全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
クックパッドのモニター企画で3分で茹であがるパスタとあえるだけのたらこソースをもらいました。これらを使ってクックパッド指定のレシピを作り、つくレポを投稿するという企画です。早速作ってみました。「レタスと玉ねぎのサラダスパゲティ」このパスタ、ほんとに3分でアルデンテです。便利です。ただし、水にはさらさない!と書いてあります。なので、このメニューの場合、生野菜とあわさってぬるい…。ぬるいサラダパスタです。ソースは薄味。こうして食べるとたらこの香りはほとんどしません。う〜〜〜ん。普通にたらこパスタとサラダで食べる方が正解なんじゃないかなぁ。
2012.08.30
コメント(3)
棟方志功展東大阪市民美術センター自宅から歩いても5分程なのに、数える程しか行ったことがありません。いつでも行けると思うからか行きそびれることも多く、今日も最終日になってあわてて行ってきました。会場は小さく入場料もリーズナブル。けれども中身は濃く、ドキュメンタリーの上映もあり、見応えがありました。が…会場内のソファーに陣取り大きな声でしゃべりまくっているおばちゃんが3人。それはそれはうるさいのなんのって。他の部屋にいても響く響く。なんで注意しないのかな〜と係員を見たら、コックリコックリ…。彼女達、さんざんしゃべってやっと出て行ったと思ったら展示室を出たところでまたベラベラベラベラ。そして彼女達を追い越して、1階でドキュメンタリーを見ていたら、今度は追いついてきて、そこでもまたしゃべるしゃべる。DVDの音も聞こえない。ところがどっこい、うるさいなぁと思っている私の傍らでは最前列に座るお三方がコックリコックリ…。な〜んかイライラするのも通り越して可笑しくなってしまいました。これが東大阪、これぞ東大阪?どんなに混雑している展覧会でも、ここまでうるさいと思ったことはありません。がしかし、美術館て、写真撮影禁止とは書いてあるけれど、私語禁止とはどっこにも書いてないんですよねぇ。
2012.08.26
コメント(2)
![]()
京都へ行く用事があったので、乗継ぎ駅である大和西大寺の駅ナカでランチをいただきました。最近増えている駅ナカ。便利ですね〜。改札を出なくていいのですから。この西大寺の駅ナカでは野菜まで売ってます。今日入ったお店は「幡いのうえ」カラダ想いランチ 800円。下を通る電車を見ながらいただきます。なかなか楽しいです。ただし、この窓の外がベランダみたいになっていて出られるようになっているので、大口あけて食べていると電車を見に出てきた人と目が合ったりします。おかずは鶏ムネ肉の酒蒸しおろしソースのせ、ゴーヤとシーチキンのマヨネーズ和え、厚揚げとなすのごまみそ和え、キュウリの浅漬け、雑穀米、おすまし。ムネ肉はちょ〜っとぱさついた感じ。そして、おろしソースの水気がゴーヤの方まで侵入してきて水っぽくなっちゃってるのが惜しい。盛り付けはかわいらしいのにね。ごはんはモチモチ。おすましははるさめとわかめ入りで香ばしく、スープって感じでした。お番茶も美味しかったです。大和茶かな?幡・イノウエ 近鉄大和西大寺駅店 (カフェ / 大和西大寺駅、平城駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2012.08.23
コメント(2)

娘は、7月30日から8月11日までベルリンで行われたマスタークラスを受講してきました。HPには日本語の表記もあります。クラス分けはA,B1,B2,Cの4クラス。プロもしくはプロ経験者がCクラスで、娘はB2クラス。なので、ほぼ年齢別だったのではないか、とのことでした。参加費用はどういうわけかプロダンサーの方が安く、自己申告なので、日本に多数ある"自称"バレエ団所属でもプロとして受講できるのかなぁ等と思ったりもしましたが、そういう人はいなかったみたいです。スケジュールは終日びっしりで、そのひとつひとつが非常に中身の濃いものだったらしいです。中でも、ドレスデンバレエの芸術監督のクラスは『ものすごく』厳しくて、いろんな意味で感動したと言っていました。宿泊は提携しているホテルもありましたが、娘はあえて別のホテルをとりました。8人部屋で14日間の宿泊代は18,689円!!ベルリンは物価が安いんでしょうか?(ただし、交通費は結構高かった。)サマースクールというと、バレエ学校が主催しているものとばかり思っていましたが、昨年のプラハといい今年のベルリンといい、いろいろなパターンがあるのですね。
2012.08.20
コメント(19)
![]()
今年は梅酒を漬けようと思っていたのに気づいたら、梅干用の梅しか売ってなかった。ショック…。仕方ないから買うことにしました。ところが、梅酒って梅と焼酎と氷砂糖だけでできるはずなのに、市販の梅酒ってなんでこうもいろんなものが入っているのでしょう?使ってる梅の量が少ないんでしょうね、きっと。もっとシンプルにしてくれよ〜。そこで見つけたのがコチラ。【紀州南高梅】梅干屋のおすそわけ梅酒 720ml梅と焼酎と氷砂糖のみ。自分で漬けるよりは甘口だけど、ちゃんと梅の香りがして美味しい。でも高〜い。
2012.08.18
コメント(0)
![]()
7月末に学校が修了し、2週間のサマースクールを経て昨日帰国しました。久々の家族3人で囲む食卓、なんやかんやとしゃべったしゃべった。毎週スカイプで話していたとはいえ、1ヶ月ほど前に会ったばかりとはいえ、知らないことがいっぱいあったんだなぁとしみじみ。娘はずっと呑気に楽しく暮らしているものと思っていたけれど、かな〜り辛い時期もあったようで、呑気だったのは実は私の方だったのでした。この先どうするかはまだ決まっていませんが、時間はたっぷりあるので、また一歩ずつ目指すところに近づいていけたらいいなと思います。今日の晩ごはん(ちょっと おフランス風)娘作フレッシュトマトのパスタ、白ネギのキッシュ、プチトマト、アボカドとジャガイモのサラダ、スイカとキュウリとごま豆腐のカクテル、かぼちゃのポタージュ
2012.08.14
コメント(5)
![]()
最近同じビル内で店舗が移転オープンした韓国宮廷餅カフェ茶母にてお昼ご飯。韓国冷麺を初めて食べました。麺は細くて見た目そうめんのようなんですが、超グニュグニュしていて噛み切れないくらいです。コシというのともちょっと違う、強烈な歯応えです。スープはキムチ色だけれども辛くはありません。キムチの汁を薄めたみたいな感じと言いましょうか…。その割に食後はキムチ臭がプンプン。ということで、韓国冷麺、もう食べることはないかな。次回は絶対蔘鷄湯にしようと思いつつ、同ビル3階の百均へ寄りました。すると、妙に棚がスカスカで商品の入れ替えか?と思いきや8月19日(日)をもちまして閉店いたします。との張り紙が。あっらぁ〜!!このビル、この百均の下にあったスーパーもちょっと前に閉店したばかりで今は空店舗の状態です。大丈夫かぁ〜?!ハイハイタウン!!
2012.08.10
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


