(私は大体これを目安にしている)は合格。においもきつすぎず、いい感じ。ただ、付属の計量スプーンの形がパッケージのイラストと違うの気になった。イラスト通りの量だと、どう考えても少なすぎ。本製品にはちゃんとしたスプーンがついているのかな。
2012.05.05
コメント(0)

「こうもり」振付:ローラン・プティ音楽:ヨハン・シュトラウス2世ベラ:マリア・ヤコヴレワ ヨハン:ロマン・ラツィク ウルリック:マニュエル・ルグリウィーン国立バレ団 日本センチュリー交響楽団兵庫県立芸術文化センター大ホールおもしろかった!楽しかった!!行って良かった!!!ホンモノのバレエ団によるホンモノのバレエを見せてもらいました。満足です。ローラン・プティってこんなに楽しい振付けをする人だったんですね。今までガラしか見たことなくて、正直あまり良いと思ったこともなかったのですが、これは大正解。まさに大人のためのお洒落なバレエって感じでした。あまりに楽しかったので来月公演のシュツットガルト・バレエ団「じゃじゃ馬馴らし」のチケットも買っちゃいました。
2012.05.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


